■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
派遣制度って、差別制度かな? パート10
- 1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 00:09:32 ID:Zci3+HVF0
- 派遣制度は差別制度であり、格差(貧富の差)や少子化等々、深刻な経済・社会問題の元凶である。
派遣制度はやがて日本社会を滅ぼすだろう。
ILO(国際労働機関)もその実態のあまりのひどさに、制度の是正勧告を日本政府に突きつけているが、
日本政府は聞く耳を持たずの状態。
米国の言いなりに更なる改悪を企んでいる。
派遣社員の諸君、差別体験を持ち寄ろう。そして告発するのだ。
差別にピンときたら、このスレへ。
権力・資本側の大馬鹿による類似妨害スレが立っている。無視するのみ。
また、荒らし行為は厳禁。あった場合は削除依頼する。
って言うか、そもそも「差別制度」ってなぁに?どんな制度???
※前スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1187798569/
- 2 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 09:52:51 ID:UxB6qglLO
- 乙様
- 3 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 22:27:35 ID:9spU78zl0
- 派遣制度は差別制度では無いな
レンタル要員雇用制度だ
- 4 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 23:28:16 ID:Bk5Luj9c0
- まぁ、就職しれや
- 5 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 18:08:09 ID:Pyy12aOsO
- 強制労働か?
- 6 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 18:17:07 ID:x9gukvjb0
- 12日(火)発売の週刊誌【週刊東洋経済】2月16日号から
⇒怒りの総力特集:雇用漂流−非正規労働者が支えるニッポンの真実
■SUMMARY:日雇い派遣や偽装問題が噴出する中、非正規労働が変えるニッポンの現実と、人材業界の思惑とは。
■<グッドウィル>折口雅博帝国崩壊!−自滅もたらした日雇い派遣
■労働現場にはびこる「3つの偽装」の実態−偽装請負/偽装雇用/偽装管理職
■COLUMN:非常勤職員が労働局を“告発”
■低賃金・解雇自由は昔の話、中国労働契約法の衝撃度
■「スタッフサービス買収」で攻勢かけるリクルート−ハケン業界再編がいよいよ加速
■INTERVIEW:柏木 斉/リクルート社長
■自由化か規制強化か−法改正で労使全面対決
■わたしはこう考える
福井秀夫/政策研究大学院大学教授、濱口桂一郎/政策研究大学院大学教授、後藤田正純/自民党衆議院議員、山田正彦/民主党衆議院議員
■誌上対論:草刈隆郎/日本経済団体連合会副会長「登録型廃止は非現実的派遣は悪、は間違いだ」
高木 剛/日本労働組合総連合会会長「派遣は専門業務のみ、常用型(正規雇用)が基本だ」
■This week's data:年齢が上がっても増えない非正規社員の年収
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0216/index.html
- 7 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 18:30:24 ID:OeCoR7q60
- 企業が先行き不安定で潰れる恐れがあるので、社員と企業が共倒れにならないようにするために(被害を最大限に抑えるつもりで)派遣社員を雇うんだと思います。
私も昔は派遣社員は差別制度だと思っていましたが、よくよく考えてみると仕方がないことなんだなあと思いました。
- 8 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 22:47:51 ID:aP8989/E0
- 差別制度はどんな制度か説明できない
- 9 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 09:10:32 ID:CCGd4UUAO
- 特定の者を差別する制度
- 10 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 09:15:40 ID:vm41TuvZO
- >>8
IDがワクワクしてるぞ!
- 11 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 10:48:50 ID:CCGd4UUAO
- 派遣業者=社会のゴミ
派遣社員=ゴミに取り付く蛆虫
- 12 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 10:55:10 ID:76ee9w1z0
- 派遣会社のランキングがありました。
みんなで作る派遣会社ランキング→ http://sigoto.main.jp/
- 13 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 12:03:31 ID:CCGd4UUAO
- ランキングしなくても肩を並べて人貸しヤクザは最低
- 14 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 20:58:54 ID:VBF2LL4H0
- おれが工学部でて、IT系で鬱になって退職した時、
妹は医学部生でおれのことを根性なしとかいってましたが、
いま、30で自分自身が過労鬱になって、おれの苦しみが分かったみたいw
2ちゃんで、ニートとか派遣、をボロカス、にいってる人
いつか自分にもおなじようなことが降りかかると思いますよw
- 15 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 23:08:24 ID:A1QRRjsI0
- >いつか自分にもおなじようなことが降りかかると思いますよw
つまり、差別では無く万人の同じように降りかかる可能性がある=平等って事ですねw
- 16 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 23:19:40 ID:sTUsncjP0
- 派遣会社=奴隷船
派遣業者=奴隷商人
派遣社員=奴隷
派遣先=綿花畑
- 17 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/10(日) 01:01:18 ID:2xzosXTE0
- >>16
それだと差別制度じゃなくて、身分制度やね・・・
- 18 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/10(日) 02:42:24 ID:x1yDEuYn0
- 言葉の間違いを気にしない人々w
- 19 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/10(日) 22:45:05 ID:AVjlS25r0
- 被差別民
- 20 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 04:29:28 ID:i7j9/jcs0
- さべつんつん
- 21 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 20:33:47 ID:KEnBQfFM0
- 制度じゃないよ
- 22 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 22:30:48 ID:TA7R5eo90
- 今の30歳前後の人、派遣で満足しちゃってる人多いのだけど、
派遣会社のメディア操作に惑わされてはダメだと思うよ。
生涯年収としたら派遣と正社員では1億ほど変わってしまうんだから
その辺の金銭感覚ちゃんとしないとだめだと思う。
そもそもパソナとかテンプの社長も超アホっぽい(アホ丸出し)だし。w
あんなアホ業界に惑わされてはダメだよ。
- 23 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 23:19:11 ID:FgW2Ea320
- なんでも社会のせいにするスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1201595994/
- 24 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/12(火) 13:18:03 ID:wlytG4f50
- 結局現場の正社員に人事権があって、その人を怒らせれば次の契約は更新されず首を切られる。もし自分の立場が同じ正社員だったら
その人は我慢せざるえないだろうし、首は切れない。首を切れないから、教えるか、距離を置くか、いじめになるかだ。
用は仕事が出来れば性格が合わなくても正社員が正社員を首を切れない。仕事ができても性格が合わないと派遣社員だと切られる。
人事や社長でもなく大して偉くもない平にそのような権限があるなんておかしい。常に監視されていて体調が悪い所をみせれば
すぐクビだ(給料がさがるわけではない。)
だから派遣は止めとけ
- 25 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/12(火) 20:55:27 ID:99z9Sa480
- それが差別制度の中で制定されてる内容なの?>>24
- 26 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/13(水) 19:59:46 ID:1zUgj1KU0
- 差別とは無関係・・・・
- 27 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/14(木) 00:53:26 ID:ipHqFwWl0
- ストレスでスレスト
- 28 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/14(木) 21:11:28 ID:Lw14MjS/0
- 差別はヤメレ
- 29 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/15(金) 12:32:21 ID:oP95fDC80
- 差別している人が居ないのに何をやめれば良いの?
- 30 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/15(金) 17:19:55 ID:JF4i41pJ0
- 分からず屋
- 31 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/15(金) 19:34:19 ID:wuYkH/CbO
- ライン工や日雇いや一般事務員をだけを見て「派遣制度は〜」と語るのは大きな間違いじゃないかい?
そういう職種は直接雇用でも待遇悪いし会社が傾けば真っ先に整理やろな
- 32 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/15(金) 21:51:51 ID:tQKQEZRY0
- そうそう、雇用形態よち職能が問題・・・
- 33 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 11:44:53 ID:EixD+5LzO
- バカあ゛よね
- 34 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 12:02:59 ID:mDYepiy30
- 差別とか言ってんなら派遣社員辞めて正社員になればいいだけ
- 35 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 19:28:06 ID:LGyHTzeC0
- 雇用形態は好きに選べるんだから差別とは言えないが・・・・
- 36 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 01:40:06 ID:m+/jXagM0
- 差別とは言えないねぇ・・・
格差問題やろねえええ。
- 37 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 13:50:33 ID:DCJGB4Bu0
- 格差があるのは悪い事ですか?
- 38 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 15:59:58 ID:fCaRBqNyO
- 実績に応じた差があっても当然です
- 39 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 20:18:51 ID:1x82y0Jp0
- 自分を客観的評価出来ないでいるんだよね
- 40 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 01:42:40 ID:XAfWDWD+0
- 差別って人の心の中にあるのにどうやて制度化すんの?
差別制度と同じように恋愛制度とかあんの?
- 41 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 08:29:56 ID:+CDbQjEU0
- 2/8 派遣法改正し"労働者保護法"に 志位委員長が質問/衆院予算委員会(全編)
http://jp.youtube.com/watch?v=6I_NTfz3RNs
- 42 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 10:33:02 ID:lCRMi9n90
- 保護し過ぎ
いつまでも就職もしないで派遣やってる奴は労働の義務違反で処罰しれ
- 43 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 11:40:03 ID:0R/vwyWp0
- 自分が学生時代に勉強すらしないで低学歴に甘んじてた落ち度はスルーなんですか。そうですか。
としかいいようがない。
いい大学を出たのに不況で…なんて奴は少数だろ。
とかって学歴コンプ的な発言をかましてみる。
- 44 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 20:19:58 ID:PlxOUdrB0
- どんな時代でもちゃんと就職している人の方が圧倒的大多数だと言う事実・・・
- 45 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 12:27:54 ID:5RJ8yOhB0
- いつまで経っても甘えん坊〜♪
- 46 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 17:16:37 ID:bgA7nfL70
- >>44
そうなんだけど、見えてないみたいだよ。
一種の認知障害なのかも?
- 47 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 17:52:21 ID:dyAcW7tF0
- この派遣会社の会社名は???
「求人広告の賃金虚偽」 沖縄出身者ら派遣会社など提訴
2008年02月18日23時54分
http://www.asahi.com/national/update/0218/NGY200802180014.html?ref=goo
愛知県豊川市の人材派遣会社と契約していた沖縄県出身の元従業員ら7人が募集広告と実際の賃金との差額の補償を求めていた問題で、
7人は18日、賃金に関する詐欺行為などで精神的苦痛を受けたとして、
派遣会社と派遣先の自動車部品会社を相手取り、
慰謝料などとして計約3200万円の支払いを求める訴えを名古屋地裁に起こした。
訴状などによると、7人は20〜30代の男女で、
沖縄の情報誌で「月収31万円以上可」「賞与30万円以上」などとする派遣会社の求人広告を見て応募。
06年5月〜07年2月に愛知に移り、
派遣会社と契約して愛知県豊田市のトヨタ自動車関連の同じ会社に派遣された。
しかし、7人の月収は寮の家賃などを天引きした手取りで平均月9万〜18万円。賞与は最も高い人で額面16万円だった。
女性3人については、インフルエンザにかかった子どもの看病で仕事を休んだことを理由に、派遣先会社の指示で違法に解雇されたという。
さらに、7人が派遣会社と契約する際、遺伝障害の有無などを尋ねる身上調書を書かされたとして、プライバシー侵害を受けたとも主張。一連の不法行為の慰謝料を、1人あたり300万円と算定した。
派遣会社と派遣先会社はいずれも「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。
派遣会社は7人の差額請求は不当だとして、債務不存在の確認を求める訴訟を別に同地裁岡崎支部に起こしている。
- 48 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 22:06:52 ID:NzFtdYCk0
- >>46
それは障害者差別だw
- 49 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/20(水) 07:50:37 ID:MxSfPf9xO
- 差別制度ってどんなんかな?
- 50 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/20(水) 11:00:02 ID:8xpEx7VT0
- ◆私の派遣の実体験
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員が許可をもらわないといけない(小便は2回/日、大便はNG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
- 51 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/20(水) 17:28:19 ID:nITVNLeS0
- 旧い使い回しコピペは、ただの荒し
- 52 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/21(木) 11:13:41 ID:viHvJ9Nz0
- 外部の者と内部の者を区別しないでどうする?
- 53 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/21(木) 16:22:44 ID:ztgQ81uH0
- 区別しないごちゃ混ぜのナァナァ状態が良いのかな?
- 54 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/21(木) 17:42:38 ID:vpVT+FBH0
- >>49
囚人(派遣)と看守(現場の平社員)に分かれるゲームで自ら囚人役を
選んでしまうことかな
- 55 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/21(木) 17:44:05 ID:cTHdQwhN0
- >>41
労働者派遣法を改正して"労働者保護法"にしろって、2月8日の国会で共産党の委員長が主張して、
その動画がアクセス数すごいって話題になったやつだね。今現在再生回数 14,535回だって。
自分は、共産党ってなんだかなってずっと思ってきたんだけど、
うわさ聞いてようつべ見て、思わず拍手しちまったよ^^
全編見ると50分以上あって大変だから、細かく切ったの紹介しとくよ↓
- 56 :55:2008/02/21(木) 17:45:04 ID:cTHdQwhN0
- 日雇い派遣 総理の基本認識を問う http://jp.youtube.com/watch?v=P6dyNP6J0G8&feature=user
人間を「使い捨て」にする働かせ方 http://jp.youtube.com/watch?v=inaFSh4MuYk&feature=user
「日雇いは好ましくない」と首相答弁 http://jp.youtube.com/watch?v=RziIs-hEMbo&feature=user
企業を保護し、労働者は保護しない法律 http://jp.youtube.com/watch?v=qUfRvEqIW00&feature=user
3年を超えても派遣のまま 日立の場合 http://jp.youtube.com/watch?v=LPwK9PuhXa8&feature=user
“半数以上が派遣”の工場も キヤノンの場合 http://jp.youtube.com/watch?v=FB5Puq0VG4Y&feature=user
工場労働法制の規制強化を http://jp.youtube.com/watch?v=eDB7U7w-KgQ&feature=user
- 57 :55:2008/02/21(木) 17:49:35 ID:cTHdQwhN0
- 『人間をモノのように使い捨てにする派遣労働の深刻な実態を告発、
労働者を守らない派遣法の問題点を具体的に指摘し、 福田康夫首相に迫りました。
与野党席からも「いい質問だ」「その通りだ」の声が上がった気迫の質問に、
首相も一定の前向きな答弁をせざるをえませんでした。』(動画の説明文より)
『経団連会長の御手洗氏の(会社である)キャノン(へ)の追及は「さすが共産党!」。
大企業からびた一文「政治献金」を受けていないからこそ(遠慮なく追求)出来るのだ といえる。
大いに頑張って欲しい。』(ようつべコメントより)
なるほど、なるほど、だなあ...
