■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その59
- 1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 08:46:06
- アメリカ(グローバル)経済の現状について議論するスレです。
次スレは>>960が建てること。
前スレ
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その58
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1207130392/
このスレのマスコット
/ ̄\
| |
\_/
\__ おぷーな
/ \
/ :::\ :::: /:\
/ <●> ::::<●> \
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/ 仕事中に書いてるのは
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ)) ナイショだおw
( ,___゙___、rヾイソ⊃
) ) ̄ ビッ !
- 2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 08:56:44
- >>1
↓今はこっちが本スレとして機能してる。
アメリカ・グローバル・バブル経済崩壊 その56
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206797181/l50
- 3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 09:59:02
-
134 :名無しさん@八周年名無しさん@八周年:2007/11/24(土) 16:13:13 ID:FGB+VOZZ0
アメが世界中に不幸を証券化して配っている件について
- 4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 10:01:17
- Q:日本が国際収支で過去最高の黒字らしいです。
半年で9兆円ってすごいと思う反面、そのお金が日本に還元されているようには実感できません。
これはどこへ消えているのでしょう?
A:国際取引ではほとんどがドルで決済されています。
したがって,日本人がドルを9兆円分受け取った事になります。
日本人はこの9兆円分のドル全てを円に換えるわけではありません。
アメリカの金融商品(国債や投資信託)にそのまま投資したり,
アメリカから商品を輸入する代金としてドルをそのまま持っている場合があります。
また,輸出代金を日本国内で使うためにはドルを円に買える必要があります
(日本人はドルを国内で使えないからです。給料をドルでもらってもこまりますからね)
その場合,企業は銀行にドルを売って,円に換えてもらいます。銀行はこのドルを結局アメリカでの投資に回すか,
要らないドルは外国為替市場で売却します。
円高ドル安になると日本企業が困るので,日本銀行が為替介入を行って銀行からドルを買い集めています。
結局日本銀行に行き着いたドルを,日本銀行がどうするかというとアメリカの国債などに投資しています。
つまり,日本人は稼いだドルを何らかの形で外国(ほとんどはアメリカ)に投資しています。
- 5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 10:03:15
- 69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/09/05(水) 18:55:27
一通り見たけど 日本限定で米国債は換金できない上に配当も米国債で払われて
満期が来ても米国債との借りかえで支払われる
永遠に借しっぱなしと理解しておk?
70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 19:38:39
>>69
しかし日本政府は、大量に保有している米国債を売却することは不可能である。
売却すれば米国債は暴落するし、売却代金を円転すれば、超円高になる。
だいたい前段で述べたように、日本政府が保有する米国債はFRBの管理下にあり、
勝手に売ることはできない。まるで「火星の土地」を買ったようなものである。
当事者達は「いや米国債は利子を生む」と引下がらない。しかしその利息で
また米国債を買っているのだから、火星の土地がさらに増えるだけである。
- 6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 10:03:45
- / ____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ラビ・バトラ信者 ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ 2010年までに資本主義は花火のように爆発して崩壊する。
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | 世界同時大恐慌は米住宅バブル・原油バブルの2つのバブル
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く のW崩壊から始まるだろう。
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/ )( )( . |
| ^ ||^ . |
| ノ-==-ヽ |
丶 /
ヽ ヽ / /
ヽ _ -----_ /
- 7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 10:41:43
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 かの有名な経済学博士ラビ・バトラの予言は寸分の狂いもなく的中するはずだ。
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 2010年までに資本主義は花火のように爆発する!貨幣による支配は終了するだろう。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの
彡| | |ミ彡 W崩壊から始まるだろう!日本国国民が1億総失業・総ニート化する日も間もなくであろう。
彡| ´-し`) /|ミ|ミ そして俺の名前は竹中とともに、巨悪の資本主義を崩壊させたヒーローとして後世の
ゞ| 、,! |ソ 人々によって末永く語り継がれることだろう・・・。全ては計算どおりだ、フフフ・・・。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / 何、資本主義崩壊で勝ち組連中が都落ちだと?人生いろいろ、運命いろいろだ。しかし
,.|\、 ' /|、 それは正に俺を支持した勝ち組連中の自己責任である!勝ち組連中は努力が足りない。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` この稀代のペテン師小泉が、この国を想い、この国を壊す!国民よ、良くぞ痛みに耐えた!
\ ~\,,/~ / 頑張った!感動した!おそらくはオバマ大統領が迅速にプラウト主義経済を導入し、世界は
\/○\/ 米百俵の精神でゼロから出直し、再び繁栄を取り戻すことだろう・・・。光は極東の日本から。
- 8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 11:32:24
- (議論上の注意)
国家戦略をこんな2chに書き込んでマンセーor叩かれて何が楽しいの?
自分が正しいからオレに従えなんていう奴は普通の日本人なら信用しないよ。
詐欺師の論理と同じだからな。
筆者さんここは政治版じゃない、経済版だから経済を主に語ってくれ。
だからおかしな奴がわいて来てスレがおかしくなる。
場をわきまえてくれよ。国家戦略のみとか政治戦略のみを語りたかったら
国際情勢版あたりで専用スレ立てたら? あるいはネット発の独自の政党を作るとか
グローバル経済システムの崩壊によって
(1)何が
(2)どうなるから
(3)これからはどうなる(当然これは、個人個人で違う予想になる)
(4)なぜならばグローバル経済システムにおいてこうだから(自分の持つ一次二次情報)
そこで、日本が生き残るためには、経済的には
(ア)どういう状況が想定されて、どこまで後退するのか
(イ)それぞれの状況からの復興のシナリオはどうなって
(ウ)誰が;役割
(エ)何を
(オ)どうすれば
(カ)生き残って持続的で平和な社会でどうすごせばいいか
(キ)そのために今なくてこれから、必要で何が足りないのか
(ク)また弊害になって不必要なものは何なのか
を端的に語ってくれ。
- 9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 11:34:20
- (スレ共通見解)
もうその話ならスレ的には随分前に結論が出てますよ。
まず、
1 経済的混乱を回避する為に世界各国が統制経済に突入する
2 統制経済を効率的に行う為のブロック経済化が進行する
あるいは、世界政府的なものができる
3 統制経済は当面継続する
別の選択肢として、統制社会で切り抜けるというものもあります。
そして日本が取れる方法は
1 ブロック経済を作る為に自ら仕掛けてしまう
2 軍事的に完全に独立し、巧みな外交で中露間を行き来する
3 鎖国(ただしこれやると悲惨なことになる)
4 どこかのブロックに入って悲惨な目に遭う
思いっきり大雑把で適当に書くとこんな感じ。
ま、どの選択肢に進むか不明だから、日本の取れる対策なんて考えようがない。
日本には核がないし、9条に関してもまともな議論すらしてない。
自由度が相当低いのが現状だと思いますよ。
- 10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 03:32:22
- ところでBとわしの中の人はハゲタカの人か?
妙に文中に横文字が多いんだが・・・
これからは見えないようにしよ
- 11 :累積赤字53兆ドルのソース:2008/04/06(日) 04:14:22
- あっちのスレで華麗にスルーされてたからカキコするけど、
アメリカの累積赤字が53兆ドルって話のソース見つかったようだよ。
555 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/05(土) 18:30:28
アメリカの累積赤字が53兆ドル(円ではなく)というのは本当でしょうか?
浜田和幸氏がそう書いているのですが。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3924104.html
565 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/05(土) 19:02:02
>>555
東京kittyが元資料を示してるな
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/
http://fms.treas.gov/fr/06frusg/06gao2.pdf
- 12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 04:20:50
- >>10
国家社会主義を標榜する筆者が、ヘッジファンドの手先というのは考えられない。
ただし、B層は、累積赤字53兆ドルの件で、気になるレスをつけてるのは事実。
時たま、民主外資族と被る発言をする時もあるし、よく分からん人。
277 名前:層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2008/04/05(土) 00:45:44
米国の会計監査院が米国を破綻認定って・・・・
よく読めよ日本と中国が米債を買い支えてる異常な状態を実質破綻だといってるわけで
- 13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 04:27:58
- しかしいつになったらもうずっと人大杉解消されるんだろ。
離れてたスレ住人が今のスレを見たら驚くだろうな。
- 14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 05:02:00
- 専ブラ使わないで見てる奴、頭悪すぎだろ
思考停止してやり方を変えないって、経済にもいえることだな
もっと良い方法があると言うことをしらずに、もしくは知ってても、変えたがらない
- 15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 05:31:14
- ttp://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07042724-3.cfm
日本 米国 英国 仏 独
国境を越えた 5月解禁 逆三角合併 原則として不可能。
三角合併 も可能
* *
* ウブなJAPなんて嵌めるの余裕だぜ いぇ〜い +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 05:35:40
- これからは嫌韓嫌中だけじゃあかんな
白豚の方がはるかに有害だわ
- 17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 06:06:28
- >>13
ほかの板、スレも同じ状況が多い模様
- 18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 08:45:32
- >>9
>3 鎖国(ただしこれやると悲惨なことになる)
国際吸血資本は悲惨なことになるだろーなwwww
- 19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 08:57:31
- >>10
Bは違うだろう。
あの世界でやってくには力量が足りないように見える。
126 :Trader@Live! :2008/04/05(土) 22:25:25.91 ID:eSltR/E1
禿の中の人が言ってたように「延期」されたんですよ・・
具体的に言えばFRBが仲介して熊スタを救済したことで
サウプラ危機は終わったという「根拠なき熱狂」がおきた
わけです。だから雇用統計が悪くてもNYは下がらなかった。
ただ実体経済は着実に悪化してるので、どこかで「発火」
すると思いますけどね。個人的には金曜日のNYは雇用統計に
関係なく100−300上げると思ってました。ダウが下げたのは
意外でした。
狂ってますなw
- 20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 09:18:27
- >>18
いいこと言ったw
外需がゼロになっても日本は死滅せんけど内需がゼロになったら間違いなく死滅しちゃう
いかにして内需を保護し、いかにして内需を強化するかが鍵だ
そういえばこれ
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2006/00396/contents/0003.htm
左:外国人訪問者数 右:国際観光収支
フランス 7600万人 422億$
イタリア 3651万人 354億$
エゲレス 2997万人 306億$
スペイン 5557万人 479億$
・
・
・
日本 670万人 124億$
しかも同じ年の日本からの出国者数
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6900.html
1740万人w
JALだかANAだかの統計によれば海外旅行の際の一人当たりの平均出費額は24万円とのこと
ソース無くしてしまったんだけど、誰か見つけられたらお願いします。
1740万人×24万円=計算めんどいw
政府が必死こいて外国人観光客を呼び込もうとしているわけもわかるよね
この差はあんまりだw
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h14/H14/html/E1033103.html
- 21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 09:36:17
- http://wwwwp.mlit.go.jp/hakusyo/syo_disp.cgi?SYOCD=npcc200401&DTAILFLG=M&PAGENO=3&SYSTYPE=DOC&FROM=
LIST&DOCCLSCD=np&SYOCLSCD=npcc&SELCLSNM=白書・年次報告書:観光の状況に関する年次報告&KEYW1=&KEYW2=&KEYW3
=&KEYW4=&ADDKEYW=&OPERATOR1=AND&OPERATOR2=AND&OPERATOR3=AND&SYONAME=&GENGO_FROM=Y&NENDO_FROM=&GENGO_TO=
Y&NENDO_TO=&DISPCOUNT=10&DISPITEM=1&CUR_PAGE=3&SLVL=&PAGEANCHOR=&NEWKEYW=
ちょい古いけどここにソースあった
国内海外の区別無しだけど1人平均12万ちょいの支出とのこと
それにしても毎年毎年大きな観光収支の赤字の垂れ流しですなー
貿易黒字の4割が観光収支の赤字で消えちゃうって、何を考えているのだろう?
一生懸命働いて輸出して稼いで、おフランスで散財ですかwwwww
なんだかこう見ると、海外海外いってる人らって、もしかして左寄りの人じゃないだろうね?
疑りたくはないけど、なんだかなぁw
- 22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 09:38:09
- てか>>21のリンク貼って思ったよ?
なにこのクソ長いアドレス
国交省はアホなんじゃないの?
- 23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 10:06:46
- >>22
いまさら何をwww
- 24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 10:22:18
- >>11
こりゃ、あちこちで祭が始まりそうだな。
- 25 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/06(日) 10:48:28
- / ̄\/ ̄\
| マス | カット|
\_/\_/
| |
/ ̄ ̄ ̄\
/ :: ノ :::::⌒ :: \ おはよ〜 >>1乙 てか、マスコット!?
/ <●>::::::<●> \ なんね・・アンタ
| (__人__) | マスカット程度だお
\ `⌒ ´ /
/ \
- 26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 11:04:42
- 本スレには松藤陛下の御降臨でございますな。
- 27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 11:09:02
- 経済討論バトル「緊急討論! 米国の明日を探す!」12:00〜1:00 武者出演 があるよ
朝日ニュースター今日無料放送
スカパー e2 byスカパー両方で
- 28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 11:53:07
- >>24
アメリカ本当にヤバそうすね。
- 29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 11:54:22
- 今アメリカは糞をどうやって外国人に食わせるかを練ってるんだろうな
その間はなにがなんでも株価を維持して、平然を装わなければいけない
- 30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 11:55:52
- 外国人=日本人
- 31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 11:55:56
- >28
アメリカはこれから賢い消費者が大繁殖して
内需が地に落ちる可能性が高いからなあ。
今までが使いすぎだったのが元に戻っただけとも言うけど。
- 32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 11:57:29
- >>31
消費経済がインチキだったと世界にバレ始めてますね。
- 33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 11:58:16
- 壺はスパイウェア↓
http://www.doblog.com/weblog/myblog/22179/1683164#1683164
他の専ブラもほとんどがそう
- 34 :某研究者 :2008/04/06(日) 12:14:02
- >>13
バカじゃねーの
超過疎スレ過疎版でも同じようなかんじですけど
クソは書き込むな
- 35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:17:53
- 一回落ちてからの中国の復活はいつごろになるでしょうか?
- 36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:19:57
- Yahoo!ニュース - <大規模油田>メキシコ湾で発見、と丸紅発表
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/oil_field_development/
丸紅は4日、米国子会社と英石油大手BPなどの企業連合が、
メキシコ湾で大規模油田を発見したと発表した。
原油埋蔵量は地域最大級の約5億バレルとみられ、丸紅が11.25%の権益を持つという。
丸紅は06年3月、メキシコ湾沿岸部約900キロの権益を1360億円で取得していたが、
油田の発見は初めて。5億バレルは、日本の年間消費量の約4割にあたる。
- 37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:22:20
- 人口が一億超えてるのに、大多数の国民がそこそこまとも
な生活できてる世界で唯一の国。
いまのとこ、スラムも暴動もない。こんな国世界で日本だけだぞ。
- 38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:24:39
- 中国が落ちる事はない
日米が落ちる事があっても
- 39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:24:51
- >>37
セコウは不要w
- 40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:27:38
- >>34
人大杉になる前と後とでスレの性質が随分変わったぜ。
そんな乱暴な口調でこの事実を否定する理由はなに?
- 41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:27:54
- >>37
自殺者世界で10位の先進国ですけど
- 42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:28:04
- >>38
バブル崩壊で一回落ちる
- 43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:29:16
- >>38
今のところ一番確実に落ちそうなのは米。
11読んでみ。
- 44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:29:48
- 極少数だがスラム化した町は昔からあるだろ。
- 45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:32:14
- >>41
変死(見せかけの)も自殺になっちゃうからいくらか差し引いた方がいいかもよ
- 46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:36:30
- 逆。変死での自殺は自殺にカウントされないから
実際は統計より自殺が多い
- 47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:37:36
- >>40
人大杉後、他の板でも多くの信頼のおける
コテハンが消えている
- 48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:38:47
- JTBがGWの旅行動向を発表 海外旅行者数は前年比14・6%減 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080404/fnc0804041924014-n1.htm
内需に回るといいなぁ
- 49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:43:08
- 朝日ニュースター
武者;半年から一年の長い目で見るとドルは底値に近い。ユーロに対して半値になった。
2010年頃収束する。これはすでに為替に織り込み済み。
イギリス、スペイン、フランスのバブルはもっとひどい。
アメリカはサブプライムの対処を早くからやっていた。
一方、ヨーロッパはそのような対処ができてない。
円とドルの関係は95円程度でリバウンドする。
岡田;もっと長い目で90円ぐらい。それより円高に行くかどうかはアメリカ次第。
- 50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:43:37
- >>47
それに、一部のサイトのリンクが検閲ではれなくなっていますよ。
- 51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:44:29
- もともと日本では外国で暴動になるような事でも起きない。
スラム問題もそもそもそういう場所から公権力を使ってるわけだし
中国だと出稼ぎ労働者が一部屋四人二段ベッド二つを住み替えようとすると
都心の新築分譲マンションって世界だし
アメリカだと広い一戸建てから返済が滞ると数百万の車を持ったホームレスって世界だし
- 52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:44:40
- >>49
案の定嘘塗れの報道ですね。市場の不安をおさめるのが狙いでしょう。
- 53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:45:15
-
国・地域別資産額は米国(36兆2000億ドル)、欧州(33兆ドル)、日本(11兆9000億ドル)、
日本を除くアジア太平洋(10兆6000億ドル)、ラテンアメリカ(3兆4000億ドル)、
中東・アフリカ(2兆9000億ドル)の順。
- 54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:47:09
- CNN.co.jp:米格安航空が経営破たん、運航中止は1週間で3社目
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200804050025.html
- 55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:50:33
- 航空会社の運行停止の続出は原油価格にどう響くんだろな今後
- 56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 12:57:10
- >>52
Europeではアメリカと違ってシヨートできないから
シヨートで儲けた金玉のアメリカみたいにはならないと言ってた
- 57 :49:2008/04/06(日) 12:59:20
- >>52
やはりそうですか。見ていて「ほんとかよ、おい」って思いました。
その後に武者さんは日本経済を立て直すには過激なことも含めてトライアンドエラーと議論をしていくべきだと言ってました。
その中にはインフレも含まれていました。
- 58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:04:51
- >>57
なんというか…ちょっと胡散臭いですね。。
いい加減、マスコミの主張と現実世界がどんどん乖離し始めてます。
マネー経済をいかすために情報統制を敷いているため、
実体経済とはかけ離れた嘘塗れの情報がメディアを通じて流されるんですね。
- 59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:14:04
- オイルマネー持たざるアラブ諸国、食品価格上昇が深刻な問題に | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31171020080405
- 60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:18:14
- ドル安を通して、サブプライム問題の負担を世界に分担させるというのが、
アメリカの基本戦略なんだよ。
- 61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:29:52
- >>28
これですね。
日本の会計検査院の招きでGAOのウォーカー院長が昨年、文京区のシビックホールで講演した議事録が日本の会計検査院のサイト上にありますので、ご参考下さい。
http://www.jbaudit.go.jp/effort/koryu/pdf/gijiroku_20th.pdf
ここ10年弱の間に、アメリカ政府は財政黒字から財政赤字へと転落しました。
昨年のアメリカ連邦政府の財政赤字は、どの会計手法を使うかにより金額は異なりますが、
2,480億ドル(29兆8千億円。1ドル=120.5円で換算。)から4,500億ドル(54兆2千億円)に及んでおり、
そのうち約1,000億ドル(12兆5千億円)がイラク及び現在のテロに対する世界規模の戦争に関連しています。
しかし、真の問題は現在の財政赤字ではありません。
というのも、連邦政府の財政赤字はここ3年間連続して減少しているのです。
それよりも、アメリカの将来における真の脅威は国債残高の増加と、我々の公的年金や医療保険制度として知られる社会保障、メディケア、メディケイドなどの、
財源の裏づけがない連邦政府の公的給付プログラムです。
これらのプログラムは、ここ6年間だけでも、他の債務と合わせた合計金額では20兆ドル(2,410兆円)から約50兆ドル(6,020兆円)に跳ね上がりました。
- 62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:33:04
- 中東もそうだが日本も食糧輸入が多いからこれから
大問題になるよ
いろんなものがそのうちスーパーから消えるだろ
- 63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:33:33
- >>61
(続き)
これは、アメリカ政府は長期的に見れば恐らく守ることのできない約束をたくさんしている、ということを意味しています。
理由を説明しましょう。
50兆ドルというのは、アメリカのすべての家計がおよそ44万ドル(5,300万円)ずつの借金を負っている勘定になります。
ここで考えていただきたいのは、アメリカの家計所得の中間値は年間5万ドル(602万円)に満たないということです。
そして、この負担の伸びは、ほとんどのアメリカ人の正味資産やアメリカ経済の成長率を上回っているのです。
現在アメリカは、分別がなく、長期的に持続していくことが不可能な財政悪化の道筋をたどっています。
私の組織、GAOが行った長期的な財政シミュレーションは背筋が凍るような数字を示しています。
このままの状態を続ければ、アメリカの政策立案者は、最終的には決して国民がこれまで認めたことのない、
また認められそうにないレベルまでの大幅増税をするか、さもなければ多くの政府サービスを、
潜在的に過酷な状況に陥っていることに国民が気付いてしまうくらいの大幅な削減をしなくてはならないのです。
そして、対応するまでの時間が長くなればなるほど、より劇的な変化が必要となり、より移行期間が短くなり、そしてより混乱を生じさせる可能性があります。
- 64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:36:26
- >>61
この上さらにサブプラ問題での公的資金投入もあるって事ですよね?
このままだと米国債を大量に保有している日本はどうなるんだ?
- 65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:37:31
- >>64
何らかの影響を受けるのは免れないですよ。
- 66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:37:32
- >いろんなものがそのうちスーパーから消えるだろ
毎年同じ台詞を聴いてる不思議・・・・
- 67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:37:55
- 日本は破綻するんじゃないか
飢餓とエネルギー不足による恐慌でパニックになるな
- 68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:38:48
- >>66
言っておきますけど、既に中国産の落花生は日本のスーパーから
なくなる事が決定されています。国内消費で十分にまかなえると
中国政府が判断したため、日本に輸出するのをやめたらしいですよ。
- 69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:39:39
- >>67
外貨準備の3割がユーロ化されているため、
海外から食糧と石油をユーロで調達する事ができます。
だから、飢餓はないでしょうね。
- 70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:40:52
- もやしもバターもなくなる
牛肉あたりもなくなるんじゃないか採算あわなくなって
- 71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:41:11
- >>65
日本の外貨準備高の殆どが米国債で保有されているって話ですが
このまま行くとホントに紙くずになってしまうよね?
それとも日本はハナから返ってこないものと思ってすでに手はうってあるんだろうか・・・
- 72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:42:48
- >>63
でもこれってとーちゃんブッシュの時出たホッケーカーブの話しとあんまかわんないような
あのときもこのままじゃ財政破綻すると言いつつクリントンの時にあっさり解決しちゃったしな
このままじゃ破綻するよという警告と取った方がいいんでないの?
現実世界でそんなに騒がれてないし
- 73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:43:13
- >>71
紙屑になります。「絶対的に」といってもいいほどにですよ。
どう考えても100%米国債は償還されません。
日本政府の上層部も、既にそれを認識して数年前から何らかの
対応マニュアルを作成しているはずですよ。
- 74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:44:15
- この前東京に遊びに行った時とても飢餓が起こるような国ではないとおもた
もし破綻したら若い姉ちゃんとかどうするんだろ?
- 75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:44:41
- アメリカが崩壊するとして、FRBってどうなるんだろう?
どっかに移籍するんか?
- 76 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/06(日) 13:45:51
- / ̄\/ ̄\
| マス | カット|
\_/\_/
/ ̄\ | | / ̄\
| | / ̄ ̄ ̄\ | |
\_/ / ::⌒ :::::⌒ :: \ \_/
\/ <●>::::::<●> \/
| (__人__) |
- 77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:46:03
- >>72
クリントンは財政破綻を解決したのではなく、先延ばしにした人物です。
ITバブルを演出し、ストックオプションを解禁して株バブルを起こしたんですよ。
証券のバブルが終わったら、次はブッシュが不動産バブルを起こし、サブプラで
バブルを演出したわけです。その次は戦争バブルしかありませんよ。
だからチェイニーはイランに侵略したがっているんですけどね。
また、現実世界で騒がれ始めたら、一気にドル崩壊まで突き進みますよ。
- 78 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/06(日) 13:46:12
- ・・・・・うまくいかないお〜
- 79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:46:14
- 飢餓が起こらないなんてなんでいえるの
戦後でも7割くらい自給率があってもあのざまだろ
輸送が麻痺したら一発だぞ
- 80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:49:17
- >>75
次のFRBにあたるものが、ECBでしょうね。
- 81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:51:23
- まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
- 82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:51:23
- ちゅーことはまたなんかバブル仕立てるんでねーの?
月の土地バブルとかw
- 83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:51:28
- >>79
外貨があるからですよ。それに、世界恐慌に陥れば、
外貨のない貧乏国は食い物を買えなくなりますからね。
だから、世界中で小麦やら大豆が余り始めますよ。
日本はユーロがあるから、余った食糧を安く買いたたけますよ。
一方で、食糧自給率が低くて外貨もない貧乏国は飢餓状態に陥りますね。
- 84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:51:42
- おぷーなちゃん暇そうだな
オレと遊ばない?
- 85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:52:09
- そば粉は80%中国輸入だから中国からの供給が途絶えたら
そばは食えなくなるな
- 86 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/06(日) 13:52:49
- >>84
AAづくりに勤しんでるおw
- 87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:53:01
- >>73
やっぱそうだよね・・・
>>80
結局国際金融資本はアメリカを食いつぶして本拠地に戻るって事ですね。
- 88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:53:21
- >>82
だから、戦争という「最後のバブル」をやりたがっているわけですよ。
前は第二次世界大戦でバブルの後処理をやっちゃいましたからね。
しかし、もうアメリカは戦争をやる国力さえないと思いますよ。
イラン攻撃はあらゆる理由からできそうにもありませんしね。
- 89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:54:16
- >>87
そういう事です。
- 90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:54:25
- 農家じゃないけどきちんと補助金など出して保護してるから
無くなる事はないよ肉や乳製品も値段は高くなるだろうけど
輸入が全く無くなればわからんが
- 91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:55:55
- 筆者が珍しく名無しでがんばってるな
- 92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:56:01
- ユーロも火種あるんだけどその辺はどうなのよ
- 93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:56:27
- >>85
中国は肉食をやりはじめてから、食糧輸入国に転じましたからね。
アメリカから膨大な小麦とトウモロコシを現在進行形で輸入しています。
しばらくすれば、日本に蕎麦を輸出する余裕もなくなりかねませんね。
- 94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:57:16
- >>86
どうしてずれるの?
アスキーアートエディタ使ってないの?
- 95 :筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/06(日) 13:57:21
- >>91
やっぱり口調で分かるでしょうね。筆者ですよ。
- 96 :筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/06(日) 13:58:06
- >>92
国債金融資本の連中が、火種は全て消すでしょうね。
あいつらが本腰を入れればどんな無茶でも出来ますしね。
- 97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:58:07
- そういえば前スレか前々スレでEUも大統領にブレアがなるとか言ってた人がいたと思ったんだが
EUに大統領が登場するとどういうメリットがあるんだ?
- 98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 13:59:22
- >>95
わかるけど、名無しでもよくないか?
ノイズはいらんでいいぞ
- 99 :筆者 ◆64X5sBpNJE :2008/04/06(日) 13:59:26
- >>97
政治統合が完了して、外交や軍事の面でEUが実質的に一つの国家になります。
その結果、EUはアメリカを完全に必要としなくなります。
- 100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:00:05
- >>98
それもそうですね。コテハンだとやたらに絡まれますしね。
- 101 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/06(日) 14:00:33
- >>94
今まで使わずに工夫してたけど、、、5分前に入れてみたwwwwお
- 102 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:00:33
- >>80
そのような受け皿が出来ていたんですか・・・。
FRBで糧としていた国を潰してどこにいくかと思えば、
やはりヨーロッパなんですか・・・。
もしかしたら、いずれはそこも食いつぶしていこうと思っているのかもしれませんね。
際限がないわけで・・・。
- 103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:00:55
-
カルトは特高以下(笑)
特高「治安維持のために反社会的な集団を拷問」
カルト「民族的憎しみが原因の無差別テロ拷問を『因果応報』と正当化」
特高「普通の拷問。言いなりになれば解放」
カルト「弱みに付け込む最低卑劣拷問。拷問後は自殺するまで付きまとう」
特高「自らの手で拷問」
カルト「最後のトドメを日本人に強要して責任逃れ。子供じみた言い逃れ」
特高「本人のみを拷問」
カルト「無関係の第三者を巻き込み大迷惑をかけておきながら『因果応報』と涼しい顔」
- 104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:01:29
- >>99
あーなるほど。そこまで考えが至らなかったわw
- 105 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:02:37
- しかもロシア西部のEU入りが内定したらしいですからね…。
EU-ロシアは、EUにおいての政治統合が完了したら、本格的なアメリカ潰しに
着手し始めますよ。これは日本にとって、対岸の火事で済む問題ではないです。
- 106 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:05:25
- 政治的な統合は見てると分かるんだけどねNATO軍のことなんか見ても
ヨーロッパでも住宅バブルがあるようだし、発言なんか見てても救済はしない
なんて言ってるでしょ、このまま行くとユーロも安全とは思えないんだけど
- 107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:05:31
- >>102
アメリカは若い国なので、派手な搾取をやったり、軍事行動をとったりして
国債金融資本も無茶な使い方をしてきました。
ただ、欧州ははっきり言うと老朽化した中小国の寄せ集まりですからね。
だから、欧州を厳しく搾取するとすぐに潰れてしまうんですよ。そのため、
今後は国債金融資本の連中は欧州を中心に穏健な支配体制を構築するはずです。
- 108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:06:25
- 誰だよダメリカバブル崩壊っていったヴァカは
- 109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:07:04
- >>106
住宅バブルはあるんですよ。ただ、累積債務の額がEUとアメリカでは
桁違いですからね。アメリカは借金をこしらえすぎなんですよね。
後は、国債金融資本の連中がEUを中心に今後の秩序をつくると画策している
ため、ユーロの通貨価値は何が何でも守られるはずですよ。
- 110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:07:51
-
ここまで読んでも、結局どういう職にこれから就けばいいのかわからなかった・・・
- 111 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:10:09
- >>110
もう大盤振舞しますけど、私はロシア貿易の職につきたいと思っています。
これからはEU−ロシアが一番安定していますし、シベリア鉄道で日本は
EUと陸路で貿易が出来ますからね。だから、ロシア語を勉強する事に
決めました。
- 112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:10:40
- >>110
関係ないでしょうw
自分がやりたい事をやればいいだけで
- 113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:10:48
- 一体いつ崩壊すんだよw
- 114 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:11:58
- 前からいってますが、ドイツと日本が共同で、東西からロシアの軍事的脅威を
封殺して、シベリア総合開発に乗り切るときは必ず来ますよ。
金融機関も高利が得られる投資先を求めていますからね。
いずれはシベリア開発に、物資、資本、人員などが大量に投下され始めますよ。
私はそれを見越した上で、ロシアビジネスがいいと思っていますね。
- 115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:13:05
- >>113
2009年の2月〜4月にかけてです。
- 116 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:13:58
- >2009年の2月〜4月にかけてです。
ほげえ!一年延びてるw
- 117 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:14:13
- >>114
シベリア開発はいいとして、環境面ではどうなん?
