■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【非営利】NPO会社ってどう作る?【PH撲滅】
- 1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 07:40:01 ID:OphayiYC0
- 派遣労働は良くない。
だが、正規雇用に付けない高齢スタッフ(30歳以上)の現状もある。
せめて、ピンハネ(PH)率を下げたい。
自分はNPO(非営利法人)を起業した事も無い。
その経営も知らないので、教えて欲しい。
- 2 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 10:51:43 ID:KI1/+9xX0
- NPOってだけなら名乗った時点でNPO
NPO法人ってことなら10人集めて申請書類だせばOK
ただ、この書類がめんどくさい
そして経営はものすご大変
非営利って言葉を勘違いしてる人間も多いが運営資金は自分たちで確保しないと厳しい
ある程度の自己資金と金出してくれる火とを集める活動内容や理念も必要
金なくても起業は出来るが運営していくにはそれなりに知識、経験、人脈、資金が必要
- 3 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 13:05:35 ID:OphayiYC0
- ありがとう。
10人で良いんですね。
書類は、日本法令とか本が出ていると聞きました。法務局で登記ですよね。
司法書士とかに頼むのですか?
資金は銀行から借りればいいですよね。
理念は「人助け」です。
派遣のイメージアップですね。金儲けで、格差の底辺の労働者をいじめて来た派遣会社に
資金を出した銀行の責任は大きいでしょ。
銀行だって善意を示し、社会的貢献やなにやらでイメージ上げたいんじゃないでしょうか?
こう言った理念を話して、融資しない銀行は名前を公表すれば良いです。
たぶん、社会的支援が受けられる事と予想いています。
- 4 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 13:13:29 ID:OphayiYC0
- ま、21世紀の同和問題で脅しが効くんじゃないかな?
お客(大企業)も、「人助けNPO企業」と「暴利派遣会社」どっちを使う?
でしょうか。
非営利企業か非人道企業か。
派遣使う企業イメージは全然違いますよね。
ところで、企業資金ってどれくらい必要?
経営するには、どれくらい経費が必要でしょう?
事務所って電話とパソコンでOKとか思うんですが。
- 5 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 13:39:13 ID:isLIiR9uO
- 非営利団体でどんなことをするのか明確に決ってますか?いまいちぱっとしません。別に株式でもよくはないですか
- 6 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 14:15:29 ID:OphayiYC0
- 株式は利益追求でしょ。
それじゃ、困った人間の心や生活は救えないと思います。
株式会社は、株主の物です。働いている社員やスタッフの事を思わない。
私は、1円の利益ももらなくったって良いです。
困っている人達が沢山いるのに、何もしない。そう結う事って悲しいことでしょ。
もう、これ以上。悲しい労働派遣は、無くしたいです。
株式会社で、人は救えないと思います。
- 7 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 14:42:50 ID:CihF2Ibf0
- 直接のNPO経営じゃないけど
スローワークって会社が引きこもりやニート支援を理念に
NPO法人ニュースタート事務局の系列で人材派遣やってますよ
- 8 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 14:44:04 ID:OphayiYC0
- 誰でも良いです。
格差で困っている人達を救う為に知恵をお貸しください。
- 9 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 14:45:48 ID:OphayiYC0
- スローワークさん情報待ってます。
- 10 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 14:56:43 ID:OphayiYC0
- 派遣労働の諸君。一緒に起業して、自分達の生活を変えましょう。
満足した豚に成るなんて、スタッフ職人には似合わない。
鶏頭になるもよし。
スタッフのままで良いのか!
自分の仕えるBOssは自分で選べ!
- 11 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 14:59:10 ID:KI1/+9xX0
- 銀行からの融資は期待しないほうが良い
融資というよりもNPO向けの助成金があるからそちらを検討したほうが良い
正義のためにやってることだから融資・助成金受けられて当たり前なんて思ってるなら大間違い
そんなに甘くない
基本的に起業のための資金は自己調達だし助成金は事業活動のためなら出る可能性もあるけど
起業や団体維持(家賃・人件費など)には使用出来ない
そもそも非営利の意味を取り違えてる
営利目的では無いけど利益を得てはダメという訳ではない
団体維持のためにはNPOとは言え事業収入は必須
考え方は株式会社と一緒だと思わないと大した活動は出来ない
年間予算500万も自力で作れないようではNPO法人化する意味もないと思われる
長期的に活動するつもりなら経営・運営について考え直さないと無理
理念を持って活動することは大事だがその為には資金が必要
そしてキチンとした活動実績がない所は融資・助成金は受けられない
NPO法人だけでも全国で30,000を越える団体がある
任意のNPO団体を含めると把握出来ないぐらいの数がある
そういう知識も必要
NPOの収益は大きく分けると寄付金・会費収入、助成金・補助金収入、事業収入の3つに分けられる
助成金・補助金は最初から当てには出来ない
いかに自分の活動を広く知ってもらって共感してもらって会員を増やすか?
いかに安定した事業収入計画を起てられるか?