- 58 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/21(木) 17:57:56 ID:CdPVUtiY0
- 派遣法が人権蹂躙の悪法 だってのは周知の事実
常識知らずのアフォが派遣登録しているのが実態かと・・・
で、差別制度って?
- 59 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/21(木) 21:58:54 ID:VC37ErKk0
- 昨年大学出て上場企業に入社した。
就職氷河期って、何?
俺は10社受けて8社内定でたから、夏休みにはもう就活やめてた。
入社11ヶ月目の現在、事務派遣の女を6人喰った。
今も2人と続いてる。
派遣が差別されてるかどうかはわからないが、
派遣社員じゃない生き方のほうが「めんどくさいこと」から
回避できることが、たくさんあるような気がする。
ベテラン派遣さん(29歳/男)より俺の方が給与多い。
でも仕事は俺の方が全然出来ないし、少ないし、俺が教わってるw
俺みたいなペーペーごときがレスするべきことじゃないけど
派遣って生き方「修行」だよね。なんか。
俺には絶対にできねー。ある意味尊敬する。
- 60 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/21(木) 22:47:45 ID:TDidbbbD0
- 正社員だけど派遣を差別だなんてとんでもない。誰かが「派遣」でがんばってくれるからおいしい
思いできるわけだし。派遣いじめると胸がスーっとするしw
いつも安月給で働いてくれてありがとねw
- 61 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/21(木) 23:48:24 ID:UkmBjKeLO
- その蔑みは制度で決められているのかな?
- 62 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/22(金) 11:15:31 ID:uORu/ty10
- それは人の心の中にあるもので、制度では無いよ
- 63 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/22(金) 14:38:01 ID:zTC9zY+d0
- 差別制度てなんなんだ?
差別意識を生みやすい制度の間違いじゃないのかい?
- 64 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/22(金) 19:34:51 ID:hH3sfYf7O
- 【派遣】グッドウィルが労災隠し 骨折後も労働を強要か[02/21]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203542824/
- 65 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 00:49:31 ID:IPdfw6il0
- 「格差」と「差別」と「区別」の違いを理解しよう・・・
- 66 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 11:48:08 ID:DuuMlBH+0
- http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1191058919/
- 67 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 19:55:10 ID:nUANbfbE0
- ↑アフォか?
- 68 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 23:11:27 ID:2jgyOVLD0
- 制度のせいにしている限りダメだな・・・・
- 69 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/24(日) 18:48:25 ID:55WUm/ce0
- その通り
- 70 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/24(日) 19:42:05 ID:qfAp6aOR0
- うそだね。
- 71 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/24(日) 20:52:54 ID:y2wUNY3U0
- そうだね
- 72 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/24(日) 23:37:51 ID:apgf6Ehv0
- 諦めの会?
- 73 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/24(日) 23:46:05 ID:HgNCD6050
- 俺らの不幸は普通が普通であるという価値観を刷り込まれたことに尽きると思う
普通の生活をしてる人はどれだけいますか?
- 74 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/25(月) 01:45:05 ID:r0IfKY550
- 差別
- 75 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/25(月) 10:33:31 ID:EJenyZy60
- >>73
自分で勝手に卑下している者も居るよ
- 76 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/25(月) 22:15:56 ID:2rrSAuHF0
- 何になるかは本人次第・・・・
よって派遣になる奴が悪い。
- 77 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/25(月) 22:53:06 ID:2nadWnWT0
- __,冖__ ,、 __冖__ / // / ̄\
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / | |
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / \_/
__,冖__ ,、 ,へ |
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_//  ̄ ̄ ̄ \
ヽ_'_ノ)_ノ \> / ::/:::\::\
n 「 | < ●>::::::<●\
ll || .,ヘ / ` (__人__) |
. n. n. n ヽ二ノ__ { |r┬-/ ' |
|! |! |! _| ゙っ  ̄フ ` ⌒´ /
o o o (,・_,゙> /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 78 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 01:09:43 ID:H4VCnY1j0
- 事実上のバイトレベルのものまでワンクッション置いてるのがきちがい
直接バイト雇えばいいものを無駄にコストかけるだけ
- 79 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 11:27:48 ID:teOpDtSH0
- そういった働き方に応募してくる奴はキチガイじゃないの?
- 80 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 11:39:16 ID:lH5Mzy560
- <裏・就職天気予報>
・企業は2007.2008.2009と新卒者を積極採用中です。
新卒者はこのチャンスを逃がさなければ「晴れ」の人生でしょう。
派遣やフリータを選択しないように。最初で最後のチャンスです。
・エンジニア系の特定派遣社員が現在行っている業務は、
海外拠点(アジア地域)に移される方向です。(海外拠点がある企業)
現地で採用された期限の定めのある契約社員が
それら業務を担います。現在派遣されている人には「晴れのち雨」。
29歳までに身の振り方は考えておきましょう。
国内業務に関してはハケン同士の生き残り合戦が始まります。
自分のレベルアップをしておかないとふるい落とされます。
・紹介予定派遣の方は正社員に登用されるよう引き続きがんばりましょう。
子持ちの女性こそ正社員化を目指すべき
自分の時間は減りますが子供のために年収アップを目指すべき。
事務職などシンプルな仕事の需要はあまり変わりません。ファイトです。
・フリータの方は社会復帰のチャンスを完全に見失った感があります。
もし未経験業種であっても若さがあるならまず紹介予定派遣。時給制も我慢。
エンジニア系の特定派遣は採用試験もある。ある程度の経験も見られる。
所詮ハケンだろ、とナメてかかると不採用の嵐となります。
良質業務を扱うハケンさえ、今後ますます狭き門となってきます。
- 81 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 11:47:21 ID:lH5Mzy560
- <裏・就職天気予報>
実際、レスしてる内容は裏でもなんでも無いです。
裏なんて大げさすぎた。申し訳ない。
サービス残業で死にかかってるプロパーはプロパーで。
そんなプロパーにあごで使われているハケンはハケンで。
そんなハケンを馬鹿にしているフリーターはフリーターで。
生き残り合戦がもう始まってるんじゃないのか?と
危機感がないと、今後、みんなして落ちていきます。
はっきり言っておいしいのはバブル期に入社した40代。
この人たちでさえリストラの危機をしのいだ。
安住の地は ない。
- 82 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 12:06:04 ID:lH5Mzy560
- <裏・就職天気予報>
ハケンスレだから派遣ネタをもう少し。
ご存じのように今年度、派遣法の改正が延期されました。
経団連会長のキャノン御手洗代表が「派遣で人件費削減」を掲げ
3年したら正社員などど馬鹿なルールを辞めろと政府与党を
突き上げた結果だそうです。
(3年同一業務させたら正社員に、の3年ルールです)
結果から言いますと、日雇い派遣は禁止になります(表向き)
しかしこの3年ルールの施行は「10年間凍結の時効措置」がとられ、
そして、忘れ去られたのちに無くなります。
そして10年後以降に現在のような「派遣法」について議論が再開されます。
泣いても笑ってもこれが現実です。
こういう闘争はどこの国でもやってるので、
日本だけチャッチャと法整備が進み、ドバドバ正社員化が促進されるなんて
こと、ちょっとありえません。
地球はスラム化しているのです。日本の派遣はまだまだマシです。
大げさですがw
- 83 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 12:44:21 ID:teOpDtSH0
- 時給低くても派遣以外で働くという自由意志は無いのか?
- 84 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 14:30:10 ID:rTJ7Y6Wx0
- あってもそういうのは経験者とか、特定の新卒だけとか、生活できないぐらい安いとか、
体が持たないぐらいキツイとか、経営状態が悪くてもう数年もしないうちに潰れそうだとか
だから田舎の若者にとっては派遣が一番マシだったりする場合も結構ある、どころか
「仮に派遣でもあるだけマシ」な所も街の人の想像以上にあるよ
そういう若者も少子化で直にいなくなるだろうけどね
派遣で仕事が無くなる前に住んでる地域が財政破綻するような所もあるしね
ここまでになれば公務員ですら死亡
うちの近所でもほぼ毎年自殺者がいるよ
- 85 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 14:42:02 ID:uKFHVE1fO
- その事実と差別との関連性は?
差別ではなく万人に平等に降りかかっている問題に見えるよ
- 86 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 17:11:56 ID:06vh28J+0
- 差別では無く雇用崩壊の問題だね・・・
- 87 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 21:25:00 ID:6fpnC1dB0
- 同一労働していない事に早く気付けよ
- 88 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/26(火) 21:36:53 ID:CzYxObXR0
- __,冖__ ,、 __冖__ / // / ̄\
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / | |
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / \_/
__,冖__ ,、 ,へ |
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_//  ̄ ̄ ̄ \
ヽ_'_ノ)_ノ \> / ::/:::\::\
n 「 | < ●>::::::<●\
ll || .,ヘ / ` (__人__) |
. n. n. n ヽ二ノ__ { |r┬-/ ' |
|! |! |! _| ゙っ  ̄フ ` ⌒´ /
o o o (,・_,゙> /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 89 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/27(水) 11:25:10 ID:eyh0588v0
- 雇用形態の違いによる待遇差を差別と呼ぶの?
- 90 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/27(水) 14:42:20 ID:XskOgBjd0
- 呼べない
格差、待遇差でしか無い。
- 91 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/27(水) 16:37:04 ID:iEYAUyPA0
- >>87
その事を理解する為にも会社員経験5年未満の者は派遣登録禁止にすりゃいいね
- 92 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/27(水) 17:16:16 ID:iEYAUyPA0
- 怖いね
http://wiki.livedoor.jp/pinhu365/d/FrontPage
- 93 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/27(水) 22:52:23 ID:jgKXCX6pO
- 派遣登録禁止だ!
- 94 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/28(木) 12:25:20 ID:NkWp9X8S0
- それがいいね。
派遣労働者の増殖を食い止めなければ。
- 95 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/28(木) 19:11:24 ID:+bpQe25A0
- 無差別age攻撃
- 96 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/29(金) 13:16:29 ID:xgGB6JGOO
- 差別制度の実態は?
- 97 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/29(金) 15:53:56 ID:VyFDIe1u0
- 派遣も使い方次第だと思うけどなぁ。
以前、フリーで通訳やってたけど、見積、契約、交渉、請求書・・等などで色々と大変だった。
その分、実入りも多いけどその分大変だったよ。
定期的にに仕事が取れるわけでもないしね。
やっぱ、派遣会社の看板で仕事が流れてくる場合が多いから
個人で仕事を取ろうと思ったら大変だよ。営業活動もしないといけないし。
派遣会社(エージェント)を通せば面倒な契約関連は全部やってくれるし、
交渉も派遣会社が間に立ってくれるし、コンスタントに仕事もまわしてくれるから、
3割くらいピンハネされても文句言えないかなと思う。
- 98 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/29(金) 16:19:52 ID:OUJn8i7Z0
- >>97
3割も撥ねられて文句を言わないのは、日本人くらいだな。
お人よしというか・・。
- 99 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/29(金) 16:34:08 ID:rBF6rBU80
- >>98
特定派遣等の特別なスキルで仕事をしている場合は違うかもしれんが、
ライン工等の誰でも出来る仕事の場合の派遣は同等の職種はハロワに行けば
いくらでもあるのに、そんな努力とも言えないほどの就職活動すら出来ない
人間に仕事の世話などをしてもらっているので3割ぐらい取られても文句は
いえないはず。
- 100 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/29(金) 16:35:03 ID:xgGB6JGOO
- マネージメントがしっかりしてれば文句は無いが、いい加減なのが大多数だからね
ところで差別はドコ行った?
- 101 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/29(金) 19:02:00 ID:7xZzrOjxO
- 大手派遣会社から派遣され、勤続2年同じ会社で勤務しています。
今週、会社の飲み会で私を含めた派遣2人が社長に胸を触られました。
そのセクハラの翌日私は気が重く会社を休み、その翌日はもう一人の派遣さんが休みました。
お酒の席だし大したことではないのですが、それを機に今までの不満が一気に爆発してしまい退職を考えています。
ちなみに胸を触られた直後の肩を組まれている写真があります…。
派遣会社にはまだ何も話してません。
事を荒げるつもりはまったくないのですが、しゃくに障るので会社都合の退職にできたらと考えてるのですが難しいでしょうか?
勤務している会社には、相手が社長なだけに気まづくなりたくないのでセクハラの事実はあまり知られたくないのですが。
- 102 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/01(土) 00:09:43 ID:wFQ185At0
- >>101
気まずくなりたくないけど、鬱憤晴らしたいってのは無理では?
セクハラって犯罪なんだから、堂々と訴えればいいんじゃないの?
俺は♂だけど女のコ大好きなんで、絶対セクハラなんてしないよ
- 103 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/01(土) 01:04:08 ID:kI7TOPXw0
- >>97 >>99
あんたらの感覚じゃ、欧米、特に欧州じゃ商売できんのよ
日本の中だけで通用する理屈だかららな。
- 104 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/01(土) 01:22:22 ID:ZalzCtaG0
- >>103
どげんかせんといかんね。。。。
ところで差別制度は?
欧米では差別が酷いと噂に聞くhが・・・・
- 105 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/01(土) 10:46:55 ID:3SXaiLqc0
- >>98
一回、フリーでやってみれば?
特に大手では個人とは契約してくれないところが殆どだから。
たとえ、税務署で個人事業の登録をしていても全然だめ。
たとえ、結果だして次からまた来てくださいと言われても
個人とは契約できないから、派遣会社か自分達の関連会社を通してくれというところが多い。
結局大企業が発注した中小の下請け会社から仕事を貰うという形になる。
結局中小の会社から仕事貰うのと、大企業→派遣会社から仕事貰うってそんなに
単価は変わらないのよ。手間がかかる分、エージェント通した方が楽。
- 106 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/01(土) 11:34:13 ID:9uPE0FhD0
- >>103
日本で働くなら日本の理屈に合わせて働けばいいだけこと。
- 107 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/01(土) 12:06:38 ID:R7HW7lCnO
- >>103
欧米やアジア、日本以外の国は実力主義。
自分の能力分の待遇を求めてるだけ。
欧米の派遣は基本的に真のエキスパートだし、
自分達を守る為に、自分達で組合作って、
維持費払ってるしね。
対して、日本の派遣労働者はどうですか?