昨今永久凍土が溶け出したとか、森林が減少してるとか言う話を耳にするが・・・
- 118 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:14:22
- ロシアがまともなうちはいいけど突然変わるからな
中国と同じで難しいと思うよ
- 119 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:14:46
- こういう状況なのに、日本の学生は満足に本も読まずにバカ遊びして
いますからね。そもそも根性が腐っているから、いい働きができないんですよ。
私は一足先に具体的な行動に出ます。
- 120 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:16:16
- >>115
あ・・・あれ?今年の四月からじゃなかったっけ?
- 121 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:16:26
- 筆者さん、ウラジオストクの利権ください
- 122 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:17:43
- >>117
地球温暖化の影響で、逆にシベリアは居住に適した土地になりえますよ…。
ヤバいのはアメリカ中西部の穀倉地帯ですね。塩害、地下水の枯渇、砂漠化で
将来は人が住めない土地になりますよ。
>>118
シベリアはロシア人が一千万人しか住んでないんですよ。
中国は人口大国ですが、シベリアは半ば無人地帯です。
だから、投資先として魅力的なんですよね。言っておきますけど、
私はどっかの金融機関の回し者とかではないので。
- 123 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:18:13
- >>119
みんな賢くても世の中なりたたんよ。
こう見えて学生でも賢いやつは沢山いるよ、目に付くのがバカなやつなだけで
それは、今も昔も同じ。
- 124 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:18:29
- おれはカナダあたりのほうがいける気がするけどね
- 125 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:19:08
- >>120
あの、私は今年の四月だとは言ってませんよ。多分、誰かの主張と
混同されているんでしょうね。EU大統領が2009年1月に誕生し、
その後にアメリカが崩壊します。
- 126 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:20:12
- >>124
カナダもいいでしょうね。盲点でした。
- 127 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:20:12
- 思うんだけどさ、目先の金だけで職選ぶ人多くない?
職業はどこの国行っても同じようなもんだから
やりたいこと極めたほうがいいと思うんだよね
- 128 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:20:30
- >その後にアメリカが崩壊します。
10年前から同じ台詞を聞いてる不思議!
- 129 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:20:47
- いまの学生のほうが頭いいやつは多いと思うよ
二極化してるだけだろ
なんせ今は金もかからずにネットで勉強出来るから
いろんなこと知ってるやつも多いだろうよ
- 130 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:21:11
- >>127
やりたい事で食べていければいいんですが、今はちょっと
そういう余裕のあるご時世ではないですね。
- 131 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:22:40
- >>129
それは言えるかもしれませんね。
ただ、遊び癖というか、「嗤い癖」がついてますね。
老人臭い冷笑主義が染み付いているんで、動きが鈍重なんですよ。
- 132 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:23:38
- >>128
十年前にはそんな事言う人は少数派だったでしょう。
今はアメリカの会計検査院が自国の破綻を公認する時代ですよ。
- 133 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:23:46
- >>122
地球温暖化で、日本は砂漠化どころか海の下だ。
こんなときに、ガソリン税を引下げてガソリン価格を安くしようとするバカがいるんだよね。
信じられないよ。
- 134 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:24:01
- >>122
永久凍土が溶け出すとメタンガスが発生して地球温暖化に繋がるんだが、それでOKってこと?
まあオレの住んでる所も北海道だから暖かくなるのは嬉しいがw
- 135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:24:03
- とにかく投資を勉強して金を増やす
あとはディフェンシブな職種につけばいいよ
学生だったら人脈が増やせるような大学にいって政治家を目指してるやつが入る
ような部やサークルに入れ
- 136 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:24:57
- >>129
ネットは雑音多すぎて結局身につかないという話を聞いた
- 137 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:25:18
- >>134
永久凍土に封印されているメタンハイドレートが大気中に放出されると
言う事ですよね?ありうる話ですよ。それに、冗談抜きで日本でも
低地は海中に水没するかもしれません。
- 138 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:25:31
- >>133
温暖化なんて信じてるのかよ
- 139 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:26:08
- >>135
まあ、そこらへんの判断は適当にします。
- 140 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:26:31
- 商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。
商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。
これが最善の消費税率。
- 141 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:26:54
- 原因は分かりませんが、確実に温暖化が進行しているのは客観的事実でしょう。
- 142 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:29:12
- ネットは使えるやつはどんな情報も引き出して来れるし
勉強もかなり効率化できる
使い方がすべてだね そういう意味では学歴ではかれない人材が
たくさん出てくるだろう
- 143 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:30:18
- >>138
>>温暖化なんて信じてるのかよ
そういうアナタはブッシュさんですか?
- 144 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/06(日) 14:30:37
- 100何十年も大きな火を使い続けてCO2が増えないわけないおね
地表は濃度がバランスされていても、過剰分は海水に溶けたとおもうお
海水温の変化が激しくなって異常気象に繋がってる論な、おぷだお
- 145 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:31:50
- 二酸化炭素が温暖化の原因って信じてるヤツまだいたのくわ!
- 146 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:32:12
- あと石油をくみあげたせいで地殻変動も激しくなってるらしいからな
- 147 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:36:40
- 南極も北極も氷が溶け始めている。
氷が溶けたからって数ミリづつしか海面は上がらないから気にしてはいないようだけど
実際数百年後には中央区なんて海面下になってるんじゃないの?
- 148 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:37:53
- 東京の半分沈むのは数十年後じゃないのか
- 149 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:38:01
- スマトラ島沖地震のように、天変地異は確実に増えるでしょうね。
というか、これはもう現実にそうなっている。
- 150 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:38:28
- 19歳、大学休学中です。
農業したいと思っています。
- 151 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:39:34
- ×天変地異
○人工地震
- 152 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:39:46
- 人類もあと100年つづくかどうかわからんしな
まあ何回も人類は絶滅しかかってるらしいから当たり前なんだろうけど
- 153 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:41:27
- スマトラ=地震兵器
温暖化=太陽の活動期による影響
- 154 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:41:43
- >>150
何するんでも勉強だけはしておいたほうがいいぞ!
俺は学生のころもっと勉強しておけばと今になって痛感してるからw
- 155 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:42:01
- 地球は太陽の黒点異常で氷河期にはいるんだろう
- 156 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:42:46
- >>150
是非がんばってください。日本海側の過疎地に国営農業をつくって、
トウモロコシや大豆をつくる日が来ると私は考えています。
(これを今やろうとすればアメリカが邪魔してくる)
ただ、今から農業慣れしておけば将来の備えになると思いますよ。
世間の「勝ち組・負け組」の価値観に惑わされずに、自分の判断で
納得できる道を進んでください。
- 157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:44:16
- まさか温暖化CO2原因説を普通に信じているわけじゃないよな
- 158 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:45:08
- 暗記得意でも女にはもてないよ。
太陽のせいで地球湯温暖化だよ。
- 159 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:45:31
- 因果関係はよく分からないんですよね。
「気温があがって、二酸化炭素が増える」という説もあるらしいですし…。
- 160 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:45:54
- そもそも温暖化で海面上昇とかw
中学校の理科からやり直してこいよ
- 161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:46:28
- 農業はこれから政府の援助は受けられるの?
それならオレもしたいな
- 162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:47:21
- >>160
バヌアツやミクロネシアなどの太平洋の小島がどんどん沈み始めているのは
誰だって知っている事です。
- 163 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/06(日) 14:48:38
- 海水温が上がって体積膨張なんじゃないのかお?
- 164 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:49:00
- 地球は意味不明なとこあるからよくわからんよな
南極自体なんであんな高さの氷があるかもよくわからねえんだろ
下は大陸だし
- 165 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:49:55
- >>161
まだ不透明ですが、将来的には国策で農業を振興する日が必ず来ますよ。
今の日本の農家の平均年齢は70代ですからね…?
また、アメリカが破産した後には、安全保障のためにも食糧自給率を高める
試みを絶対にやらざるをえません。国家的な援助体制が構築される日は
来るでしょうね。ただ、一朝一夕でどうこう出来る事ではないので、
現時点では細かい所までは説明できないですけどね。。
- 166 :150:2008/04/06(日) 14:51:07
- >>154
>>156
どうもありがとうございます。
農業するにしても色々勉強しないといけないですよね。
- 167 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:52:21
- まあ人為的か自然要因かはさておき、海水面の上昇や乾燥化、異常気象が増えているのは事実なワケで・・・
- 168 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:52:31
- >>164
地球や人体などに関するサイエンスは、所詮は経験則でつくられている
ものでしかないんですよね。だから、厳密な因果関係が分かっていない
ケースが多いんですよ。例えば、薬などはその良い例ですよ。
どういうメカニズムで薬が効くのか、その因果関係はよく分からないらしいです。
ただ経験的に、熱が出たらこの薬が効くと知っているから処方している
感じらしいですよ。
- 169 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:52:38
- 地球って人工的なもんばっかだろたぶん
動物も植物も遺伝子にいじった形跡が多いらしいし
地軸も妙にいい角度に傾いてるだろ
- 170 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:53:33
- >>168
量子的だな
- 171 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:54:12
- >>169
それを言うなら、人間の爪や髪はどう思いますか?
類人猿の中で、爪や髪が伸び続けるのは人類だけですよ。
鋏や爪切りがなかったら、爪や髪の毛は伸び放題ですよ。
これが変だと思う人はいないんですかね。
- 172 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:54:45
- >>129
> いまの学生のほうが頭いいやつは多いと思うよ
その点は同意。
> 二極化してるだけだろ
これがどんどん極端になってる。高学歴にも二極化がある。
> なんせ今は金もかからずにネットで勉強出来るから
> いろんなこと知ってるやつも多いだろうよ
それも認めるところだけど、実践の場での経験を経ないとどうにもならないことは多い。
場数を踏みに行きたいので勉強してるし、ここも読んでる。
- 173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:56:36
- >>172
ああ五月蠅い
- 174 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:58:00
- >>144
おぷーなさんこんにちは。
二酸化炭素の放出の増加が温暖化の原因であるという説と
温暖化したから二酸化炭素の量が増えたという考えもあります。
地殻と水の膨張率の違いや放射の収支も良く調べてみるといいかと思います。
- 175 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:58:25
- 人間自体食わないでも生きてるやつが存在するし
大戦中にテレポートしまくってた兵士も実在する
ようは今の常識じゃ何も計れないってことだな
- 176 :150:2008/04/06(日) 14:58:25
- >>171
うわ。おれもずっと疑問だった。
爪は石とかで削ってたの?髪は?
- 177 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:59:48
-
CO2バブル起こすんやから、あんまり温暖化の原因探らんといて〜
- 178 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 14:59:57
- >>176
分からないんですよ、それが。
誰か研究とかしているんでしょうかね?石で削ったら黴菌とか入ってきそうですし…。
- 179 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:00:00
- >>162
コップの中で水に浮かんだ氷が溶けた時の水位の変化のことを言ってるのだと思います。
- 180 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:00:37
- >>172
年を取れば取るほど頭を下げるのがうまいやつが
うらやましくなるぞ、威張るのはだれでもできるが
頭の下げ方だけはそうそう簡単に出来るものではない
ここで、人付き合いのうまさが出てくる。
頭がいいだけじゃダメなんだ。
- 181 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:01:34
- まあ温暖化に関しては板違いだな
天文・気象板で肯定派、懐疑派で論争が続いている
- 182 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:01:40
- >>180
肝に銘じておきます。
- 183 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:02:37
- >>176
生活しているうちに削れていったんじゃないかと思うけど。
猫も狩りをしているうちは爪を研ぐ必要が無かったけど、イエネコになったら、木なんかで爪を研がなくちゃいけなくなったように。
- 184 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:03:14
- 地球も人間も宇宙も科学で解明するには複雑なんだろうな
ニュートリノとか量子論なんかよくわかってないもんな
- 185 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:03:18
- >>182
まあ実際社会ってのは理不尽なことが多いよ><
それも含めていかにプライドを捨てれるかって事だよね。
俺はできないからなかなか上がれない・・・
- 186 :まっこうモグラ:2008/04/06(日) 15:04:40
- そもそも温暖化と砂漠化は石油より牛肉のほうが影響が大きいんですけど。
バイオ燃料なんて殺人キャンペーンだろ?
砂漠化促進して穀物高騰で飢餓大量発生。わかっててやってるんだよ。
水蒸気を無視してCO2でのシミュに意味があるか?
人口爆発と食糧問題に対する答えだよ。
犬も猫も熊もモグラも爪は伸びるぞ。
- 187 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:05:27
- >>183
爪はまだしも、髪の毛はそれでは説明がつかないかと。。
- 188 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:05:33
- >>185
> それも含めていかにプライドを捨てれるかって事だよね。
プライドは高いほど高く売れる。
- 189 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:05:38
- >>179
北極はそれで正解だが、南極は大陸の上に氷があるんでね
溶ければそのまま海面上昇だよ
- 190 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:08:17
- たぶん人類は何回も文明やり直してるんだろ
だいたいビッグバンもあやしくて宇宙は150億年だっけ
それよりもっと長いらしいじゃないか
- 191 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:09:11
- >>189
スレ違いだからもういいよ。
知らないんだったら武田邦彦でもググってみるといいよ。
- 192 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/06(日) 15:09:22
- / ̄\/ ̄\
| マ ス | カッ ト|
\_/\_/
| | >>174
/ ̄ ̄ ̄\ こんにちは
/ ::⌒ ::::: ⌒ ::\ 要因が多すぎて難しいな〜おw
/ <●>::::::<●> \ 変に商売に利用してる奴らがいるから
| (__人__) | 混乱するおね〜 ゴアとかゴアとかゴアとかwww
- 193 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:09:34
- 南極はおかしくないか? あんな高さに大陸に氷が張ることがあるのかね
- 194 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:11:10
- 経済版でそんなこと質問するなよ
知りたかったら自分で調べろ
- 195 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:11:49
- >>191
オカルト学者が好きなようでw
- 196 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:12:10
- >>192
オバマが大統領になったらゴアを閣僚で起用するとか言ってたよな
ああ、これだ
http://mainichi.jp/select/world/news/20080404ddm007030074000c.html
- 197 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:12:51
- >南極はおかしくないか?
人類を創造した宇宙人の大ボスが居ると言うウワサ
- 198 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:13:18
- 未だに温暖化で海面上昇とか馬鹿言ってる奴がいるとは凄いな
経済板だから文系が多いんだろうけど
- 199 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/06(日) 15:14:56
- >>196
うわっ! やっぱり平利も小浜も同じ〜ムジナだおw
大統領はもう決まってんだろうな〜www
- 200 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:15:26
- >人類を創造した宇宙人の大ボスが居ると言うウワサ
そっかだから中は空洞になってるんだな
それなら説明がつく
- 201 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:16:01
- w
- 202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:16:14
- 「人間五十年 下天のうちを比ぶれば 夢まぼろしのごとくなり」
「ひとたび生をうけ、滅せぬもののあるべきや」
織田信長
- 203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:17:34
- となると地磁気を調整してるのも大ボスの仕業か
やはり人為的なもんとしか思えないものが多いと思った
- 204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:18:04
- このスレは経済バカばっかり
タイタニックで大喜びしていたので
文化的レベルも低いと思われる
- 205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:18:09
- いや、そこおぷーなの家だから
- 206 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:18:53
- アル中のやつが環境かw
いい国だなあめりか
- 207 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:19:54
- 何故南極に風邪のウイルスが存在しないと思う・・・?それはね・・
おや?誰か来たようだ
- 208 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:20:42
- たまに起こるポールシフトも大ボスのせいだろ
いろいろなぞが解けてきた
- 209 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:21:35
- >>198
> 経済板だから文系が多いんだろうけど
理系から見ると経済学なんてちょろいもんだ。
だが経済の現場でカットスロートやってるやつらの洞察にはかなわん。
- 210 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:22:55
- このスレは理系も多いんじゃないか
というより幅広い話題が多いな
- 211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:25:04
- 地球温暖化も美人投票だからね〜
地球温暖化で世界ヤバイマジヤバイが主流になったら、それについていくだけ
自分は胡散臭いとは思ってるけど、処世術としてはしょうがないw
- 212 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:25:42
- エコバッグ(笑)
- 213 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:26:54
- なんにせよマスコミが煽ると言うことはそれで儲けようとしている奴がいるって事だな。
ゴアみたいなのがうじゃうじゃいるんだろうよ
- 214 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:28:31
- >>73
ところがどっこい何も考えていないのが我々の日本政府です。
- 215 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:29:30
- 最近は温暖化というより寒い日はとことん寒く暑い日はとことん暑いよな
- 216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:32:22
- >>211
陰謀説が高じてIPCCまで批難しているように見える
- 217 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:34:35
- 科学も経済学もほんとはよくわかんないのを無理やり
説明してるのにすぎんからな
それより人間の直感のほうが信用できることも多い
- 218 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:37:50
- だいたいすべてのことは相対的であって
地球上のことと宇宙じゃ違うし
山の上と海底でも時間さえ違う
絶対というやつはそれだけで真理に反してるわけだ
- 219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:41:37
- >>217
科学も経済も調査対象が広がるとすぐ理論総取り替えになりひっくりかえるのが多い
あくまでも今の調査対象の中での理論構築って感じですね
- 220 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:42:28
- だから日本はもっと寛容的になるべきだね
君子は豹変するときもあるし判断を誤るときもある
批判するんじゃなくともに柔軟に解決できるようになるべきだ
すべては相対的であり流動的であるんだから
- 221 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:45:41
- あとはおばあちゃんの知恵袋を借りることだな
結局は人間の蓄積や直感が正しいことが多い
頭がいいと思ってるやつほど真理を見落としてるもんだからな
- 222 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:45:49
- 温暖化が進んだら海流が止まって逆に寒冷化するんじゃなかったの?
- 223 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:55:02
- >>217
科学は再現性があることを定式化しようとする試みだから意義がある。
神格化するのは問題だが。
経済学と科学を並列で書くのは良くない。
経済学は文系学問でありサイエンスではない。
- 224 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:57:03
- まあその科学も現在の地球環境の上でってだけで
前提条件はいくらでも変わる可能性がある
- 225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:58:04
- >>192
おぷちゃん、色々お世話になったからおぷちゃんにだけこっそり教えてあげるよ
誰にも言うなよ?
地球温暖化の真の原因は実は月と地球の距離なんだ
毎年月は遠ざかっていくんだけど、何十億年も前と比べるとかなりの距離が開いてるみたい
ほら、よく言うじゃない?月の引力で潮の満ち引きとかさ
そんでもって、その月の引力によって地球は地軸(北極・南極)がズレずに、決まった面を月に向けて回転してるのね
ところが月が離れていけばいくほど月の引力は弱まっちゃう
地球を引っ張る引力が弱まるという事は、地球は地軸なんてなくなってしまって
好き放題、360度グリングリン回転し始めかねない
そうすると北極も南極もなくなり、四季の移り変わりも激しすぎて実質的になくなり、
さっきまで太陽に向けていた地表面が、数時間後には真反対を向いたりしちゃう
その影響がじわじわ出始めてて、それで南極の氷が溶け始めたり、アイスランドの氷が溶け出しているんだと思うよ
ニコニコ動画での受け売りなんだけどね
でも皆には内緒ね。おぷちゃん約束ね。
- 226 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 15:59:44
- 地軸は大ボスが調整してくれんだろ
- 227 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:02:07
- >>224
科学は斉一性というのを自覚している。
スレ違いになるからこのあたりで止めておくが、
科学を創る側の人々は、決して万能主義ではなく、暫定真理であり更新されていくものだと信じている。
そうじゃなければ科学者は失業する。
- 228 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:03:13
- 225の続きなんだけど
そのことを解説していた教授はこういったよ
もはや何の対策も意味はない
地球温暖化、地球の破滅を救うには2つの選択肢しかない
月と地球の距離を縮めることwwwwww
もう1つは、世界中の海沿いに巨大な防波堤を作り
この世から”波”を消すことwwwwwww
波の動きがなくなれば月が離れていくのを防げるそうだよ
月との距離と波の関係は、聞いたけどさっぱりわからなかった
- 229 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/06(日) 16:04:05
-
/ ̄\/ ̄\
| マス | カット|
\_/\_/
/ ̄\ | | / ̄\
| | / ̄ ̄ ̄\ | | >>225
\_/ / ::⌒ :::::⌒ :: \ \_/
\/ <●>::::::<●> \/
| (__人__) | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ あんがと
- 230 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:10:05
- ちょっと説明下手だったかな?う〜ん。
ちょい補足。
地軸のズレの影響がどんなもんかというと
さっき言ったように月に引っ張られてるから常に同じ角度で・傾きで地球は回転してて
そうすると北極・南極は太陽の日差しを受ける時間が限られててさ
でもその軸がブレて地球の傾く角度が変わると、北極・南極の日照時間が変わるんだよね
それでだよ。うんうん。
今度は説明に自信ある。
- 231 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:12:30
- 地軸が大きくずれたらやばすぎるだろ
そんなこと隠せるわけがない
- 232 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:13:20
- 自然科学はロールバックやロールフォアードという風にイメージ出来るんだけど
社会科学はとりあえず積み上げるというイメージなんだよね
文系脳からするとw
- 233 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:14:12
- 潮汐力の影響で月が離れるって事か?
何万年掛かるんだ?
- 234 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:15:43
- あれだよ 科学にしても前提が大きく変わっても人間の利権があると
変われないのが現実だから
そこに大きなギャップがあるわけだ
- 235 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:16:00
- >>233
毎年3.8cmだったかな
地球と月が誕生してから50億年くらい経過してなかったっけ?
まー30億年くらいで計算してみて。
30億×3.8cm=???
これが30億年前と、現在の地球と月との距離の差
- 236 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:17:41
- そういう話なら地球の自転速度も落ちてるらしいから
いろいろと影響するかもよ
- 237 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:19:16
- 朝日ニュースターで金子教授ら他でてるぞ
無料放送。
- 238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:19:17
- 自転速度が落ちたら重力は重くなって
地磁気もやばいよな
人類はどっちにしても宇宙しかないのか
- 239 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/06(日) 16:22:39
- / ̄\/ ̄\
| | |
\_/\_/
/ ̄\ | | / ̄\
| | / ̄ ̄ ̄\ | |
\_/ / ::⌒ :::::⌒ :: \ \_/ >>235
\/ <●>::::::<●> \/ わかったお〜w こんどから夜道を歩く時は
/ ̄\ | (__人__) u | / ̄\ 転ばないように 気おつけるお
| |丿 ⌒| | 足元がそんなにグルグルしたらこわいお〜
\_/ \_/
- 240 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:22:43
- 地球の重力に魂を引かれた人々以下略
- 241 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:23:22
- 結局なんだかんだで決めないっぽいな
日銀総裁人事
渡辺副総裁案に難色=白川氏昇格は容認−日銀人事で小沢民主代表
銀総裁に白川方明副総裁を昇格させ、副総裁に渡辺博史前財務官を起用する人事案について「財務省(出身者)のポストを何が何でも日銀に一つ確保しておきたいという形だ。天下り廃止の意味からもよろしくない」と述べ、渡辺副総裁案に難色を示した。(時事通信)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/next_boj_governor/?1207465877
- 242 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:23:47
- http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/qa_a13.htm
>今から9億年前の先カンブリア紀には、地球の1日が18時間であることが明らかになっています
>(上で述べた毎年0.000015秒というペースを9億年前まで外挿すると1日=20時間となり、1割程度の誤差があります)。
>このとき、地球の1年は480日ほど、また、月までの距離は約35万kmで、現在より2割ほど大きく見えていたはずです。
今現在が38万kmの距離で9億年前と比べると3万kmの差だから、、、
30億年前だと29万kmくらいかな?差は9万kmほどだけど
影響の大きさは、9億年前で1年が480日とかもう全然違うね。
- 243 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:24:03
- 逃げる気満々だな
- 244 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:25:40
-
なんかもうバブル崩壊どころか地玉が崩壊するんじゃないかと思えてきた
- 245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:28:39
- 副総裁はともかく、総裁の方が最近話題の外資族なんだけど・・・大丈夫なのか?
- 246 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:28:50
- あと100年は大丈夫だろ
そのあとはやばそうだけど
今宇宙に急いでるのはいろいろあるのかもな
- 247 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:31:15
- >>241
最悪。
失われた、15年が、20年、30年に。
自民、民主に抗議すべし。
- 248 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:31:26
- グローバリズム!!! グローバリズム!!!
- 249 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:33:06
- 利上げ派だったらいいんじゃないか
下げして世界中ハイパーインフレで世界大戦になるよりましだろ
- 250 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:33:08
- >>234
多くの人には信じられないかもしれないけど
「やっちゃいけない研究」とか、「言っちゃいけない科学的な真実」はある。
- 251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:35:11
-
あ〜〜〜〜クソ!!!!!
竹中のにんまりした笑顔が載ってる外資族のブログ貼れねええええ
2chの統制ハジマタ
- 252 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:35:25
- だいたい人間もテレポートできる技術があるらしいよな
人間は危険だとしても物で実用化したら革命になるもんな
- 253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:38:43
- >>251
つ短縮
- 254 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:39:48
- 利下げ派は一番まずいんだろ
- 255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:40:42
- >>253
h抜かしてもだめなのさ
┐ (´・ω・`) ┌
たいしたネタじゃないからいいけど
これから困る人多いんじゃない?ソース付きで出せない人もいそうだし
- 256 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:41:45
- どんなブログも貼れないの?
- 257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:41:56
- >>255
短縮URL
http://b.u-tyan.net/url/
- 258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:43:39
- >>249
世界金融恐慌危機で、
かつデフレの日本で利上げなどトンでも。
- 259 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:43:54
- 朝日ニュースターが見れるe2 by スカパーの場合は
地デジ見れるTV,チューナーを持ってるなら格安メーカー製を除く全部にe2 by スカパー入ってるし
BSデジタルチューナー入ってるのを持ってるならCSデジタル付いてない古いタイプじゃないなら
ある程度新しいのなら入ってるんだけどね。
四,五千円位でアンテナ買えるから繋げたら無料放送の日とか見れるんだけどね
BSはもちろん無料で見れるんだよね
- 260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:44:14
- >>254
世界金融恐慌危機で、
かつデフレの日本で利上げなどトンでも。
- 261 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:46:15
- いま利上げしろとは言ってないよ
利下げするのがまずいと言ってるだけさ
- 262 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:46:58
- >>257
やっぱだめだ・・・短縮できてたんだけどねー
- 263 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:50:32
- そういえば最近は浜先生もでてないね
これから恐慌本番なのに
- 264 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:50:38
- >>242
確か自転の周期は段々遅くなってるんだよな。
今は23時間56分4秒だったけな
- 265 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:51:34
- >>262
んなわけなかろ
他にもいろいろ方法があるぞ
http//全部ぬくとか
ブログ名いえば俺が検索してはってやる
- 266 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:52:33
- >>262
俺が貼ってやるからブログ名を言え
- 267 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:53:09
- >>252
THE FLYの世界が現実となるのか・・・
- 268 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:54:08
- >>265
おっし!実験君だw
グーグルで外資族で検索して、上から7番目の
ふしぶじゑ日記、これを貼ってみてくれまいか?
俺はhttpも抜かしてやってもだめだった
- 269 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:54:48
- http://darsana.exblog.jp/6933188/
- 270 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:55:35
- http://darsana.exblog.jp/6925799/
- 271 :266:2008/04/06(日) 16:56:09
- いけたんだが
- 272 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:56:20
- >>261
デフレで景気が悪化しているんだから利下げが正解。
- 273 :268:2008/04/06(日) 16:56:38
- はれうじゃんw
- 274 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:56:52
- >>269-270
すまない。おぷーなも一緒に道連れで吊ってくるわ。
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
- 275 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:57:16
- ↑269
- 276 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 16:58:58
- 利下げが正解って やったらハイパーインフレもう止められなくなるぞ
- 277 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:00:34
- >>276
イギリスは利下げするらしいよね。インフレ率が3%を超えるとか言ってるが・・・
- 278 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:00:46
- >>276
インタゲすれば大丈夫
- 279 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:01:22
- 現状では利下げも利上げもできんでしょ
おまけにダメリカが持ち直してくれないと利上げは無理だから
2,3年は無理でね?
- 280 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:03:48
- 日本は現状維持だろうな
- 281 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:04:02
- >>277
ハムサンド1個が1500円だっけw
地下鉄初乗り1000円とかさw
それ知らないでロンドン♪ロンドン♪ロンドン♪
なんて愉快なロンドン歌いながら逝ったら地獄見るだろうなw
- 282 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:06:04
- 国内ベースマネーを増やしても国民が直接間接投資や消費に消極的ならハイパーインフレは起きない
でも海外からマネーが流入して直接間接投資に向かうと起きる可能性はある
今の中国はその反動が大規模にきて、インフレを制御出来ない状態
- 283 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:06:25
- 朝日ニュースター今日無料放送でサブプライム問題
中村うさぎ金子勝
藤巻健史=サブプライム前後で言ってる事変わらず
東短 加藤出 著作日銀は死んだ
パリバ島本幸治 日経債権ストラテジストNo1に選ばれる
立教 アンドリューデビット
- 284 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/06(日) 17:07:35
- / ̄\/ ̄\
| | |
\_/\_/
/ ̄\ | | / ̄\ >>274
| | / ̄ ̄ ̄\ | | ・・・・・・それ、ボンボンないからやる夫だおw
\_/ / ::⌒ :::::⌒ :: \ \_/
\/ <●>::::::<●> \/ わけてあげようかお?