この2つが鍵
綺麗事だけでは活動出来ないことを肝に銘じる必要がある
今はほとんどの県にNPOを支援する公的な施設・団体がある
起業するための相談にも乗って貰えるし、NPO起業のセミナーもある
まずはそこにいって勉強することを薦める
ハッキリ言うが今までの書き込みを見ただけで失敗するのが目に見えてる
理念や思いは解るが、まずは勉強して知識・経験を身に付けた方が良い
イメージだけが先行してるようだから、NPOの現実を知ったほうがいい
- 12 :7:2007/07/01(日) 15:25:13 ID:CihF2Ibf0
- >9
最近見つけたから詳しくは分からないので
yahooで人材派遣スローワークって検索してみてください
ちなみに私はニートだから7月のセミナーに参加予定です
金もコネも無いけど力になりますよ
- 13 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 15:38:19 ID:OphayiYC0
- ニートさんありがとう。
==================================
==================================
ソーシャル性の問題さ、日本は善意の活動が評価される。
金ジャマタマタ人の心は変えられない。
他人から援助を受ける事で、若者のすさんだ心も救われる。
きっと、故郷納税を考えるぐらいの知恵がある社会で、ホントに困っている
人々を見ぬく眼力が無いとは思えない。良い所だとおもう。
それに、今の派遣業界の経営者なって最低でしょ。
親の七光りとか、資本家の舎弟でさ、まともに自分達の業界の問題も見えてない。
そう言った経営者より、凡人が10人集まった方が、社会の為に良い事が出来る。
問題は、初心貫徹できるだけ真剣さを持っているかだろう。
失敗しても、今よりましだ! 40歳、50歳と年齢は嵩み体力も衰え、
そうなっても派遣会社は諸君を守ってくれるか?
まだ、NPO法人の方が希望が持てる。
なんて、悲しい(;;)選択肢しか僕らには無いんだろう(;;)。
誰か、我々を救ってくれ!! NPO法人化の情報まってます。
成るべく多くのNPOが生まれる事を期待します。
- 14 :名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 15:45:24 ID:Bfbi8HRo0
- =======良スレ認定委員会==========
政治板から温かく見守るスレに認定いたします。
- 15 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 15:50:27 ID:OphayiYC0
- 応援ありがとう。
- 16 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 15:52:22 ID:OphayiYC0
- 諸君!
どうせ苦労(努力)するなら世の為人の為に頑張ろう。
- 17 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 15:55:02 ID:9xb+G7sF0
- 生きることも、老いることも、病むことも、死ぬことも、人間は避けられない。これを生老病死の苦という。
- 18 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 16:12:29 ID:AbKYIrK8O
- \(^ω^)ノ 応援するお!
- 19 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 16:20:11 ID:OphayiYC0
- お釈迦さん、ありがとう。
苦労は、人の為にあらず。自身の徳と為す。これ宇宙の理。
さて最近、日本人は魂が、世俗から臭いニオイを嗅がされ過ぎてる。
そう思いませんか?
東京都だって、喘息で大企業から慰謝料とってるでしょ。
喘息患者は肉体、派遣スタッフは精神を病むまで働いています。
それをしているのは、派遣会社や経済連、厚労省です。
弱いものから搾取なんて、京都議定書の理念に反します。
これ程、日本の環境(心の環境)を悪くした経済界は歴史的に無いです。
猿真似では、日本の美しさを守り、国は造れません。
もっと現実的なNPOの作り方まってます。
そして、みんなが幸せに成る事を願います。
- 20 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 16:21:21 ID:KI1/+9xX0
- >>11を読んで貰えれば課題は解ると思うけど、
人脈・経験・資金はあるの?
NPOの法人格がどうしてもとりたいの?
NPO法人とNPO団体・任意団体の違いわかってる?
会員募集は?会費は?事業計画は?助成金の種類とか解ってる?
スタッフは?理事・監事は?具体的な事業計画は?
起業のために読んだ文献は?参加したセミナーは?