多くの人は、バイトと変わらない能力と意識で、
基本的に受け身でしょ?
自分達で何もしない、ただ働くだけ。
日本人のダメな部分の集大成が、今の派遣なんだと思いますよ。
そもそも、税金のシステム等も違う訳だから比較しても仕方ない。
それに、欧州でどんな仕事に就いていたのか知らないけど、
有色人種には専門技術職以外のマトモな職はないですよ。
ファーストフードの店員と、高級デパートの店員の肌の色比較したらわかるでしょ?
- 108 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/01(土) 19:48:04 ID:1WpmsLgu0
- 肌の色で区別するのは人種差別
- 109 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/01(土) 22:42:22 ID:V4eJmycGO
- 派遣というものは政治家が作った教育格差によって
生まれた元気なバカ。別名ゆとり世代
その元気なバカ共が小泉元総理によって派遣法が改正され
派遣社員に覚醒した。企業にとって元気なバカは非常に使いやすい
- 110 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/01(土) 22:49:57 ID:4K7arOJhO
- ゆとりよりも高い世代も居るよ
- 111 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/02(日) 02:13:34 ID:h8xmE1YF0
- 差別なんて無いから、みんな脱却目指して頑張れ!
派遣はホームレス覚悟で全員仕事辞めないか
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1172596223/
- 112 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/02(日) 18:03:50 ID:abm1iJW30
- 差別というか低く見られるのはたしかだな
特定派遣や資格取得・転職活動のため繋ぎとして派遣を利用している人はそう
でもないが
ろくに就職活動もせずに派遣会社に仕事を見つけてもらって待遇差で差別とほ
ざいていれば低くみられるだろう
- 113 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/02(日) 22:42:58 ID:/tET6do00
- 過去の所業による当然の結果だね
- 114 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 00:01:12 ID:aoQm5WD30
- みんな田舎に帰って農林水産業をやろうぜ
食料自給率を上げるんだ
みんな田舎に帰って派遣登録解除すれば口入れ屋は成り立たなくなるよ。
- 115 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 00:02:39 ID:mYJFfQeT0
- 兼業じゃないと農業なんてやってられんですよ
でその副業がパート(派遣)になる
- 116 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 00:10:11 ID:fKHtzbNi0
- >>115
本業持っていて片手間にやるのが本来の派遣の利用法なんだから
それで良いんじゃない???
- 117 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 00:12:40 ID:Et+4qsRD0
- お金がみなさん欲しいのですか?パソコンさえあれば、ほんの毎日
インターネットの繋ぐだけで、おかねが毎日1万円稼げる方法を
教えますよ 限定人数がありますからお早めに。keiji@fx.boy.jp
- 118 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 00:49:50 ID:7CCOU4Wp0
- 差別は制度化できない。
制度化されているんなら憲法違反なので無効化できる。
- 119 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 14:56:01 ID:iume6t3i0
- NHKクローズアップ現代
3月4日(火)放送予定
広がる大人のいじめ(仮題)
「いじめ」が今、大人の職場で広がり深刻な事態を引き起こしている。
去年末、産業カウンセラー440名に行ったアンケートでは社員の56%が「同僚間のいじめ」に悩んでいると返答。
派遣社員の間では有能な人を追い落とすためにいじめが広がり
学校現場では教師同士のいじめが多発。病院では看護師同士のいじめが起きていた。
多発の背景には派遣社員など労働契約の多様化が進み生き残りをかけ職場が荒廃したことや
成果主義が導入され職場にゆとりがなくなっていることがあると見られる。
事態を重く見た企業の中には、いじめ対策マニュアルを取り入れたり懲戒処分の理由に
いじめを付け加えるところも出てきている。
広がる職場でのいじめ、その実態と対策に迫る。
スタジオゲスト : 金子 雅臣さん
(労働ジャーナリスト)
ワーキングプアを始めとする現在の日本国内の貧困を拡大させている
大きな要因の1つとして職場内でのいじめがあります。
民主主義は職場からとも言われるように職場環境の荒廃は全ての
社会分野に多大な悪影響を及ぼします。
時間がある方はぜひ明日のクローズアップ現代をご覧あれ。
- 120 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 15:22:57 ID:iFPfbpXVO
- ワーキングプア・・・・・×
リトルワークプア・・・・・○
細切れ雇用で一般人より労働量が少ないのだから
稼ぎも少なくて当然
- 121 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 22:19:14 ID:R3PZfq160
- 被差別民なの?
- 122 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/03(月) 23:36:44 ID:XmYf68X10
- 違う。勝手に卑屈になって卑下している。
- 123 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 20:36:55 ID:qz0S4yz+0
- なんでもかんでも社会制度のせい・・・
- 124 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 22:12:04 ID:aeOx6E550
- __,冖__ ,、 __冖__ / // / ̄\
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / | |
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / \_/
__,冖__ ,、 ,へ |
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_//  ̄ ̄ ̄ \
ヽ_'_ノ)_ノ \> / ::/:::\::\
n 「 | < ●>::::::<●\
ll || .,ヘ / ` (__人__) |
. n. n. n ヽ二ノ__ { |r┬-/ ' |
|! |! |! _| ゙っ  ̄フ ` ⌒´ /
o o o (,・_,゙> /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 125 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 22:17:36 ID:1Of2ciMS0
- 漂流!ニッポンの給料〜働くものに明日はあるか (2008年3月4日 午後10:00〜 放送)
世界的な株安・円高・そして資源高による、物価上昇・・・。2008年、ニッポン経済に襲いかかる経済変
調の波。誰もが身構え、将来に漠然とした不安を抱き始めている。その中で、働く人々が最も気になる
こと・・・それは、給料だ。
日本経済を俯瞰すると、モノやサービスなどの付加価値に占める、人件費の割合(=労働分配率)は
、81年から下降線をたどり、06年には、60%を切った・・・。経済を底辺で支える労働者たちの賃金。し
かし、働けど働けど、ニッポン人の給料は、一向に上がらない。
今年の春闘の注目点は、労働者の3割を占める、パートや派遣・契約社員たちの待遇改善だ。さらに生
活保護にも満たない、年収200万円以下の労働者が1千万人突破した。一方、高齢化の顕著な中小製
造企業では、賃金・退職金が経営再建の重い足かせとなっている。退職金倒産という声も聞かれるよう
になった。
上がらない給料を織り込んだかのように、個人消費は停滞を続けている。日本経済が元気にならない大
きな原因である。日本経済を底辺で支える、働くものたちのマネー(給料)の行方は? 春闘の動きに
あわせ追跡ドキュメントする。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
テレビ東京実況板:http://live23.2ch.net/livetx/
- 126 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 23:46:29 ID:VW6fGvuK0
- 無差別
- 127 :2ちゃんこ:2008/03/05(水) 00:03:38 ID:KODZ8khV0
- 10年以上も時給は上がらず・・・学生のバイトの方が昇給率いいよ〜
- 128 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 14:54:04 ID:JXa1KzOx0
- だから派遣なんかに頼らずバイトしれ!
- 129 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 19:36:57 ID:HOoex6lN0
- 人身売買 ライトバージョン
- 130 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 19:40:29 ID:AUEabbn60
- age
- 131 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 21:15:35 ID:m20PTNfK0
- >>128
派遣もバイトだろ。
- 132 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 00:15:42 ID:O+Rf1A2a0
- >>131
口入れ屋を通さない直雇のバイト・・・・
- 133 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 00:16:05 ID:O+Rf1A2a0
- >>129
人身賃貸の間違い
- 134 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 00:55:51 ID:IMPpXZ3r0
- なんで差別かねぇ・・・・
自業自得
- 135 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 02:47:02 ID:DGXeLsT60
-
それもこれも小泉純一郎とあいつだ、えーと名前忘れたが
ほら竹なんとか、あいつのおかげだよ
- 136 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 04:06:30 ID:mErqe5R/O
- 諸悪の根元は労働者派遣法でしょ。
使い捨て労働者を法的に認めてしまった。
いらなくなったらポイッ。
- 137 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 13:19:28 ID:onalJ7a30
- 派遣法ある前から期間工とか日雇いあったけど?
逆に本業や火t理の事情で期間を決めて働きたい人には便利だけど???
逆に、長く安定してずっと働かなきゃならない立場なのに
派遣を選ぶのがそもそもの間違い且つ諸悪の根源なのでは?
- 138 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 15:04:59 ID:pPSGO0hJ0
- 正社員登用制ありって殆んど怪しいのが問題かと
- 139 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 17:22:32 ID:rDma/EstO
- >>119
見ました。
特に女子派遣社員間の醜い陰湿ないじめや確執は、まさにうちの職場そのもの。
後から入った派遣の方が時給高いだの安いだの、
休憩室や食堂では派遣どうしでもう悪口の言い合い。
新入り派遣は肩身が狭くて身の置き場がないんだろうな。職場の雰囲気に馴染めずすぐ辞めていくのが多い。
派遣に関しては会社も労働組合も当然一切関知せずだからね。
- 140 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 17:30:20 ID:P54/i984O
- その実態を「差別制度」と呼ぶのかな?
いつ誰が制定した制度なんだろう?
制度に反してイジメをしなかったらどんな罰則があるんだろう?
- 141 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 18:44:50 ID:Dr5ynVTn0
- 派遣で働くメリットよりもデメリットのが多い。普通に正社員がいい
- 142 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 20:35:41 ID:23/4T35x0
- 派遣は正社員になりたい人の邪魔してるようなもん
- 143 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 22:40:48 ID:7wWJa+t20
- 中々正社員になれなかったからと言って諦めて派遣登録した者が負け
- 144 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 23:06:24 ID:r8tbQzQp0
- 経済協力開発機構(OECD)は4日、加盟先進国の労働市場に関する分析をまとめた。
日本は正社員へ手厚い雇用保護をしている半面、パートなど非正社員の処遇改善が
遅れていると指摘。正社員への過剰な保護を緩める政策的な取り組みが進んでいないと
批判した上で、正社員・非正社員の待遇格差を縮めて、より効率的な労働市場を
目指すべきだとした。
今回の分析は加盟各国に構造改革を促す報告書「成長に向けて(2008年版)」に盛り込んだ。
OECDは現行の雇用法制や過去の判例などを集めて、各国の労働者がどれだけ
解雇されにくく守られているかを示す「雇用保護指数」を算出。指数は0から6までで、
値が大きいほど保護の度合いが強い。(パリ=野見山祐史)
▽News Source NIKKEI NET 2008年03月05日07時01分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080305AT3S0401404032008.html
▽OECD
http://www.oecd.org/
▽Reform progress in OECD countries uneven, says Going for Growth
http://www.oecd.org/document/15/0,3343,en_2649_201185_40202511_1_1_1_1,00.html
- 145 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 23:16:01 ID:23/4T35x0
- >>143
若い奴はそれがある程度当てはまるかもしれんが
景気が悪くなってからの中高年には結構きついと正直思うな
企業側も広告では奇麗事言ってるが実際は中高年なんて洋ナシみたいだし
- 146 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/06(木) 23:35:43 ID:jXRk0LrZ0
- 23 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 02/08/30 21:46 ID:5djbSubO
ときに2010年。
公園のダンボールに包まっている中年の男。
彼は最近まで派遣社員であった。
だが30歳を過ぎてから派遣の面接は断られ続け、この5ケ月仕事はしていない。
思い切って企業の就職面接にも出向いたが、どこも派遣経験者とわかると門前払いか
履歴書を送付しても音沙汰なし。
貯えも底を尽き、1ケ月前から公園ぐらし。
この1週間、ろくなものも口にしていない。
夜空を見上げる彼の目には、昔2ちゃんねるで見た
『派遣なんて30歳になったら働けなくなる』
という言葉が、まざまざと蘇った。
「どうしてあの時、思い直さなかったのかな・・・俺」
悔やんでもしょうがないことはわかっていても、後悔の涙が込み上げてくる。
仲間とクラブで踊り、カラオケで唄った。
ブランド、新製品。欲しいものは買い捲った。
すべてが今思えば夢のような日々。
とっくに電池が切れた携帯が虚しい。
声を殺して泣いた。
彼の背後に影があった。
「おーい、ターゲットみっけぇ!」
金属バットを片手に少年たちが不敵な笑いを浮かべていた・・・
- 147 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 00:01:49 ID:s1QzcA5H0
- >>146
介護などで時間の制約等やむをえない理由で中高年で派遣として働いている
人がいるのも確かだが、企業に甘えてきた人が派遣に陥った場合も多いのが
たしかである。
常に企業で努力を惜しまず働いてきた人はそれなりの道があり、倒産になって
も取引先や同業種等に再就職している。
派遣営業のオレからすれば父親程の年齢の人がガキみたいなわがまま等を言う
と正直むなしくなる時がある。
介護などやむをえないと言ったが、年齢が上がるにつれて危機管理能力が備わ
るべきと思う。親がいつまでも健康でいる保障はないのだから備えをしてい
かった結果とも思う。
今は中高年の派遣登録者も増加しているが、言い訳に近いリストラの理由を聞
く毎日である。(ほぼ会社の悪口ばかり)
明日は我が身と思い知らされる反面教師達が多い。
- 148 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 00:25:19 ID:PsQzU5Ei0
- >>145
業績不振時に切られる中高年と切られない中高年の違いはなんなんだろう?
切られても次職をつかめる人と派遣登録しちゃう人の差は何なんだろう?
自分は病気による失職で2年近く働いてないけど、昨年末から就職活動始めたよ・・・・
自分の経歴でひっかかる求人簿には派遣で時給3000円以上もあったけど
派遣にだけは絶対に成らないと思う。
前職より低待遇でも会社員を選ぶと決めている。
- 149 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 14:20:23 ID:PRipD+khO
- 一生働く必要の無い人は派遣でも良い
ずっと働かなきゃならんのに派遣を選ぶのが間違い
- 150 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 15:54:02 ID:yIGscEPk0
- >>148
頑張って会社員になれ!