/ ̄\ | (__人__) | / ̄\
| |ノ\ /\| |
\_/ \_/
- 285 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:08:28
- >>284
うんちょうだい
今日はもう寝ちゃうから後で使うチャンスがあれば使うね
- 286 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:08:36
- 世界中が利下げに動いて最後のアンカの日本まで
利下げしたらとんでもないことになるよ
- 287 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:11:20
- イギリスのインフレは尋常じゃないな〜
そこへもってきてアメリカ崩壊ざんしょ
イギリス国民、もしかして、人肉食うようになるんジャマイカ?
いやほんと
- 288 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:12:04
- >>286
ここで利上げしたらおもろいなぁ
マスコミが大批判するが、結局株価が大きく上がったりしたら
マスコミはなんて言うだろう。
株価が上がっても庶民には・・とか言うんだろうか?
- 289 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:12:53
- 浜先生は今日の報道2001でてたよ
竹中は確か今日の夜にBS朝日にでるよ
- 290 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:13:53
- >>287
イギリスのインフレも教科書に載るほどのものでないし、
景気悪化で、沈静化が予想されている。
- 291 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:14:22
- このスレに浜先生来てほしいな
- 292 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:15:18
- >>286
だから、世界金融恐慌危機なんだから、日本も即、利下げ。
日本はデフレで悪化だし。
- 293 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:19:32
- デフレで利下げして効果があったのか
日本は銀行助ける必要もないのに利下げしてみろ
ゆくゆくは制御不能のインフレになる
- 294 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:21:52
- >>293
利下げは、日本の景気回復、外需依存の改善。国際貢献。
インタゲで、インフレの心配は無用。
- 295 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:23:37
- それから、福井日銀が、ゼロ金利解除、金利引き上げをしたから
景気が悪化。
- 296 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:24:47
- なんで外需依存の改善が利下げなんだよ
国際貢献も意味不明
逆にひんしゅく買うぞ 商品市場に円が出てきて
- 297 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:27:10
- 国際貢献するなら内需拡大が一番だろ
だったら累進課税強化が一番いい
- 298 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:29:07
- これ以上下げても景気には無意味、こんな低金利の国に誰が投資するんだよ。
- 299 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:32:48
- 流動性の罠というのが日本にはあるのでつ(´・ω・`)
インフレと内需拡大をいかに上手く結びつけられるかか鍵ですね
- 300 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:35:34
- なんか、中学生の教科書も理解していないのか。
利下げをすれば内需拡大。
さらに長期国債の買い増しをすればOK
- 301 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:39:27
- >>300
利下げして内需拡大できたかい?
- 302 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:41:16
- >>301
外需が増えたね。
資本も金利の高い国に逃亡w
- 303 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:41:38
- よく分からんが、ゼロ金利てこと自体が異常だと思わない?
何か根本的に直さないといけないのかもしれないね
- 304 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:41:48
- >>301
量的緩和してたことろは景気が回復しはじめただろ。
解除したから景気回復がとまったが。
- 305 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:43:57
- >>29
内需拡大って言っても、今金もらっても殆どの人は使わないと思うが。
先行きの見通しが明るいことを示さないと貯蓄に回るだけでしょ
- 306 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:43:57
- >>303
それだけ日銀、政府が大失敗したということ。
米国は、日本のようにならないように、大胆に金融緩和。
- 307 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:45:23
- 俺が外人なら経済もぱっとしなくて金利も低い国なんて
絶対投資しないなぁ
- 308 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:46:46
- >>307
デフレを脱却すれば景気はよくなるから外人も買ってくる。
デフレ脱却が最優先。
- 309 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:48:34
- >>305
そう
未来への信用創造を構築してから内需を喚起するのが正しい道
今は未来への信用破壊が止まらないから、消費や設備投資じゃなく貯蓄や内部留保に走る
公共と民間もね
- 310 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:51:31
- 景気が良くなれば先行きは明るくなる。
財政は改善し、年金、医療等の心配も減る。
浜はトンでも。
- 311 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:54:18
- 週間アウトルック(高金利通貨2:4月4?11日)?A
◆ポンド:根が深い信用不安、解決策の実現性が買い戻し続くかどうかのカギ
10日の英金融政策委員会(MPC)は25bpの金利引き下げがコンセンサス。
発表直後は、事前の思惑と実際の結果とのギャップを埋めるかたちで、
上下に振れる動きが予想される。
ここからは、いかに5月以降の英金融政策を市場が織り込んでいくか。
3日、BOEは英銀の貸出動向に関する四半期調査を公表。
それによると各行は不動産・企業関連の貸出抑制を検討。
需要自体の低下、貸出焦げ付きも増加すると予想している。
信用不安がくすぶる状態の中ではポンドも下値模索の展開が続きそう。
現在は調整が続く対ユーロでの買い戻しがポンドの底堅さにつながっている。
リスク回避が一服してクロス円が堅調なことから、ポンド円も204円後半まで反発している。
マイナス材料の信用不安を払拭してこのまま巻き戻しの買いが続くかどうかは、
一部報道を発端に注目され始めている、
各中銀によるモーゲージ担保証券の買い入れが実現するかがポイントか。
BOEが同措置実行の先陣を切るとの見方も浮上している。
イギリスの話題があったので、また逃げ切りをするかこの国は
- 312 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:56:04
- 内需拡大なら財出でしょうよ財出
でもTVがあんな感じじゃねぇ
コメンテーターや鳥越さんとか古館さんとかヒステリック起こすよ
- 313 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 17:57:32
- 良い流れジャマイカ。
ネタスレから主流スレへと華麗なる脱皮を遂げ始めているな。
- 314 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:03:08
- 減税したら?
- 315 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:04:31
- ガソリン値下げは実質減税。
- 316 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:04:46
- つうかマスゴミは財出が必要なのを分かってて
あーやってさせない空気に持っていこうとしてんだべ?
そりゃ公共事業ばっかじゃ批判もあるのもしょうがないが
今の空気じゃ何でも反対しそうだしなぁ
- 317 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:07:04
- >>316
結局財出で公共事業やっても庶民は景気回復してとは思ってないからでしょ?
そこら辺をきちんと説明するのがマスコミの役目だと思うのだが、現状は煽ることしかしないし
- 318 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:07:40
- >>315
諸刃の剣なんだよなー
シンクタンクの人らが試算してたけど
ガソリンの値下げで0.9%のGDPうp
暫定税率の廃止による支出カットで−2.1%のGDP減
と言ってたな
諸刃の剣ってか、最悪の結末w
- 319 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:13:45
- >>318
日本のシンクタンクほど・・
てか地方に減額分財政回さなかった時の試算でしょそれ
- 320 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:15:39
- >>318
公共事業の抜本的見直しと土建屋さんの異業種シフトの調整の為には
やむを得ないマイナスじゃないかな
異業種シフトをサポートする為の量的緩和+財政出動なら経済へのダメージ軽減出来るでしょ
と言うだけなら簡単なんだよな…(´・ω・`)
- 321 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:16:20
- 道路建設なんて乗数効果低いんでないの?
- 322 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:16:54
- 財出だけどさ
談合禁止の競争になったせいで
赤字覚悟の値段で土建屋が落とすだろ
結局土建屋は儲かってねーから
経済効果なんてあるわけねーんだよな
工事の数増やしても無駄、単価が上がらねーと
道路ができるだけ
財出の公共事業としてやるなら談合歓迎すべき
そんで大規模店舗を規制しろ
今まで悪と思われてたことを疑うこと
最近まで良いとされてた左翼思想が2chで疑われてるように
- 323 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:17:02
- >>320
土建屋さんを農家へ!
- 324 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:17:27
- >>318
ガソリン減税+財出維持
- 325 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:17:50
- >>311
MBSの買取はすでにアメリカがフレディマックとファニーメイにやらせてたよね?
そのために規制緩和したはずだよな。
- 326 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:19:36
- >>319
そうだろね。
ついでにこれ拾ってきた
http://knowledge.livedoor.com/31664
>今朝の日経朝刊では暫定税率を廃止した場合、年間2兆6000億円の税収入が減り、GDPは約3兆円減るのだそうです。
>ガソリン値下げで見込める個人の消費効果は9000億円にとどまり、-3兆円(GDP押し下げ)+9000億円(個人消費増)=
>-2兆1000億円(暫定税率廃止の経済効果)
−2兆だから、国債発行せずの場合は、名目GDPは−0.38%くらいかな?
- 327 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:19:44
- >>323
オレ土建屋の中の人だけど
マジ農家になりたい
- 328 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:21:56
- つうか20年前にロシアの鉱山とかアラブあたりの油田とか買い漁るべきだったのに日本はなにしてたんだ
国家で予算組んで買い漁るべきだったのに日本アホだな
- 329 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:23:11
- >>322
>赤字覚悟の値段で土建屋が落とすだろ
>結局土建屋は儲かってねーから
>経済効果なんて
そりゃそうだよなwwwwwwww
考えてみたら儲かってないのに乗数効果低くて当然だわ
おまいさん頭いいな?
ついでにいうと、そーゆーのを出血工事っていうんでしょ?
赤字で落札しなくちゃならない業者が言ってたよ
- 330 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:23:30
- >>326
小沢はテレビで財源はまわすといってたがね。
- 331 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:23:53
- >>322
>>最近まで良いとされてた左翼思想が2chで疑われてるように
逆じゃん。
世界的に左派回帰傾向だ。
- 332 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:24:25
- 日銀に国債を引き受けさせて財源確保。
段階的にやれば50兆円くらいやってもさほど問題ないだろ
- 333 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:25:50
- だから日本の左翼と右翼は
外国とは違うと……
- 334 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:26:14
- >>318
それってなんか抜けてないの
ソース出さないと。
未来の信用もだが、現在の信用もないだろ。
- 335 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:27:19
- >>330
民主の実態をずばり言い当てるいい言葉があってね
あるブロガーが言ってたんだけど
民主党はヤマタノオロチ政党
8本の足(下々の議員)と8本の頭(小沢とか鳩)で動いてる
なので頭も足も別々に動いて、て党としてのまとまりもへったくれもないとw
小沢がそう言っても鳩が明後日向いてちゃ意味がない
鳩も小沢も明日を向いても管が下向いてちゃ・・・ねw
そーゆーわけなんだ
- 336 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:28:54
- >>333
保守とリベラル=右翼と左翼 ではないね
自分はノンポリだけどw
- 337 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:29:09
- >>334
すまない。TVで出てた人が言ってただけだからね。
探したけどネットには出てなかった。
代わりに>>326は?一応は日経新聞がネタ元で、それをちょい計算しただけだけど
- 338 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:31:28
- >>335
まあ元が寄せ集めだからな。小沢と横路が一緒の政党ってのがあり得ないもんな
- 339 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:34:03
- >>338
だから信用されないんだよね。
本当にトップの言う通りやってくれんの?みたいな不信感がさ。
あの調子で政権なんて取られた日にゃ。
- 340 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:35:14
- ところで、ついでに我が防衛省にも1兆円ほど・・・。
国産兵器買うお^^
もうアメ兵器なんて買わないお
買って買って♪
- 341 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:46:52
- 日本も武器輸出を解禁すべきなんだよ。
そりゃあ何の考えも無しに第三世界に安価な地雷や拳銃をばら撒くのは反対だけど
しかるべき信頼できる友好国に戦車や戦闘機を売るべき。
- 342 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:48:11
- >今朝の日経朝刊では暫定税率を廃止した場合、年間2兆6000億円の税収入が減り、GDPは約3兆円減るのだそうです。
日経新聞が間違えているよ。
2兆6千億の金がどこに向かうのかを考えれば一目瞭然である。
まず一般消費者だが、余裕のある層はレジャーに向かうと考えられる。
GWの遠出とかでレストラン・観光地に足が向かい消費を高めよう。
生活に余裕のない層は、生活費(燃料代を除く)に充当されることか
ら、消費の底上げに貢献することだろう。
日本人の2/3は生活に余裕がない層だから、効果てきめんである。
次に運送業者だが、倒産間際の零細業者が多数救済されることになり、
ひいては失業者の抑制につながるだろう。
漁業者や農作業者も軽油などを使うことから、大助かりである。
総合的にいえば、個人消費が伸び、失業者が抑制され、また輸送コス
トの低減につながることから、小売価格の高騰にも歯止めがかかる。
結論としては、インフレ抑制効果とあわせ、初年度から景気に好影響
をもたらすものと思われる。
数字以上の広範な経済効果が見込めると断言しても良い。
- 343 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:52:47
- 日経新聞はこんな事ばかり書いてると
読者からどういう目で見られるか解ってるのかどうなのか
少なくとも子供以外はどんどん離れていくと思うのだが。
- 344 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:53:22
- >>341
スウェーデンなんかは社会福祉の面ばかり強調されるが武器輸出大国なんだよな。
しかも徴兵制だし
- 345 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:58:28
- どう考えても道路整備>ガソリン減税です
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/jroad04/05-01.html
- 346 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 18:59:36
- いや不思議
アメリカバブル崩壊のスレなのに日本に関するレスだけ。
しかもアメリカとバブルの間に「グローバル」が入れられたし
- 347 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:01:36
- ネット工作業者の主力豚投入?
- 348 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:01:42
- 消費税を全て撤廃するのがいいかもな。
観光業の競争力と外国人観光客の消費も大幅UPするだろうし。
不足分は輸出戻し税を全て廃止。
生活保護を5%減額。
自動販売機税を導入。
などで補う
- 349 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:03:02
- ついにネット工作業者の主力豚が投入されたか。
残業代いくらつくの?
- 350 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:05:17
- アメリカの日量1000万バレルの油田(埋蔵量はあと300億バレル)
があと7,8年で枯渇。するとアメリカの石油メジャーは崩壊、アメリカ経済も
崩壊するわけだ。アメリカの2200万人の公務員の生活基盤が崩壊する。
そのため、中央情報局などの公務員たちが必死に日本企業や産油国の奴隷化の
陰謀を推し進めている。急に日量1000万バレルのタンカー、港湾、輸送網を
整えようとしても内陸部が広大なアメリカでは不可能に近いしな。内陸部の
油田が枯渇する影響は凄まじいものになります。その点、海岸線に沿って
都市が形成されている日本は有利なことばかり。
米国は今、日本企業や中東油田の奴隷化に必死。フセインは2002年に
「あと5年以内に新規油田が発見されなければアメリカは崩壊する」と
言っていた。日量1000万バレルのアメリカ内陸油田が100年採掘
してきた結果、他国に比べ一足先に枯渇してしまう。バブルが弾けて
アメリカ自体の消滅になるが、この消滅をなるべく穏便に済ませないと
アメリカ国民が発狂して資源強奪の大戦争になりかねない。
- 351 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:05:49
- ::\::/::
<●>::::::<●> 政府がやる気になったらいくらでも手はあるのにね〜お
(__人__) あとは、タイミングかな〜お
- 352 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:06:46
- >>346
今は道路ケインズから軍事ケインズに話題をシフトしているプロセスです
- 353 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:07:13
- インフレ抑制=経済効果 とか頭おかしいだろ。
好景気=インフレ
スタグフとか騒いでる馬鹿もこのスレには多そうだなw
- 354 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:09:07
- ネット工作業界も効果が無くなってきてる。
昔、まだネット工作業者の存在がバレてなかった時はライブドアとか郵政民営化とか活躍してたのにな
外資族議員も正体バレて活躍できなくなりそうだな
- 355 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:09:59
- 輸出戻し税バカも出現してる
もう勘弁して
- 356 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:11:04
- 日本は頑強な軍事国家にすべきです。
筋肉質な工業国家に回帰して、重武装中立国を目指します。
ロシアの脅威に対応するため、舞鶴は沖縄に匹敵するほどの軍事都市にすべきです。
- 357 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:11:05
- >>345
それ、国土交通省の理論だる。
2兆6千億の金の向かう先は、建築業者以外にも
道路族や天下り特殊法人、地方の地主や有力者
などで、かなり薄められるんだな。
金持ちの懐に金が入る仕組みになっているんだ
から、連中に入った金は貯蓄に向かうだろう。
問題は建築業者だが、大手に搾取されてるから、
薄利の中で馬車馬のように働かされる。
大手建築業者が儲かる仕組みになっているのだ
から、大半の零細請負にまで回らないぜ。
よって大半の金は、消費に向かわないとなる。
- 358 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:11:57
- ネット工作業界を1兆円産業に盛り立てて景気回復につなげる方法を考えよう
もっと外資族議員とか外資が困りそうな言葉を流行らせて
外資からネット工作業者に金が流れるように仕向ければネット工作業界の成長につながる。
放火して消火器売るビジネスモデルで外資に放火せよ
- 359 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:14:07
- もっと外資に放火して(外資族議員などを流行らせて)
外資から金を搾り取ってネット工作業界を2兆円産業に育てれば、
道路特定財源の2兆円減を穴埋めして日本のGDPを押し上げることができる。
- 360 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:14:26
- 工作員の嘘が暴かれ始めたから、2chに規制が始まったんでしょうね。
- 361 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:14:49
- >>357
そう言うことが事実かどうかは知らないけど、それら全てを含んだ統計上の結果なんです
つまり、道路族だかなんだかがさや抜きしても、道路整備>>減税
- 362 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:14:54
- アメリカの日量1000万バレルの油田(埋蔵量はあと300億バレル)
があと7,8年で枯渇。するとアメリカの石油メジャーは崩壊、アメリカ経済も
崩壊するわけだ。アメリカの2200万人の公務員の生活基盤が崩壊する。
そのため、中央情報局などの公務員たちが必死に日本企業や産油国の奴隷化の
陰謀を推し進めている。急に日量1000万バレルのタンカー、港湾、輸送網を
整えようとしても内陸部が広大なアメリカでは不可能に近いしな。内陸部の
油田が枯渇する影響は凄まじいものになります。その点、海岸線に沿って
都市が形成されている日本は有利なことばかり。
米国は今、日本企業や中東油田の奴隷化に必死。フセインは2002年に
「あと5年以内に新規油田が発見されなければアメリカは崩壊する」と
言っていた。日量1000万バレルのアメリカ内陸油田が100年採掘
してきた結果、他国に比べ一足先に枯渇してしまう。バブルが弾けて
アメリカ自体の消滅になるが、この消滅をなるべく穏便に済ませないと
アメリカ国民が発狂して資源強奪の大戦争になりかねない。
- 363 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:16:45
- 同じコピペはんなよ
こんなスレで工作しても効果薄いぞやるならニュー速あたりでしろ
- 364 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:17:38
- >>329
自分は経済勉強した中小土建の中の人なのでわかるのです。
まずゼネコンが元請け、地場ゼネコンが中請け、そして中小が下請けです。
バブルのころは談合三昧で下請けまで儲かったそうです。
それがバブル後、値が下がり始め、競争化して単純にうちなんかピーク時の
半値で仕事してます。不動産屋もビビる値下げ率・・・
乗数効果で考えた場合、ゼネコンの時点で乗数ストップ、地場ゼネコンが
乗数のおこぼれ、中小は???です。
これでは財出の公共工事ではなく、ただの道路整備です。
ケインズが草葉の陰で泣いてるね
- 365 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:17:50
- で、結局財出は内需拡大に効果あるの?
枝葉の話ばっかで本筋が見えてこないんですけど・・・
- 366 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:17:51
- ネット工作業界は日本経済回復のカギ、いや世界経済回復のカギすら握っていると言っても
過言ではない。
もっと外資や金持ちに放火するような投稿(外資族議員などの言葉を流行らせる)
を増やして、外資や金持ちがネット工作業界に何千億円も投資すれば(消火器購入)
内需拡大して日本のGDPを押し上げる。
ネット工作業界を日本の基幹産業の一つに大切に育てるぞ。まずは外資に放火
- 367 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:18:10
- >>362
ヨタ話だと笑って済ませられる話ではありませんね。
非常にリアリティがある。
- 368 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:20:38
- ケインズ政策は、結局は膨大な累積債務を生み出してしまいますからね。
財政支出は一時的には景気を活性化させますが、長続きしません。
私は前からしつこく主張しているのですが、貨幣の流通総量を
操作する金融政策をいくらやっても、大して効果が出ない時代になっているんですね。
だから、若手の労働者にカネが回る構造をつくって、消費を活性化させて
少子化対策を行うべきだと主張しているわけです。
- 369 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:21:18
- 今、外資ファンド(奴隷商人、アヘン商人の末裔)が必死なのは
持続不可能な原油で無秩序に人口増やした結果、
100年採掘した1000万バレルのアメリカ国内油田があと6,7年で枯渇して、
飢えたネズミどもが他国の燃料庫を襲撃しようとしてるだけだろ。
アメリカはすでに暴徒の群れだ
- 370 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:22:40
- 絶対にゆるさねーからな!
オボエテロ!
- 371 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:23:32
- >>370
なんだこの意味不明の書き込みは
- 372 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:24:12
- >>367
ここら辺がヨタ
輸送網を整えようとしても内陸部が広大なアメリカでは不可能に近いしな。
- 373 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:24:47
- 何度も何度もしつこく主張していますが、日本の国富の8割は高齢者が握り、
2割の富を若者が分け合って暮らしています。
老人の資本家が若者の労働者を苛烈に搾取するため、若者が貧困に追いやられてます。
その結果、デフレと少子化が深刻化しています。
まずは、労働政策をおこなって、若手の労働者にカネが回る構造を
つくるべきです。これをやれば、経済が構造的に改善されるため、
消費増と出生率の上昇を期待できます。
また、過当競争による企業の共倒れがどんどん進んでいます。
そのため、談合などはある程度は合法化してしまい、
公共事業の入札なども政府の管理下におくべきです。
市場に放任したのでは、過当競争から企業の共倒れが進んで、不況が深刻化
するだけですよ。
これらは全て社会主義政策です。しかも、過去の日本でやられていた
政策ばかりですよ。
- 374 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:24:51
- >>371
ネタだろw
- 375 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:24:56
- 確か原油価格が高騰したおかげで今まではコスト的に無理だったところも
採算が取れるようになってきたんだよな。
と言う事はこの先原油価格が下落すると、採掘可能な埋蔵量は減るのか?
- 376 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:25:17
- どうも石油の枯渇話は信じる事出来ないな
俺の新説によれば石油は人類が必要とする量がでてくる。
石油は地球の愛液だ。
中東は地球のワギナであり、日本は地球の肛門だ。
アメリカは地球のペニス、ロシアは地球の乳房である。
- 377 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:25:59
- 保護主義は何ら間違ってないんですよ。むしろ、放任主義が間違っていますね。
- 378 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:27:02
- ネット工作業界もトヨタやソニーと肩を並べて堂々と大学とかに
新卒採用の募集を始めたらどうだ?
熱湯工作業界も今や大企業に育ってきた。
- 379 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:27:30
- >>376
ワロタ
- 380 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:28:27
- アメリカの日量1000万バレルの油田(埋蔵量はあと300億バレル)
があと7,8年で枯渇。するとアメリカの石油メジャーは崩壊、アメリカ経済も
崩壊するわけだ。アメリカの2200万人の公務員の生活基盤が崩壊する。
そのため、中央情報局などの公務員たちが必死に日本企業や産油国の奴隷化の
陰謀を推し進めている。急に日量1000万バレルのタンカー、港湾、輸送網を
整えようとしても内陸部が広大なアメリカでは不可能に近いしな。内陸部の
油田が枯渇する影響は凄まじいものになります。その点、海岸線に沿って
都市が形成されている日本は有利なことばかり。
米国は今、日本企業や中東油田の奴隷化に必死。フセインは2002年に
「あと5年以内に新規油田が発見されなければアメリカは崩壊する」と
言っていた。日量1000万バレルのアメリカ内陸油田が100年採掘
してきた結果、他国に比べ一足先に枯渇してしまう。バブルが弾けて
アメリカ自体の消滅になるが、この消滅をなるべく穏便に済ませないと
アメリカ国民が発狂して資源強奪の大戦争になりかねない。
- 381 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:29:28
- > 熱湯工作
さっきの土建屋さんか?
- 382 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:32:54
- あの土建屋さんは真面目なひとでしょう。
- 383 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:35:15
- そだなすまんことしたw
- 384 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:36:41
- みんなコテなしのほうが良い感じじゃな。
論調で誰かはわかるんじゃが、
変なあおりが少く感じるでありんす♪
- 385 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:37:07
- >>373
筆者は老人が若者を搾取すると言うけど、
彼らの大半は金を預けっぱなしで使わないし、
贅沢もしてないから搾取してる感覚はないよ
経済的にはある意味搾取だけど
65歳で年金生活に入る際に財産を早期に相続させれば
相続税が減税される税制を設ければいいかもしれない
年金も一部現物支給みたいにすれば現物に関しては
政府が買い付けできるから乗数効果が期待できるかも
- 386 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:39:05
- 商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。
商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。
これが最善の消費税率。
- 387 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:39:50
- >>112
自分がやりたい仕事はこれから成長右肩上がりで
将来性のある仕事だな
構造的に斜陽な仕事はしたくない
- 388 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:40:02
- >>385
ちゃんと家族間の繋がりがあれば生前贈与で
子供達が使ってくれるんだけどな。
- 389 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:43:54
- 老人は金を使いたいが使い道がないからなぁ
老人の娯楽をもっと増やしてあげれば金は循環するんだが
- 390 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:46:49
- アメリカの日量1000万バレルの油田(埋蔵量はあと300億バレル)
があと7,8年で枯渇。するとアメリカの石油メジャーは崩壊、アメリカ経済も
崩壊するわけだ。アメリカの2200万人の公務員の生活基盤が崩壊する。
そのため、中央情報局などの公務員たちが必死に日本企業や産油国の奴隷化の
陰謀を推し進めている。急に日量1000万バレルのタンカー、港湾、輸送網を
整えようとしても内陸部が広大なアメリカでは不可能に近いしな。内陸部の
油田が枯渇する影響は凄まじいものになります。その点、海岸線に沿って
都市が形成されている日本は有利なことばかり。
米国は今、日本企業や中東油田の奴隷化に必死。フセインは2002年に
「あと5年以内に新規油田が発見されなければアメリカは崩壊する」と
言っていた。日量1000万バレルのアメリカ内陸油田が100年採掘
してきた結果、他国に比べ一足先に枯渇してしまう。バブルが弾けて
アメリカ自体の消滅になるが、この消滅をなるべく穏便に済ませないと
アメリカ国民が発狂して資源強奪の大戦争になりかねない。
- 391 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:47:58
- 年金が細ってからは老人たちも使えない人達になったお
せめて老人介護制度と家族達になんらか補助金が出れば
お金を使えるようになるのにな〜お
- 392 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:48:55
- >>385
おカネはあっても、おじいちゃんは欲しいものがないから
使わないんですよ。だから、消費がどんどん冷え込んでしまう。
カネが銀行に塩漬けにされてしまっていて、最も必要な育児世代に
還元されてないのが問題なんですよね。
- 393 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:50:08
- >>387
だから私は「シベリア送り」を自ら選ぶ事にしました。
ロシアビジネスは伸びますよ。ただ、ヤクザとマフィアの利権だから、
最悪にリスキーですけどね…。
- 394 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:50:52
- >>391
うちの彼女のじーちゃんばーちゃんなんて
毎年100万づつ孫に小遣いやってるらしいよ自分たちは
年金+収入がるから
- 395 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:51:24
- 敬老思想は、農業国の伝統文化ですからね。
ただ、子供を可愛がらない国は滅びますよ。
- 396 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:51:48
- 投稿規制でネット工作業者以外は締め出されたようだな。
アメリカとバブルの間に「グローバル」が入れられたし。
- 397 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:51:59
- だから俺はジジイどもを対象にしたエロ商売を開こうか検討中
- 398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:52:28
- >>394
彼女が見栄張っている可能性もありますが、ありそうな話ですね。
百貨店なんかでバイトすれば、この国の財布の紐はババアに握られていると
痛感します。
- 399 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:52:46
- 金融派生商品なんて実体のないインチキ商法を取り締まればいいじゃないか
マルチ・ねずみより性質悪いよ
- 400 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:53:10
- >>397
老人専門デリは行けそうだ
- 401 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:53:13
- >>368
同意です
富の再分配の見直しが必要ですよね
- 402 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:53:25
- >>397
それじゃ若い女が可哀想です。若い女はダルビッシュみたいな男とやりたいと
願うものです。
- 403 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:53:50
- それ贈与税のかからない遺産のシフトですな
- 404 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:54:06
- >>396
いやグローバルいれたのはアメリカ以外の話すると
荒らされるからですよ
- 405 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:54:45
- ザ・孫デリヘル 〜今夜も朝まで遊んでね、おじいちゃま〜
- 406 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:56:05
- >>405
孫に性欲を持つなとジジイに説教したくなりますね。
- 407 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:56:41
- >>400
スウェーデンにはSEXボランティアなるものがあるらしいぞ
- 408 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:57:35
- 一体、この地球(ホシ)はどこへ向かうのじゃ?
- 409 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:58:26
- 絶倫なじいちゃんなんてそんなにいるのか?
- 410 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:59:17
- >>409
団塊の世代は年甲斐にもなく下品な事ばかりやっているじゃないですか。
- 411 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 19:59:46
- 老人デリバリーヘルスなるものがこの世に存在していいのか
- 412 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 20:00:12
- >>392
そう、じいちゃんばあちゃんは金使わないんですよ。
そこで現物支給で国が必需品をあらかじめ買ってあげよう、と(笑)
いいこともあるんです。1人暮らしの老人に年金を渡しても体調を
崩して買い物できない期間が続けば食物がなくて餓死しちゃいますが
食料で配布してくれれば餓死はなくなります。
宅配業者に別途料金で老人の健康状態の確認までしてもらえれば
宅配業者も潤います。
- 413 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 20:02:01
- >>412
すでにそのビジネスはあるよ
- 414 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 20:02:45
- >>412
完璧な社会主義ですね、それ。
だってそのアイデアは計画経済の配給制とまったく同じですよ。
私はそのアイデアには賛成ですが…(苦笑
- 415 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 20:03:24
- ホントここはレベルが低くなったな〜
所で上田晋也竹中平蔵のニッポンの作り方見ろ
BS朝日
- 416 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 20:10:01
- >>414
年金なんてのは社会保障だから社会主義的で全く問題ないですよ
若年層や労働層が資本主義で全体的に見たとき資本主義なら
問題ないんじゃないでしょうか?