- 21 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 16:26:38 ID:OphayiYC0
- 金持ちは、危機感が無い。
- 22 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 16:29:25 ID:OphayiYC0
- 理屈よりパッション(魂の情熱)。
セミはセミ。
- 23 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 16:30:53 ID:CihF2Ibf0
- >>20
そうやって潰そうとするのやめようよ
俺は無知でわからないけど
NPO法人とNPO団体・任意団体の違いとか
助成金の種類とか起業のため文献とか
アドバイスしてあげればいいじゃん
応援する人もいるんだからさ
- 24 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 16:33:26 ID:SPZhkBWX0
- 志は素晴らしいと思うからNPOだけにこだわることはなく、
もう少し広い視野で考えるのもいいかも。
応援してます。
- 25 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 16:36:24 ID:KI1/+9xX0
- 理想的な運営収入は
寄付金・会費収入、助成金・補助金収入、事業収入で
3対3体4って言われるけど実際は3対1対4とかが多いいよ
それぐらいは解るよね
法人起業の申請出しても認証降りるの3だけど異常
- 26 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 16:46:54 ID:CihF2Ibf0
- >>25
ありがと^^
- 27 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 16:48:59 ID:OphayiYC0
- 私は、妥協点でないのかと思います。
経団連は、自在雇用形態を望んで暴挙に出た。
ここまで労働者も馬鹿ではない。これだけ問題が多いとは想像できなかった策士の浅学。
そうなれば、シナリオは見えてきます。
非営利法人(NPO)は、その為に造られているといっても良いです。
民間勝つ力とは、社会正義をどれだけ具現化出きるかです。
正義は理屈ではありません。日本人の歴史であり、外国人には理解できない。
生病老死の人生観も日本人の死生感として受け継がれ、現代に生きています。
そこを無視した政策や働き方は、ムリ・ムダであって、省エネでも幸福でもありません。
- 28 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 16:59:54 ID:OphayiYC0
- 私は、NPOで悪徳社から今までの権利を取り戻す。事を言ってます。
社会的な制裁はこれから始まるのです。
NPOは、その前哨戦でしかありません。この制度に係った人々は悪人です。
その悪人を懲らしめてやりましょう。
NPO派遣を使わない会社は、社会悪です。未来はありません。
あなたがどちらを選択しても世の中、変わらないかも知れませんね。
しかす、しかし、くやしいじゃありませんか?
今まで、美味しい汁を吸って、私腹を肥やし、世の中(スタッフ)を甘く見てた。
そう言った一部の人間は最低です。
- 29 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 17:07:40 ID:znulopc00
-
政党関係者に相談してみたら ... 。
専門家がかなりいると思うが。
運営している知り合いがいるので、聞いてみるが。
連絡はどうすれば?
- 30 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 17:29:56 ID:OphayiYC0
- 私もここで勇気を頂きたいと存じます。
そうする事で、多くの仲間が世の中を良くして行けると信じます。
何度も言いますが、座して死を迎えるも人生。しかし、悪の前で抗う事無くして人も道にあらず。です。
そうでしょ。
- 31 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 17:51:29 ID:SPZhkBWX0
- うーん…
あまり悪とか正義とかという考え方には賛同しかねます。
日本の資本家の手法をくじくことはできても、既に参入してきている
外国資本や外国人労働者に対抗できなければ、日本の市場は荒らされてしまう
のではないでしょうか?
喧嘩して共倒れになるよりも、折り合いをつけてお互いの利益になる
手法の方が前向きだと思います。
- 32 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 17:52:13 ID:isLIiR9uO
- 座して死をむかえる?
意味がわからないぞ。
まず普通に会社で仕事ができるようにがんばるんだな?普通の会社で勤めができないうちはそんな事をいってたらだめだ
- 33 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 17:58:08 ID:OphayiYC0
- 創意って、希望です。
やってみてこそ、人生でしょ。
- 34 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 18:04:36 ID:OphayiYC0
- 今まで、ずっと、「生かさず殺さず」、利用する事に老力を使い。
心が老いた人々を何人も見て来ました。
彼ら・彼女らは、生きた死人(ゾンビは死んだ生き人ですが)です。
その違いは、やる気と勝つ力(己に克つ力)です。
それを無くした人間は、満足な人生を得られないのだと思います。
だから、私を助けてください。
- 35 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 18:08:59 ID:isLIiR9uO
- もしよければ非営利団体を始めるあなたの生年月日を教えてもらえませんか?
- 36 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 18:27:14 ID:OphayiYC0
- 生年月日はおしえられません。ですが、あなとそう変わらないと思います。
- 37 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 18:31:07 ID:isLIiR9uO
- >>36
歳だけでも難しいですか
- 38 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 18:39:20 ID:OphayiYC0
- 非営利団体を始める為に年齢や性別など関係無いと思いますが?
派遣業界は個人情報を握ってます。
私も堂々と素性を明かしたいです。でも、派遣業界は道理が通じないダーティな所もあります。
誰も自分を守ることが必要と思います。
その為に2Chが必要だと思うのですが? 管理人さん、ありがとう御座います。
- 39 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 18:52:18 ID:SPZhkBWX0
- >>38
発言すればするほど賛同者が減っているような気がしますね。
- 40 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 19:13:00 ID:KpWIsN/BO
- 全レス読ませてもらったが、NPOに対して夢を見すぎてる気がする
誰かも書いてるがNPOの収入で一番大事なのは事業収入
銀行あてにして金出さなきゃ名前公表するなんて論外
ちゃんとしたNPO養成講座とか受けたほうがいいよ
本当に大変だから
- 41 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/01(日) 21:58:57 ID:isLIiR9uO
- そうそう。金かさなかったら名前を公表するとかやくざと同じだろ。
正義とか言わんでくれ。
- 42 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/07/01(日) 22:02:08 ID:Bfbi8HRo0
- 大変そうやね、資金繰りがw
- 43 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/03(火) 23:19:45 ID:cNk7szMQ0
- 派遣会社作って軌道に乗ったら
助成金とか補助金とか申請して
徐々に会社の取り分を減らしてく
だめ?
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)