- 151 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 19:53:22 ID:tGfq6kVv0
- 10日(月)発売の週刊誌【週刊ダイヤモンド】3月15日号から
⇒大特集:<派遣・請負・日雇い>人材ビジネス大激震
■グッドウィルの絶体絶命
■厚生労働省が「死刑宣告」!
■スクープ!派遣業界最大手の"あの会社"の身売りがいよいよ秒読み段階に
■Column 「警察」の虎の尾を踏んだフルキャストの一罰百戒
■業界地図を読み解く−リクルートが口火を切った人材ビジネス「大再編時代」
ttp://dw.diamond.ne.jp/number/080315/index.html
- 152 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 01:09:32 ID:l7vDzbLu0
- 職業選択の自由は保障されているよ
- 153 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 03:12:15 ID:kbIlgqBW0
- 格差の増大は差別では無い。
過剰に守られ過ぎていた職種が
本来のポジションに戻されているだけ。
- 154 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 03:47:08 ID:uAfjxsMD0
- >本来のポジションに戻されているだけ。
明治時代の野麦峠や小作農なのか、はたまたロシア帝政時代の
農奴制の時代に先祖がえりしているのか。。。
- 155 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 12:32:11 ID:/4HzCCi8O
- 製造業に限定すると、今までは会社自ら雇ってたのを仕事が減ったら直ぐに人員削減出来る派遣に切り替えた。
その会社で働きたい人々は派遣経由でか働けなくなる。
新卒正社員は別として。
仕事が減ったらいくらでも気兼ねなく人員調整ができるから、ますます企業は便利な派遣社員員の比率を上げる。当然労働人口に占める派遣社員の比率も増える。
安い賃金不安定雇用の派遣が増えると当然比例して格差社会が広がる。
- 156 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 23:07:02 ID:m3N6tJMA0
- 単純工は昔っから不遇・・・
モノヅクリしたいなら匠の技でも身に付ければ?
- 157 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 00:30:38 ID:adkq5IWt0
- 工員になろうとしている時点で・・・・・
- 158 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 01:31:12 ID:/OhBEHoN0
- 事務の派遣って現場より単価高いんで言ってみたが
男ダメって書いてねーのになんだかんだ文句ばっかり使う気無し
ワード、エクセルそこら辺の事務女連中より出来るのに
- 159 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 01:33:55 ID:MCkVoUy7O
- てやんでぇ!
そこら辺の派遣のゴロツキよりもだなあ、馬鹿な女でもまだ金の勘定は上手いわ!
- 160 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 01:36:56 ID:MCkVoUy7O
- てやんでぇ!
ゴロツキはいくら奴隷にしても構わねえ!
真面目な奴を社員にしてやるのが筋ってもんさ!
- 161 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 02:09:20 ID:Hwuhx9Bg0
- 工員だと正社員い成っても低遇だよ。
違う職種を求めた方が・・・・
- 162 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 02:26:48 ID:Epse0CD60
- 差別は妄想
現実は過去の所業の結果・・・・
- 163 :名無しさん@明日があるさ :2008/03/09(日) 02:39:22 ID:YKD8Aasd0
- 統一ドイツやフランスなどでニートが社会問題になっていたけどな。
これは移民トルコ人やアフリカ系移民を増やす移民の緩和政策が
清掃員や工員やタイプライターなどの簡単な仕事に就けた結果である。
これと似た現象で「日本で働く中国人研修生」などが東北地方の農家や牧場
などで薄給(研修という名目)で従事している。
- 164 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 02:48:44 ID:+GCsboc60
- ニート増大の問題は差別制度と関係あんの?
- 165 :名無しさん@明日があるさ :2008/03/09(日) 02:52:37 ID:YKD8Aasd0
- 差別というか、労働階級があるのに納得いかないんだろ。
雑用や面倒な事は下っぱに丸投げだしね。
感謝の言葉どころか、逆に変なイヤミを言ってきたり
社会がギスギスしているんだよ。
- 166 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 03:26:55 ID:CXuDPZgLO
- 単純労働者がどうの言ってるけど製造業は車や家電やらのラインで働くその単純労働者が支えてるんだけどな。
今の派遣の大半は単純労働者だろ。
そんな単純労働者まで派遣OKにした法律に問題があるんだよ。
法律改正前みたいに一部の技術職だけの派遣を認めてれば良かったのに。
弱い立場の労働者が派遣で益々弱い立場になり、格差を生み出してる今の状況は日本社会の不安定要素になりかねない。
- 167 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 03:30:35 ID:JOirWmN40
- 若年労働者がギスギスしてるのも戦後の第一世代が自己利益主義になったんだよ
現在の老人たちは敗戦後の日本復興のために汗を流し努力したのに
今の団塊世代は若年層を置いてけぼりの日本社会にした。
団塊世代はバブルを経験し日本を崩壊させた張本人たちだぞ。年金で文句言う前に社会を壊した事を考えろばか者とw
- 168 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 03:59:28 ID:fw5EkLRkO
- で、それは差別を制度化したものなの?
単に悪行である人貸しを合法化した事による問題じゃないの?
悪行である人貸しの資金源になっている派遣労働者に問題点は無いの?
- 169 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 10:24:16 ID:CNW5qGyz0
- しかし派遣が規制緩和されてなければ
今の派遣社員が正社員になれてる数が圧倒的に多いだろ
- 170 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 11:23:03 ID:fw5EkLRkO
- 緩和される前の工場の単純工は学生バイトやパートの主婦が多かったよ
正社員では無かったよ
- 171 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 11:32:56 ID:zdSUvcde0
- >>168
同意
高校生の援交みたいに分別のないガキ相手にいい年こいた大人が体を買うなら
買う側が攻められられてもしょうがないと思うが
いい年して覇権会社の実態を知りながら派遣で働いているのはどちらにも
問題があると思う。
- 172 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 13:55:00 ID:fw5EkLRkO
- 派遣で働いちゃダメだよ
- 173 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 14:21:41 ID:MCkVoUy7O
- 位階の無い、非人社員や朝鮮派遣がでしゃばると世の中が汚れる。
ひっそりと生きなさい。
- 174 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 16:02:31 ID:Rzx9F71t0
- 中国奇形動物の画像【苦手な方は閲覧を御遠慮下さい】
http://d.hatena.ne.jp/tsukkun/20061211/p3
鼻二つに眼が三つの子牛. 頭一つに身体二つの子豚. 単眼の子豚. もはや原形を
とどめない子豚. 4本足のヒヨコ・・・ (ここではヒトの奇形は詳しく紹介しませんが、
中国語「畸形」(簡体字・繁体字ともに)でインターネット検索をしたら・・・)
中国、奇形児発生の原因とみられる重金属汚染
http://iwasero.blog66.fc2.com/blog-entry-240.html
・毒性の強い添加物や防腐剤を使用するケースが多い
【海外】中国:環境汚染
http://blog.livedoor.jp/gochagocha/archives/cat_50235110.html
腐った上海の海、必見グーグルアース
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/170885
地球上いたるところに湖がありますが、中国の湖ばかりが蛍光色に
光り輝いています。異常です。
中国の蛍光色7色に輝く河川
http://hinden.at.webry.info/200712/article_4.html
病気になったら抗生物質に汚染された魚を食べて治すという。すごい「薬膳」ですね。
【中国】猛毒インスタントラーメンか?小学生4人、食べた直後に死亡―雲南省昭通市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196827590/
製造工程で化学物質が混入した可能性などが考えられるという。
【毒ギョーザ】日本に報道規制を要求 イヤなら報復=中国高官
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1202464491/
こういう事情なので、日本のマスメディアでは決して報道しません。
何のための新聞でしょうか。無料でも高い。解約しましょう。
- 175 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/09(日) 17:36:09 ID:fw5EkLRkO
- 荒らし不要
- 176 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 00:04:15 ID:BWF5A8060
- 馬鹿じゃねーの?
- 177 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 01:46:48 ID:4VdfyiQE0
- 「差別制度」ってどんな制度だろうねえ?
- 178 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 02:24:55 ID:hbjIQW4P0
- お前を被差別民にしてやろうかぁ?
- 179 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 20:43:01 ID:5aiA3kFi0
- いやじゃぁ!
やめてくれ!!
- 180 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 00:36:26 ID:A7aqiy+E0
- 士・農・工・商・穢多・非人
- 181 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 01:39:03 ID:V99Jblz80
- 現代はそのような固定化した区別は無く、何に成るかは本人次第。
- 182 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 02:13:54 ID:HtnKk67P0
- 人貸し稼業が人道に反する社会悪であり
差別行為も人道に反する行為だが
両者は別物である事に気付いて欲しい。
じゃなきゃ、この社会悪を是正する事ができない。
ましてや差別行為は制度化できるものでは無く、心の問題。
- 183 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 02:26:05 ID:i6EoqumCO
- 社員と派遣。
工と商なら実力をつければなれるという事。
私の先祖は武士と農民だから、三番目と四番目のカーストの甘い蜜をすすっている道楽者にすぎないという事だな。
まあアメリカとインドのダブルパンチは痛いのう。
- 184 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 19:35:23 ID:JmI2JWJq0
- 身分制度≠差別制度
身分制度=差別意識を産み易い制度
- 185 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 20:43:56 ID:6Mnga4QO0
- 差別意識は産むな
赤ちゃん産め
- 186 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 00:30:38 ID:Uz221UlY0
- 少なくとも制度では無いよね。
- 187 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 02:03:34 ID:uEDSPTDyO
- 五時男歓喜!!
人権擁護法案が通れば
五時男の天下に!!
まぁ、推進してるのは
大好きな自民党様だけどね〜(笑)
- 188 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 20:48:55 ID:awF+1E6r0
- 五時男は「派遣制度は差別制度」だなんて派遣を侮蔑してるから検挙されるよ。
- 189 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 22:29:45 ID:XLuYCrvqO
- 労働者派遣法は実質会社及び正社員保護法ではなかろうか。
雇用形態を少数の正社員と多数の派遣社員にして人件費抑制、不況になり必要でなくなったら解雇等の雇用調整を安易にできる。
つまり派遣社員は雇用調整要員である。
これにより少数の正社員は保護される。
会社及び正社員を守る為に派遣社員を不当に利用する。
差別制度と言えばそうかもしれない。
- 190 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/12(水) 22:56:49 ID:gn1N1p6g0
- >>189
でも、派遣社員は未だに圧倒的に少数派・・・・
全労働者の3l程度しかいない。
社会人の中には労働者じゃ無い者も居るから
全社会人に占める派遣の割合なんぞ取るに足りない・・・・
- 191 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 00:24:26 ID:J+K+w1gO0
- 派遣になったのは時代や社会制度の所為であり、自分に何等落ち度は無い
- 192 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 09:48:37 ID:cOFrJHa9O
- 「派遣制度は差別制度」と言う事にして何のメリットがあるのだろう?
- 193 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 10:02:50 ID:ZaLqt5Os0
- 派遣=差別の対象。
イマサラ。
- 194 :派遣 労働者のデータ:2008/03/13(木) 13:54:59 ID:BkCC0u2I0
- 派遣社員の数は全部で550万人。
年収200万円以下の労働者は1000万人。
非正規雇用者は全体の労働者の3分の1。
3人にひとりは派遣だとテレビでいっていました。
相当、数はおおいんですよ。
- 195 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 14:11:21 ID:OeJbPvfOO
- >>194
だから、3人に1人は、派遣労働者じゃなくて、非正規雇用者だってば。
非正規雇用者の数も、年収200万以下も、扶養家族範囲内で働くパートの奥さまがホトンドでしょ。
心身共に健康な成人が、フルタイム働いて200万以下な訳ないじゃん。
しかし、派遣労働者が昨年の倍になってるとは思えないけどな。
- 196 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 14:34:20 ID:7LMIPrdj0
- フルタイム働いて200万以下の派遣なんてごろごろある
しかもこの200万から経費とかいって抜いてく
労働法なんか完全無視これが現実
- 197 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 14:37:26 ID:cOFrJHa9O
- 非正規なんての学生バイトや農村、漁村からの出稼ぎや本業の片手間にやるべき
これ一本で生計立てようなんてのが甘くて無謀な算段
- 198 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 15:09:53 ID:mEnNg3KD0
- 単純、短時間労働で国が保護する高給取りは同和だけ
- 199 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 16:00:34 ID:MgkFUMC20
- 公務員も追加
- 200 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 17:05:32 ID:cOFrJHa9O
- 公務員になるかどうかは自由
- 201 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 17:44:01 ID:DCxFbW2f0
- 馬鹿な縁故関係者を採用するのが地方公務員
自由ではない
- 202 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 18:44:16 ID:vMdRvgfn0
- 派遣社員の数は全部で550万人。
年収200万円以下の労働者は1000万人。
非正規雇用者は全体の労働者の3分の1。
3人にひとりは派遣だとテレビでいっていました。
相当、数はおおいんですよ。
- 203 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 21:51:20 ID:2rkUq5w/O
- 厚生労働省のHP位は見ましょうね〜
派遣は非正規雇用の十分の一。
都合よく改竄したらダメ〜(笑)
- 204 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 22:08:01 ID:OeJbPvfOO
- >>196
フルタイム=正規雇用で働く事も可能な訳でしょ?
派遣やバイトでフルタイム働くのは良いとしても、
わざわざ時給の安い仕事を選ぶ理由がわからない。
正規雇用でないなら、それなりの収入じゃないと、割に合わないし意味ないと思うが、、、。
- 205 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 22:50:00 ID:N1oXVKXL0
- 読み違えも甚だしい
パートやバイトや期間工づべてを含む非正規雇用が全体の1/3
派遣は非正規の中で1/10程度だよ。
全労働者に占める割合は3%程度だね。
- 206 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 22:51:27 ID:N1oXVKXL0
- >>205は>>202宛て・・・・
- 207 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 23:12:51 ID:DCxFbW2f0
- >>204
中高年は特に難癖つけて条件を悪くして雇う、んで売り上げup
いやなら他行けで終わり、他行ってもやってること同じ
- 208 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 23:43:01 ID:0lJxybNM0
- 671 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/13(木) 14:22:46 ID:HE39y8p90
徹頭徹尾、派遣社員にとって派遣制度は差別待遇のデパートだ。
これは政府が制度として差別を容認・認可していることと同じ。
つまり派遣制度は差別制度だ。
欧州のように、同一労働同一賃金ぐらい法制化してもらわないとこのスレはなくならないな。(w
- 209 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 12:32:22 ID:H7e6e6OwO
- 同一労働出来るの?