配給物を公務員が作るわけじゃないですからね
- 417 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 20:11:18
- >>416
私は国家社会主義者なので、問題ないと思います。
- 418 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 20:12:59
- 一つ前か二つ前の熊本県知事はSEXしながらあの世に逝ったし
- 419 :べジータ王子 ◆Kt8I1OHKTE :2008/04/06(日) 20:26:43
- アメリカの経済よりかはだいぶマシな風邪引いた。
熱出た。
バイト休んだ。
ドクター・ドゥームかジョーカーの嫌がらせとしか思えない。
- 420 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 20:30:16
- きょうび、王子様もバイトに勤しむのか・・・
お大事に
- 421 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 20:45:06
- 日本の財政赤字を減らすいいアイデアあるんだが聞いてくれるかい?
脱税とかしたら追徴課税とかのペナルティはあるけどインセンティブがないんだよ
そこで、納税にインセンティブを付けてやる。
まず、税金を一律3%上げる。
しかし、インセンティブとして納税100円につき3ポイント(1ポイント1円)付与する
付与する条件は所定期間内に納めたものだけ(納税率UP効果)
このポイントは納税にも使えるし、間接的に支払うガソリン税とか消費税にも使える(ガソリン安くなる)
また、10000ポイント貯めるとボーナスポイントや何か特典もらえたりする
金持ちほど特典にありつけるが金持ちほど脱税するので、納税率UP
反対が多いなら特典はなしでもいい。
結局これは何かというと国債発行と変わらないんだが、金利の発生しない少額の国債と同じ(特典分が金利に相当)
狙いは納税率UPと使われないポイントが金利のかからない国債変わりになる
国民は短期的にはポイント使用まで増税だが余裕のある人はポイント貯めるし
余裕のないひとは間接税変わりにすぐ使用するので負担が少ない
どうだろ?
- 422 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 20:56:15
- 追加して書くと
3%の税率UPしなければ国に取って負担の少ない減税効果がある。
減税してもお金を使わない層に対して無駄な減税をしない効果があるかもしれない。
- 423 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 21:08:43
- インフレほど公平な所得課税は無い。
- 424 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 21:28:20
- / ̄\
| |
\_/
|
/ ̄ ̄ ̄\
/ ::⌒::::::⌒\
/ ( ⌒):::::(⌒)\
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i そうかいそうかい
ヽ、 `ー ' / 今日はまったりだね〜お
/ ┌─┐
i 丶 ヽ{茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
- 425 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 21:39:50
- そうかい?
貧乏人は大打撃じゃね?
- 426 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 21:40:32
- いま,423がいいこといった.
- 427 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 21:41:35
- だめだよ、自画自賛しちゃ
- 428 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 21:48:50
- 144 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 19:57:29
バフェットやビル・ゲイツなど大富豪がドルへ決別
ヘッジファンドの生き残りをかけた熱い戦い
ttp://moneyzine.jp/article/detail/42407
- 429 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 21:56:01
- >>428
バフェットだって銀投資では損してるだろうし
ビルゲイツは投資家じゃない。
- 430 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 21:57:45
- >>429
あのMSの腐れユダヤ人は、慈善活動だの何だのいって、
今では実質的に投資活動に従事してますよ。
- 431 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:21:50
- 平和だねえ
- 432 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:29:03
- >>342
まったくそのとおりだと思うね。
個人の可処分所得を直接増やす方法のほうが効果がある。
- 433 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:29:48
- >>322
支出に追われてる方が乗数効果がでかいだろうが。
- 434 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:33:52
- >>409
うちのジイちゃん、72歳でパソコン初めて、脳梗塞でマウスを使えなくなるまでエロサイト動画三昧してた。
- 435 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:36:15
- 結局、米国の要請に従ってひたすら労働分配率を下げ、内需を抑制して来た結果がこれかと。
ますます米国市場依存から脱け出せなくなる罠。
10兆円稼ぐ為に20兆円貢ぐ帝国循環構造にがっちり咥え込まれる結果に。
で、輸出企業が対米黒字を稼げば稼ぐほどどんどん国民は貧しくなると言う悪循環に嵌る。
706 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/01/13 16:22:44
>経済を国全体で見ると、生産から消費を差し引いた残りが貯蓄です。日本に米国国債を買
>わせる為には日本人が製造したものを全部自分で消費したら米国国債を買うお金がありま
>せん。
>だからハバードだのサックスだのといったブッシュの使い走りが日本に来て、財政政策をす
>るな!日銀はカネをドンドン刷れ!米国国債を買え!なんて要求してきたのです。そして小
>泉政権はブッシュ政権の要求を実に忠実に実行しているのです。
>現下の日本に必要な政策は、高齢者の動かないお金は放って置いて、お金を必要としてい
>る世代の人達にお金が廻るようにすれば、景気が良くなり、税収も増え、財政状況は改善する。
>もし逆にすれば景気が悪くなり、税収が減って却って財政状況は悪化するという試算がある
>のです。
>一昨年米国から次々とやってきた政治家達が言った共通項は
>@財政政策止めろ!A日銀は量的緩和をしろ!B外債を買え!です。
>何が言いたいかといえば、
>@内需を抑制しろ!A金余り状態にしろ!B米国国債を買え!です。
>@内需を抑制すれば製造したものは輸出に振り向けるようになります。
>A銀行にカネを押し込めば、内需が抑制されているから運用先に困ります。
>Bだから米国国債を買って運用せざるを得ないのです。
>もし下がり始めれば日本政府が米国国債をドンドン買ってくれますから、暴落しないのです。
>ここ2年間は日本政府は毎年20兆円くらい買っています。その他に、日銀も買っています。
- 436 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:37:16
- >>434
wwwwwwwww
エロじじぃぃぃ!!!
- 437 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:39:27
- >>435
どんどん貧しくなっていくと言うのは正確ではない。
大卒・高卒の就職率は、3年連続で90%を超える予定。
就職氷河期と言われる世代は解消されているんだし。
- 438 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:39:56
- >>432
借金返済とか貯蓄にまわったら?
それより確実に政府が使ったほうがいいと思うけど。
- 439 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:40:08
- 医療保険の負担が一つへった
エロは地球を救う
- 440 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:41:20
- >>437
就職率の上昇なんて目先の話でしょ。
団塊退職対策である程度の人数が確保されたら、また氷河期では?
- 441 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:45:52
- >>433
家計が支出に追われてるなら話は別だが
家計に回るはずだった賃金が乗数効果で
減ってるんだよ
- 442 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:55:51
- 少子化で学生数減ってるから目先就職率は上がる。
60歳人口200万人 22歳は140万人とかだし
定着率とかはどうなるかね。
- 443 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 22:57:28
- >>435
これって米国債買いオペレーションなんだよな
ドイツは回避出来たけど日本は回避出来なかったということか
- 444 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:02:45
- >>443
属国の悲哀ですね。
- 445 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:03:33
- 商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。
商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。
これが最善の消費税率。
- 446 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:03:47
- 黄色い猿から搾り取れるだけ搾り取れ!!
こういう政策を有難がって戦後続けて来たんだな
敗戦と戦後復興の手助けの振りで恩を売って、核を持たせず
いいなりに・・・・・・
あーーーーーーアホクサ!!
- 447 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:03:59
- 1999年から対米債券投資が急激に増えてますねん
国債発行額は1998年から急激に増えてます
- 448 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:07:56
- 投資というか略奪でしょ。
- 449 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:09:00
- 日本が国債を刷って借金して、アメリカに貢いで来ってわけですね。
それでアメリカのインチキ資本主義を延命。もうバカかと。
- 450 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:09:55
- >>442
出生数の推移調べりゃすぐ解るが、目先だけの話じゃないよ。
- 451 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:12:31
- / ̄\
| | >>447
\_/ まさにITバブルのピーク時とかさなるお
| 1998年にアメリカが黒字化を達成した
_ ./ ̄ ̄ ̄\ / 翌年だから、景気の下支え・長期化を
__ `ソ/ ::\:::/:: \/ ̄/ 受け持たされたんだおね
\/゚ <●>:::::<●> \/ rへ,ノ
__>-へ| i (__人__) |ノ :.\_
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│ ゚
- 452 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:25:42
- アメリカと中国がダメになって、日本が世界のリーダーになる可能性は絶対にないの?
- 453 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:27:09
- ね
- 454 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:34:07
- >>452
フクダが世界のリーダーに?悪夢だな。
まあリーダーというか指導的役割にも複数ある。
そりうちのいくつかは既にそうなっているかもしれないね。
- 455 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:37:17
- 97年は橋本失政があって、山一、長銀等の倒産、
デフレ大不況の深刻化と続く。
それで国債が増えたり、米国債を買ったんじゃないのか。
- 456 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:37:24
- 日本の本当のリーダーは福田なの?
- 457 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:38:04
- ところで、わし1さん出てこないね。
どうしたのかな?
- 458 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:38:21
- >>452
今までの覇権国を見ると国土がでかくて人口が多いってのが最低条件なように思うんだよな
日本は国土も狭いし、人口も少ないんで厳しいんでないかなー
今の経済システムを続ける限りアメリカに変わって大消費国になりたいとも思わんが・・・
- 459 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:40:12
- 人口は少ないとは言えないだろ
1億もいるんだから
- 460 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:40:38
- >>451
そしてその直近の97年にアジア通貨危機があるんだよね
中国の台頭とも重なるし
あやしすぎるうううぅぅぅぅ
- 461 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:42:41
- 福田御大のスイッチはいつ入るの?
- 462 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:42:46
- なんで日本はこんなに舐められてるの?
政治が全部悪いの?戦争に負けたから?
- 463 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:44:03
- 仮にアメリカが超大国の座から落ちて日本から米軍が撤退した場合って
軍事はどうなるんだろうか?
やっぱもっと軍備を強化して武器輸出とかするようになるんだろうか・・・
- 464 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:44:07
- >>457
だってここのスレ番めちゃくちゃじゃんw
慣れてないみたいだったし迷子になってるんじゃね?
おまけに誰か正体ばらしちゃってるし....
- 465 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:45:13
- 加護愛がおばさんになって帰ってきた
ttp://img01.ohmynews.co.jp/photo/23/23091/03f636e562c9685a8758_ll.jpg
ttp://img01.ohmynews.co.jp/photo/23/23091/7c82bc8d175f8838c75e_ll.jpg
ttp://img01.ohmynews.co.jp/photo/23/23091/96f93bfc080f7559dada_ll.jpg
ttp://img01.ohmynews.co.jp/photo/23/23091/284bcd4b247d891691f3_ll.jpg
ttp://img01.ohmynews.co.jp/photo/23/23091/3dff4620c5f0e5381913_ll.jpg
ttp://img01.ohmynews.co.jp/photo/23/23091/3dff4620c5f0e5381913_ll.jpg
ttp://img02.ohmynews.co.jp/photo/23/23091/07a3fd6371a244e65246_ll.jpg
ttp://img01.ohmynews.co.jp/photo/23/23091/a65d909682ae3fa8c357_ll.jpg
ttp://img02.ohmynews.co.jp/photo/23/23091/f39c26f0db04ce843092_ll.jpg
- 466 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:45:34
- >>464
確かに專ブラ持ってても迷うからなw
過去ログ調べるときもめんどくさいしな
- 467 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:47:17
- あー、おれもあのドル高論の解説聞きたかったな。
- 468 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:48:40
- >>464
やっぱ松●先生だったの?
- 469 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:48:42
- >>465
いいじゃん、さわやかで
こっちのほうがすき
- 470 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:50:01
- そういえばモグラさんも見ないね。
- 471 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:50:01
- >>458
いやイギリスの例もあるから人口は関係ない。
まして日本はロボット大国だし。
国土の広さが有利というのも自動車、つまり石油に依存している。
石油資源が少なくなれば、むしろ移動効率のいい狭い国が有利だ。
特に日本の大都市は海岸沿いにあり、世界で唯一鉄道「網」のある
国だ。この鉄道のコストが低く高い輸送能力によって日本の都市は
限界なく発展できる。
ちなみに車移動中心のアメリカニューヨークなど、内部にスラムを抱
えつつ郊外に広がり、人口1900万で限界と言われている。
- 472 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:51:14
- >>440
そこまで否定的にならずとも肯定的に考えてもいいのでは。
東京に限って言えば、何の特技もない女性40代主婦でも
自給1500円の仕事が楽々ゲットできる時代になっているんだから。
地方は違うし、この先はわからないかも知れないが。
- 473 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:51:45
- >>468
牛飲み屋のブログの中に同じフレーズが・・・w
- 474 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:51:54
- 公用語の問題で無理なんじゃないか
日本語なんて超マニアック言語だし
- 475 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:55:02
- >>463
間違いなく日本の軍備は強化されるね。
- 476 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/06(日) 23:59:40
- >>471
鉄道主体の都市は、自動車主体の都市と違って
ラビリンス的な商業形態を生みだすと思うんだ。
自動車主体の商業は、結局広い駐車スペースを確保できる
大資本が勝つ。
逆に鉄道主体の都市は(大都市に限るが)、毎日が縁日の人ごみみたいなものなので、
小資本の屋台的な商売が成立する。
- 477 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:00:59
- 今後は鉄道主体になっていくんじゃないのかね
- 478 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:01:42
- なんで御所が京都じゃなくて東京にあるの?
- 479 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:04:08
- 考えてみると、大都市と言われるところはほぼ太平洋側に偏ってるんだよな。
札幌だけが日本海側で港もないんだよなー
- 480 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:04:45
- >>476
うろ覚えで申し訳ないが、GDPに占める消費エネルギーは日本はダントツに低い。
確か半分程度だったはず。
鉄1トン作るのに必要な石炭は中国で3トン、アメリカで1トン。日本は0.6トン。
この圧倒的なコストパフォーマンス資源高の世の中では人件費以上のメリットに
なる。
- 481 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:05:51
- >>477
そうなんだけど今更鉄道網なんて作れないよ。
新しく都市を作り直すようなものだ。
- 482 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:06:12
- >>460
たしかケケ中がブッチーのブレーンになったのもその辺じゃなかったかお?
橋本首相辞任のゴタゴタもあったしな〜おww
- 483 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:07:14
- でも、すぐ近くに小樽があるじゃないか。
- 484 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:19:26
- >>480
というか、ソースはネットに上がっていないから出せないが、
日経の記事によると、トヨタの最新鋭国内工場は
中国の広州工場に対して、車1台の製造原価は変わらないのだそうだ。
つまり、最先端の製造現場では、すでに人件費を無視できるほどの
オートメーション化が進んでいるというわけだ。
半導体メモリーなどはすでにそうなっているし、
シャープの新しい工場やホンダがこれから作る軽自動車の工場も、
製造原価に対する人件費は、もうどこの国でも変わらない状況に
なってきている。
これが進んでくると、人件費の安い国に工場を建てるという
従来の発想が逆転するのではないだろうか。
- 485 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:22:59
- となると土地が安いとこになるのかな
- 486 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:25:02
- >>484
外国人労働者が日本で作ってるからとか。
- 487 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:25:04
- >>485
いや、僻地じゃ輸送が大変だよ。
水と電気も必要だしね。
- 488 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:26:41
- それで日本に帰ってくる可能性はあるのかな
- 489 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:31:39
- 今日本が弱い携帯電話やパソコンなど、人手がかかる商品にも
オートメーション化が進むと思う。
ただ、この分野で日本企業が主導権を握れるかは予想できない。
しかし、製造設備、原材料、部品については確実に主導権を握れると思う。
さらに、その先の20年〜30年を考えると、
服の製造や海洋堂のフィギアに代表されるような、
ちまちました作業も、20年後をめどにオートメーション化されるだろう。
そうなると、世界中のどこに工場を作っても
あまり差のなくなる状況になってくると思われる。
- 490 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:41:38
- >>489
携帯に関しては無理だろうね。
機能はものすごいが世界からみると完全に斜め上だしw
オートメーション化が進むのはいいが、今の人口だと人があまるんでないの?
- 491 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:42:08
- >>489
オートメーションによる技術革新が進むと、複雑労働が単純労働になる業種も多くなるんだろうな
最終的には国の持つ土地資源と海洋資源のクオリティの高さが
対外比較優位性を決める主要素になるかもしれない
- 492 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:42:16
- そうだろうねエネルギー効率の段階とで中国の生産と
日本の生産がすでに変わらなくなった
原油と原材料の高騰はおもったよりはやかったな
- 493 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:47:13
- >>490
いや日本が進みすぎているだけだと思うよ。
考えてみれば、日本人が使い出すまで携帯は大して進歩しなかった。
それが日本人が使い出した途端、ストラップだ着メロだiモードだ写メール
だワンセグだお財布携帯だと、異常な進歩を続けている。
ただ一歩ならいいけど二歩進んでいるんだよねw
- 494 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:47:14
- >>481
俺札幌だけどやっとそれらしい雰囲気がでてきたぞ
札幌駅強化したり街中の交通を整理したり、近隣駅の再開発とか
- 495 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:51:03
- オートメーション化で人が余ったら、時短で雇用を分け合えばいいんですよ。
人間が働かずに、機械に仕事をさせているだけですからね。
- 496 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:52:16
- >>494
札幌は交通網の整備が他の大都市と比べてかなり貧弱なんだよね
もっと整備してくれれば車使わなくて済むのにと思うわ
- 497 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 00:59:52
- >>495
それってワークシェアリングってやつになるのかな?
時短で同じ給料もらえるならいいのだが
- 498 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:02:47
- 生産性が上がりすぎると雇用がなくなるな
- 499 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:05:32
- >>497
生産性があがっていれば、同じ給料がもらえる事も期待できますよ。
機械に仕事をさせれば人間が余るのは必然ですからね。
- 500 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:07:43
- 堺屋太一が言ってる 知価 が重要になるということか?
- 501 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:09:33
- >>496
道路が碁盤の目になってるわり?に、交通機関の効率が悪いっていうか
兵庫とか行くと交通機関便利で驚く
- 502 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:13:13
- 日本って労働時間長い割りに給料安いんじゃなかったけ
- 503 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:15:44
- >>502
過当競争が原因ですね。
もともと協調性を大切にする国柄で、ほとんど社会主義に近い国を
つくっていたんですがね…。小泉のキチガイに台無しにされました。
- 504 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:16:02
- >>493
でもそのお陰で日本のIT業界はデスマだお
- 505 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:16:53
- >>501
中心部に行くには便利だが郊外から郊外へ行こうとするとスゴイ不便よって車を使わざるを得ない。
鉄道は引けなくても路面電車ならそんなにコストもかからずできると思うんだがな
- 506 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:20:36
- 海外に発注したおかげでデスマに陥ることもあるようで
- 507 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:22:04
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm606266
- 508 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:32:44
- >>503
昨今の会社は過労強要の挙句、精神病になって辞めさせられていく人が増えたね。
辞めさせた後は会社は知らん振り。
当人の方は一度病気になっちゃうと社会復帰がなかなか難しいから大変だ
- 509 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:36:58
- >>508
もとSEで現在うつ病で療養中の人を知ってる
- 510 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:39:59
- 日本のIT業界に関しては、ネット土方という言い方があるようにプログラマーの賃金
と地位が低すぎるのが問題。
特に勤務時間&定時時間外労働賃金がメチャメチャ。
もう一ついうと、ソフトを作る際のデレクター作業を担当するのが実務者じゃ無くて
営業などという場合が多いのも大問題。
顧客の要望を聞いて来る営業が、企画書程度の内容でちゃんとした仕様書を作らず(と
いうより作れず)プログラムを組む人間に指示を出すものだから、製作途中で顧客の要望
を聞き違えてた為、様式の変更どという事などザラ。
……と、いうよりそもそも作るべき総量が量れて無いものだから製作スケジュールなど
あって無いようなもの。
なので納品日が(未完成でも)完成したという区切りになったり(このために販売・使
用後にソフトの修正・バージョンUPなどという形でのごまかしとなる)、納品を伸ばす事
となってしまう。
とにかくキチンと話を詰めてから仕事を請け負えやゴラっ
- 511 :某研究者:2008/04/07(月) 01:42:52
- http://dokuritsut.exblog.jp/7644771/
>そんな奇妙なスタートを切るこのドラマ、木村拓哉演じる
>主人公のモデルはあの小泉純一郎前首相だと言われて
>いる。木村も撮影前に髪型を、容易に小泉を思い起こさ
>せる「巻き毛」にしたそうだから、かなり露骨だ。
>そしてその小泉氏といえば、「民主党の若手を集めて料
>亭で会合を持った」などの噂が近頃しきりに伝わる。退
>陣直後から囁かれ続けた「小泉新党」の立ち上げも、今
>回ばかりは現実味を持って語られており、未だ自・民両
>党でくずぶる「大連立」の担い手に、小泉氏が就く、との
>憶測も呼んでいる。
>ヒットは半ば約束されているこのドラマをわざわざ5月開
>始にずらしたのは、「戦略」とやらが「5月に始める」ことに
>あるのではなく、むしろ「7月に終わらせる」ことにあった
>からではないか。つまり物語のクライマックスを6月では
>なく、7月に放送することが、スポンサー(無論、公式に名
>前が出ているところ、とは限らない)を含む「関係者」にと
>って是が非でも必要だったから、ではないのか。
>このドラマが最高潮を迎える7月、あるいは視聴者の興
>奮が冷め切らない8月。キムタク演じる主人公を連想さ
>せる人物がにわかに脚光を浴びるような政治的イベント
>が、すでに予定されているとしたらどうだろう?
- 512 :某研究者:2008/04/07(月) 01:43:33
- 小泉が進めて居るのは大連立なのか
小沢も含めた民主右派の自民への離反なのかだが
後者と言う可能性も有るだろうし
小沢・民主右派が自民に合流後
7月洞爺湖サミットで世界政府実現後に
選挙と言う事なのだろうか
(小泉は初代世界大統領に成り
日本の首相は兼任しないと言う可能性も有るだろうし
自民に合流した小沢が日本首相に成ると言う
可能性も有るだろうか)
- 513 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 01:43:39
- / ̄\
! !
\_/
|
/ ̄ ̄ ̄\
/ :::⌒::::⌒ \
/ <●>::::<●> \ お茶でも飲みながらね〜
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i
ヽ、 `⌒´ / 今日はいい話だらけだおw
/ ┌─┐
i 丶 ヽ| オ.!ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
- 514 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:45:46
- だれでも開発できるプログラム言語なんか作るからだよ
ここにも搾取構造が
- 515 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:46:45
- >>513
さっきからお茶飲んでないか?w
- 516 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:47:41
- どんだけ横道にそれ続けるねん
- 517 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:49:07
- でも、ローカルの問題はグローバルにつなっがてるし
逆にグローバルの問題はローカルにもつながってると思うがのう
- 518 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:50:58
- 亜米利加って良く見ればNYなんかのデカイ摩天楼は凄いけど
一歩だだ広い郊外に出ればほんとな〜んもない田舎、砂漠で
アラブの砂漠と大してかわらのと違うの?
- 519 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:51:07
- てか、アメリカの話題限定厨は巣へ帰れよ?ほら、置いてってやるから
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206794439/l50#tag226
↑お前の住処はここな。このスレはグローバルに語るスレ。いいな?
- 520 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:54:28
- ちょっと想像して欲しい。
建築でビルを建てるとして施主と営業が口先で打ち合わせして、十階建てのビルを
建てる事になったと。
そして現場にはちゃんとした設計図ではなく間取りを書いただけの図面を手渡され
「このと〜おり建ててねぇ」と言われる。
しかも建てて行きながら窓に使う建具のサイズや配線・配管の位置を施主の希望を
聞きながらその都度決めていく。
……もちろん架空の話なので現実味が無いが、もしこんな事を許される国での仕事
だったとしてもその話を聞いた時点でまともな現場監督なら逃げ出すだろう。
しかも施工を始めたとしても設計(本当は設計など無いが)変更は当たり前、それ
どころか、打ち合わせで聞きもらしていたと、何階か建った所で地下室を作れといわ
れる(現状の工事を進めながら)。
しかも施工期間も決まっていてその期日日が建物の引渡し日。その後、不具合が出
れば(というか出ないほうがおかしい)、未完成分と含めてそのビルを実際に使用し
ながら(つじつま合わせの)工事を続ける……
極端な例え話で突っ込み所も大いにあろうが、最悪の場合、こういう感じの仕事も
ありえるというのがIT業界の恐ろしい所だw
- 521 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:56:52
- >>520
中世以前の建築かよw
- 522 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 01:58:46
- ドバイには世界の1/4のクレーンが集まってるんだってな、建設ラッシュで
- 523 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 01:59:13
- / ̄\
! !
\_/
|
/ ̄ ̄ ̄\
/ ::⌒::::⌒ \ >>515
/ <●>::::<●> \ コーヒー党だおw
i :::: ⌒ (__人__) ⌒::: i 一緒にお茶でも飲みながら
ヽ、 `⌒´ / マタ〜リと過ごすおww
/ ┌─┐ )
i ヽ| オ.! ソ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
- 524 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:00:27
- ITってそれだけで価値になるんじゃなくて、
生産性向上の手段とかだから、建築のようにはうまくいかないべ
- 525 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:04:23
- 中東大戦争は今週始まる?
http://tanakanews.com/080406mideast.htm
- 526 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:05:16
- >>523
せっかくだけど遠慮しとくよw
来週はG7とかもあって結構ハードそうだから寝るよ
- 527 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:06:15
- アメリカバブル経済崩壊 その56
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206794439/
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その59
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1207352766/
アメリカバブル経済崩壊 その56
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206803712/
グローバルバブル経済崩壊
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206694610/
アメリカバブル経済包茎 その53
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206263993/
なんでこんな同じようなスレタイのスレを乱立させるの?
もうちょっとタイトルをひねろうとかいう発想はないの?
- 528 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:07:15
- >>510
デスマの恐ろしさがよくわかりました
将来日本総デスマにならないように願いたいものですw
- 529 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:07:43
- ど、、、どれが本スレなんでしょう
- 530 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:08:01
- ひねる頭とセンスのある人間がいればもっとマシなスレになっとるw
- 531 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:08:08
- >>527
すれ立てて誘導しる
カルト系、経済系、雑談系
- 532 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:12:14
- おぷーなにしつもんっ
ねーねー
おぷーなの、あたまのぼんぼんって、なにあじなの〜?
(人食い人種8歳さんからの質問)
- 533 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:12:59
- 生産性向上のためには、設備投資よりも中国人を奴隷化するのがベスト
これができない内需系は一気に死亡となる。
製造業にくらべてサービス業の生産性が低いといわれてるが、中
国から奴隷をつれて来ればほぼ対等になる。
だがそれはできないので一億総派遣を目指すお
- 534 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:15:55
- >>533
国に連れてくると住み着かれてウザイし、将来の禍根になるんで進出してるんでないの?
後、現地進出ならウザクなったら&賃金高くなったらヨソへうつれるし。
あ、でも中国人の奴隷化には賛成。
できれば経済植民地化でw
- 535 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:16:11
- 東京行ったらやたら飲食店に中国系?の店員多くてびっくりした
あれ何、留学生?
- 536 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:19:04
- 留学生という名の出稼ぎ(マジ)。
あと、留学生として来たけど卒業後、日本でまともな就職が出来ずかといって
無理な学費を出してくれた故郷に帰る事も出来ず違法に居残ってるヤシ。
- 537 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:20:58
- もうこうなったら土建ケインズと軍事ケインズの二本柱で逝くしかないな
安全保障のキンタマ握られてるから対米追従せざるをえないんだし
- 538 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:23:38
- ていうか土建屋のくせに宵越しの銭もつんじゃねえよ
日銭は全部消費しろ
- 539 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 02:25:03
-
|
/ ̄ ̄ ̄\
/ ::⌒::::⌒ \
/ <●>::::<●> \ >>526 そうだな〜お 来週はハードだおな
i :::: ⌒ (__人__) ⌒::: i おやすみ〜
ヽ、 `⌒´ /
/ / ̄\ )
i ヽ . ソ ソ >>532 お? これかお?これはおぷの力の源
r ヽ、__)一(_丿 「エナジーボンボン」だおw 武器でもあるんだお〜
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
- 540 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:25:54
- 結局、フロンティアの無い事がバブルと崩壊を繰り返す閉塞感に繋がっている。
だが、未開の開拓地を目指すとなると地球上ではもう海しか残ってない。
後は、宇宙に出て行くか……
どっちがいいと思います?
私は今のままだと、まず海に行くと思うんですが。
- 541 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:26:20
- これ以上何を作るというのだ。
- 542 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:26:30
- まぁ防衛予算を年間1兆くらい増やすのは可能だろう
100年やっても債務残高は100兆ぽっちしか増えない
1兆円増やして、5千億で国産兵器買いまくり、残り5千億で自衛官5〜7千人増員
これでキマリb
- 543 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:30:10
- >>541
CUBEを作るしかない
- 544 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:30:35
- ていうか米国債買うなら武器買ったほうが身のため
- 545 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:32:21
- >>535
コンビにも新聞配達も、中国韓国
- 546 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 02:32:54
-
|
/ ̄ ̄ ̄\
/ ::⌒::::⌒ \
/ <●>::::<●> \
i :::: ⌒ (__人__) ⌒::: i
ヽ、 `⌒´ /
/ / ̄\ )
i ヽ . ソ ソ >>532 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ あじ?
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ 食うの?? え 塩ビだよ?
と_____ノ_ノ
- 547 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:34:05
- >>542
諸外国のGDPに対して軍事費にかける比率で考えればあと+6から10兆でもOK。
別に全部を装備・人件費に回さなくても開発費で考えれば内需&技術向上の点でも
プラスだと思う。
道路(インフラ・防災設備)に金をかけるか、実験的技術開発に金をかけるか難しい
ところだけど。
- 548 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:34:56
- >>545
中国人に仕事取られたくなかったら、中国人並みの給料で働きなさいってこった。
日本に生まれたと言うだけで特権を持つのは間違ってる。
君らはなんの取り柄も無い奴隷なのだ。
ってわけさ
- 549 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:34:59
- >>545
確かサウジも嫌な仕事は殆どパキスタン人がやるとかいう話だな
だからファストフード店とかでサウジアラビア人のみの店をわざわざ作ったりしてるって言うし
- 550 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:36:01
- >>549
サウジ人は異常だろ。
怠け者にもほどがある。ゴミ収集とかは絶対やらないそうだ。
- 551 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:36:24
- >>529
アメリカバブル経済包茎でない事だけは確か
- 552 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:36:42
- そのうちコンビニもセルフガソリンスタンド状態になるんだお
- 553 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:37:45
- 経済の限界=怠け心?w
- 554 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:39:15
- >>548
いや、日本に生まれただけの特権はあった。
それを潰しているのが今の政策。
また、中国は元安が効いている。
元は5倍高くなってもおかしくない。
- 555 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:39:18
- >>550
そりゃ働かなくても食っていけるなら嫌な仕事なんかしたくないよなー
- 556 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:39:38
- >>552
アメリカではスーパー(量販店)がすでにそうなっているよん。
買い物をした後、無人のレジを通るだけでバーコードを読んで会計されるのっ。
- 557 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:40:08
- それから、コンビには大杉。
都内の歯医者も。
- 558 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:40:26
- >>556
うちの近所もそれ導入された
- 559 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:41:32
- >>556
そうすると今後はパートのおばちゃんの仕事も少なくなるんかな
- 560 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:41:38
- >>540
海や宇宙は投資家にも分かりやすいフロンティアかもしれない。
フロンティアはテクノロジーにいっぱいある。しかし投資家にわかりにくい。
バブルの時は土地が一番わかりやすい投資先だった。
- 561 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:41:59
- >>554
みんなよく小泉の悪口言ってんだけどさ、
一番悪どいのは経団連なんだよね。
- 562 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:42:17
- 宇宙(そら)か。。。。
- 563 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:42:32
- >>560
つーか月の土地って売ってるんだよな・・・
- 564 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:43:09
- >>561
政官業マスコミ大学ともいえる。
- 565 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:44:40
- 宇宙世紀0079
人類は増えすぎた投資マネーを宇宙に注ぐしかなく、巨大なスペースコロニーを作った・・
- 566 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:44:50
- > 温室効果ガス観測技術衛星GOSAT 他、小型衛星7機 2008年8月打ち上げ予定
これ?フロンティアねぇ
- 567 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:46:26
- >>563
地上の2.4mSVの20倍から40倍の放射線にさらされて眼球内でのチェレンコフ光を見ちゃうような劣悪な環境だそうです。
- 568 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:50:24
- > マラソン中、ハチに刺される=ランナー50人けが−佐賀
一方その頃スリランカでは
> 爆弾テロ、閣僚やマラソン選手ら12人死亡
- 569 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:51:54
- >>560
フロンティアを海に求める場合、何スレか、前に出ていた海草を大規模に養殖して
バイオエタノール&希少鉱物の回収とかの事業のような海面近くの浅い海を耕作地
にする方法がまず使われるかも。
海底にも資源はいいくあるけどコスト・技術的に難しいからね。
宇宙に求める場合は、軌道エレベータのようなコスト・エネルギー的に合う大量輸送
手段が出来ないかぎり、衛星タイプで例えば太陽エネルギーを集めて地上にマイクロ
ウェーブに変換して送るとか、巨大なミラーで日傘を作り地上の日照をコントロール
して天候コントロールとかそういう形になるんじゃないかな?
- 570 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:53:27
- 温暖化ゆうなら、24時間営業は禁止。
コンビニオーナーも本音だろう。コンビニ本社は反対だが。
- 571 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:54:27
- 【経済】海外からの単純労働者受け入れ推進を…経済同友会が提言[04/06]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207489735/
- 572 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:54:43
- >>570
一部のコンビは24hじゃないはずだぞ
確かに便利にはなったがそこで働く人にとっては大変だよな
- 573 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:56:13
- >>571
ROMEってドラマ思い出したw
戦争にガンガン勝つのはいいんだが、奴隷が増えすぎちゃって失業者対策が大変になると言う
- 574 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:58:29
- >>567
放射能?
宇宙船の事?
- 575 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 02:58:50
- 確か2012年に宇宙ホテル一号店オープンじゃなかったっけ?
- 576 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:02:23
- | | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/| ドッドッドッドッドッド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´聖火だ!!聖火だ!!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 絶対通すな! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧__∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧__∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 消化汁――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
从从  ̄`(_)`) )
(:," ) 聖火は消させないアル
( ヽ/ ∧∧
((;;;;゜;;::::: || / 中 \ '';:;;;):;:)):).)
(((; ;;:: ;:::;;⊂(#`ハ´ ) ;:;;;,,))..).)
((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)
("((;:;;;(;:: (⌒) | .┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
三 `J
【北京五輪】 ロンドンでの聖火リレー、まるで障害物レース…聖火を消そうとしたり奪おうとしたり、五輪支持の中国人らがデモしたり★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207497762/
- 577 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:02:32
- 雇用統計とかも偽装されているのだろうか
- 578 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:05:52
- >>554
中国はGDPが日本を超えてるのに元が今の五倍なら
アメリカも軽く超えてちゃうわけですが?
ホントにそれでいいの?
中国の影響力も五倍いやそれ以上になるわけですが?
トヨタや東芝など大企業や銀行が中国企業に買われても平気?
- 579 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:09:12
- >>578
そんなことを言っても、それが現実。
やがて、元は5倍になる。
日本は、失政続きでそうなった。
- 580 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:11:05
- 来週には上海3000切るかなー
- 581 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:19:40
- それがここで取り上げられてたように2025年とかじゃなくって
今現在の現実って事になる
まだ誰も心の準備が出来てないわけです
日本だってアメリカ第一から
中国第一に切り替え出来るかという問題です
- 582 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:20:10
- >>578
米国債チャラにするには、元切り上げしかないんだよ
元が上がれば雇用はよそにいくのでGDPはあがらない
- 583 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:20:52
- >>578
脅威は脅威だが、今の中国にそんな元高が耐えれるかね?
人件費等の安さで世界の組み立て工場としてのみ価値があるっていうのに。
輸出が壊滅で経済崩壊、さらに経済成長で押さえ込んでた各種矛盾が吹き
出して国そのものが崩壊するんじゃない?
- 584 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:23:07
- 何が中国第一だよ
世界の奴隷国家になってるだけで、実態は植民地だよ
共産党に金わたすだけで簡単に支配できる。
- 585 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:23:31
- 人口>オイル>金融
- 586 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:28:01
- >>581
中国第一はありえんだろ?
あの矛盾と隠蔽欺瞞に満ちた破滅への道まっしぐらな国にw
外見こそ威風堂々としていながら、中から腐りきってる巨木がいつ倒れるか
生存環境といい、隠された負債といい、権力者の腐敗具合といい、ここで話の
ネタになってるアメリカなんぞ比べ物にならないくらい極悪な国ですよw
- 587 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:30:13
- >>585
プッw
その論理で行くなら中国以上にインドっすねw
- 588 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:32:07
- インドの方が人口も多いし頭もいいもな
伊達に『ゼロ』を生み出した国じゃない
- 589 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:33:10
- それにインドは中国ほど世界から嫌われていない
- 590 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:33:50
- ゼロしかないじゃん
- 591 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:36:34
- まあ、話を戻すとアメリカが崩壊したら中国も崩壊でしょうね。
良くても欧州と日本の経済植民地?
アメリカは対外戦争で矛盾を解消するか、日本を引きずり込んで景気の長期低迷
を受け入れ地道に出直すかしかないでしょうなぁ。
- 592 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:37:57
- >>177
そう思ってる人がいそうだよね。
バイオエタノールで飢餓を発生されての虐殺とか、
過去の共産主義を批判できない蛮行を働いてる。
追い込まれて化けの皮が剥がれたって事か。
>>192、196、199
ゴアの件を聞いてからそう思うようになった。
このゴアってのは曲者で、民主党だが中身は共和党、
クリントン政権時代には強烈な市場原理主義を推進した野郎。
民主党を破壊したDLCの重要メンバーの一人。
で、こいつが大統領になるとまずいって言うんで、
ネーダーが大統領選に打って出て、ゴアが大統領になるのを阻止した。
オバマが市場原理主義に懐疑的な人物なら、
ゴアみたいな野郎を登用することはないので、
看板に偽りありだったということ。
- 593 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:41:26
- >>590
必死だなw
ゼロの概念というのは象徴で、古代インドからいうなら仏教の発祥地だし、中国に
ギリシャ、中東の文化・文明・技術を伝えたのもイ・ン・ドですよw
昔、日本が中国から文化・技術を学んだように、インドから中国は文化・文明をも
らったんですからね。
少なくとも昔はすごかった論はインドに対しては吐けませんよ中国はw
- 594 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:42:17
- >>591
日本の工場設備と技術を接収
- 595 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:43:22
- 崩壊でBRIScの時代が来るのか来ないのか、どっちかよくわからん
- 596 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:44:14
- 雇用は日本の高度経済成長期にあったように
中国内陸部に安い労働力があるし
中国が使えるお金も五倍になって高い技術力のある企業を買えば競争力も確保出来る
生産も需要も五倍,資金も五倍になって
世界は中国の物,植民地となる
- 597 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:44:33
- 本当は日本が救世主になるべき。
自民も民主もアホ。
- 598 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:49:59
- >>594
残念でした。
日本の企業が進出しているといっても、中国に設営した工場設備と技術は十年前以上の
古いものばかりです。
後、接収されるようなら設備を使えなくして日本は引き揚げます。
すでにそうするようマニュアル化している企業がほとんどです。
現時点ですでにそうされていますからね。
後、もし万が一無傷で手に入れても補修部品が日本から手に入らないので
壊れればオ・ワ・リです。
オマケに一時的に生産設備が入ってもそこから先、自主発展開発など中国
にはできませんからね。
そうなってから日本に泣きついても、再び呼び込もうとしても無駄ですよw
あと、日本の工場設備と技術を接収というのが日本を占領してというなら
むりですね。
海自・空自の防衛網を突破して来れるもんならきてみやがれ。
あ、核なんか使うとせっかく狙っていた日本の工場設備と技術を失いますよw
- 599 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 03:54:45
- >>598
技術者は喜んで、伝授してるじゃん。
ハニートラップにもかかるし。
- 600 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:07:51
- 【日中】中国、今年にも日本の名目GDPを上回る可能性 遅くとも2012年までには逆転 [04/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207492709/
- 601 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:10:59
- 軍事と経済の区別が出来ない奴がいるなw
そんなリスクのある摂取するくらいなら軍事的に一気にやるから出来ても部分的だな
石油や資源は中国はスーダン朝鮮民主主義人民共和国やイラクに入ってやってるんだから日本なんかと比較のレベルじゃない
BBCのCMで特派員を置いてる都市の紹介をしてるのに
アジアの8都市に日本が含まれてないくらいに日本は相手されてないわけで文句言った所で意味がない
- 602 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:13:09
- 技術流出規制は厳しくなる
- 603 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:14:17
- >>596
本気でお花畑だね。
日本の高度経済成長期を支えた日本人は田舎の出身者といえど識字率・学力・民度ともに
一級品でしたよ。
今の農村部の識字率低っ・学力無し・民度最低の単純作業にしか使えない安さだけが売り
の労働力が使えると思ってるんだw
それと単純に生産力=供給力を増やしても需要はどうするの?
元高で高くなって粗悪品のチャイナ製品を世界中が喜んで買うとでも?
今でもチャイナフリーと嫌われているってのにw
だからといって国内に目を向けても国民のほとんどが日本で言うと月収
数千円(もあったらいいほう)のド貧民ばかり。
それらが中国製品を買えるようになるまで賃金をあげれば、唯一の利点
の安い労働力もパーw
どうみてもダメですよね?
- 604 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:20:41
- 日本って水資源が豊富と思い込んでたけど、そうでもないんだな。
降水量は多いが、地形などの問題でそれを使える量がすくない。
人口密度が高いので一人あたりだと、これまたすくない。
- 605 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:24:09
- >>603
1億人ぐらいはまともだろ。
- 606 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:25:44
- 識字率が問題になってるのはアメリカですが?
英語の読み書きだけでなく英語も喋れない文字の読み書きができない人が数百万やそれ以上だというのに
日本人こそ中国人労働力に劣ってるわけだが
- 607 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:25:50
- >>603
これから年々そうも言ってられなくなるだろうけどな。
たとえば俺の爺さんの世代だと、ろくな教育うけてなかったりするわけだが。(もちろんエリートは別だが)
- 608 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:26:56
- >>604
それでも世界的には恵まれている方。
起伏にとんだ急峻な地形のおかげで降水量が多くて水が綺麗だし、山には
冬に積もった雪が天然のダムの役割を果たすし。
さらに日本人は治水土木を千数百年に渡って続けて来たから、渇水でも、
台風が一発来れば0%だったダムが一夜で満杯となり水不足が解消する
ほど。
中東の富豪がうらやむほど、世界の中では日本は水には恵まれている。
- 609 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:27:15
- >>605
まともな中国人はどんどん外国へ逃げていくしw
- 610 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:27:41
- >>333
本物の右翼ってもうずっと壊滅状態だからね。
米国の先兵として働く親米右翼しかいないような状況。
冷戦後は左翼側も随分と破壊された。
左翼には社会主義系とリベラル系があるわけだが、
リベラル左翼は社会主義潰しにアメリカが仕込んだ連中。
気づけば左右両翼を完全にアメリカに押さえられ、
しかも日本のアメリカ化推進装置として利用までされてる。
世界的な左翼回帰というのは社会主義回帰のことなので、
反社会主義のアメリカ型リベラル左翼では話にならない。
- 611 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:28:00
- >>609
1億人も逃げるかよw
- 612 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:29:04
- >日本人こそ中国人労働力に劣ってるわけだが
賃金の安さぐらいだな中国人が勝ってるのは
>>611
実際逃げてるよ
- 613 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:29:27
- >>606
>日本人こそ中国人労働力に劣ってるわけだが
ここ笑う所?
- 614 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:29:59
- 一億もまともな中国人はいない。残念ながら。
- 615 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:30:58
- 涌いてるな
- 616 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:35:19
- >>612
海外留学組みも帰ってきてるんだろ。
成長する(見込みがある)、通貨が上がりそうなところに、
人も金も集まる。
- 617 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:37:18
- >>608
そりゃ中東は世界でも例外なほど降水量がすくないだろ。
ちょっと調べてみ日本の水資源は豊富とはいえないから。地域によっては毎年渇水になるほどだしな。
あと、水田が巨大なダムの役割をしてたのだが、それを潰し続けたことによって、都市の洪水などがおこるようになったとのだとおもう。
- 618 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:40:54
- 砂漠のイメージがあるが中東は世界でも例外なほど降雨量が少ない事はない。
- 619 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:42:49
- 過酷な労働環境で粘り強く働いていってるのは中国人の方ですが?
学力も忍耐力もない就職したらすぐやめる
重慶のサッカー試合で日本批判の理由や歴史も知らないような奴が
識字率云々笑わせるなと
- 620 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:43:29
- 欧州に戻った資本の、アメリカの次の獲物は中国ですか?
- 621 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:46:44
- 中国
五輪、反欧米メディア、ネット署名200万人
@NHK
- 622 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:46:47
- >>619
>過酷な労働環境で粘り強く働いていってるのは中国人の方ですが?
賃金や労働条件の少しでも良いところにどんどん転職してしまうので定着率が
悪いと進出した外資に評判の中国労働者がですか?
- 623 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:47:29
- 中国人の民度の低さは異常
日本人が木を植えても片っ端から抜いて燃料にするwww
- 624 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:48:20
- >>619
>重慶のサッカー試合で日本批判の理由や歴史も知らないような奴が
反日教育のことなら知ってますw
- 625 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:49:00
- >>619
忍耐力があるんじゃなくて馬鹿だからだろ
それをいうなら都市部の転職率は日本以上じゃんwww
ほいほい金ほしさに職場変える
墓穴掘るなよシナ人
- 626 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:49:20
- 聖火リレーは妨害
五輪景気は、絵餅だな。
- 627 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:52:03
- 重慶爆撃の事を言ってるのなら、日本中焼け野原にされた上、原爆ニ発も
落とされた日本は、アメリカにことあるごとにブーブー言わなければなら
なくなる。
歴史を歴史として見れず、現在進行形の残虐行為(チベット等)には耳を
塞ぐ程度の民度を笑うべきでしょうw
- 628 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:55:36
- 中共潰れたらどこが台頭してくる?
世界の構図どうなる?
- 629 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 04:59:03
- インドに欧州、ロシア、中東、日本、中南米いくらでもいるんじゃない?
というか、中共つぶれたら分裂して戦国時代、切り取り放題だろ。
ただ、昔と違って直接統治じゃなく利権だけを狙う経済植民地――今の
悲惨なアフリカ状態じゃないの?
- 630 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:00:19
- フルオートメーションの深化・浸透は産業・社会構造の激変をもたらす。
断言してもいいが、後世の人間から21世紀の産業革命と評される事になるだろう。
しかしこの激変がこんな早い速度で達成されるとは予想外だな。
- 631 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:00:30
- どっちにしろ中国悲惨だなw
- 632 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:02:04
- 流民化して世界に迷惑を掛けなければ中国大陸内でいくらでも内ゲバしていて
欲しいw
- 633 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:10:00
- >>620
インドじゃね?
- 634 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:12:00
- おかしいだろ
比べてるのは中国と日本
中国同士ではない
転職しても結果的に良くない事が多いのに辞めるのによりいい所に就職出来る日本と比べてるのはおかしい
離職率が高いというのはそれだけ才覚がないということ
もし日本の進出企業のうち儲かってる企業が7割を下回ってるなら日本の方に問題がある
バブル崩壊後日本経済が低迷してた時これからの日本は
注目が集まる中国との間を日本が取り持つと言ってPRしてたのに
その相手のアメリカ企業が7割が利益をあげてるというにこれ以下ならデマカセを言ってた事になるんだがなw
- 635 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:15:11
- >>595
なんともいえんよ。
中国が問題を抱えてることはよく知られた話だろうが、
インドもカースト制というとんでもない悪辣な差別問題を抱えてる。
もしも両国が経済的繁栄を達成することができたなら、
色々な意味で今の世界を支えている自由主義は壊れていくと思う。
消去法で行くと、確実に伸びるのはブラジルとロシアくらい。
ただしロシアは社会主義国家に回帰する可能性が未だ残っているし、
ブラジルもやはり南米そのものが社会主義経済圏になりそうな気配で、
そもそも資本主義という視点で語る意味があるのだろうか。
どのみちアメリカが倒れた時点で自由主義は終了だろうけど。
- 636 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:19:10
- >>624>>627
まず「歴史」を学んでからほざけよ!!!
- 637 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:23:57
- 中国軍は弱すぎというか、軍が逃げてばかりだったから
被害者的立場からでしか歴史を語れないからかわいそうだよなw
- 638 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:26:18
- >>634
>バブル崩壊後日本経済が低迷してた時これからの日本は
>注目が集まる中国との間を日本が取り持つと言ってPRしてたのに
ハア? いつそんなPRをしたんだw
日本がやったのは諸外国と同じ開国解放した中国に安い賃金の労働力を
求めて行っただけだろ?
その後、あまりの民度の低さと、手の平返しで条件を返してくる中共、
オマケに賃金のUPで採算が合わなくなったから、今、他の国共々、他の
周辺国に逃げてんじゃんw
- 639 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:28:35
- >>636
歴史を知れば知るほど中国が憐れになりますが、なにか?
後、現在進行形で歴史に残る非道真っ最中な中国が言うなよw
- 640 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:30:52
- >>636
歴史を持ち出せば謝罪と賠償がもらえると思ってるんだ。
みんな>>636は頭がかわいそうなんだからイジメるなよw
- 641 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:32:24
- 優秀な学生から相手にされてない入っても欧米企業の方が良いからと
転職されるような魅力ない日本企業かそんな所を見限って出ていく
中国人学生に原因があるかは自明の理だなwww
- 642 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:34:56
- >>619>>636
ホスト国のクセに招待国の選手を、歴史を切り外せず罵倒と暴徒で迎える民度の
低いイタイ国の人ですか〜?
- 643 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:36:41
- また常駐ネット工作員が中国議論を装った荒らし行為をやってるわけだが。
- 644 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:37:56
- >>641
忍耐力とかほざいてたのはどこのどいつだ?
また自爆ですか?IDがでないことを感謝しろよw
- 645 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:38:09
- いや、欧米企業も単なる単純労働力としてしかみてないから。
優秀なのは中国内から救い出して本国で働かせてるから。
中国国内で採る人間は単なる低賃金労働者――現代の奴隷にすぎないからw
- 646 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:39:57
- 出来る中国人は中国を見限るわなw
- 647 :訂正後の文章:2008/04/07(月) 05:50:02
- おかしいだろ
比べてるのは中国と日本
中国同士ではない
転職しても結果的に良くない事が多いのに辞めるている日本人
よりいい所に就職出来るからする中国人
そんな中国と日本とを比べてるのは全くおかしな話だ
中国人の離職率が高いというのはそれだけ日本企業の方に才覚がないということ
もし日本の進出企業のうち儲かってる企業が7割を下回ってるなら日本の方にこそ問題がある
バブル崩壊後日本経済が低迷してた時これからの日本は
注目が集まる中国との間を日本が取り持つと言ってPRしてたのに(日本の大学教授などがシンスケの番組などでアピールしてた)
その相手のアメリカ企業は7割が利益をあげてるというのにこれ以下ならデマカセを言ってた事になるんだがなwww
- 648 :もう一度書くが:2008/04/07(月) 05:52:41
- また常駐ネット工作員が中国議論を装った荒らし行為をやってるわけだが。
スレ住人に見破られた手口で延々荒らし続けるのをやめろ。
- 649 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 05:57:42
- >>539
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%8A
オプーナ (Wikipedia)
オプーナ (opoona) は、2007年11月1日にコーエーより発売されたWii用ゲームソフトである。ジャンルはRPG。
攻撃方法は、ヌンチャクコントローラーの3Dコントロールスティックを主に使うという特徴のあるものとなっている。
スティックを傾けるとエナジーボンボンにエナジーが溜められ、スティックを元に戻すとボンボンが敵であるダークローグにぶつかってダメージを与えることができる。
- 650 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 06:08:26
- 忍耐力と言ったのは工場労働者
優秀な学生と言ったのはNECとかとは相手にせず
インテルとかと高額な契約を結んでいく人の事言ったまで
問題は日本企業にこそ問題がある
は〜携帯で打つのは疲れるな〜w
- 651 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 06:23:08
- 増税公共事業論
従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。
しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。
そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。
国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。
- 652 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 06:33:23
- >>650
>忍耐力と言ったのは工場労働者
奴隷労働者乙!
>優秀な学生と言ったのはNECとかとは相手にせず
>インテルとかと高額な契約を結んでいく人の事言ったまで
国外脱おめでとー
中国はそうやって経済植民地として現在唯一誇れる人口の資源を諸外国の
食い物にされていくんですねw
- 653 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 06:43:40
- おはようさん
中国は人件費高騰して、世界の工場ではいられなくなってると前も話したと思うんだけどなぁ〜
「中国 人件費高騰」で検索すればいくらでもでてくるよ。
現在はベトナムとかにシフトしてる途中なんだけど、中国と同規模の生産力を
ベトナムなどの途上国の人口で労働力確保できるかが生産現場で問題になってるんだけどね
あと「中国 労働力不足」でも検索してみなよ
- 654 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 06:49:33
- あと、フルオートメション化なんて土台無理だから現実は
付加価値の少ないヤカンとか鍋とか単純なものなら可能性はなくもないけど
モデルチェンジが1年に何度もある現在の製造業でそんな汎用性のあるマシンんなんて作れないんだからね。
- 655 :某研究者:2008/04/07(月) 06:51:39
- 米も国債格下げ前に
イランを攻撃しても
反戦クーデターで分裂
国債格下げ後に侵攻は困難なら
中央政府弱体化等でミリシアが蜂起と言う様な
可能性も有るかも知れぬし
米は戦争カードも封じられ
既に詰んでいると言う事なのかどうかだが
- 656 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 06:55:39
- ところで中国からの必死な工作員らしいのを叩いて楽しんでるトコ悪いんだが
話をアメリカに戻すと、ドルが崩壊するかどうかはともかくとして金融バブルが
崩壊したアメリカは国内経済を立て直すため、外に出て行った企業を呼び戻すの
かな(減税や優遇措置とかで)?
それとも矛盾を外に向け戦争で一発逆転を狙うのかな?
前者は借金生活に慣れた米国民が、今さら汗水流して働けるか疑問だし、かと
いって後者は戦争する戦費が残っているか疑問だし……
それとももっと良い第三の選択がありえるのだろうか?
- 657 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 07:01:11
- >>656
お前もスレ荒らしの仲間だろうがw
中国擁護も中国批判もどっちもスレ荒らしの工作員だよ。
手口が毎回同じだからすぐに分かる。
- 658 :某研究者:2008/04/07(月) 07:01:23
- http://tanakanews.com/080406mideast.htm
4月中に米国債が格下げされるなら
其の前に開戦も確かに有り得るかも知れぬが
ワシントンG7でテロを起こしてから
或いはイスラエルでヒズボラ等がNBCテロを起こしてから
開戦と言う可能性も或いは有るのかだが
地上戦に持ち込まれた場合は
軍の反戦クーデターが起きると言う可能性も
高いかも知れぬが
- 659 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 07:02:37
- > 借金生活に慣れた米国民
これよく言われるけど、実際問題何割の米国人がそうんだろうね。
皆がみなクレカでリボ払いとかで借金まみれではないと思うんだけど
貧困層は日本でもアメリカでも借金まみれになりやすい訳だし
貧困層の割合がどうなのかなんだろうね。
- 660 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 07:04:12
- >>657
個人的にはスレ荒らしとかではなくこのスレ自体のネタ不足だと思うがw
- 661 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 07:20:08
- >>656
まあヨタ話だが、日本をアメリカの51番目の州にするというのはどうかな?
再占領じゃなくて連邦を組むような感じで領土領海を共有するというのだが、
これをもし実行すると世界最大の領海を持つ一大海洋国家が生まれることと
なる。
と、いうか太平洋のほぼ全域が日米合衆国の領海となってしまうのである。
それをけっこう真面目に検討した本が実はあったりする
日本がもしアメリカ51番目の州になったら―属国以下から抜け出すための新日米論 (単行本)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774506273/
というのがそれなのだが、さて肝心の内容であるが、「もし日本がアメリカの
51番目の州になったら」と言う仮定のもとに、今の様々な社会制度を日米比較
する形で取り上げながら、ここはこう変わる変わらない、もしくはここは日本
の方がいい、アメリカの方がいいと分析していく内容になっている。その結果
は多岐にわたっていてとても単純に語ることは出来ないのだが、一番印象に残
ったのは意外に日本と言う国は侮れないなと言うことだ。それは冒頭のシミュ
レーションにもあるように、仮に日本とアメリカが融合した場合。軍事・経済
など世界のほとんどの分野を両国が占有してしまうという点もあるし、今のア
メリカのシステムのままで取り込まれた日本が内部からアメリカに影響を与え
ると、うまく行けばアメリカの根本的なシステムさえ変更できる影響力を持っ
てしまうと言う分析結果に象徴されている。
そしてもう一点に印象に残ったのは、米国の州になるのも案外悪くはないか
もと言う事だ。日米でうまいことかみ合えば互いの弱点を補い合い強力な国家
になりえる可能性があることだ。
もちろん絵空事だが、上記の書は一読に値する面白さがある。
- 662 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 07:25:21
- >>657
日本語がわからないか、文盲なのか?
>>656は冒頭の挨拶で中国賛美に必死な馬鹿を哂っているが、その後、本文で
話題をスレの本題に戻そうとアメリカの今後について聞いてるだろうが。
プッ。
ファビョってんじゃねえよシナの工作員さん。
- 663 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 07:40:02
- >>662
煽ってスレを荒らすのをやめてくれないかな?
656はきみ自身か工作仲間による書き込みだろ。
- 664 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 07:43:56
- >>657
チーム6%にご注意ください
- 665 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 07:45:29
- 工作論議はもういいからw
そもそも、こんな過疎板に工作するんなんて意味不明
暇つぶしで煽ったり叩いたりしてるだけだろ
- 666 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 07:48:21
- >>664
チーム6%ってはじめて聞くんだけどなんなの?
- 667 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 07:58:17
- このスレってもう存在価値あんまないよな、金融関係の話はまったくないし
単なる妄想予測スレになってしまった。
わし氏みたいな人が出ても知識不足でついていけないから、そこから話しが展開するわけでもなく
結局妄想予測に終始するダメダメスレだな。
まだ昔の方がまともだった
- 668 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 08:02:49
- 【妄想】グローバル経済予測スレ でいくないかスレタイ
- 669 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 08:05:35
- >>661
ヨーロッパにも技術大国がいくつもあるし、ロシアも超巨大なのだが
世界のほとんどの分野を占有なんてうそだよ。
- 670 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 08:48:53
- いずれ,地球連邦政府ができるでしょうな.
- 671 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 09:37:56
-
獣の数字の方へw
2chアクセス総数の6%はシナからと言うことが認知されてきました。
チーム6%というのは、厨国工作員と同義語でしょう。
- 672 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 10:06:45
- 684 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2008/04/07(月) 08:15:01 ID:wOTTEswQ
>>679
中国からの2ちゃんねるアクセス数、赤丸急上昇中w
81 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2008/04/06(日) 13:34:43 ID:jvAbfi6z
>>78
2ch.net users come from china:
2008年2月28日 3.6%
2008年3月11日 4.2%
2008年3月16日 4.8%
2008年3月22日 5.5%
2008年3月26日 5.9%
2008年3月29日 6.0%
2008年4月01日 6.3%
2008年4月02日 6.5%
2008年4月05日 7.6%
- 673 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 10:49:31
- 一般人は規制されてるんで、政府系だけでこの数なんだよね。
- 674 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 10:50:52
- <丶`∀´> <ウリナラのチーム9cmも、忘れちゃこまるニダ
- 675 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 10:57:03
- >>673
妄想強すぎw
- 676 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 11:06:38
- >>673
理由は推察できる。
昨日のロンドン祭は賑やかだったし、今日のパリ祭も盛り上がるだろう。
長野祭にむけて、厨獄人がますます増えそうだな。
- 677 :まっこうモグラ:2008/04/07(月) 11:07:23
- たぶん、一般人というか留学生とかはネットしてる奴は多いぞ。
反中工作してるのは統一教会、勝共、原理系の工作員だからな。
それ知ってから工作員について語って欲しいな。
中国系の工作員はフリーメーソン系もいるけど、多いのは中国の政府系かな?