既に同一労働同一賃金になっていて評価が低い結果の低賃金なのでは?
- 210 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 14:30:08 ID:C1V5ZTbY0
- >>209
正規、非正規という区別があること自体、同一労働同一賃金になってない証拠。
- 211 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 14:33:55 ID:H7e6e6OwO
- 正確に記すならば
正規、非正規という区別があること自体、同一労働になってない証拠。
- 212 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 14:55:45 ID:C1V5ZTbY0
- >>211
ならば同一労働同一賃金にして何の問題があるの?
職務内容が違うというなら、正規、非正規の区別なく、
同じ体系に基づいて差異化は図れるだろう。
現状は、正規と非正規では明らかに異なる体系が適用されている。
賃金に限らず、人事評価、福利厚生、セーフティネット、あらゆる面で。
- 213 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 16:37:43 ID:H7e6e6OwO
- >>212
正規ななるか非正規(=簡易就労)になるか本人次第でさょ?
長期的に稼ぎが必要ならば石にかじりついて血反吐はいてでもマトモな就労すべかき
それをした人としなかった人に同待遇を与えるのは逆差別じゃないか?
それとスレタイに準じて今後は非正規全体の問題は別板でやってくれ
派遣制度は差別制度なのかどうか問うているのであって
正規と非正規の格差論を論じているんじゃないよ
- 214 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 17:36:49 ID:C1V5ZTbY0
- >>213
正規になるか非正規になるかは本人次第じゃない。
現在の雇用体系自体が正規と非正規の二分化でバランスを取る構造になってるのだから、
本人の意思だけじゃどうにもならん面もある。
派遣だけ別枠というわけにもいかんな。
正規と非正規のコンテキストで論じられるのは避けられない。
本当に派遣をやりたい者だけが好きでやっているという状況にならなきゃな。
- 215 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 18:52:13 ID:H7e6e6OwO
- >>214
本当は社員になりたいのに派遣に成らざるを得ない状況と言うのも本人が作り出すのであって
他人が内緒で勝手に派遣登録してるワケでは無いんだよ
- 216 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 19:12:27 ID:C1V5ZTbY0
- >>215
正規と非正規の二分化でバランスを取る構造
これは紛れもなく雇用者が作り出しているものだぞ。
それをすべて被雇用者の責任にするのかい?
- 217 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 19:19:34 ID:H7e6e6OwO
- 同じ状況下で社員に成っている者が多数居る
成れる者と成れない者の差はどこに?
- 218 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 19:34:11 ID:C1V5ZTbY0
- >>217
おそらく、さほど大きな差はない。
箸にも棒にもかからんのがいるのは確かだろうが、
そういうのは非正規でも保たない。
正規の中にはそういうのがいないという保証もない。
- 219 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 19:40:39 ID:C1V5ZTbY0
- 以前は正規雇用で高給を得ていた者が、倒産やリストラで
非正規に転落するケースもある。
このことからも、正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間に
個人的な資質の面でさほどの違いがないことは明らか。
- 220 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 19:43:18 ID:Klg0yVrzO
- いいかチャンコロになめられないように勉強して社員になれ。
とにかく派遣でもいいから働け。日本人として役目をはたせ。
- 221 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 21:08:28 ID:JZOXqrRUO
- >>219
他者より劣る部分があるからリストラされたり、会社が倒産したり、再就職に失敗するんじゃないの?
- 222 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 23:34:25 ID:C1V5ZTbY0
- >>221
もちろん個人間に優劣はある。
しかしそれはたいした差ではないし、確定的なものでもない。
長期的には優劣が逆転することもあり得る。
正規・非正規の二分法はそういうダイナミックな面を全く切り捨てている。
さらに、いったん正規と認定された者が非正規になりうることからも、
この二分法の精度はかなりいい加減だ。
社会の活性化を妨げているとしか思えない。
- 223 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/14(金) 23:36:12 ID:Lo2M6y7u0
- ちゃんと就職している人も居るよ
自分も大病患って失職したけど、派遣にだけはならない。。。
- 224 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 01:42:55 ID:y1mTU9B90
- 「派遣にはならない」という意思が必要・・・・
- 225 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 02:07:43 ID:39pxQDIg0
- だが、ハロワ求人票や募集広告チラシは派遣だらけw
まともなのは、ネット求人ぐらいか。
- 226 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 02:22:02 ID:Hmhzs7Va0
- >>225
始めて働く人ならまだしも中途失職者がハロワ求人票や募集広告チラシに頼っているようじゃ
以前の就業時に何も積んでこなかった怠け者だと証明しているようなもん。
そしてそれらの媒体に頼らざるを得ない状況だとしても決して騙されたり
諦めて安易にそれらの求人(=仕入れ)に乗ってはいけない。。。。
- 227 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 02:52:30 ID:9i8vJ18p0
- 年収800万円の給食のおばさんがいる?
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/800_71b2.html
実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が約800万円というのには、
驚かれるかもしれませんが・・・
なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2800万円といった例もあります
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
みどりのおばさんは年収800万円というWebサイトを見つけました
http://q.hatena.ne.jp/1169168188
みどりのおばさんだけでなく、学校給食のおばさん、学校用務員のおじさん、市営バスの運転手、
ゴミ収集車・・・など、 年収は約800万〜1000万円くらいのようです。
http://blog.goo.ne.jp/arata-tokyo-jp/e/079a7072d5adc4da87c8c8f023598a40
【政治】 橋下知事「民間は年収低いのに、財団は年収1000万。なぜ?」→担当者「年齢とか…」→同席の館長「財団、むしろ邪魔」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204085097/
【政治】 “大阪府職員人件費・年1000万円なのに非常勤職員は150万”…橋下知事、ピースおおさか等視察で給料格差にあきれる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204473149/
【論説】 「ゆとり教育の犠牲者(元気のよいバカ)がこき使われる一方、億を手にする若者“ニューリッチ”が増加」 外資系アナリスト
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204258185/
- 228 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 14:48:11 ID:s+BbYBo9O
- 世の中には稼げる仕事もあれば稼げない仕事もある
日本では誰がどんな職に就いても自由だよ
それが嫌で北朝鮮に渡った人達は二度と戻って来ないから
あっちはパラダイスなのかも?
- 229 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 15:11:48 ID:hUWn17Hx0
- 日本は、少しの努力と、少しの実績、そして、そこそこの能力さえあれば、
不自由しない程度の暮らしが保証されている。
全然楽勝の国なのにね。
- 230 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 17:18:58 ID:s+BbYBo9O
- 楽勝かな?
甘えん坊は悲惨かも?
- 231 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 19:03:38 ID:hUWn17Hx0
- >>230
楽勝だと思いますよ。
高卒で好きな事だけやって生きてきた私も、フリーター>フリー>会社設立>派遣>正社員と、
多少の浮き沈みはあるものの、仕事や生活に困ることなく、氷河期を乗り越え、家を2軒建て、そのローンも完済し、
自分達の楽しい未来の事だけ考えて日々生きております。
私みたいな、最低限の努力しかしない、楽することばかり考えている人間が、
何の苦労もなく生きていける国なんですから、多くの人にとって楽勝パラダイスですよ。
- 232 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 20:00:11 ID:7Kl2XW4z0
- ソニンが韓国映画で脱ぐみたい
もちろんAVじゃない
だけどR18とのこと
どの程度なの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140247163/
- 233 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 23:10:08 ID:lsCaJy5M0
- >>231
じゃあ、差別と感じる人達は最低限の努力すらしなかった人達か・・・
口も開けないで「飯食えない。ハラヘッタ。」と嘆く人達・・・・・
- 234 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 23:40:30 ID:zQ7YdfMF0
- >>233
例えうまい!
- 235 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 00:52:47 ID:ybhHc6KV0
- >>233-234
しかも自分の意思で口を閉じているのに
国家権力で口を押さえられていると吹聴する人々
- 236 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 01:31:25 ID:I1GKHnHC0
- 工員や簡易事務は派遣だろーが直雇だろーが低層だってば
差別じゃ無いよw
- 237 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 20:46:31 ID:Mdv5LVR30
- 正社員つっても工員じゃね・・・・
- 238 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 23:42:03 ID:pkqnpr9q0
- 工員は出稼ぎ外国人に職場を奪われるよ。
- 239 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 00:39:59 ID:w4oKztmg0
- もう、製造品輸出の時代は終わった
- 240 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 01:00:12 ID:XDEi+OGb0
- 技術やサービスも輸入されているよ
- 241 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 20:26:59 ID:6+5nbzaV0
- 労働力が輸入されているよ
- 242 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/17(月) 23:31:38 ID:1YeHIkiI0
- 長年安定した稼ぎが必用な人は派遣なんか辞めて、就職しようよ。
- 243 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 00:10:09 ID:Xet9k8Ae0
- 今時、派遣だの社員だの言ってるのがオカシイ
ダメ社員は切られたり、優秀な派遣は引き抜かれたりしていて
大差無いんだからさ
ましてや差別だなんて・・・
- 244 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 02:28:01 ID:fu2AVpE8O
- 差別とか言うのは就職失敗したライン工だろ?
目的あって一時的に派遣利用してる奴はそんな事言わない
- 245 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 04:19:44 ID:eIJ9RNPY0
- キャッシングの不安は解消! 数ある金融会社の中で安心の優良店ばかりを比
べて選べるナットク融資。初めての方から借入れ困難な方までそれぞれのキャッ
シングスタイルに合わせて逆ジャッジ!
おすすめの優良金融店から借り手重視で、無理なく選べるキャッシングが大好評です。
必見!
http://ninkikinyuu.web.fc2.com/
携帯
http://ninkikinyuu.web.fc2.com/keitai
- 246 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 09:32:54 ID:fu2AVpE8O
- 貧しさに負けた〜
いいえ、世間に負けた〜♪
- 247 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 22:33:52 ID:lQ2HRcp/0
- ライン工はインターネットしないんじゃ?
- 248 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/18(火) 23:55:24 ID:S1zolPPj0
- 携帯でできるからな・・・・
ライン作業さぼってトイレで2ch・・・・
- 249 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 21:01:31 ID:1o3zaqEm0
- サボるなよ
- 250 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 22:11:19 ID:hppz7gnXO
- ネカフェもあるし(笑)
- 251 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/19(水) 23:55:10 ID:CUKNiz3A0
- ネカフェで無駄金使わずに家に帰れ!
- 252 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 00:21:05 ID:e807UG3R0
- 家の無い者がネカフェで寝泊り・・・・
困った世の中だ・・・・
ちゃんと暮らせるように職を選ばずしっかり働けばいいのに。。。
- 253 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 01:56:14 ID:cADay4yD0
- 無差別age
- 254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 11:55:23 ID:xmx5TUhHO
- スポットの工場派遣で、6時間休憩なしの連続労働は違法でしょうか?
- 255 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 12:38:00 ID:Qjc+WH3zO
- >>254
違法かどうか知らんけど
そんな悪条件の案件で人集まるとは思えない
- 256 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 12:54:15 ID:eQdaOtKt0
- >>254
6時間を越えた場合は、最低45分の休憩が義務付けられていたはずだけど、
6時間以内は無しでいいんじゃないの?
- 257 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:31:51 ID:Qjc+WH3zO
- そうなん?
でも過酷やね
やりたくない仕事だな
- 258 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 20:50:41 ID:pnSnSMAF0
- 工場勤務をやりたい奴は少ないやろ?
- 259 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 22:19:46 ID:DJk88vpe0
- 学生バイト、主婦の片手間
- 260 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 02:32:29 ID:1oYjqjME0
- 無差別スミダ!
- 261 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 04:30:07 ID:gthbuWis0
- 最近、マスコミなどのメディアが派遣労働を批判し始めたけど
テレビのアナウンサーや、新聞記者や編集などの仕事が
派遣労働に転換する動きとかがあるのかな?
どうなんでしょうか?
- 262 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 08:28:05 ID:R3BRT8q2O
- 人貸し=悪事
差別=悪事
人貸し≠差別
- 263 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 20:46:22 ID:J4UgcOaV0
- >>261
テレビのアナウンサーや、新聞記者なんて元から外部の人間使ったりしてるやろ
- 264 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 23:14:27 ID:4r9zy8O10
- 差別と言うよりも雇用の調整弁として設定されているので、それなりの待遇しか得られない。
派遣なんて長くやるもんじゃ無いよ。
- 265 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 23:55:59 ID:SUV2yCUQ0
- 差別は嫌だ
だから誰も差別はしない
- 266 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 13:24:21 ID:JvyIvF/YO
- 差別なんてしたこと無いよね
- 267 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 15:19:54 ID:zq+25KWcO
- 差別というよりリストラ部署に率先して送り込まれる人柱。解っている奴はすぐ逃げるけどね。これで派遣会社の顔も丸潰れ。人を舐めてるんじゃねえよ。
- 268 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 16:54:29 ID:JvyIvF/YO
- 人を舐めてなんかいませんよ
誰ですか人を舐めてんのは?
- 269 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 17:01:21 ID:9UsBuUAc0
- ラッキーです
あっ、家の犬でした
- 270 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 18:24:38 ID:JvyIvF/YO
- ラッキーは差別主義者
謝罪しる!
- 271 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 22:19:31 ID:gW5Jtif50
- 最近のメディアが派遣労働を叩き始めた理由がよく分からない。
- 272 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 22:44:47 ID:oOCjeQLX0
- >>263
アナウンサーはテレビ局の社員だし、新聞記者は
新聞社の社員じゃないの?
外からのはフリーアナとかフリージャーナリストじゃないの?
- 273 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/22(土) 23:04:40 ID:2I2qT9bf0
- >>271
昔は民衆でも人貸しは悪事だって知ってたから誰も関わりたがらなかったのに
昨今は日銭欲しさに登録する奴が増えて社会問題になってるから啓蒙すてんじゃないの?