政府で観閲させてるとかは社会主義の国だから普通にあると思うけど
日本語が流暢な奴は少ないから書いてるのは少ないと思うぞ。
2ちゃん工作員なら朝鮮系だろ。書き込みの量が一番多いのは。
朝鮮左派と朝鮮右派に別れるから。ブログに書いてあるから興味あるなら読め。
ちなみに朝鮮左派は親中だ。嫌韓やってるのは在日の少数派になる朝鮮右派。
なんで国粋主義の右翼の構成員が3割が在日かとかも理由があるんだよ。
- 678 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 11:09:57
- >>674
シナ人は増殖してるけど、チョンは9cmのまま伸びることないからねwww。
- 679 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 11:14:51
- 【妄想】グローバル妄想崩壊スレ
- 680 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 11:16:44
- >>677
2ch.net users come from china: の話だよねw
- 681 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 11:32:02
- 商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。
商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。
これが最善の消費税率。
- 682 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 11:36:13
- 自由主義の世界へようこそwww
- 683 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 11:39:26
-
ワーニング!!
4月17日、全ての市場が大きな転換点になります。
by 松藤民輔
http://blog.ushinomiya.co.jp/economics/
いよいよ始まる!?
- 684 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 11:40:35
- >>677
>日本語が流暢な奴は少ないから書いてるのは少ないと思うぞ。
そりゃそうだが、コピー&ペーストくらいはできるだろうし、JJスレあたりは一文字&空白で荒らされてるよ。
- 685 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 11:40:53
- >>680、682
仕事や学業で中国に住む日本人、その他、中国国内の日本人旅行客や出張中の人、
こういう人は普通に日本のサイトを利用でき、掲示板にも書き込みできるようだが?
中国でインターネットにアクセスする方法
http://www.chinatravel.nu/internet/
>中国旅行や出張中に現地でインターネットにアクセスし、日本の家族や友人へメールをしたり、
>掲示板へ投稿するなどがここ数年で現実にできるようになりました。
国際情勢板のスレとかでは、海外在住邦人からのレスが普通についてる。
しかし、きみらネット工作員の手口も日増しに卑劣で悪質、悪辣になっていくね。
中国のネットは規制されてるという情報を逆手に取り、
自らの工作の隠蔽と同時に、中国バッシングにすら利用する。もう何でもありだな。
- 686 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 11:42:57
- >>683
えっ!爆上げ来るの?〜♪
- 687 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 11:47:37
- >>677
これ、俺のリアル体験談なんだけどさ
前に市況板で、日曜の朝からずっと日本はダメダメ論を展開する香具師がいてね
曰く:日本は少子化>人口減>内需縮小>もう無理
曰く:日本株は1人負けの状態だよなー
曰く:外人が逃げ出してる日本株買うなら、他国のがいいんじゃない?
曰く:日本の市場は閉鎖的だしね。そりゃ外人も逃げるよ
曰く:中国韓国の技術はジリジリ伸びてきてる。このままでは日本は・・・←この辺から怪しい雰囲気となるw
曰く:白物家電ではサムソンが世界No,1なんだよね。GDPも伸びてきてるし韓国は楽しみだね。
曰く:日本が中国に抜かれるのはしょうがないとしても、そろそろ韓国にも抜かれるっぽい←尻尾出始めるw
曰く:あと10年もしたら韓国に併合されるんじゃない?←この辺からスレ住人の猛烈な反発レスがあったw
以降もそんな感じで、韓国マンセーしまくってたよw
あそこまで露骨な在日様のレスは初めて見たよw
本人かれすれば、市況板で日本終わった論を展開すれば買い手不在となり
より日経が下げられる、なんて思ったんだろうけど、あそこの住人はそこまで愚かじゃない
皆分かってて売り煽り・買い煽りしてっからね。無茶で下手な売り煽りも、分かっててやってることだし
- 688 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 11:53:57
- / ̄\
| |
\_/
|
/ ̄ ̄ ̄\ おっはお〜♪
/ :::\:::::/::: \ さ〜てさて、何だがザワついてきたおね〜
/ <●>::::<●> \ 今月、抜本的な事が決定されるような
i :::: (__人__) ::: i そんな悪寒だお〜
ヽ、 `⌒´ /
/ ゙i
i . i ふぁいと!
- 689 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 11:55:25
- >>688
おぷーな、抜本的な事って、、、どんな?(言っちゃえ、言っちゃえ!)
- 690 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 12:05:07
- >>689
今回のG7、先進国みんなが役満やら倍満をテンパった状態で集まるから
相〜当、意味のある会議になると思うお
楽しみはとっておこうよ〜だおw
- 691 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 12:07:58
- >>685
よっしゃ、2chへのアクセスの件、近々上海へ出張する奴に試してもらうわ。
- 692 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 12:11:11
- >>690
それ、全員満貫で流局〜♪
- 693 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 12:13:35
- >>692
じつは全員、チョンボだった〜お!ってねw
- 694 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 12:15:20
- おぷちゃん、麻雀なんてやるなら株だよ株w
- 695 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 12:16:11
- でもあれだね、日本が公的資金投入するべしってアドバイスしても無視して
存在感がない日本とか言う見だしの新聞読んだけど
そのあとしばらくして結局公的資金投入って間抜けだよね
北海道でそんなことなければいいけど
- 696 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 12:20:52
- >>690
みんな無言になるんじゃないの^^;
- 697 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 12:21:57
- 近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
- 698 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 12:23:48
- >>694
/ ̄u ̄\
/ :::\:::::/::: \ダラダラ
/u <○>::::<○>u \ か 株!?
i ::::u (__人__) ::: i うゎっ!生汗が〜ww
>>695
日本が公式の場で「本当の事」を言う役回りなんだろうな〜お トホホ
- 699 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 12:25:07
- >>696
おもむろにタバコを吸いはじめたり、ソワソワするんだおw
- 700 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 12:39:04
- 公的資金注入によって今回の危機が回避されるっていうけど
その辺を詳しく解説してくれてるサイトあるかな?
どおも理解できなくて
風呂入ってくるから後ほどレス返す
- 701 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 12:44:29
- まっこうモグラ氏
本スレでやりあってるおw
- 702 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 12:54:05
- 日本はババ引いてくれるから世界から人気なのか〜
そりゃ不在だと困るね
- 703 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 13:11:51
- ババを引く前にババを引かせるという手段もある
例えば国債を世界中に飛ばすとかw
- 704 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 13:13:59
- どういうメリットがあって買ってもらえるん?www
- 705 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 13:14:44
- おぷーなちゃんまた仕事サボってるな
- 706 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 13:22:05
- 湾岸協力会議、通貨統合に向けた取り組み推進で合意 | マネーニュース | 外国為替 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJS815433720080406
[ドーハ 6日 ロイター] ペルシャ湾岸諸国は6日、2010年までに単一通貨を発行することに向けて、
取り組みを推進していくことで合意した。
また、インフレに対抗するため、通貨見直しやドルペッグ制の一方的な解消を求める圧力に対して、
抵抗することでも合意した。
湾岸協力会議(GCC)加盟国の中銀総裁は6日、年に2回の定期会合を開催。
GCCのアブトルラハマン・アティヤ事務局長は会議後に、「2010年に向け、
単一通貨に関連する法案や問題を完了させるため」GCC加盟国の中銀総裁が2カ月後に再び会合を開く予定を明らかにした。
GCCはサウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェート、カタール、オマーン、バーレーンで構成されるが、
オマーンは06年に2010年1月1日を期限とする計画への参加取りやめを表明、
クウェートは07年5月にドルペッグ制を解消している。
カタール中央銀行のシェイク・アブドラ総裁は記者団に「09年に期限を見直す」と語ったが、
目標の2010年について「現実的なもの。この目標に向けてコミットしていく」と述べた。
昨年の声明によると、通貨統合計画は数年ずれ込むとの見方が示されていた
- 707 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 13:33:45
- 松藤さんが4月17日ワーニングと煽ってるけどどうなの?
- 708 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 13:38:42
- >>707
CDOの大量格下げ絡みでは?とか思うけど続報みなきゃわかんないな
- 709 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 13:49:28
- >>707
観にいったらワーニング!! って書いてあるだけでわろた。
- 710 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 14:18:34
- 4月17日て何かあったかな?
銀行の決算とか?
- 711 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 14:18:48
- あまり関係あるかわからないがこんなの見つけた
前日本も核モツベキなんて意見があったよね
「現代の核戦略でも、例えば海底に潜んでる米国原潜は、米本国が核攻撃で
壊滅した後も、潜伏して、加害国に対して報復を可能な限り行う
ことになっている。これは既定である。船長が「あーあもう、俺の国は
滅んじまったんだし、どうせもう住めないからに、諦めて投降して
敵国に迎え入れて貰うためにも、攻撃はやめとこう。全人類が滅びたら
つまらんものな」という合理的な判断をしてはならないことになっている。
必ず報復するという規則があればこそ、敵国も攻撃をためらうだろうという
論理なのだが、それでも事故などで攻撃が実際に起きてしまえば、報復
合戦となり、全滅まで行くかもしれない。渚にて」
アメリカオソロシ
- 712 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 14:45:03
- ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ
.∧_∧
-´⌒二⊃ <=( ´∀`) ⊂二⌒丶
_ソ. (つ つ ヾ__
人 Y
レ (_フ
朝鮮人がいるぞ!
- 713 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 14:45:12
- >>711
あんまりどころか4月17日とはまったく関係ないw
- 714 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 14:54:22
- 俺の大好きな兵頭二十八先生は言う
瀬戸内海、津軽海峡、この辺は日本がSSBNを装備した場合、まさに聖域となるであろう、と
津軽海峡ど真ん中に核搭載の原潜を配備し、しかも両サイドの出井入り口を通常潜でガードしたら
もう日本無敵つってたw
まぁ日本は核を持つ必要があるけど、持てないんだからしょうがない
- 715 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 15:06:34
- 核は持てないが、原子力発電技術の輸出は出来る
ある意味これは凄い対外カードを持つと言えるw
- 716 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 15:07:31
- 847 名前:[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 15:31:33 ID:9Gzy+AR8
いやー、地方の工場なんてざらよ。大手の子会社 XX株式会社 OO県工場みたいな
とこでも、タバコ吸いながら面接させられたから。
地方でハロワで求人だしてるとこなんて、人事部なんてないから。
経理総務人事、一般事務でやっと、ひとつの部署になればいいのかも。
管理職が面接するだけで、人事課ってのがないっすからね。
自分が希望する職種の部長とか工場長だから、面接官としての講習うけてないから
ひどいんじゃないかな。タバコ吸うなんて結構あったよ。
休憩ついでに面接してるってとこ多かった。あと経営者がでてきても
「ちょっと悪いけど、一服させてもらうよ」とか一言いってたばこすってたもんなぁー。
いい人だったよ。零細の同族だったけど、人はいいけど、面接のマナーからは
ずれてる。
経歴悪いから、DQN職場しか面接いけないし、短期離職者がよくでる
企業しか面接までたどりつけない(書類選考で落とされる)から
そういう面接先しかないんですよ。
まぁー場数ふぎすぎちゃって、ハロワの求人一周しちゃったから、10年かかるかも
しれないけど、薬剤師とかとって、手に職とっとけばいやでも、すぐ転職できるから
専門資格まずとろうかなと思ってて。通院先の院外薬局が、地元では結構の
チェーン店なのに、たまたま、うちの病院のとこの薬局だけオーナー一族で回してて
身の上話したら、薬剤師の資格とったら一生面倒みるから、やってみろって
いってくれましたよ。うちの親を前にしても、薬科大いかせてやってくれって
説得してくれたよ。保障とかかったお金は、うちの給料で元とれるように
絶対しますからっていってたけど、おれ文系だから10年かかるのかなと。
- 717 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 15:11:54
- >>716
ここに貼る意味なんかあんのか?
- 718 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 15:12:18
- やはり見送るとさ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/next_boj_governor/?1207544000
<日銀人事>政府案提示、いったん見送る
政府は7日午後、日銀の次期総裁に白川方明(まさあき)副総裁=総裁代行=(58)を昇格させ後任の副総裁に前財務省財務官の渡辺博史・一橋大大学院教授(58)を充てる人事案の国会への提示を、いったん見送った。
- 719 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 15:30:39
- 面白い資料
The New York Times > Business > Image > The Impact of the Subprime Mortgage Squeeze Across the U.S.
http://www.nytimes.com/imagepages/2008/04/05/business/20080406_METRICS.html
- 720 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 15:41:25
- 16日
3月独消費者物価指数・確報
3月英失業率
3月英失業保険申請件数
3月ユーロ圏消費者物価指数
2月加製造業出荷
3月米消費者物価指数
3月米住宅着工件数
3月米建設許可件数
3月米鉱工業生産
3月米設備稼働率
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
17日
2月鉱工業生産・確報(経済産業省) ECB月例報告
3月香港失業率
2月ユーロ圏貿易収支
3月加消費者物価指数
米新規失業保険申請件数
3月米景気先行指数
4月米フィラデルフィア連銀景況指数
- 721 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 16:05:33
- >>718
これ…わざと??
- 722 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 16:17:18
- >>721
日本伝統芸能の腹芸です。
- 723 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 16:29:07
- >>722
意味わからんw
- 724 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 16:35:36
-
/ ̄\
(( | | )) ブラブラ
\_/
|
/ ̄ ̄u\
/ :::\:::::/::: \ >>705
/ <●>::::<●> \
i :::: (__人__) ::: i ナイショ
\ ∩⌒´ / ノノ ナイショ
/ 川 ゙i
- 725 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 16:56:18
- ワーニング!!
4月17日、全ての市場が大きな転換点になります。
投稿者: 松藤民輔 | 日時: 2008年04月07日 09:20
http://blog.ushinomiya.co.jp/economics/2008/04/post_138.html
ねぇ、松藤は何が言いたいのだろう?
- 726 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 16:56:51
- まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
- 727 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 17:03:28
- >>473
牛飲み屋のブログってどこ?
- 728 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 17:21:56
- 4月17日にどうなるか知らないけど
アメリカの株価が下がらないのが不気味
- 729 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 17:26:45
- >>724
おぷーな、今日は真面目に仕事してるのかと思ったらサボってたんか、やっぱりw
ポンデライオンみたいなボンボン増量中はどうなったの?
- 730 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 17:43:31
- >>701
とかおぷーなが言うから見に行ったら
あれはボコボコにされて涙目になって逃げ出したって言うべきじゃないか?
- 731 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 17:45:07
- http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1090319663/
アプローズ・クラップで被害者多数
- 732 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:02:47
- >>725
ttp://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/
欧米金融機関の決算が次々発表されるわけで、特に4月17日のメリルリンチ、18日のシティグループに注目ってことだな(@wぷ
4月15日・・・ベア・スターンズ、ウェルズ・ファーゴ
4月16日・・・JPモルガン・チェース(20:00)
4月17日・・・メリルリンチ、ステートストリート
4月18日・・・シティグループ(19:30)、ワコビア(20:00)
4月21日・・・バンク・オブ・アメリカ(BOA)
4月25日・・・カントリーワイド、MBIA
- 733 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 18:03:42
- >>729 サザエさんみたいになったのでwwwお蔵入りだお
/ ̄\/ ̄\
| | |
\_/\_/
/ ̄\ | | / ̄\
| | / ̄ ̄ ̄\ | |
\_/ / ::\::::/:: \ \_/ キッ!
\/ <●>::::::<●> \/
/ ̄\ | (__人__) | / ̄\
| |ノ\ /\| |
\_/ / | | }. \_/
/ / ̄\/ ̄\ i
/ | | | /
\_/\_/,|
! \ ! 、、\
!、_n_,〉> !、_n_,〉>
>>730
立ち位置が経済からと政治+@からっていうすれ違いだおね〜w
おぷも経済論理をしっかりしてからにしようと
いまはROMってるおw
- 734 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:03:54
- メリルリンチ破綻、ドル建てのデリバティブ経済消滅とか…。
- 735 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:04:46
- 17日○国債格下げとかかなぁ??
- 736 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:05:34
- >>735
米○債がAAになるとか。
- 737 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:10:03
- asahi.com:米メリルリンチ、第1四半期は赤字の見通し=バーンスタイン - ロイターニュース - ビジネス
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200803280058.html
ちょい古の記事だけど、これ見てもCDOの大量格下げの影響はメルに大きくでるんじゃなかろうか?
- 738 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:10:33
- >>711
「クリムゾン・タイド」だな
- 739 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:10:39
-
M社は日本橋のオフィス賃借契約を更新しないだろ
- 740 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:12:28
- じゃあメリルリンチが格下げか。
- 741 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:17:02
- 松藤、藤原直哉
恐慌厨が騒いでますね
当たったかどうか検証しろよ
- 742 :B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2008/04/07(月) 18:17:49
- このスレ見てると日本の落日はもう約束されてるなと思う
自分の発信した情報には受け手がいて
その受け手に対する思いやりが無い
つまり何かを不特定多数に言うと言う事に対して
緊張感も責任感もない
ただ、自らの他人に見られたいという欲求だけで
それ以上の物は無い
もちろん自分の発言に対する深い議論などできはしない
ただ共感して欲しい、相手に甘えたい
いわば
インターネットをTV以下の娯楽としてしか活用できない
人間の不良在庫という日本の現実をこのスレに見るのだ。
人しかないこの国でもう人間が腐敗しきってるのがわかる
- 743 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:19:01
- >>742
そうですか。
- 744 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:20:02
-
B層茶髪のフーリター (笑)
- 745 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:20:22
- >>742
そういうことは自分の日記にでも書いてくれ
- 746 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:21:10
- >>742
えーっと・・・
どこをどう突っ込んだらいいのか・・・
- 747 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:21:17
- >>745
あとから「映像の世紀」でとりあげられればいいですね。
- 748 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:21:51
- B層涙目w
- 749 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:23:27
-
B層(鼻笑)
- 750 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:32:31
- >>733
確かにボンボン4個のはサザエさんぽかったw
ってかホントはマスカット・オプーナになる予定だったんだよね?
今度はチェリーボーイ・オプーナに挑戦しておくれw
- 751 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:37:02
- 2chは昔のが酷かった気がす
- 752 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 18:44:45
- >>737
4月に入ってからの格下げでも今度の決算に影響あんのかな?
- 753 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 19:05:45
- あとこんなニュースもある
米メリルリンチ、信用保証の継続求めXLキャピタルを提訴 | ビジネス | Reuters
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-30923620080320
asahi.com:米SCAと傘下の金融保証会社XLキャピタルをジャンク級に引き下げ=フィッチ - ロイターニュース - ビジネス
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200803270037.html
- 754 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 19:11:34
- 17日に起こるのは、恐らくメリルリンチが実質的に破綻したというニュースだろうね。
- 755 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 19:12:21
- 中東大戦争は今週始まる?田中 宇
ワーニング!!4月17日、全ての市場が大きな転換点になります。松藤民輔
苦笑
- 756 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 19:17:25
- >>727
牛ノ宮通信=松藤陛下のとこじゃない?
- 757 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 19:18:18
- >>725
そいつのブログ毎日読んでんだろ?だったらわかるよな?
曲げてばっかの事実に
そろそろ曲げてるやつらの言うことを信じるのやめたら?
- 758 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 19:24:56
-
そういえば20日ほど前、日経は11691円付けたのが、今のCMEは13600円
あぁあ、酒鬼薔薇がTV出てきて、ドル円は90円割れ、日経は1万まで落ちます
と言ったあの日から日経は2000円戻しかwwwwwwwwww
- 759 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 19:27:36
- >>742
ネットにしか話相手いないの?
- 760 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 19:28:35
- >>758
なんか異常に必死だけどどうしたの?
- 761 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 19:34:37
- 金融商品の売り上げ落ちると困るのさ
- 762 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 19:42:41
- >>761
そかぁ〜なんか悪いことしたね生活かかってるのに。
大丈夫さ来週以降も日経は爆上げするよきっとたぶん儲かるといいね
- 763 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 20:01:49
- 2ch、普通に中国から見れるらしいけど?
中国にいる人がそう書いてるんだから間違いないだろう。
>在北京的三行日記
>
>ちなみに中国からアクセスできないサイトは、私が知る限りでは Wikipedia は全滅、
>何故か infoseek ドメインもアクセス不可。Google も時折アクセス出来ないことがある。
>あとは海外の一部サイトが不可だったと思う。
>ネットでは日本の官公庁や政府機関、自衛隊関連は一切アクセス出来ないという話も見聞きするが、
>今試してみたら各省庁や政党関連はもとより、陸海空自衛隊のどこも問題なくアクセス出来た。
>2ch も問題ない。いわゆるところの特亜関連や嫌中関連の板も、
>とりあえずは普通にアクセス出来るようである。
>全般的に日本のサイトへのアクセスはかなり重いが、それでも全くアクセス不可能なところは意外に少なく、
>一般に思われているよりも規制はかかっていないような気がする。
>とは言ってもこれらのサイトにアクセスする時に、まず間違いなく監視の目が光っているわけである。
>正直言って気持ちが悪いことは確かだ。
http://cara.pos.to/blog/archives/000837.html
- 764 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 20:06:20
- というわけで、↓この根拠のない話を書いてる奴は工作員でFA?
嫌中派が粘着してるにしては、攻撃が執拗で、組織的過ぎるし。
まっこうモグラが677で指摘した事が当たってるのだとするとマジキモ。
>中国の検閲システム金盾は2ch.netへのアクセスを遮断している
>ttp://www.greatfirewallofchina.org/test/index.php?id=18911
>(ry
>中国から金盾を介さないで2chにアクセスしている輩は何者か?
>おそらく賃金を貰いながら活動している本物の工作員の可能性が高い。
>情報戦争は既に始まっている。
- 765 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 20:25:30
- >>750
チェリー・ボーイ・・・ワカタおwww
- 766 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 20:29:27
- 【ノックダウン】硫化水素による自殺19【H2S】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1207408415/
- 767 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 20:31:37
- こんな現実なら自殺して当然。
http://ameblo.jp/guitarbakajinsei/
命の値段
悲しすぎだよ。
- 768 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 20:33:06
- イルミナティによる、聖火消せ消せ大作戦という名のプロパガンダが
展開中であるが、愚民はただ状況に流されるのみである。これは仕方が無いのだ。
いくら訴えたところで、大衆の殆どは愚かなものなのだし、今日はフジの
工作員・木村太郎がまた、五輪の法律まで持ち出して、人間の尊厳を語っていた。
では、聖火ランナーの尊厳は?中国人の尊厳は?日本は以前に、モスクワオリン
ピックをボイコットしているが、ロシアには謝罪しなければならないだろう。
- 769 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 20:40:59
-
松藤のブログからヒントらしきもの・・・
転換点
・・・4月15日あたりを転換点とし再び世界の金融市場はパニックを迎える。
http://blog.ushinomiya.co.jp/economics/2008/04/post_136.html
- 770 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 20:43:34
- 米国債相場下落が映すFRB議長への信認−景気は下期に回復との見方
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=abxJBUznNzMo&refer=jp_commentary
ホントに思ってんのかねー
- 771 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 20:45:05
- >>764
恐怖を煽りたいんだろうよカルト君達は
それが生き甲斐だし
- 772 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 20:53:53
- 最近気になっているのが、橋下大阪府知事とダニエル・ラッセル
在大阪・神戸米国総領事との接近である。この、ダニエル・ラッセル
は言うまでも無く、イルミナティのラッセル家の一員である。
ものみの塔(エホバの証人)創設者、チャールズ・ティズ・ラッセル、
そして、スカル&ボーンズを設立した、ウィリアム・ハンティントン・ラッセル、
更には、フェビアン協会に属し、統一世界主義者でもあり、新世界秩序を
推し進めたバートランド・ラッセル。そんな彼等の血脈であることは注意が
必要であることを意味し、かねてから私がν即等で主張してきた、橋下府
知事がイルミナティの手下であるナベツネに指令を受けているという疑念が
再び浮上してくるのである。
- 773 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 20:59:56
- >>769
つまり、金融関係の決算の発表があるのか…!?
- 774 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:05:04
- >>773
4月17日・ メリル
4月18日・シティ 、バンカメ
4月24日・CS
4月25日・HSBC
4月25日・アムバック
となってる
- 775 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:11:41
- >>774
なるほど!
dクス(´ω`)
こりゃ、世界でフェスティバル開催ケテーイだな。
- 776 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:11:47
- >>>774
はっきり言って、四月半ばの決算によって、アメリカの金融システムが
完全に崩壊した事が公表されてしまうと思う。
後は破産処理について、多国間協議で話し合いに持ち込まれるんじゃないのか。
- 777 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:15:52
- やっとアメリカバブル経済崩壊スレらしくなってまいりましたねw
- 778 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:18:14
- >>776
けど
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnTK813612820080404
米主要銀行、不良資産をバランスシートから分離する方法を検討=FT紙
こんなニュースもあるからな・・・どんな手を使ってくるやら
- 779 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:21:40
- >>768
シナ工作員へ……おめでとーw
【仏・聖火リレー」ついに聖火を消す…猛抗議の中、パリでの聖火リレー中断 たいまつをバスで移動 APなど報じる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207569007/
- 780 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:22:48
- >>778
ババ抜きですかそうですか
日本はゲームから降りたいんだがw
- 781 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:29:04
- >>778
ポカーン(゚Д゚)
これって…
こんな事したら、どんな企業も優良だろw
- 782 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:29:15
- >>779
映像の21世紀「パリは消えているか?」
- 783 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 21:29:22
- / ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \ え〜みなさま
/ ⌒ ⌒ \ ながらくお待たせいたしましたが、いよいよ
| (__人__) | なにかがやってまいりますようで。
\ ` ー´ / 本日、御来席の皆々様方においては
/ ̄ ̄ ̄ (:::) ̄ ̄ \ さぞ!wktkな気分で御座いましょう
/ ,-| |、. \ 心より御祝いを申し上げたいと思います な〜お
- 784 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:33:35
- >>779
この問題は、中国か米国(欧米)かというような、二者択一で論じられるような
単純な問題ではない。こうやってイルミナティは双方に働きかけて危機を捻出し、
双方から富を強奪しているのである。日本が真珠湾攻撃した直後、ルーズベルト
が発令した大統領命令では、財務長官が許可すれば敵対国との取引を合法的
なものにするという、敵対国との取引法令修正案まで出して、可決させている。
また、第二次大戦前、ギリシア所有の商船は450隻あったが、戦争中にそのうち
410隻が沈没したにもかかわらず、イルミナティのオナシス家である、アリストテレス・
オナシスの船には双方とも一度も手を出さなかったのだ。最高レベルでの完全な協力
さえあれば、双方を欺くことも可能である。
- 785 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:35:21
- >>783
たかみの見物したいんだけど
うんちが大きすぎて、おつりがくるようなことないよねえw
- 786 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 21:37:42
- >>785
ありそうだおね〜w
トイレが使えなくなって日本だけ内臓破裂しそうなほどガマンとかな〜お
- 787 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:38:19
- 日本も3月危機とか9月危機とか散々言われたけど
何も起こらなかったしな
- 788 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:39:22
- >>783
御意。
- 789 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:51:47
- >>783
今月は見所たっぷり?
- 790 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 21:52:54
- >>787
じゃあ、次も何も起こらない根拠ってあるの!?
- 791 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 21:59:32
- >>789
そりゃ〜もう鳥がフスマを閉めてボンボンが飛ぶやら
立ち見の客でごった返して雪崩は起こるわ
牛丼屋の席取りで死人は出るわの大騒ぎにはならずに
決議の内容とは別に、最終的な意思確認・調整なんではないかな〜お?
日銀さん、行くのが相〜当〜嫌みたいだしwww
|┃ 三 / ̄\
/  ̄ ̄ ヽ、 .|┃ 三 | |
, / .i ニ 三|┃ 三 \_/
| {0} /¨`ヽ、 |┃ 三 /
| ト、.,_i. γ⌒) 三|┃
ノ -ーヽ____ノ ' ノ ...|┃
, ____,, -' ..ニ三|┃ / ̄ ̄ ̄\
γ .|┃ / ::\:::/::\
l .三|┃.∴。 ・ <○>::::::<○>\
. l |┃: ;’; ・ (__人__) |
l |┃’:’;∵ ノr┬ノ /
|┃ `ー'´ \
- 792 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 22:05:09
- 緑爺はまだリセッションだとは思ってないらしいですよ
米リセッション入りの可能性は50%以上=グリーンスパン氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31177320080406
- 793 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 22:11:47
- >>779
本日パリ祭りは、昨日のロンドン祭りをさらにパワーアップしてお楽しみいただいております。
- 794 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/07(月) 22:12:30
- >>792
希望の50%がなんなのかな〜お?
日銀が嫌がる方策を共同歩調で行うとかかお?
世界各国で、中央銀行が債権とか赤字国債を買い取るとかだったら
健全な日銀は嫌がるわな〜おw なんだろうね〜?
利下げ要求ぐらいではね〜?
- 795 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 22:16:45
- .. ...... ∧∧::::: :::::: ::::::::::: ::::|. . : : : :: : : : ∧∧ :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::
/ 中 \. . . .: ::::::::: ::::| . . . : : : / \:::::: :::::::::: ::::★:
/彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::::::::::::| (;;;:::::: ) . . .: : : ::: : :: :::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :::::::| /⌒:::::⌒\:. . .: : : :::::: ::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l: : : : ::::| /;;;;;::::::::::::: \. .:: :.: ::: . ::::::::::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ :::::: | |;;;;:::::::::::: ノ\ .\::. :. .:: : :: :::
. ┌───┴───┐
. │ 北京五輪 │
────────┤ 終 了 ├────────────
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: │ │:::::::∧∧::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::└───┬───┘:::/ \ . . . .: : : ::: : :: ::::::: ::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::: :::::::::::| :::(,-‐、_,‐-、 . . . .: : : ::: : :: ::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :::::: :::::| :::/ , :::::::::::: \ . . . .: : : ::: : :: :::
::::::::::::::::::::::::::∧∧::::::: : ::::::::::::::::| ::::::/::::/ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/::
::::::::::::::::::::::/ \::: ::::: :::::::::::::| :::(_二 / ペンキ塗りたて /::::
:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::::::::::::::: :| :::l⌒/________/:::::::
::::::::::::/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |::::::::::: :::: :.| ::::::|| ̄i ̄|| | ::| ::|| ::::::||:::::::::
:::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: :::::: :: : :::::| ::::::||:::_,| :::|| | ::| ::::|| ::::::||:::::::::
 ̄ ̄l;;;;;;::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::: ::| ::::::||(_,ノ||. (__) ::::|| ::::::||:::::::::
- 796 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 22:20:59
- >>787
いつ崩壊してもおかしくないドル機軸通貨体制、
救済の可能性はゼロに等しいとGAOが言った53兆ドルの累積赤字、
金融への依存度の高い脆弱な国内経済、
これで何も起きないと考えるのは楽観論でなく現実逃避。
- 797 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 22:23:47
- >>778
このニュース見たけど良くわかんない><
主要銀行は少なくとも一部の不良資産をファンドに移し、ファンドの持ち分の多くを外部の投資家に販売する可能性があるという。
どういうこと?
- 798 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 22:26:33
- ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙は7日
ワシントン・ミューチュアルがプライベート・エクィティ(PE)のTPGをはじめとする投資家団体から
50億ドルの出資を受け入れる方針と報じた。ワシントン・ミューチュアルは増資に際し
普通株そして転換優先株を発行する予定。またTPGは取締役を1名派遣する見通しだ。
なおワシントン・ミューチュアルはJPモルガン・チェースから買収提案を受けていたが
今回の増資を受け当面買収の可能性は後退したという。
ワシントン・ミューチュアルは3月6日、投資格付け会社S&Pによって格下げされていた。(了)
- 799 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 22:28:38
- >>797
ヒント つ トバシ
- 800 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 22:29:41
- >>796
正論。
- 801 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/07(月) 22:45:20
-
いや、53兆ドルとかって?ドル建ての発行紙幣に近いから・・・w
- 802 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 22:45:56
- >>760
ごめんw どの部分が必死だった?
その時のCMEの値、3月17日の日経平均を述べただけなんだけど?w
事実をありのままに言うだけで必死認定なんだ?wwwwwwww
そんな低脳じゃ株の世界で勝てないよwwwwwww
- 803 :金持ち無しさん,貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 22:46:01
- >>797
実際のところはまったくわからんが、
不良資産をファンドに移して出所をわからなくした上で、他人に売り払うんじゃないかな。
もちろんその時は、高利回りの美味しい商品に見せかけて。
こういう情報が事前に漏れるってことは、自浄作用が働いていることの証しなのかもしれない。
サブプライム問題ってのは、まさにこれだったんだから。
産廃業者が「ここは中間処理場です」っていって、灰色不法投棄するのにも似てるかな。
つまり「販売する可能性がある」からといって、実際に販売できるかどうかは非常に不透明。
でも、可能性がある限り、それはゴミじゃなくて商品なんです、なんてね。
- 804 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 22:50:56
- >>803
ありがと!
額面どおりに受け取っていいのかがわからなかったんで助かります。
けど、ホントにこんな事やったらどうなるかは火を見るより明らかだと思うんだがなー
- 805 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 22:56:30
- >>802
いやね、酒鬼薔薇の話しなんて誰1人してないのに何ムキなってるのかね?と思ったわけよ。
低脳じゃないから株なんてしてないよw
ノンリスクハイリターンでしっかり儲けさせて頂いてます。
- 806 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:02:25
- >>805
曲げ屋っていう点じゃ似たようなもんだろw だから出したわけw
おまえら、ブロガー信じてトレードなんてしてねえよな?
どっかの爺のブログ信じてトレードなんてするよか、まだcis板でも見て
cisの後追いしてた方がマシwwwwwwwwwww
- 807 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:05:28
- >>806
だから金融商品のトレードしておりませんあしからず
- 808 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:09:20
- >>804
それにしても、不良債権隠しやら、実質的な公的資金の導入やら、
会計検査院による破産宣告やら…もうアメリカは投資先として
極めてハイリスクになりはじめてますね。
- 809 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:09:56
- >>807
じゃぁ爺のブログなんてあてにしてんじゃねえよw
放置しとけやw
だろ?w
- 810 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:13:01
- >>809
俺のレスにどこにそんな事書いてる?
ムキになってる人がいるねと書いてるだけでしょ。
ムキになってるから気になって反論レスまでしてんじゃないの?
- 811 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:13:19
- >>806
あるブロガーの、一個人の情報を基に判断しているというよりも、
全体の流れを見て判断しているのかと思いますよ。まあ落ち着いて
ください。
- 812 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:14:32
- そもそも、この喧嘩は自作自演で、スレ流しが目的ですかね。
- 813 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:16:08
- 778
そうは問屋が卸さないようです
FASBが4月4日の会合で、「2008年一杯でFAS140からQSPEを除外するよ」
と決定したそうです。
これが事実だとすると、SIVに簿外資産を置いている金融機関は年内一杯に
SIV資産をバランスシートに戻す義務が発生するわけで・・・
- 814 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:19:11
- >>813
隠しておいた赤字を公開させられる、と?
膿が出て健康になるとか言うレベル済まないでしょうね。
多分、末期癌のレントゲン写真を見せつけられる状態になりますよ。
- 815 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:21:08
- >>814
ただ損失を明らかにしないことには問題の解決はありえないわけで、そういった意味では正解でしょ
- 816 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:21:30
- ユーロ圏だとどこの国が影響力強いんですか?
- 817 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:21:40
- >>814
じゃあGSヤバイじゃん
ざまああああ
- 818 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:21:43
- 米国金融セクタを空売りしてーな
誰かファンド作って
- 819 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:26:39
- >>818
おおかた、国際金融資本の連中は水面下で資産をユーロ化した後に、
一斉にドルの空売りをし始めますよ。もちろん、日時なども
綿密に設定した上で、アメリカを同時攻撃するでしょうね。
それは2009年の2月〜4月だと言われています。
今月の半ばにとんでもない決算報告書が公開された後は、
青色吐息ながら年内は小康状態を保つのですが、ブッシュが退任
したのを合図に「一斉攻撃」が始まるはずですよ。
- 820 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:30:45
- バブル後の日本の金融機関とおんなじだね、、
あのころも不良債権額がいったいいくらあるのかなかなか明らかにならなかったし。
- 821 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:33:20
- とりあえず、最高にヤバイのがCITI、メリル、晩亀、JPモルガン
ウェルズファーゴあたりもやばいかな
ubsはもう知らねw
- 822 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:35:46
- >>820
あのころは、不良債権が半年で25倍に増えたりしてたね
- 823 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:39:48
- シティは日本でもメチャクチャな商売をやってきて、
政府から何度も業務改善命令を出されています。
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/ginkou/f-20040917-3.html
もうドッロドロですね。
- 824 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:42:57
- ちなみに外資系証券会社はインサイダー取引をやりまくりですからね。
他人の名義を借りて、ちょっと内輪の情報を流して稼ぐと。
給料以外の小遣いで結構な儲けになるらしいですよ。
だけど、仕事がハードだから長続きしないらしいです。
どのみち、金融ヤクザみたいな商売ですからね。もう長続きするわけないですよ。
- 825 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:45:36
- ここから更にOption-ARMsのリセットの嵐が来るから、
連邦政府が介入してくるのは確実だろうね。
政治家が考えることはどうせ.利権保護と大衆迎合の両立だろうから、
ま、このまま1930'sの再来かね
こりゃ歴史と経済の教科書にのるな・・・
- 826 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:47:29
- オプチョンARMなんて懐かしいな
あれから一切日本では話題になってないが・・・
あとホームエクイティーローン問題もだな
アメリカの金持ちは日本に移住した方がいいんじゃないか?
まじで北斗の件の世界になるだろ
- 827 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:50:48
- シティもJPモルガンもGSも
大恐慌のころのイカサマプレーヤーだからな
- 828 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:52:20
- ファニーメイとフレディマックの規制緩和によるMBSの買取にしたって
このままいくとやばいと思うんだがなー
2社の債権買ってるところは多いだろうに・・・
- 829 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:55:37
- シティ:インフラ投資ファンドで資金募集、50億ドル規模−関係者
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003006&sid=aNNnVPQd6lFM&refer=jp_energy
- 830 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/07(月) 23:55:54
- >>826
冗談抜きで、既にアメリカの富裕層は欧州に移住しているんじゃないですかね。
それに、ビル・トッテンさんは日本に帰化されました。彼は「二度とアメリカには
行かない。あの国は大嫌いだ」と公言されてますよ。彼の本は凄く
ためになります。
日本人は穏やかなので、万一国が破産しても殺し合いはしないでしょうが、
アメリカ人は銃で撃ち合いをし始めますよ。しかも、アメリカでは国内油田が
近々枯渇するらしいですしね。一方で公共交通機関が未整備という…。
あの国の将来について想像すると、背筋が凍り付きます。
日本人に生まれてよかったと神様に感謝したくなりますね。
- 831 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 00:00:19
- >>829
これ日本には投資しねーよな?
投資するなら今度こそあいつらぶち殺す覚悟でのぞまないといかんぞ
- 832 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 00:05:44
- >>830
日本で反米的な発言もしてるので、アメリカ入国でしつこくなんか質問とかされたらしいな。 >ビル・トッテンさん
それで決定的にアメリカぎらいになってしまったらしい。
- 833 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 00:12:05
- >>829
日本に来そうだお、それ
アメリカの債権バブルの終焉・景気減速が既定で、世界のインフラを
占有する かおw
ここの予想どおりの展開。防衛線を張ってくれお、政府〜
その後は、農政で言われている第三者企業。これに参入だろうお
- 834 :B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2008/04/08(火) 00:16:26
- >>725
その人チャーチストかな
その時期は恒例の・・・・
おっと口がすべるとこだった
沈黙は金成り
- 835 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 00:18:26
- 銀行決算
- 836 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 00:28:41
- 元メリル債券責任者のセメルシ氏、英デュエットのCEOに就任
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=acIbGeEnj7co&refer=jp_bonds
こいつは・・・
- 837 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 00:40:29
- 17辺りから利下げ催促が始まるってことか
ここまでノンストップであげてるだけに怖いね
- 838 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 00:50:07
- ホワイトハウス 追加経済対策は時期尚早
2008/04/08(火)00:09
フラット米大統領報道官は7日、第2弾の追加景気刺激策の検討を求
める意見について「第1弾もまだ実施されておらず、議論するのは早
すぎる」と述べ、現時点では時期尚早との考えを示した。
米政権は2月、所得税の戻し減税を中心とした緊急経済対策を決定、
5月2日から一人最大600ドルの税還付を始める。雇用情勢の悪化で米
経済は景気後退の恐れが強まっているが、米政権は、この対策効果
を見極める必要があるとの認識を示した。
- 839 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 01:02:41
- 転載だけど
http://www.h6.dion.ne.jp/~nobo/pekinneko.html
中国政府による猫虐殺について意見を送って下さい
http://www.shomei.tv/project-10.html
北京の猫大虐殺に反対署名をお願いします
署名、お願いします。
- 840 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 01:21:18
- >>832
日本はそーゆーところもアメの真似すればいいのにな
外国住まいで反日発言してる椰子でもお構いなしでウェルカムだろw
そういえば小ネタだけど、アメリカでは移民者がアメリカ国籍を取得する際に星条旗の前で胸に手を当て、
「私がかつて市民であった国への忠誠と連帯を断念し、放棄することをここに宣誓します。」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここまでやらせるのがアメリカw
日本も在日を気化させる時には、日の丸の前でこれくらいやらせんとな
- 841 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 01:30:16
- >>833
予定通りのインフラ押さえて、金融暴落のシナリオどおりだお
一見、旨みがなさそうな収益率が悪そうに見えるインフラ産業以外は
赤字転落シナリオってことかお
今、えーワラント買ってるやつはいいかもだお。
FXでカモられ、外貨貯金でカモられ、郵貯から投信に乗りかえさせられカモられ、
えーワラントでもカモられる。
なんまいだぶ、なんまいだぶ、アーメン、全員でこれからの金融戦死者へ黙とうorz
- 842 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 01:39:47
- >>829の件は日本にもくるでしょ
そのために【日本は閉鎖的】【このままでは外人が逃げる】とかいって無理やり空港への規制解除したんだしw
全ては思惑通り着々と・・・
- 843 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 01:43:01
- >>840
> 日本も在日を気化させる時には
本当に気化してほしいよ。
- 844 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 02:41:42
- 株価は4月中旬迄はこんな調子かな?
もっと下がるとおもったが暴落は先なのね。
- 845 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 02:51:03
- そろそろ格付け会社の格付けも下がってよ
- 846 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 03:03:47
- >>844
中旬になってもどう動くかは断定はできんね
それ以前に下げてたら織り込み済みだの材料出尽くしだの
なに言い出すかわかったもんじゃない
中旬からの決算を見据えた相場が、素人でも読めるほど簡単だったら、今頃ダウは騰がってないよ
- 847 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 03:10:00
- でも、アメリカも結構馬鹿でしょ。楽観的になるのが早すぎ。
かなり処分したので下がってほしいな。
- 848 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 03:37:40
- それにしても本スレでも日銀は通貨ジャブジャブやれ
内需拡大は十分可能なのになぜしない、で共通認識なのよね
なんであえてやらないんだろうね
そのくせ外資の参入条件を緩和しようとしたり
なんだかこの辺に意図が見え隠れしてる気がするな
- 849 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 03:58:50
- おいおい、あのRPEが物騒な事を言ってるぞ。
知ってる人は知ってると思うが、このサイトは情報の分析能力が非常に高い。
それだけに何か起きるんじゃないか心配だわ。
>アメリカについて。
>
>最近、新車販売の大幅な落ち込み、失業者の増加などネガティブな情報
>が出ているにもかかわらず、株が底堅く推移しています。
>
>これをもって、「アメリカ経済は大丈夫」などと思ってはいけません。
>
>はやくても4月中に、アメリカと世界の希望を打ち砕く事件(たとえばダウ
>暴落)などが起こるでしょう。
>
>今は、「台風の目」に入っただけなのです。(おわり)
http://archive.mag2.com/0000012950/index.html
- 850 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 04:17:22
- トトで5千万が当たって手元にあるんだが
どうやって運用したらいいかな?
何かアドバイスちょうだい
お前ら知識豊富そうだし
- 851 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 04:18:26
- >>850
それマジ?う〜ん。どおしよう。
- 852 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 04:25:43
- まぁネタだろうし、本当だったらおめでとうだしw
人様のお金増やしてもしょうがないしねぇ
- 853 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 05:18:39
- ほんとに当たったのか?
教えてやるからよく聞いておけ
これから株が暴落するから配当5パーセント以上の
無借金な有名どこの東証一部企業
これを10銘柄選んで半分投資しろ
あと半分はもっと下がるか 半年から1年かけて
時期をずらして買う
- 854 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 05:24:19
- >>850
> トトで5千万が当たって手元にあるんだが
> どうやって運用したらいいかな?
> 何かアドバイスちょうだい
> お前ら知識豊富そうだし
50人が4年食える飯の種を真剣に考えて8年実行しろ。
その投資に使え。
実践すれば確実に16年後には、10倍になる。
努力を継続すれば、その4年後には、その倍にはなる。
自分のための利殖は、しょせん金が見切りをつけ、
運用主の手の元を離れる。
今のアメリカが、金の神様に見放された状態。
所詮は何をやっても、世界のために運用できないから
お金が逃げていく。
それだけのこと。
投資とは、本来何のために行うのかを知って、それを実践できるもののみ
お金の神様とお近づきになれる。
- 855 :某研究者:2008/04/08(火) 05:45:14
- http://green.ap.teacup.com/shinjidai/252.html
>いまの情勢で普通に考えると、銀行決算と中東大異変
>を利用して大規模な空売りをかけるということでしょうか?
>それとも「決算前に大異変を起こして、わけわからんよう
>にしてしまえ」でしょうか?
>どっちにしても暴きの帝王、副島氏に暴かれた「悪行の
>震源地」シカゴマーカンタイルの仕掛けのことでしょうね。
矢張り決算前・米国債格下げ前に
テロを起こすと言う事なのか
どうかだが
- 856 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 05:54:42
- 更に相場には、ここを守るか守らないかで展開がガラッと変わってしまうという水準がある。
直近の例でいえばドル円の105円と101円であった。次の節目となるのはおそらく90円前後になってくると予想される。
私は以前地雷(損切りの円買い注文)は90-100円のところに集中していると聞いていたが、
その後いろいろと聞いた限りでは状況は異なるようである。90円を割りこむとやや専門的になるが、通貨オプションのガンマがドンドンショートになり、下がれば下がるほど売らなければならない状況に陥ってしまうということらしい。
仮にそんな事態になれば、当然他の通貨に対しても激しい円高が襲ってくるだろう。しかし、その可能性については正直はっきりとわからない。それは、人為的な要因でどちらにも転んでしまうからである
- 857 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 06:01:29
- >>856
> 更に相場には、ここを守るか守らないかで展開がガラッと変わってしまうという水準がある。
> 直近の例でいえばドル円の105円と101円であった。次の節目となるのはおそらく90円前後になってくると予想される。
いや、この前の事例から見ても95円に防衛ラインがある。
そのラインで、プログラム売買によって自動的に大量の円売りが出る。
98円割れにも、多少は同様の傾向があったから、
92円か93円にも98円程度の防衛ラインはあると見る。
- 858 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 06:05:27
- 90円わるとどこまでも行くらしいな
その前に介入するだろうけど
- 859 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 06:10:50
- おはよう
歴史をみると、どんなに強大な文明社会でも破壊をもたらしたのは、資源を
使いすぎることによる環境破壊、気候変動、そして敵の侵略だったが、最近
の世界経済の動き、特にアメリカを見ていると環境破壊と気候変動は同じと
しても、外敵の侵略からではなく外への侵略の失敗で滅ぶという歴史上例を
見ない形で崩壊した文明社会になりそうな気がする。
- 860 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 06:17:19
- 日銀総裁は、白川副総裁昇格はまずいと思われる。
<線が細く、信念がない。>
白川氏がなるなら、武藤氏のほうがまだ良い。
白川氏は、線が細く、その過去の言動をみても
不必要に外資よりである。
<不良債権に警告というのは、外資の経済理論の影響か?>
彼は日銀内では初めて不良債権についての警告論文を発表したとあるが、
不良債権というのは、「銀行の解釈次第」増えたり減ったりする
代物である。
銀行が「そんなものは関係なく、絶対に助ける」と決意すれば
「不良債権」など存在しない。
むしろ、「銀行が民間企業を助けない」ように
誘導するために、ユダヤ外資本は、不必要に
不良債権処理を言い出した。
白川氏は
ロッ○フェラーがでたらめの経済理論を広めるために設立した
シカゴ大学に留学している。
私は、「白川氏では信念がない、もしくは経済理論が
間違っているため、危険である」と思う。
こんな人事に同意してはいけない。
かといって、今まで最も外資よりの政策を
実行してきた榊原英資氏はだめである。
とにかく、日銀を民営化されたら終わりである。
民間経営者にしてはいけない。
絶対に。
- 861 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 06:20:39
- 白川日銀総裁代行:最初の行動は利下げか−エコノミストらの見方
3月20日(ブルームバーグ):福田康夫内閣が日本銀行の福井俊彦総裁の後任候補として提示した田波耕治国際協力銀行総裁が
19日の参院本会議で同意を得られず、総裁代行として副総裁となる白川方明氏が就くことになった。エコノミストらは、
白川氏が世界的な市場混乱の危機の中で日銀を率いていくことは可能とみている。
エコノミストらは、白川氏が近く政策金利の引き下げを決定する必要が出てくる可能性があるとみる。
モルガン・スタンレー証券(東京)のロバート・フェルドマン経済研究主席は、日銀に34年在籍した白川氏は政策を立案できる能力を持っていると語る。
フェルドマン氏は「白川氏のような才能ある人物がいれば、日銀は長期間、機能することができる」と指摘。
「白川氏は国際的な知名度も高い。白川氏は、求められる状況の大半を実現する」と述べた。
白川氏は、過去60年で最長の拡大となった景気が減速し、インフレが加速するなかでの代行就任となる。
昨年10−12月期の実質GDP(国内総生産)改定値は、前期比年率3.5%増となったが、
大田弘子経済財政政策担当相が19日提出した3月の月例経済報告では、景気回復は「足踏み状態」とし、基調判断は2カ月連続で下方修正された。
- 862 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 06:21:50
- >>857
どこが円売てるんですか?
- 863 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 06:22:55
- 白川日銀総裁 最初の行動
それでも、ゴールドマン・サックス・グループによると、白川総裁代行の最初の行動は利下げとなる公算がある。
同社の山川哲史チーフエコノミストは、白川氏は緊急利下げ、あるいは4月の利下げを妨げることはないとの見方を示す。
山川氏は、日本経済は恐らく既にリセッション(景気後退)入りしているとみている。
金利引き下げは、円相場の下落をもたらす可能性がある。円は今年、ドルに対して13%上昇している。
世界的な金融市場の混乱によって、投資家が高利回り資産の保有を減らしていることが背景にある。円高は、日本経済の主なけん引役である輸出業の利益低下につながる。
日銀出身でJPモルガン証券のシニアエコノミストの足立正道氏は、金融政策の知識に関して白川氏を超える人材は、日銀でもごく一握りしかいないと話している。
- 864 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 06:56:12
- >>858
介入なんてするかよ!アホが!
http://tanakanews.com/080322russia.htm
まぁ、いかにもそーゆー空気を漂わせておけば、より抵抗ラインが強化されるが
でも実際にゃやらない。てかやっちゃいけない。絶対に。
04年以降は一度もやってないが、あれはやらなくて良かったからやらなかったのではなく、
もう二度と介入しちゃいけない所まできてるからだ。
マジな話、これ以上、米国債を増やしてはならない。危険すぎる。
- 865 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 06:59:17
- NHKラジオ第1のビジネス展望がネットで聴けるようになりました
http://www.nhk.or.jp/radiodir/asa/business.html
- 866 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 07:25:15
- http://www.seattle.us.emb-japan.go.jp/japanese/local/trade_ja.htm
だいたい対米貿易黒字を7兆円くらいとしたらだ、
約100兆円もの米国債の購入は対米貿易黒字15年分にもなる
もし200兆も買っていたとしたら30年分・・・
これはやばすぎる
おまけに対米貿易不均衡是正の名の下に米国製兵器をぼったくり値で買わされたり
ほとほとこの国は米国の奴隷なんだと思えてくるよ
- 867 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 07:34:47
- 500兆だと75年分か しかも360円の時代から買ってるとして・・・・
- 868 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 07:38:17
- 843 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage 2008/04/08(火) 01:43:01
>>840
> 日本も在日を気化させる時には
本当に気化してほしいよ。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 869 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 07:40:09
- 普通に考えたらアメリカ破綻なら日本も道連れだな
- 870 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 07:44:14
- まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
- 871 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 07:50:04
- 慣行、有機農法問わず窒素肥料分をバカバカいれて出来る
野菜食ってりゃ、病気にもなるわけだ・・・。
今まで全然知らなかったよ・・・orn
硝酸性窒素
「水」と「野菜」が危ない!
「緑が多ければ自然である」と考えられていますが、
緑を自然のままに生い茂らせ、枯れるままにしていた昔は、
それで良かったのです。
しかし、人間が自然の中から役立つものだけを身勝手に
拾い出してきたことで状況は変わりました。
今や緑を人工的に増やすことによって自然のバランスが崩れ、
自然浄化されないままの「硝酸性窒素」が残り、
「水と野菜が危ない」という、とんでもない問題が起こっています。
http://www.miotsukushi.com/NOx/NOx.htm
ほうれん草とかは特にやばいらしいぞ・・
グローバリズムの歪が農業にも・・・
- 872 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 07:56:40
- >>871
いや,もうずいぶん昔にだめだって言われてたんだが.アスベストと同じ問題よ.
市場にはみてくれのいい規格品ではないと売れないからといって,
肥料や除草剤をたくさん使ってできた野菜が出回ってるよ.国内産でもね.
農家に肥料をつかってもらった方が肥料会社が儲かるからね.
- 873 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 07:58:16
- グリーンスパンは新著でアメリカはメチャクチャになるって言ってるんだけど
日本の未来については割と明るいこと書いてるんだよな。
- 874 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 08:04:10
- 略奪的貸付の金権主義
H20/04/03
去る二月、米ワシントンポスト紙に興味深い論説が掲載された。
数年前、住宅ブームに沸く米国で返済能力のない人々に対して
銀行が住宅を担保に行っている“略奪的貸付”(Predatory lending)によって、
返済できない人々が家を取られる事態が起きることを州の司法長官らが警告した、
というのである。
銀行と共犯
この略奪的貸付こそ、いま米国で起きているサブプライム問題の
根源である。破綻(はたん)を危惧(きぐ)した幾つかの州は、
消費者を保護するために略奪的貸付行為に対するより厳しい法律を
制定したが、これに対して二〇〇三年、
ブッシュ政権は中央政府の権力を使い、
州の法律よりも優先して銀行が略奪的貸付を
できるようにする規定を米国通貨監査局(OCC)から成立させたのだった。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/column/tisin/index.html
ビル・テットンさんをぐぐってみたら、こんなのが・・・
ダメ理科やっぱり確信犯だったんだな・・・
- 875 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/08(火) 08:05:13
- / ̄\
| |
\_/
|
/ ̄ ̄ ̄\ おはやうございますお
/ ::\:::/::::\ 今日もみなさん がんばりましょう〜だお
/ <●>::::::<●>\
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ・・・・サボらず
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 876 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 08:13:06
- >>875
おぷちゃん、今日も一緒にあそぼ^^
しっかしなんだね、政府は米国債に関しては緘口令
口が裂けても詳細言わないでしょ
言わないんじゃなくて言えないほどなんだろうなぁ
マジでやばい。絶対やばい。
これ以上の米国債は絶対にNO!為替介入なんてとんでもない。
でも、いざとなったらやるぞ的な空気は残しておかないとねb
- 877 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 08:28:20
- / ̄\/ ̄\
| | |
\_/\_/
/ ̄\ | | / ̄\
| | / ̄ ̄ ̄\ | |
\_/ / ::⌒ :::::⌒ :: \ \_/ >>876
\/ <●>::::::<●> \/ サザエぷーなも、そうおもうおw
/ ̄\ | (__人__) | / ̄\ まじヤバイww
| |丿 ⌒| |
- 878 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 08:56:38
- 増税公共事業論
従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。
しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。
そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。
国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。
- 879 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 09:16:02
- 今度の日銀総裁オプーナさんはどう思う?
- 880 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 09:17:11
- ほんと奴隷民族だよな
安全保障のキンタマを握られてるからこうなるんでしょ<米国債
単にアメリカ経済を支えて、それによって日本経済もおこぼれに、なんて話ではないはず
なにもここまで巨大な爆弾(公表できないほどの米国債)抱えてまでやる事ではないからね
そうなると、ここまで買い支えた理由って、どう見てもキンタマ握られてるからとしか言いようがないでしょ
もし日本が核武装してて、自衛隊が攻撃的な性格してて、装備もそれに見合う内容だったら
北チョンのテポドンもロシアも中国も恐るるに足らず、独自の外交政策が可能であり、
当然、米国の軍事的保護も必要とせず、ただただ必要なのは米国市場だけとなる
グローバリズム論者よ!真にグローバル主義が浸透してるんだったら
日米安保抜きにしても、日本は米国市場に参加させてもらえるよ。そうでないと言うなら、それは米国が閉鎖的だと逆に非難もできるw
どの道、アメリカにとっちゃ窮地になる。弁明も苦しかろう。
この辺から切り崩していって、最終的に日本は完全武装しなくては脱却できんだろうな。
- 881 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/08(火) 09:25:07
- / ̄\/ ̄\
| | |
\_/\_/
/ ̄\ | | / ̄\
| | / ̄ ̄ ̄\ | |
\_/ / ::\::::/:: \ \_/ >>879
\/ <●>::::::<●> \/ 今後、内需振興路線に転換するのならば
/ ̄\ | (__人__) | / ̄\ きっと、誰がやってもちゃんとするとおもうお
| |ノ\ /\| | いまをうまく立ち回れるかどうかがポイントだお
\_/ ,,.....イ.ヽヽ、___ / -、. \_/
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
足してみたw
- 882 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 09:37:24
- >>おぷちゃん
ただ、福田では無理でしょ。
麻生さんは積極財政論者らしいから期待してるけど
問題はマスゴミ
今朝もやってたなー、無駄無駄っぷい暴いて怒り心頭になってたみのもんたw
もーいいよ、ゆっくり休めと言いたい
- 883 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 09:39:35
- そろそろ「風」吹き出した気がする 小泉・古賀氏、解散に言及
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080408-00000059-san-pol
小泉氏は「ねじれ国会により大きな変化の時代が到来した。首相のときに
『大胆かつ柔軟に』という言葉をよく使ったが、今これが大事だ」と政界再編の可能性を示唆。
ダーウィンが唱えた「適者生存説」を引用し「強い者が生き残るとはかぎらない。
政治家も政党も企業もすべて変化に対応できる者だけが生き残っていく」と強調した。
- 884 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 09:54:48
- 自由の国アメリカは何度でもよみがえるさ。
Lvが日本と違いすぎるw
- 885 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 09:59:19
- シッコ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2916393
米の医療問題のドキュ。消される可能性高し
描き方がちょっと扇動的
- 886 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/08(火) 10:22:36
- >>882
トレンド変換するのかできるのかだおね〜
まだ、ディープ・インパクトがないから判断するには早計になるな〜お
- 887 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 11:14:23
- さっきν速見てきたけど、あっちじゃまだまだ日本はアルゼンチンみたいに
なんてのが多いねぇ
財出?もってのほか、状態
マスゴミの罪は大きすぎるな
- 888 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 11:45:58
- >>851
>>852
>>853
>>854
返事どうも
トトに当たったのは本当です
久しぶりに買ったら偶然当たってました
株は暴落して値段が下がってから買ったほうがいいんですかね?