>>272
フリーの外部要員使ってんじゃん
- 274 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 01:13:50 ID:8JGoANRj0
- なんだかんだ言って手っ取り早く働けるからね派遣は。
ただそれだけだと思う。
目的持ってつなぎ程度で長くやってはいけない。
でもいろんな理由で辞められない...
- 275 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 03:18:24 ID:MPo88Rd10
- 派遣は失業率とかに反映されてんのかな
今の派遣制度じゃ失業状態と変わらないだろ
- 276 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 03:27:44 ID:ELVIGv540
- >>273
>昨今は日銭欲しさに登録する奴が増えて社会問題
>になってるから啓蒙すてんじゃないの?
派遣労働が全面解禁になったときはメディアは
賞賛していたんだけどな。
俺は、メディアの世界で派遣労働とかの動きがあるから
批判しまくっていると思う。
- 277 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 03:59:34 ID:e6vOb2ECO
- 賞美していた記憶は無いが・・・・・
穿った見方してんじゃない?
マスゴミは昔から外部要員使用や下請け丸投げしまくりだから
今更、派遣化がどーのこーのしたって代わり映えしないのが実情では?
- 278 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 04:02:53 ID:ldcGkc2F0
- テレビ業界は、偽装請負の温床です。
制作会社は派遣許可も取っていないのに、局に派遣していたりします。
特定派遣の許可で局に派遣していながら、社会保険も払っていません。
大手の制作会社もそんなことをやっています。
もちろん、テレビ局は黙認しています。
不況だといって、社会保険も払えないくらいの金で制作会社に番組を
つくらせながら、高い給料をもらっている局員は、もっと給料を上げろと
組合活動しています。
- 279 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 16:03:13 ID:e6vOb2ECO
- 外部要員を使うのは悪事かな?
- 280 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 23:45:13 ID:Nje/+/kl0
- >>279
使い方によるでしょ?
単純作業用に使うのは奴隷奉公なのでは?
五体満足なのに単純作業しか出来ない人というのも問題だけど・・・・
- 281 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 01:09:27 ID:Zy2BIVDx0
- 自分の選んだ進路が他者と差がああるからって差別だと言うんなら
世界中ドコに住んでも差別の無い場所は存在しないな。
- 282 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 01:40:59 ID:AGeBmlB20
- マツダは労基法を遵守しない会社です。
みなさん絶対にいかないように。
ひと月前の解雇予告なんてマツダはしません。
要らなくなったら捨てられます。
- 283 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 01:43:46 ID:6YjXkP330
- 「差別だ」と言う責任回避法
- 284 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 07:44:35 ID:lZiviUGMO
- だよねー
同じ状況下に居ても派遣にならない人が大多数なのにねー
本人の意向次第じゃん
- 285 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 15:49:48 ID:UYErCKFv0
- 夢幻
- 286 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 16:04:57 ID:0ehJ4cnI0
- 派遣が増えると犯罪率は間違いなく上がるでしょう
そのうち派遣で生活出来なくなってくる人も増えてしまう
生きてくためには金を稼がなくては生きていけない
生活保護もチョン、同和優先で一般人には支給されにくいのが現状
どんなことしても生きていたい人は犯罪に走るしかない
どうしようもなくて自殺考える人の中には怨んでる人を道連れにして
自分も死のうとする人も出てくる
派遣を奴隷扱いしてた方は注意した方が良いと思う
まあこれが妄想で済めばよいが、
人間追い込まれたらなんでもありでしょうから
- 287 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 16:10:10 ID:xWBci1oc0
- >一般人には支給されにくいのが現状
一般人は派遣なんてやってないから。。。。
派遣をやるのは金に余裕があるかバックアップがあって
あくせく働く必用の無い、ほんの一部の人だよ。
一生働かなきゃならん多くの一般人は真面目にきちんと就職しているよ。。。。
- 288 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 16:17:59 ID:0ehJ4cnI0
- うちに来てる派遣の人はそんな人は一人もいないみたいですが
金に余裕があってバックアップあるような人の方がごく一部でしょ
- 289 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 16:22:46 ID:lZiviUGMO
- >>288
その派遣の人達はバックアップも余裕も無いのに何故真面目に就職しないのだろう?
誰もが通る道すら歩きたがらない極度の怠け者?
鬱とかの病気なのかも知れないね
- 290 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 16:26:53 ID:0ehJ4cnI0
- どっちかというとリストラ組の人が多い見たいですが
派遣の人は怠け者、鬱という発想は終わってますな
- 291 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 16:54:02 ID:lZiviUGMO
- リストラかー
だとしたらいつ誰が派遣になってしまってもおかしくないですぬ
誰もが平等に被る可能性のある不都合は「差別」とは呼べませんね
- 292 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 17:00:44 ID:0ehJ4cnI0
- 差別とかじゃなくて派遣の人をまともに扱ってないとこが多いのが問題でしょ
あなたも怠け者、鬱扱いしてるように
まあほんとに不真面目な人もいるのは間違いないですが
それは派遣に限ったことではないですし
- 293 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 17:51:04 ID:dq1btmbv0
- まともに扱われない理由は、真面目に就職しないからじゃないの?
就職した者と就職しなかった者を同じフロアに配置するのが問題なのかも???
- 294 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 18:11:25 ID:0ehJ4cnI0
- うちは派遣さんには就職するよううながしてますよ
将来的に長期派遣は自分の首を絞めますから
面接がある日は必ず報告するようにさせてます。
うちに来た派遣さんは就職決まってやめてく人多い
- 295 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 18:14:34 ID:Ey8bemE7O
- 最近アジア人多いな、なんで働ける?逆は無理なのにね(笑)
- 296 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 19:26:36 ID:p3s1VB040
- 意味わからん↑
- 297 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/24(月) 22:24:20 ID:VX7H4Jv+0
- 就職してるか、してないかは人として大きな差異だよね。
- 298 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 00:21:30 ID:5mBICDOC0
- 金が無いからと言って安易に派遣登録する奴は
金が無いからと言って犯罪に走るような気がする・・・・
- 299 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/25(火) 12:26:16 ID:pWeirawfO
- 低賃金、不安定就労が増えたのは憂慮すべきだし、なんとかしないといけないね
だけど差別制度か?と言われたら差別制度では無いと答えるよ
差別制度って何だか判んないし
- 300 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 01:33:40 ID:V7/iztR60
- 一人一人能力も責任取れる範囲も違い、それぞれに応じた立場に居るに過ぎないよ。
- 301 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 02:20:10 ID:0ZT8Kjff0
- 責任取らない奴が正社員に多すぎる
- 302 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 06:43:34 ID:uC5BHlB2O
- 責任も取れない派遣社員が何をww
- 303 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 07:18:45 ID:El+cgvH5O
- >>301
何か問題が発生すれば、責任はいずれ誰かが取る事になる。
だが、派遣さんは責任を取らされる事はあっても、自ら取る事はできない。
例えば、無責任に見える社員の残した仕事やミスを、
派遣さんに尻拭いしてもらって、問題になる前に解決すれば、
それは誰にも落ち度が無い状態。
逆に、派遣さんのフォローでも間に合わなければ、社員の管理責任が問われる。
その場合、社内処理等、表面上派遣さんに責任を擦り付ける事は可能だろうけど、
社外処理や本質的な責任は、派遣さんじゃ無く、社員と管理者にある。
レベルの低い職場なら、派遣さん切って丸く収まるかもしれないけどね。
- 304 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 07:38:24 ID:il+oEbM7O
- うちはいつも無能な派遣が社員に押し付けてるね
- 305 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 08:37:03 ID:F88OjFPSO
- 派遣を切ってるだけじゃ誰も責任取ってないのと同じじゃん
着られた派遣は「私が責任取らされました」と勘違いするだろうし・・・・・
ロクな職場じゃないな
- 306 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 12:24:57 ID:F88OjFPSO
- 着られた派遣・・・・・×
切られた派遣・・・・・○
- 307 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 20:48:31 ID:dril/90/0
- >>304
そんなの切っちゃえよ
- 308 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 22:35:04 ID:NmtUdcxG0
- >>301
派遣社員に責任とらせて解決する問題なんてクズみたいな問題だ。
「その問題は派遣社員の責任です」で済むものか?
派遣の癖に自分が責任取ったなんて考え持ったらダメだよw
派遣が起した問題は派遣では見えない地位の社員がそれなりのペナルティを負うはめになる。
思い上がるなよ派遣君。
- 309 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 22:45:55 ID:kbcQub6b0
- 308は派遣の一人も使いこなせないんじゃないか
- 310 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 23:05:54 ID:I2ZM3+Cb0
- >>309
使いこなされたいの?
- 311 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/26(水) 23:26:00 ID:il+oEbM7O
- 304です
なぜ切らないのか不思議
どうしたら切れるか教えてほしい
- 312 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 01:27:04 ID:L5UWbfmQ0
- >>311
あんたは判んなくても、上役には利用価値があんでしょ?
利用価値を上回る損失を示して進言すれば簡単に交換可能だよ。
- 313 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 18:20:46 ID:9icLl2fqO
- 無知無権利ぺーぺー社員
- 314 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 20:27:15 ID:MYnb4Epj0
- 交換要員
- 315 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 23:40:41 ID:rhAsuXAY0
- だと判ってて働いているハズなのにねぇ?
- 316 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 00:31:53 ID:1a1BH4oU0
- 無差別あげ
- 317 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 07:46:33 ID:UzJ9tG3WO
- すぐに使えるスキルがあるから派遣なのに使えない派遣多すぎ
- 318 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 08:38:46 ID:EpadgZO2O
- ナントカとハサミは使いよう
- 319 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 14:39:28 ID:EpadgZO2O
- アイスを食べるおっさん
- 320 :(・ω・)!:2008/03/28(金) 15:53:51 ID:mJRsa2IuO
- 業務妨害か。業務妨害だよ。
- 321 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 18:35:59 ID:EpadgZO2O
- ヨーグルトを食べるおっさん
- 322 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 23:04:08 ID:ATgzgWFh0
- 甘い物ばっか食べるメタボおっさんの話は要らないよ
- 323 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 00:06:35 ID:G/5UCItE0
- 甘い汁を吸うオッサンに差別されている若者の図?
- 324 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 01:54:14 ID:CssTykWg0
- なにが差別“制度”なの?
- 325 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 17:53:46 ID:tKZRYfijO
- ただの妄想
- 326 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 18:04:41 ID:+gzK5gxG0
- >>317
だから、派遣は90年代などは通訳や貿易事務やタイプライターや速記事務
など特殊技能(タスク)だったのだよ。
規制緩和で怒涛の如くバイト感覚の気楽スタッフが。
- 327 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 23:07:24 ID:0ZYHu6de0
- >>326
嘘こけ
90年代に大手メーカーに機械設計として派遣されてた事があったが
現場の組立工は余所の会社の所属だったぞ。。。。
- 328 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 23:20:23 ID:jli5wpZx0
- _ -――- 、
´ ______ ヽ
/ /______\ ヽ
/ / / / /  ̄ |
( ( ( ( / ( 〈〈\ ) ) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ | l´ ◎ ◎ `l'| | |< 正社員にして〜 ウッ
| ε | | | \________
/ /\ ∴) д (∴ | | | |
/ /⌒\ ノ| ノ |
\ / o ⌒ .))) ⌒o \ /
\ / / ((( \ \ /
\( ノ)))\ ) \ /
\ / ̄ (((  ̄ \ ノ\ \ /
\ | \ \/
\ l | \__/
\ ̄ ―- (__ __/ /
\ \/ /
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ /∧_ _∧ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ´Д`)< くっさー
\ ヽ∪ ∪ \________
ヽ/
- 329 :派遣=エタ=奴隷:2008/03/30(日) 00:50:16 ID:vnGystRC0
-
【派遣=奴隷シリーズ】
派遣女はOLではありません
http://mentai.2ch.net/haken/kako/997/997280313.html
派遣って正社員になれない人
http://mentai.2ch.net/haken/kako/997/997286371.html
派遣社員じゃ結婚できないね!(笑)
http://mentai.2ch.net/haken/kako/1009/10090/1009082599.html
派遣社員じゃ、恥ずかしくて結婚できないね。あひゃひゃ
派遣社員じゃ、恥ずかしくて結婚できないね。あひゃひゃ
頭から読んで、出直しなさい。
- 330 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 02:54:51 ID:ZXbZRGib0
- 差別?
- 331 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 17:49:49 ID:CLIcyGX/0
- 差別を制度化出来ないが蔑視している奴は居るかもね?
- 332 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 20:06:13 ID:ZVuznAzT0
- 蔑視すんな!
適正評価の結果、冷遇と言う場合が大多数やろ?
- 333 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/31(月) 02:21:03 ID:PpPtfnXG0
- 似非人権団体の差別馬鹿
- 334 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/31(月) 02:39:03 ID:m0n8IHNh0
- 日本では就職より就社、
世界企業ほどいまだに年功序列終身雇用制で成功してる。
派遣会社は正社員採用されなかった負け犬の救済所、
コスト削減でいつでも切れる安価な労働力の提供場に
なったのは当然。昔「人買い」「口入屋」と蔑まれた
被差別階層、搾取されるマイナスイメージも拭えない。
だが、扶養主婦、学生、残業休出したくない人、
一箇所で長く働きたくない人にとっては都合がいい。
- 335 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/31(月) 18:01:35 ID:16jutKe30
- 派遣社員=負け犬とは言えないでしょ?
- 336 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/31(月) 20:44:57 ID:pkpJnQRP0
- そうだよ。
勝手に負け犬面しているだけ
- 337 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/01(火) 00:19:16 ID:tzM0l3Xj0
- 同情買おうと必死なんだね。
- 338 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/01(火) 00:59:19 ID:qqW8Hyy00
- 格差+区別=格区+差別
- 339 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/01(火) 10:42:16 ID:4+hapSys0
- 売り手市場なんだから、就職活動しなさいね
- 340 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/01(火) 15:15:18 ID:t8vHK9Ak0
- どこでもいいんでしょ?
- 341 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 00:52:30 ID:OCb1MNp90
- どこにも採って貰えなかった「人々
- 342 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 00:54:06 ID:jyLdjKnB0
- いいから全面的に派遣制度禁止にしろ
そしたら企業も正社員を取らざるを得ないし派遣できないから正社員になるだろ
ほら全部解決したな
- 343 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 01:41:30 ID:H6JjyNPPO
- パート・バイト・期間従業員を採る手があるが
派遣業者を使うより手間や資金が必要なので
働く側の手取りが減るかも?