あと外貨MMFやBSTなんかもありますよね、中身知らないんですがw
1ドル80円くらいにはなるから今はやらないほうがいいですね
- 889 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 11:52:14
- サミット前解散も視野にとか小沢が言ってる記事出てるけど
勘弁して欲しいね
- 890 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 12:03:03
- >>859
大英帝国の没落も最初のつまずきは南アフリカへの軍事干渉の失敗だったはず。
アメリカの対イラク戦争が始まるときに、大英帝国の二の舞になると、
軍板あたりで見事に予測してた人もいた。
- 891 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 12:07:59
- いま動いている事象への分析力や判断力のない奴は、歴史好きw
(わかりやすい物語になってるからねぇ)
- 892 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 12:12:02
- 経済について勉強をしたんだけど
俺でも分かるような本を教えて
5千万の運用だけで生活できるみたいだから
- 893 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 12:17:12
- まいどの如く言ってますが、まとまったお金は一刻も早く全てユーロに
替えておくべきです。ドルは絶対に駄目です。どんどん価値が目減りして
いますから。まだ日本円の価値が保たれている今のうちにユーロに替えて、
現金でもって金庫にブチ込むべきです。
それか、ドイツ・オーストリア系の金融機関に預けておくべきです。
日本のパスポートは信用度が世界一高いので、海外でもパスポートさえ
あれば口座が開けますからね。利殖うんぬん言う以前に、円とドルから
離れる事が先決です。
また、日本の銀行に外貨預金するのは絶対に禁物です。ペイオフ解禁で、
法的保護が一切なくなっていますからね。銀行が破綻したらビタ一文も
かえってきませんよ。
- 894 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 12:19:35
- 半分は投資しないほうが良いな
2500万を来年になったら株を買えばいい
買うのは薬品株かインフラね
- 895 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 12:20:04
- 今月の半ばにダウ暴落が起こるはずですので、
ドルの空売りでも儲かるでしょうね。ですが、私は金融の専門家では
ないので具体的にどうしたらいいかまではレクチャーしかねますが…。
私があなたであれば、ドイツ・オーストリア系で手堅い投資信託を
探して、そこに預けておきますね。年利5%でも、250万円も
不労所得がはいってきますよ。
オセアニアの国債も高利回りです。最近はちょっと不調らしいですが、
財政が健全で資源保有国であるオーストリアの国債などは手堅いと思います。
- 896 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 12:23:01
- 株なら、私は欧州の水企業(ヴィヴィアン、ネスレ、スエズなど)の
株式を買っておきますね。むこうの年金基金が、水企業の株式を
本腰をいれて買っていますからね。おおかた、EUは国策として、
世界の水取引を全てユーロ建てにする事を狙っているはずですよ。
水の国際的な取引はこれから伸びる一方でしょうからね。
なぜなら、北米でも中東でもインドでも中国でも水不足が
深刻な問題になっているからですよ。だから、水企業の株式がもっとも
堅実だと思います。
- 897 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 12:26:59
- あとから日本の国家財政が破綻すれば、超円安になります。
ドルは紙切れですが、ユーロは高騰しますよ。あなたがユーロ紙幣を
持っていれば、それで欲しいものが極めて安く買えるでしょう。
5000万円をユーロに替えておいて、5割をドイツ系の金融機関に
預けて、3割を水企業に投資し、2割はユーロで現金にして、手元に
おいておけば安心ですね。
- 898 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 12:27:00
- >>883
政界再編、か。
まずは自公下野、民主党政権誕生になるな。
しかし民主党は外資族が不安定要因として控えてるから、
この国の為になる政治を満足に行える確証がない。
自民党より少しはマシ、というレベルでしかないだろう。
そして恐らく、民主党は支持を失い、その次の選挙で下野する。
入れ替わりで政権党になるのは、リニューアルした自民党だろうな。
この時、自民党が本来の国民政党として復活してれば別だが、
純化清和会危険政党にバージョンアップしてたなら、
その時こそ、この国の政治に危機的な状況が訪れる事になる。
ただし、その前に恐慌が発生すれば、全く別の展開になる。
その場合は旧社会党勢力や共産党が復活する事になるだろう。
ここまで議会が新自由主義に毒されてしまうと、
統制経済に通じる政治勢力の重宝度が急上昇するから。
どの道に進んでも、現二大政党制が定着しないのは同じだが。
- 899 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 12:31:52
- >>898
地方で人気のない共産党が与党になる事はありえないでしょうが、
民主党が与党になる可能性はあるでしょうね。しかし、民主党はもともと
自民党から分裂してできた政党ですので、五十歩百歩だと思いますよ。
本当に政権担当能力があるのか否か…。私はもう議会には期待していません。
政党とは、しょせんは財閥への利益誘導の機関です。
現在の自民党は、米国系資本への利益誘導をするための機関になりさがって
ますね。あれはもう半ばCIAの傀儡政党ですよ。
そのうち、アメリカが本格的に崩れてしまえば、親米派の人間や
CIAの息のかかった高級官僚などが潰される時代が来るんじゃないですかね。
- 900 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 12:34:55
- 中南米諸国に米国のような金融市場への政府介入は勧めない=米財務長官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31202920080408
G7控え当局者から信用危機への協調対応求める発言相次ぐ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31201620080408
- 901 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 12:46:54
- >>899
二大政党拒絶、恐慌、アメリカ崩壊、
先を読む上で重要になるのはこの三つだけど、
どんな順番で発生するか分からないからね。
アメリカが崩壊すれば、
既存の政治体制そのものが崩れ去るのは確か。
- 902 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 12:49:28
- この世の中に正解なんてどこにあるかは解らん
後悔しないように自己責任で!!
人の話は参考程度にすること
鵜呑み厳禁!!
- 903 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 13:00:44
- >>902 がいいこといった.
- 904 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 13:01:30
- >>888
本当に当たっちゃったのかwおめでとw
因みに俺、株での勝率は8割5分くらい
あんまり売買しないけどね。毎月1度かな。多い月でも2回までしか買ったことがない。
そのチャンスがめぐってくるのを待つから、しょうがないんだけどね。
そんな俺からアドバイスするなら、、、
いや、やっぱ言わないw
- 905 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 13:02:56
- >>904
けちけちしなさんなって。
- 906 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 13:04:18
- >>892
岡崎良介の著書とか参考になった
- 907 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 13:06:09
- >>905
言ったら俺と同じような手法のやり方ばっかになる
そうすると俺が困る
1つだけ言うと、去年の8月以降、皆が超嫌がる金融セクターを一番弄ってるw
- 908 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 13:12:14
- >>907
個人の発言にそこまで大きな影響力はないでしょう。
それに機関投資家であれば大概の資産運用法に通暁しているはずですしね。
- 909 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 13:20:04
- >>908
そうなんだけどね。
俺もちょっと警戒しすぎてるんだろうけど、流動性リスクのある銘柄弄るもんでさ
個別の銘柄言わなければいいんだろうけど。
- 910 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 13:20:14
- 中国の五輪への参加の記録
1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開会式当日に合わせて核実験強行■■
1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)
2008年 北京五輪 「オリンピックと政治を結び付けるな」
- 911 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 13:23:27
- >>909
そもそもこちらも強制する権利などはありませんしね。失礼しました。
- 912 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 13:23:53
- >>910
中国説得力ゼロw
- 913 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 13:25:25
- >>911
謝らなくていいよw筆者氏w
レスの仕方でバレちゃうよね〜
それにしてもトト当たるとか凄いね
ところでおぷちゃんはお仕事に専念かな?w
- 914 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 13:44:01
- 初心者なんですが
日本が購入してる米国債って60兆円(ドル円117円)ぐらいじゃなかったっけ?
円がその価値を失うほどなの?
それとも公表されてない国債があるってこと?それと外貨準備高のドルも含めてってこと?
- 915 :まっこうモグラ:2008/04/08(火) 14:11:58
- >>5千万円の人へ
ここは経済的な視野で語るスレです。
よって投資のような非生産的信用創造はオススメしません。日本によくないです。
消費こそ神ですので、思い切って使い切りましょう。で、集合はどこにしますか?
マジレスするとユーロなどに変えるのも微妙です。
いざというときに使える保証は無いからです。橋本政権のときに米国債売るぞ!と
言っても売らせてもらえませんでした。使えない資産は意味ないです。
自分としては公共的なインフラの株で電力会社をオススメと言いたいところですが、
基軸通貨の崩壊は戦争の可能性が高く、そういう際はオジャンになる可能性があります。
ただ、金融危機→公共インフラの外資の買占めは世界銀行と連動してやる事が多く、
日本でもJパワーなどの怪しい動きが出ています。水買占めは知ってのとおりです。
インフラの破綻も考えると国内ですぐ使えるとなったら、それぐらいしかないですね〜。
手元に電子的ではない証拠を確保しとくのも大事ですよ。
もし、勝負士だったら、ネット銀行を立ち上げて顧客ゼロで50億にして運用してくれ。
- 916 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 14:19:38
- 日本のために消費しろと言われても普通は乗りませんよ…。
それに、消費が神だというのはアメリカの価値観です。
貯蓄に回したほうがいいですよ。
- 917 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 14:21:06
- >>914
現実にはどれくらい米国債を保有しているのかも分からない状態です。
それは確実に踏み倒されますよ。
- 918 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 14:35:47
- アメリカは会計検査院長が既に破産宣言してるよ。
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/
米国債も支払う意思は全くないよ、債務不履行宣言をして来年アメーロに全て切り替えてドルは本当の紙屑になるみたい。
- 919 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 14:46:44
- どなたか日本の与党が米国債購入残高公表してないってゆうソースしりませんか?
重大な事なのに探してもブログぐらいしか出てこないんです。
- 920 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 14:47:22
- グローバル経済で過酷な競争になって
普通の事業では十分な利潤機会をえることがむずかしくなっている。
のでバブルを発生させて金融で利益を得ようとしている。
って昨日の新聞でだれかが書いてたけど、まったくそうだね。
- 921 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 14:56:33
- 4月17日ってメリルリンチが決算発表だよね
- 922 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 15:09:31
- よしよし、今日のおぷーなはちゃんと仕事サボってないようだな
って淋しいじゃないかwww
- 923 :まっこうモグラ:2008/04/08(火) 15:24:57
- >>916
1 筆者っぽい口調で本物筆者と俺を釣ろうとしてる釣り。
2 ボケにボケを重ねて混沌を呼ぶ、終末思想の新手。
3 まさか、こんなつまらんボケがボケじゃないだろうという高度かつ新しい突っ込み。
すまん、正解がわからん。教えてくれ。
- 924 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 15:34:37
- >国際決済銀行(BIS)のナイト総支配人は、米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙とのインタビューで、
>サブプライム問題で大きく減価した証券を世界の中央銀行が協調して買い入れる明確な必要性はない、との見解を示した。
仮にやるとしても日本は勘弁
- 925 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 15:41:21
- >>923
筆者だよ、名無しの転向した過去レスよめ!
- 926 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 15:41:53
- 米国債はもともと帳簿上だけの存在みたいなもの。動かせないものは存在しないも同じ。
決済通貨が不安定になり交易に支障が出る前に、安定するまでの期間必要な在庫を確保して統制経済に移行し、流通が確保されていれば生産とまっとうな国民の生活に深刻な影響はないのでは。
一番問題なのは、今のアメリカみたいに国内産業が衰退すること
統制経済になれば、政府の力が強くなり、官僚はあちこち管理し易く大喜びだと思う。
- 927 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 15:44:13
- 5000万で保存可能な食品で備蓄しておきな
いつか高値で売れる日がくるやもしれん。
高値で売れなくても食えばいい
- 928 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 15:46:45
- >>924
ジャアイアニズムの極致だなw
のび太の負債も世界で共有しろよ
- 929 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 15:50:27
- そうだ
英米以外の先進国のバーゼル規制を撤廃しよう
- 930 :まっこうモグラ:2008/04/08(火) 16:10:06
- 1か。了解した
- 931 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 16:15:38
- まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
- 932 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 16:16:27
- >>894
株を買うとなったらJR東日本と東海の株を考えています
>>893
ユーロですか、まだユーロは下がりますよね?
130円くらいにはなると聞きました
- 933 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 16:34:16
- ユーロ買うくらいなら、ユジノサハリンスクか、ハバロフスクに渡ってルーブル
仕入れた方がいい気がするけど
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/skk/russia/russia/r-yuzhno/rate/rate2008.htm
- 934 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 16:34:20
- >>906
岡崎良介ですか、平田良介なら知ってますがw
調べてみます
>>915
結局安全な運用はないということですね
どれもリスクを背負うと
仕事は乳業メーカーで働いてはいるのですが
今まで一度も昇給というものを経験してません
少子化で牛乳飲まないし、2ちゃんでは牛乳は毒だと
言われる始末だし。
5千万を何とか運用して引きこもり生活をしようと思います
- 935 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/08(火) 16:43:20
- [エナジーボンボン屋|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ ○ ○ ○_ >>913>>922
/ / / / /| サボりに・・・帰ってきたおw
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| ひとつどうだお?
|| 一個 \7,140 || .|
- 936 :某研究者:2008/04/08(火) 16:44:27
- 4.17に何か起きると言う意見も多いが
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/04/post_d7aa.html
>April 17 .New Delhi(インド)
17日にインドで聖火がリレーされると言うのが気に成るが
印のチベット人等に拠る露骨な聖火妨害・独立要求アピール等から
中印の軍事衝突に
発展し
中国が其処から崩壊する可能性は無いのかどうかだが
(上海閥が印度や米等と結託して
軍事衝突を仕掛け
混乱に紛れて上海を独立させようと
目論むかも知れぬが)
- 937 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 16:44:51
- ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)新たな調査によると、経済の不透明感にもかかわらず、
2008年のインターネット販売による小売売上高は、
前年(1750億ドル)比17%増となり、過去最高の2040億ドルに達する見通しという。
- 938 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 16:46:16
- 米大統領選挙でイラク戦争が再び焦点として浮上
最近のイラクでの治安悪化と議会でのペトラウス司令官の証言などにより
経済問題に加えてイラク問題が再び大統領選挙での重要な争点のひとつとして注目を集めている。
マケイン、オバマ、ヒラリー各候補は最近、イラク戦争をめぐって激しい舌戦を繰り広げている。
Iraq resurfaces as factor in presidential race
WASHINGTON: The increase in violence in Iraq and the long-awaited congressional
testimony this week of General David Petraeus, the U.S. commander there, have thrust
the war back into the middle of a presidential race that had been dominated of late by
the mounting economic concerns of Americans.
http://www.iht.com/articles/2008/04/06/america/04campaign.4.php
- 939 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 16:50:02
- さらなる資本増強は必要ない=メリルリンチ<MER>セイン会長兼CEO
[東京 8日 ロイター] 米大手証券メリルリンチ<MER.N>のジョン・セイン会長兼最高経営責任者(CEO)は8日、
都内で会見し、さらなる資本増強は必要ないと述べた。
- 940 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 17:01:03
- >>938
経済問題が終息してイラク問題が第一争点になったと思う有権者が多くなったということか
なにが終息したのか日本からじゃ見えないがw
- 941 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 17:02:57
- >>940
偉い人が下期には回復するとか言ってるし、緑爺にしたってまだリセッションでないって言ってるもの
普通の庶民なら信じてもおかしくないと思うが・・・
- 942 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 17:05:20
- アメリカ市民のほとんどは情報を得てないんだろ
中間層以下はずっと景気が悪いので悪くなったかさえ認識できない
- 943 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 17:15:56
- >>927
実家はお米を作ってます、2反ほどあります
- 944 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 17:22:19
- ここ数年アメリカ、中国崩壊どころか
日本の地位が下がる一方だったなw
- 945 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 17:27:13
- >>943
これからは中国は食品輸入国だからなその米が役に立つ日が来るよ
中国は04年から食料輸入国 08年からは食料輸出抑止へ舵取り - ビジネススタイル - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/mo/080303_kajitori/
- 946 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 17:34:26
- >>932
ユーロはもう下がる事はないです。130円になるなんて、無責任な事を言ったのはどこのどいつですか?真性バカですね。
あと、ルーブルは決済通貨にはなりえませんよ。ユーロは既に決済通貨として機能しはじめてますので、確実に基軸通貨にまでなります。
日本のメディアはユーロの存在を隠蔽しているだけですよ。
ユーロに資産が流れたら、ドル崩壊の引き金になりますからね。
- 947 :真性バカ:2008/04/08(火) 17:43:08
-
1ドルは80円、ユーロは125円、ポンドは150円が妥当なせんでしょ
基軸通貨以外に投資してもいいじゃん、ルーブルが有望ならルーブルを持っておけばいい
- 948 :まっこうモグラ:2008/04/08(火) 17:49:46
- 筆者、ほんと・・・おまえはもうちょっとバランス感覚つけろよ。
最低限、レス読んで相手が何を望んでるとか、何を言いたいとか
理解しような。さっきは何も言わなかったけど。
基軸通貨がユーロになる。んなもん皆わかってるんだよ。
ドルからユーロになっても本質は変わらない。
基軸通貨になるから刷りまくって一気に下がる可能性もあるだろ?
- 949 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 17:50:54
- >>946
基軸通貨になるのとユーロが上がるのは無関係
- 950 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 17:53:51
- >>948
ユーロの通貨価値が下がるのは遠い先の話ですよ?三四年ですぐに
通貨価値が下がるわけないでしょう。神経さかなでする事を承知で言いますが、
あなたバカじゃないですか?
>ドルからユーロになっても本質は変わらない。
だから何なんですか?国際金融資本に搾取されつづけるだけだぞ!
とか言うんでしょう。それは感情論です。誰が上に立とうが、
搾取しようが知った事じゃありません。それは庶民レベルでどうこう
できる事じゃありませんからね。
だから、庶民が自分の資産を守るには、なるべくまだユーロが
安い時点で買っておけと言うわけです。
あと、水面下ではロシア西部がEUに加盟する事が内定していますからね。
将来的には、ルーブルはユーロに統合されますよ。
- 951 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 17:56:05
- あと、ロシアは過去にデフォルトを経験した事もありますからね。
石油価格の高い今はルーブルはいいですが、のちのち石油バブルが破裂したら
ルーブルの通貨価値が下がる可能性が高いです。
汎用性や安定性から判断すれば、ユーロが一番です。スイスフランやカナダドルでは
決済通貨としては利用できませんしね。神戸や横浜で海外から物品を仕入れるのであれば、
ユーロが最も有効です。
- 952 :真性バカ:2008/04/08(火) 17:57:59
- >>950 将来的には、ルーブルはユーロに統合されますよ。
もう一人真性のどうしようもないバカがここにいたなwww
- 953 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 17:58:24
- >>949
無関係ーー?!
超超超バカですね。凄まじいばかりのバカだ。
石油の国際的な取引が本格的にユーロ建てで行われは始めれば、
ユーロの需要が高まって通貨価値が上がりますよ。
おまけに、ドル資産がユーロシフトされる過程でも、膨大な
ユーロ需要がうまれる。既にビル・ゲイツもバフェットも
ドルと訣別すると宣言しているらしいじゃないですか。
ユーロが基軸通貨になれば通貨価値があがるのは猿でも
分かる事ですよ。小学校から出直して来たらどうですか?
- 954 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 17:59:56
- 将来的には、
1ドル0円(つまりドルは紙切れ)
1ポンド100円(つまり今の半分)
1ユーロ300円(急速な円安ユーロ高が原因)
なんてなってもおかしくないですよ。
- 955 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:00:28
- >>952
あなたのレベルではまだ情報が入ってきてないだけです。
- 956 :真性バカ:2008/04/08(火) 18:03:00
- >>955
何読んだの?北野?
- 957 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:03:24
- まあユーロが国際通貨取引に於て王者ドルに対する第一挑戦者なのは確か
ただポンドとか円とか人民元を考えると、ユーロがすんなり王者になれるかは神のみぞ知る
- 958 :まっこうモグラ:2008/04/08(火) 18:05:39
- >>筆者
例えばね。ドルが基軸通貨を維持するのに軍事力という背景が
あったのはわかるよね。
欧州はこういう手法は取れないかもしれないでしょ?
イスラムの防波堤であるトルコといい、いろいろ問題があるのは知ってるよね。
あと、EU内で格差が開くとか、それで内部から対立があってポンドを押す勢力が
出てきても不思議じゃないし。基軸通貨の下地としては現在のレートでは高すぎる
という判断もあるかもしれないんだよ。
5千万の男は散財と運用目的だからね。そういう意味でね。
- 959 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:07:55
- >>953
需要だけで為替は動いては無いこと考えたら?
供給はどうだか考えた事あんの?
- 960 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:08:25
- 日本も財政やばいから、大震災一発でデフォルトだろ?一日で超円安の可能性もある
- 961 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:09:07
- あ
- 962 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/08(火) 18:09:48
- ドルは過剰な分だけ下落率は高いだろうな〜お
他通貨は、同時に景気も冷え込むからバランスってそこまでかわるかな〜お?
たしかにユーロとルーブルが統合すれば体力は上がるが、円も内需振興路線に
変更になれば価値は維持しそうだお
あとは、ドルの行方次第だお 変わった事をしてくればまたゆっくりと上げてくるだろうお
- 963 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:12:19
- けどファンダメンタルで考えるとドルはガタガタだよね。
- 964 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:13:00
- >>960
そう日本が一番ヤバイ。
時期がくれば都市が壊滅するなんて。
- 965 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:17:09
- >>958
バカすぎて嫌になりますね…。これから、ロシアがEUに加盟すれば、
軍事と資源の面でユーロはさらに強くなりますよ。
それに、国内問題からしてみれば、EUよりもアメリカの方が遥かに
深刻でしょう。格差やら医療の問題なんて、もう凄まじい状態です。
アメリカの貧困の現状は、「ルポ 貧困大国アメリカ」で詳細に
記されていますよ。
製造業もなく、サブプラで大ダメージを負った英国のポンドは
これからは間違いなく下がります。総合的にみれば、やはりユーロです。
私は別に証券会社の人間じゃないですが、善意からユーロを買っておけと
言っているわけです。本当に、円の価値が下がり、ドル崩壊してから
ユーロを買ったんじゃ手遅れですからね。
今のうちにユーロを買っておくべきです。
- 966 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/08(火) 18:17:55
- >>963
だから(変わった事)をしてきたらだおw
新ドルチェンジとか電子マネー、或いは経済ルールを変えてくるとかの大きなレギュレーション変更を
行って数年後の覇権復活を狙ってくる可能性は高いお
今後も軍事力最大国家ではあるのだから、ルールチェンジを行った後に
復権のタイミングを待ちそうではないかお?
- 967 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:20:27
- 震災リスクですが、ドイツの再保険会社が日本の震災リスクは最悪だと
指摘しているのは有名な話です。
実は、東京は世界一震災リスクが高い街で、いつ地震がおきても
おかしくないんですね。この指摘がオカルトだと言うなら、何もかも
全てがオカルトになってしまう。
円がヤバいのは、日本という国家が膨大な米国債を爆弾として
抱え込んでいる点です。その実態が後から明るみになれば、円の価値も
下がりますよ。つまり、アメリカと無理心中させられちゃうという事です。
情報統制を敷かれているから、ユーロとEUの情報が入ってこないため、
どうしても日本人の認識が世界の常識からかけ離れたものになってしまうんですよね。
- 968 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:22:01
- >>966
過去にニクソンショックがあった国だから何をしてもおかしくはないが、アメリカの軍事力は段々先細って行くんじゃないかなー
それともそうならないうちに手を打つとかか?
けどニクソンのころとは違って今はユーロという大国があってわがままを通せるとは思うわないが・・・
- 969 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:22:24
- ロシアに接近しようとする独仏と英米のパワーゲームは面白いね
NATOとウクライナ問題もその流れの一環なのかな
- 970 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:23:43
- おぷーなさん、
アメリカのヤバさは十年以内に国内油田が枯渇する事にあります。
ドル崩壊後にアメロを導入しても、国際的な信用が得られないでしょうから、
基軸通貨にはなりえません。しかも製造業がボロボロ…。
つまり、国内からも海外からもアメリカは石油を調達できなくなります。
軍事力だけはあるんですが、それを維持するカネもない。
イランにも侵略する体力が残ってない…。
これから先、アメリカは地獄になりますよ。今は基軸通貨ドルを
持っているため、信じられないほどゲタを履かせてもらっているに過ぎません。
- 971 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:24:08
- >>958
せっかく名無しでやってるんだから名前だしてやんなよ
ムキになるだけだろ
- 972 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:25:07
- 増税公共事業論
従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。
しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。
そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。
国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。
- 973 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:26:35
- >>969
おっしゃる通りで、EUとロシアが接近された場合、
英米は一巻の終わりです。だから、ブッシュは東欧にMDを設置
したがるわけですね。ポーランドはロシアの事を超怖がってますし…。
しかし、MDを配備しようにもアメリカはカネがない。
4月中旬にはダウが恐らく暴落しますよ。原因は、米国系金融機関の
決済が四月中旬に予定されているからです。ここで物凄い赤字が
明らかにされるでしょうね。
- 974 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:28:59
- 「映像の世紀」じゃないですけど、本当にそろそろ歴史的な大事件が
起こりそうな気がしてなりませんね。それは、ドル崩壊とユーロ革命ですよ。
世界の秩序が完全に塗り変わる事になるでしょうね。
- 975 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:35:16
- 4月中旬の決算の予想を低めにしといて、予想より悪くないとインチキ爆上げな予感。
- 976 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:36:16
- やたらとユーロが人気ですね
ユーロですか
イーバンクに5千万全額を預けるって危険ですかね?
- 977 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:37:49
- 分散して運用したら。
- 978 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:38:05
- ユーロはクロス円だから、ドルが大きく下落したら一緒に落ちるよ。
あと、ユーロ経済も万全じゃない。スペインなんかの住宅バブルの
尻拭いをさせられるよ。
- 979 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:38:13
- >>974
で・・基軸通貨になるからユーロが円に対して上昇するわけ?
- 980 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:39:11
- >>973
ただアメリカの暴落によってEUもダメージ被りますからね〜
てか日本もイギリスも中国もですけれど
どの国もアメリカから距離を置きたいけど、置けないジレンマを感じますw
- 981 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:40:15
- >>976
イーバンクに全額はあかんだろ。
イーバンク飛んだらどうすんの?
- 982 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:42:08
- >>978
今のご時世、万全な地域などはどこにもありませんよ。
国際金融資本の連中が本拠に帰るわけですからね。
何が何でもEUを安定化させるはずですよ。
>>979
今年いっぱいは小康状態が続いて、2009年1月にEU大統領が
誕生してからは、本格的に円安ユーロ高になるでしょうね。
- 983 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:43:46
- EUの強みは域内貿易が非常に盛んであるという事でしょうね。
しかも、高税率高福祉で労働者を保護する社会民主主義をやっていますので、
内需が手堅い。そのため、アメリカ崩壊のダメージを最も受けにくい地域です。
また、ロシア産の石油・天然ガスの約半分はEUで消費されてますからね…。
- 984 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:44:07
- >>976
外貨預金は預金保護されないよ
- 985 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:45:42
- ユーロもね
ユンケル・ユーロ圏財務相会合議長が欧州議会報告の中で、
ユーロ圏経済の減速感と2008年の1.8%成長の下方修正の可能性を示唆されました。
またインフレについては当初の見込み以上の物価上昇懸念があるとして、
トリシェECB(欧州中央銀行)総裁と同一の意見を述べられました。
通貨としてはドルよりはいいけど必ずしも上げるとは限らない
ただ安全という意味ではドルより言いというだけで
アメリカで輸入がまったく無くなるわけはないんだし、それこそドルでの支払い
拒んだらどうなるかね
- 986 :まっこうモグラ:2008/04/08(火) 18:48:11
- >>976
そういうこと>>984
あと金も、ぼっしゅーとされる可能性がある。
JRにすれば?でも、航空会社と一緒で株価操作は簡単だから
損食らっても手放さないことだよ。長期視野でね。
インフラだし。
- 987 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:48:41
- >985
あとドイツは日本と同じく中国に入れ込んでいたと言うことも忘れない方がいいと思う。
サブプライム問題とチベットに隠れがちだけど中国の不良債権も凄まじいものがあるからな。
冗談抜きで金融業はダメぽになる可能性がある。
- 988 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:48:43
- 今のうちにユーロにしておいたほうがいいのかな
とにかく円でもってても価値は下がるんだよね?
だから利益云々というよりも価値を下げない、損をしない
運用をしたいんだよね
- 989 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:49:53
- >>976
やりかたは教えられないけどそんなリスクのある運用しなくても
ノンリスクで年率100%近いの運用の仕方あるから研究してみな
金融商品でなくて、ポイント運用で。
- 990 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:50:08
- >>985
投資という意味で「騰がる」事を期待しているわけではなく、
むしろ安定性、安全性の面から見てユーロが手堅いと思いますね。
また、将来的にはアメリカの国民自体が自国のドルを信用しなくなって、
ユーロを買い始める事も十二分にありえますよ。
だって、ドルはどんどん通貨価値が下落しているわけですからね…。
アメリカの小金持が資産防衛のためにユーロを買い始めたら
ヤバいですよ。
- 991 :おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/08(火) 18:50:24
- >>970
そうなんだけどなおw
あの国の武器ってなにかって考えると、圧倒的な消費力なんだおね
組み換えをする事で、復権の可能性も捨てきれないお
チョト中断するお 後で、も一度だお
- 992 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:51:43
- >>986
JRでもっておくのが自分には合ってそうな気がします
今EUが何カ国かも知りませんし。
自分が中学のときは25カ国だったかな
- 993 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:53:00
- >>987
ありますね。
とにかく、貸したカネが全然殖えないで、全世界で焦付まくってます。
米中はもうデフォルトしますよ。ただ、ドイツ系の金融機関はこれから
タフな動きをするでしょうね。なぜなら、プーチン政権を裏から支えているのは、
ドイツ金融界ですよ。ドイツ金融界はロシアの資源を握っているとも
言えるわけですから、非常に手堅いです。
だから、私はドイツ・オーストリア系の金融機関にカネを預けるのがベスト
だと言っているわけです。ここまでの情報を持っている日本人は一般には居ない
でしょうね。
- 994 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:53:42
- >>989
ポイント運用?そんなのがあるんですか
- 995 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:54:35
- >>992
実は私も正確には知りません。どんどん数が増えていくので、把握
しきれていない部分もあります。それに私はEUの専門家という
わけでもありませんしね。
- 996 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:56:35
- 筆者のユーロとルーブルの統合って話としては面白いぞ。
視点を変えればロシアによるEU支配とも受け取れるわけで、
これはゴルバチョフ時代からのロシアの悲願でもある。
ちなみにイデオロギー的な系譜としては、
アンドロポフ――ゴルバチョフ――プーチン
って繋がってるって知ってた?
プーチンが尊敬するのはアンドロポフで、
アンドロポフがソ連の改革を託したのがゴルバチョフ。
- 997 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:57:31
- 一番手堅いのはスイスフランじゃないか?
- 998 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:58:15
- >>996
そうなんですか?
ちょっと調べておきます。ちなみに、私はプーチンとヒトラーを
個人崇拝していますからね…。
- 999 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:59:17
- プーチンは怖い人だよ
感情がないんだよ
すぐに人を殺せる人だよ
- 1000 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 18:59:21
- >>994
スレ違だから詳しく話さないけど、2ちゃんのポイント関係見て回ればヒントぐらいは見つけられるかもよ
あとは自分で研究してください。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
314 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)