- 344 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 07:03:24 ID:wQhlStkU0
- >>342
派遣待遇の正社員になるだけw
- 345 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 12:02:00 ID:sMVBbeKR0
- >>329
・・・
- 346 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 13:27:38 ID:6Tpci29u0
- >>344
たぶん、直雇にすると手間隙かかるので派遣の待遇水準は得られない。
もっと悪くなるよ。
>>343同意だね。
- 347 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 19:13:15 ID:H6JjyNPPO
- 直雇用なら必ず待遇が良いとは限らない
- 348 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 23:00:11 ID:X3+v9Jfl0
- 単純作業なら雇用形態に関係無く待遇低いと思うがね、、、、
- 349 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 00:19:49 ID:k3CsK2Ih0
- みんな貧乏
- 350 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 10:45:13 ID:7Bzot1a60
- 制度では無く、個々人の脂質による振り分けでしょう?
生まれながらに身分固定されているワケじゃあるまいし。。。。
- 351 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 12:16:59 ID:3r7/E3cFO
- 脂質?
資質じゃなくて?
- 352 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 20:38:34 ID:DyXWoBf50
- 2chでは変換ミスは指摘しないもの・・・・
- 353 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 23:02:55 ID:7eJIJA6B0
- 個人の資質による振り分け
- 354 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 23:05:02 ID:1L+3ptnWO
- 派遣で工場とか行ったりすると就職しにくくなるって本当か?
頼む教えて
- 355 :☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆:2008/04/03(木) 23:05:28 ID:UvjrnzID0
-
中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問やレイプや虐殺した(今もそれは行われてる)
東トルキスタンを合わせると計300万人も
拷問レイプ虐殺されている(今もそれは行われてる)
中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。
(チベット女性)
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg
↑
not image になってても見れますので 何回かクリック←(注意)
してくださいね
- 356 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 00:32:21 ID:tH3YX1Bj0
- >>354
意味が良くわからんけど?
学生バイト程度だったら問題無いんじゃない?
「派遣スパイラル」のスレ検索して聞いてみ?
- 357 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 00:53:24 ID:AHfZRRCWO
- >>356
返答サンクス
専門学校在学中で休みがヒマで登録したんだが…
- 358 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 01:38:28 ID:cCYUYHnW0
- ヒマ潰し程度なら問題あるまい。
- 359 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 01:43:08 ID:AHfZRRCWO
- >>358
ちょっと安心したよ
ありがと
- 360 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/04(金) 10:53:16 ID:ko7KPU2e0
- 派遣は本業の片手間dやること
- 361 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/05(土) 05:02:14 ID:5kJQQNLM0
- 俺は五時男じゃないよ
- 362 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 01:09:44 ID:T2FFqw6J0
- 人員の増減が必用な作業分担分を外部に委託しているだけの事
一々、採用と解雇を繰り返せないからね。
日常生活でも旅先で乗用車を買って旅の終わりに乗用車を売るなんて馬鹿な事しないで
レンタルで済ますでしょ?
- 363 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 02:40:22 ID:mRkqVDCI0
- 人貸し稼業は社会悪!
- 364 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 02:43:44 ID:dfNX47U1O
- 無差別
- 365 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/06(日) 21:21:52 ID:/4iQggwY0
- 有差別
- 366 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 01:17:41 ID:TCZWCPIZ0
- またもや存在しない言葉を生み出しましたね
- 367 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 02:26:23 ID:VNAVtIon0
- 学歴が無く低賃金労働しかできない貧乏人からさらに搾取する制度だろ?
- 368 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 12:29:19 ID:cDKtp2eOO
- 貧乏人から搾取してるわけじゃないやろ?
企業から搾取している
下層民は雇用形態が変わっても待遇は変わらんよ
- 369 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 16:22:40 ID:qN54x84mO
- 逆に減るかもね。
まぁ、仕事はあるだろうけど。
- 370 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 22:48:08 ID:m3rPLoP30
- 派遣制度は差別制度では無いよ
- 371 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/07(月) 22:49:43 ID:0wLKawfs0
- もうめんどくせーから差別しようぜ
- 372 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 00:23:24 ID:nF2ec4toO
- どういう風に差別する?
- 373 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 01:54:16 ID:Bce4Tpwx0
- 派遣社員とその家族には商的サービス・行政サービスを拒否する。
飲食店では追い出すか派遣専用特別席を儲けて一般人と隔離するとか?
- 374 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 07:56:06 ID:e+kKpKOSO
- 見分け方は?
- 375 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 13:41:50 ID:nF2ec4toO
- タスポの成人識別カードみたいに
定職者識別カード作る?
カード提示は煩わしいので
派遣登録者の額に「派」の入れ墨を掘る?
- 376 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 22:46:25 ID:47vxml2K0
- 刺青でいいよ。。。自ら「差別制度だ」なんて叫ぶDQNにはお似合い。
- 377 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 22:57:18 ID:e+kKpKOSO
- 一度落ちたら、社会復帰は難しいな。
額に『派』かぁ…
まぁ、人事なら楽しいかも。
- 378 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 23:27:23 ID:SqLUnZQa0
- >>377
難しいけど不可能では無いよ
- 379 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 23:47:27 ID:g6bnzfhZ0
- 男の高収入求人情報ドカント
http://www.dokant.com/
- 380 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 01:38:58 ID:W1uz45bX0
- 派遣でも稼げる仕事もあれば社員なのに稼げない仕事もある
派遣か?社員か?よりも何が出来るか?が格差の元なのでは?
- 381 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 22:25:30 ID:NB9riFue0
- 詩人の血
知人の死
- 382 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 23:18:08 ID:wIJxTaDY0
- 派遣制度は差別制度では無いよ。
差別制度の定義が判んないよ。
- 383 :EM117-55-12-79.pool.e-mobile.ne.jp:2008/04/09(水) 23:23:28 ID:BacppYkM0
- あ
- 384 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 23:31:00 ID:srx1zL3A0
- 派遣は差別制度という人は、自分が見えてない人だよ。自分が正社員に
なれないのは全て他人のせいであり、社会悪と思っている人だよ。
私も派遣だけど、派遣会社は利用する物であってされるものではないよ。
GW、夏休みとロングバケーションを取る為。その期間のみ働ける仕事
しか受けないよ。嫌な仕事は受けないしね。
生活にも余裕が無く、浅ましい考えの人だけにはなりたくないよ。
- 385 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/09(水) 23:40:06 ID:jCLQjOAg0
- 差別では無いけど、派遣やってる人って甘い人が多いので蔑視されてる気がする。
- 386 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 00:48:50 ID:heJxRCp40
- 口入れ屋についていくな
- 387 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 17:18:58 ID:wnTQFyqh0
- 派遣である事よりも日雇いやライン工で働くのが問題なのでは?
- 388 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 17:29:38 ID:8UuasTjzO
- >>384
小学生並みの発想力だな。
ピンハネと派遣の違いが解るか?
- 389 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 18:13:39 ID:sOnHGO+C0
- >違いが解るか? って・・・
それ以前にピンハネと派遣に共通項があるのか??
- 390 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 18:21:25 ID:8UuasTjzO
- >>389
なんだ派遣法読んだこともない素人かよ。
制度の微妙な問題点は分からんだろうね。
- 391 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 18:47:41 ID:L2skdX630
- 派遣のピンハネ率は今どの位なの?
4割?それとも5割?
- 392 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 19:48:54 ID:vGLHaFla0
- >>390
「ピンハネと派遣の違いが解るか?」
派遣法のどこかに違い表記されているとでも言いたいの?
ピンハネ=一割巻き上げること。
派遣=任務を負わせて一時的に他の場所に赴ける事。
全然意味が違うがどこかに共通項はあるのかね?
- 393 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 20:49:46 ID:E5q2rnX70
- 「派遣なのに・・・」「派遣だから・・・」が無くなれば良いの?
- 394 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/10(木) 22:22:12 ID:P6iFF9VC0
- >>388
でたでたw派遣お得意のピンハネw
好きだねその言葉w
ピンハネが嫌なら派遣を辞めればいいだけの事なのに。
派遣以外では働けないのでしょ?
じゃあ派遣会社に感謝しなくちゃいけないねw
こんな僕に仕事をくれてありがとうございますってねw
感謝の気持ちを込めて上納金を払いましょうw
- 395 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 00:02:02 ID:8Oh4DZ4y0
- 「差別」「派遣」「ピンハネ」「制度」各々の言葉の持つ意味をしっかり調べ直した方がいいね
- 396 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 00:20:03 ID:kmEudu0l0
- 鬱病で正社員だった会社を退職しました。持病餅のため、派遣社員を視野に考えています。正社員にも応募していますので並行しています。
昨日、派遣先の顔合わせ(面接みたいだった)に行ってきました。
派遣であることに納得いかず、断ろうか迷っています。
でも、顔合わせまでしてしまったら、断ったら失礼でしょうか?(大手派遣会社です。その後の紹介に影響しますか?)
アドバイスください
- 397 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 01:07:24 ID:VYOM1ALEO
- 企業側が派遣労働者を選定する事前面接は違法
労働者が就労可否を決める為の顔合わせや職場見学は合法
- 398 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 01:10:19 ID:u8BR6/hX0
- >>391
そんな仕事を営業が取ってきたら社内表彰だね。
- 399 :>>396:2008/04/11(金) 01:21:18 ID:kmEudu0l0
- >>397さんありがとうございました。
違法ですが、顔合わせという名の面接は、意外にも多いですね。
せっかく編入学までして、大学6年も通ったのに、派遣だと・・・。父親は良い顔していないのを感じます。
弟は専門学校卒で正社員。情けないので、やはり正社員を探すべきでしょうか。
鬱病で10年ほど通院していますが、派遣だと将来が不安で。
- 400 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 01:33:09 ID:040qD52aO
- >>392
お前学生?
ピンハネ(中間搾取)=違法
派遣は業として中間搾取するから合法だとよ。
派遣・自衛隊・パチンコは大きくなりすぎて後戻りできなくなった違法野放し制度だよ。
- 401 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 07:51:00 ID:VYOM1ALEO
- >>400
勝手な違訳乙
「差別制度」と言い、新語・造語が大好きなんだね
まるで園児みたいだな(笑)
- 402 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 12:58:51 ID:040qD52aO
- >>401
なんだ中学生か。ならわからんわな。
- 403 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 14:52:30 ID:VYOM1ALEO
- 言葉創りが好きな割には
スッゲェ頭弱いでしょ?
だから他人より不遇なんだよ
制度の所為にしちゃイカンねぇ
- 404 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/11(金) 23:13:16 ID:+COHiwYm0
- 差別制度でも身分制度でも無いよ
いつでも好きな時に派遣になれるし、好きな時にやめられるんだからさ。
- 405 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 00:15:23 ID:Fc2PuYaR0
- みんな一斉に辞めちまえ!
腹減ってもここにカキコする携帯やPC売れば食い繋げるゾ
ここにカキコするより効果絶大だゾw
- 406 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 01:00:58 ID:6ZPmEF6j0
- 簡単に「差別」等と口にする大人は知恵遅れ
- 407 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 13:18:40 ID:tW7m7YDxO
- 雇用問題は皆に平等に関わる問題だよ
- 408 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 13:29:35 ID:qE3ulAQa0
- ○○事業から撤退、○○事業を大幅に縮小。
まっ先に解雇になるのは派遣だしね。
社員様は法律で保護されているのだが。
- 409 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 14:16:28 ID:tW7m7YDxO
- >>408
職場にしがみつきたいのに派遣就労を撰ぶのは間違い
スポーツカーを選んで荷物を積めないと文句言うようなもんだよ
- 410 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 14:57:48 ID:mC6pls5YO
- >>408
真っ先にクビになるから派遣なんだよ。
一つ勉強になったね。
- 411 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/12(土) 23:13:58 ID:6kiA9RLd0
- 差別=人権侵害
人貸し=人権侵害
差別≠人貸し
- 412 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 00:48:58 ID:LNwPSyzK0
- 借り物労働者VS仮の職場
- 413 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 01:00:41 ID:i10asojd0
- >>408
正社員が解雇されないなんて法律で保障されてないぞ。
解雇は可能だし解雇される事も当然ある。
正社員になりさえすれば何があっても一生安泰だと思いこんでいるのか?
そこまでくればほとんど妄想に近いな。
- 414 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 01:50:56 ID:St6v+rPl0
- >>413
同意
私の今の派遣先は、私が入る前、部の社員はほぼ全員クビになったが
派遣の人は残ってた、、。その派遣の人が私に教えてくれたんだけどね
給料ばっかり高くて、能力ない正社員からきられるべき。
- 415 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 02:30:12 ID:mX9KeIsUO
- >>413
正社員には解雇制限がある。
派遣契約は努力規定しかない。
賃金カーブも派遣と正社員では雲泥の差。
派遣はカーブと言うより直線(180万円位の)。
セイムワーク・セイムペイすら果たせない制度は差別と言われてもしょうがない。
企業は営業職まで派遣に切り替え出した。どれだけ成果を上げても時給は上がらない。
時間賃金は欧米と差が開くばかり。
物価は上がり、賃金水準が下がる。
もう日本の崩壊が始まっている。
- 416 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 03:17:45 ID:MwSePwTQO
- 派遣は社員と同じ仕事してない事に早く気付いてね(はぁと
- 417 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 03:40:05 ID:dEbGHYn70
- 派遣は人間にあらず!
- 418 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 08:01:30 ID:S3BLGuHPO
- >>415
それが派遣だよ、一つ勉強になったね。
- 419 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 11:22:41 ID:mX9KeIsUO
- >>418
死ねばいいのに
- 420 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 13:10:45 ID:S3BLGuHPO
- >>419
かわいそうに(ノд<。)゜。
- 421 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 13:28:04 ID:IkUvRZgyO
- 人生、先に備えて、勉強しておきなさい
これから派遣型(警備を含む)仕事に、派遣契約に含まれない雑用(例、トイレ掃除や危険な作業など)を押し付けられるなどトラブルが増えるだろう。
雑用を断ったら、こんな感じで派遣元会社にクレームが入ってクビになる…↓
http://orz.2ch.io/p/-/society6.2ch.net/police/1207920333/84
http://orz.2ch.io/p/-/life9.2ch.net/okiraku/1086449025/785
http://orz.2ch.io/p/-/mamono.2ch.net/newsplus/1207649335/921
もう、圧力に等しいね
- 422 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 15:58:37 ID:MwSePwTQO
- 社員だろうが派遣だろうが誰にでも出来る仕事は不遇で
高い技能が必要な仕事は優遇されてる気がする
雇用形態の違いは主因じゃなくて二次的なものじゃない?
- 423 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 18:46:12 ID:hy6HHvD+0
- 共産主義うんぬんは抜きにして、マルクスの著作を読んでみることをオススメする。
資本主義の持つ本質的な、決して除くことのできない残酷さを知ることは、
必ずやあなたの意識を変え、問題解決の第一歩になる。
日本は民間で働く4.4人に1人が年収200万以下。
http://jp.youtube.com/watch?v=0DUkYLzFCrg&feature=related
- 424 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/13(日) 23:03:48 ID:yEOb5ZcE0
- 差別じゃ無いよ
職能別の待遇差だよ
- 425 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 00:35:50 ID:dJ6FL7xS0
- 雇用形態よりも職種による格差が大きいやろ?
単純工や日雇いは雇用形態に関係なく不遇で先行き不安かと思う。
- 426 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 14:37:54 ID:5v83OMaHO
- だね
- 427 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/14(月) 22:31:43 ID:rUo3DW3X0
- 派遣制度は差別制度・・・・×
間接雇用は人権侵害・・・・○
- 428 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 00:09:30 ID:V2j9bpLG0
- 差別制度だなんて制度は無いもんねw
- 429 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/15(火) 09:36:37 ID:6K1tlQaIO
- 羞恥心
- 430 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 00:32:37 ID:bA70zXfZ0
- >>428
ナイナイ
- 431 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 12:21:45 ID:k7BICiAhO
- 制度云々以前に人貸し稼業自体が悪事
悪事の世話になりながら差別も何もあったもんじゃないよ
- 432 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/16(水) 23:03:16 ID:giCx7/Mm0
- 悪事なん?
お前ら悪行の構成員
- 433 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/17(木) 20:41:52 ID:XERfQet70
- 差別制度では無いな
- 434 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 00:33:54 ID:loa5dMIs0
- 差別言うな!ヽ(`Д´)ノ
- 435 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 08:48:54 ID:F+fQP93wO
- みんな会社員になれないでこぼれる奴が居る
会社員になりたいのになれなかった人の受け皿
- 436 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/18(金) 22:06:02 ID:xVovRy0K0
- その受け皿が気に入らないんだとさ
一度こぼれたらカップに戻るのは大変だぁ!
こぼれないように頑張るしか無いね。
- 437 :死にすぎ:2008/04/18(金) 23:40:20 ID:7SAUOiOh0
- クビにしたけりゃしろ、さっさとしろ
そういう態度で働いてます
ざまあみろ、日本企業
内から滅ぼしてやる
- 438 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 00:37:48 ID:0LHjbENh0
- クビにしたいからクビにするんじゃなくて
クビにした方が利益率が上がると判断した時にクビにする
- 439 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 00:44:48 ID:oAnUUqta0
-
派遣で来ている人は、正社員として雇用されにくい
同和地区出身者、在日朝鮮人である可能性が高いそうですから、
下手に刺激するのは止めましょう。
私も、仕事以外では、係わらないようにしています。
派遣で来ている人は、正社員として雇用されにくい
同和地区出身者、在日朝鮮人である可能性が高いそうですから、
下手に刺激するのは止めましょう。
私も、仕事以外では、係わらないようにしています。
- 440 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 01:41:33 ID:u6qC33yR0
- 差別制度?
- 441 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 22:58:11 ID:xl8z9u2h0
- そんな制度なんてありませんよ
- 442 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 01:33:24 ID:ONQMMMQS0
- 差別と言う前に真面目に就職してみろよ
- 443 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 20:22:10 ID:aBjMR8FR0
- 就職の意味を判ってない奴が多い
単に働いて稼いでいりゃそれで就職なのか?
- 444 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 01:11:03 ID:VgbBIl5S0
- バイトや派遣が就職している事になるんなら
高校生や大学生でも一部は就職している事になるね。
- 445 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 01:16:54 ID:/O60amXv0
- 正社員雇う方がコストかかるから企業は派遣を利用してるんだよね。
会社の御荷物になってるのは正社員だよな。コストパフォーマンスあげるには派遣のほうが役に立つよな。
- 446 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 02:09:33 ID:4/c7hupQO
- 利益を社会に還元できないキャノンのトイレがマズいね。
- 447 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 02:12:33 ID:T8bkRTsbO
- 年収300万の時代って言われてるのに600万とはおめでたい話しだな。
君達は係長レベルなのかな?
今の時代、派遣が250、正規が300万ぐらいだろう。歳をとって平社員が400万前後、係長レベルが500〜600。
覚えておいたほうがいいと思うがな。
- 448 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 02:14:56 ID:T8bkRTsbO
- マロからしてみれば位階の無い社員など賎民と同じ。
人間として諦めるんだな。おまえ等は動物のように肉を食べ女を輪姦して生きていればよい。
- 449 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 02:16:07 ID:r4T9RegD0
- 扱う者の理念によります
- 450 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 07:21:31 ID:NjT8NssKO
- 差別制度なんて世界中どこにも存在しないよ
- 451 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 20:37:13 ID:AzFVdCra0
- DQN工員の脳内に存在するんだよ
- 452 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/21(月) 22:56:09 ID:gkR223fs0
- 妄想族なんですね
- 453 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 00:02:54 ID:JG+EZJ330
- GWはみんなに差別無く公平にやってくるよ。
- 454 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 00:22:13 ID:9ND08BpX0
- 昔の若者は「年功序列で能無しでも長くいれば給与が上がっていって。出来る若者が低賃金なのは不公平だ!」
などと言って腕に自信のある人は会社員やめて、フリーや委託になったんだよ。
- 455 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 20:25:59 ID:mPdTAbRr0
- 残念でしたね
- 456 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 22:59:44 ID:NDqot0zV0
- 派遣制度が無くても貧民は貧民
- 457 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 23:46:37 ID:nS9Jq6sw0
- 真面目に就職活動して平社員から修行しなさい。
- 458 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 00:08:41 ID:aDNWgaib0
- 差別制度ってどんな制度?
- 459 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 10:18:01 ID:7VN1aa+nO
- 存在した事が無いから説明しようが無いね
- 460 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 16:27:27 ID:7VN1aa+nO
- 差別を産む温床になる制度やね
- 461 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 20:41:53 ID:G/ce86fr0
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1208950656/
- 462 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 00:25:34 ID:h4buUiOc0
- 無差別制度だよ
- 463 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 01:38:12 ID:wR5WLZTV0
- 何が差別なんだろう?
- 464 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 02:09:35 ID:69wEGgUs0
- おまえらの敵登場
発達障害もといニートを日本の常識にする活動を宣言。社会に障害の理解を求め養わせるのを主眼に日々更新中。派遣労働で払う負担が障害者ニートの利権に利用されようとしています
http://blog.zaq.ne.jp/rosamonde/article/849/#comments
- 465 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 02:49:07 ID:1shClZjRO
- 派遣は差別制度じゃないけど、賃金がバブル期の半分というのはおかしい。
派遣法は難しくないから、派遣労働者に対する派遣法教育を義務付けたらどうかなと思う。
まぁ派遣労働者をバカにする人は、フリーターや無職の人でさらに、学歴や容姿にコンプレックスを抱えている人なので、気にしない方がいいと思いますよ。
- 466 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 10:23:26 ID:M/f9XfixO
- なんで賃金がバブル期の半分だとおかしいの?
収入がバブル期の1/100以下に減った人も居るけどそれらの人は超おかしいの?
- 467 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:41:17 ID:ds6IMKG70
- おかしい・・・・・×
不満だぁ・・・・・○
- 468 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 23:52:45 ID:Pa6MKmZ10
- 派遣以外で稼げよ。
何になるかは自由だよ。
派遣業を蔓延させているのは派遣社員自身だよ。
- 469 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 00:03:57 ID:GIi0HEgzO
- 仕事があるだけいいじゃん〜
我慢しなよ〜
能力ないんだから〜
売り込んでも企業が買ってくれないロースペックなんだからさ〜
- 470 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 08:24:13 ID:J3IECDI/O
- なにが差別だバカ
- 471 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 22:56:06 ID:HDHOVxUS0
- 格差を差別と呼んでるだけだってば
- 472 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 23:21:43 ID:mo1Z06Ga0
- うちタイムカードじゃないからデータで作らなきゃいけない
しかも曜日を間違えて2日分休んだ事になっちまって給料減った・・・・
こんなバカな話あるかよ
- 473 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 01:36:46 ID:MTnqkT4J0
- ミしたのは誰だ?
- 474 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 02:54:56 ID:mSa4VZUi0
- ミスしたの?
- 475 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 00:28:54 ID:/hkjUzPl0
- 派遣になるのが人生のミス
- 476 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 19:55:02 ID:u5MEy6Nr0
- 派遣をさせるのは人間のクズ
- 477 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 20:45:57 ID:SxYCcJBy0
- 人間のクズに雇われる奴等は動物??
- 478 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 01:34:18 ID:PSQimFFx0
- 派遣かどうか?よりも職種によるんじゃない?
正社員のライン工よりも、派遣の設計者の方がよっぽど稼げる気がするんだけど・・・
- 479 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 14:11:34 ID:tCYlEmWdO
- 派遣にはなるなよ
- 480 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 17:09:40 ID:1XAuTMGRO
- 紹介予定派遣の実情を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
- 481 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 19:00:39 ID:tCYlEmWdO
- >>480
紹介予定派遣ってどうなの?part5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1197636612/
- 482 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 19:31:17 ID:0v6q0TdL0
- 派遣会社の求人広告の出し方がめちゃくちゃ上手いからね。
みんな甘い言葉に騙されて登録して、仕事を始めるんだと思う。
- 483 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 19:57:34 ID:v4MSmqNk0
- >みんな甘い言葉に騙されて
みんなは騙されていないよ。
騙されるのは人貸しは悪行だと知らない一部の世間知らず。
殆どの社奇人は派遣業とは無関係な立場に居るよ。
- 484 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 20:19:13 ID:QnL0Qgnk0
- 甘い言葉には裏があると思うのが一般人
- 485 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 20:59:27 ID:SwsZEq/UO
- 某派遣にワラをもすがる思いでWeb登録したが、返信なしだな。
GWなんだろうか?
- 486 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 21:36:54 ID:ZMuUJPeDO
- 明後日、派遣会社の人と団体交渉。でも、一体何をするんだ?
- 487 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 22:39:48 ID:5VzMWCXF0
- 団体交渉???
- 488 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 23:05:17 ID:/fIQuu1e0
- >>485
ワラをもすがる思いなら直接行けよw
派遣会社なんて何処でもあるだろw
何社登録したって問題無いわけだしw
- 489 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 23:21:31 ID:ZMuUJPeDO
- 行政指導をしてもらったら雇い止めされた。んで、知り合いの知り合いに弁護士がいて、訴えよう!という話になった。でも、貧乏人の手続きを踏んでから、という事で、組合に入って団体交渉して、まとまらないだろうから、派遣先共々訴えようね、と。
- 490 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 03:07:18 ID:vwITejpv0
-
- 491 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 05:15:41 ID:XA8TvAes0
- 職場の人付き合いとか苦手な奴なら、とりあえず食いつなぐ救済手段にはなる。
正社員面接で協調性や社交性について厳しく追及されて、結局不採用になるような
のびた君でもとりあえず生活可能。
- 492 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 13:34:34 ID:vnFQB4wPO
- 性格の問題か?
- 493 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 13:43:46 ID:RyTtzDIG0
- 中国の若者が日本の農家で月8万で一生懸命働くから偉いっつうけど、向こうで一番いい
工場って話だった毒ギョーザの農民工の年収が15万円だってよ。
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/itou/16/
日本の一番いい工場の給料が年収600万と仮定すると、日本での月収8万は
中国人にとっちゃ故郷での月収320万ぐらいの価値があるってことだろ。
誰だって農作業を手伝って月収320万もらえる国があったら喜んで行くよな。
同じこと日本国内でやったって月8万にしかならないのに。
衣食足りて礼節を知るっつうが、もう日本はおしまいだな。外国産のおコメ輸入を
解禁したら日本の農家は死滅するから阻止して保護してるのに、経営者の私財の
ために移民で労働力のダンピングは許可してたら国内の労働者は窒息する。
【企業】 ローソン、中国人留学生を大量採用
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209342742/
【聖火リレー】 泣きながら乱入した男性は台湾在住のチベット亡命2世…「フリーチベット」の叫び届かず★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209302306/
【マスコミ】 勝谷誠彦「聖火リレー乱入男性は、中国による処刑前日に亡命したチベット人の息子。日本のメディアはなぜか報じない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209362611/
【聖火リレー】長野駅前は“戦争みたいな状態”中国人と日本人ら数千人が衝突…踏みつけられたり旗を奪われたり★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209282780/
フリーチベットデモ参加者を「キック!」襲撃する中国人留学生 (写真あり)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209307103/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209342856/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209332454/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209433432/
- 494 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 16:08:09 ID:i88EUsSU0
- 第二の国歌でもうたって元気だそうぜ。
http://www.tetsureki.com/home/library/shiryoukan/hinkyuu.html
- 495 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 17:31:02 ID:vnFQB4wPO
- 邪魔しん坊
- 496 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 17:54:23 ID:/KTcxyYP0
- 【暫定税率復活反対オフ会、参加者募集中】
★自民党+公明党から造反17人出れば、否決★
30日10時、国会正門前(集合場所:日比谷公園)
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/event/1208905538/
- 497 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 19:27:59 ID:vnFQB4wPO
- 邪魔しん坊だらけ!
- 498 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 23:05:39 ID:g+p154170
- 派遣制度って差別制度じゃ無いよ。
悪事である人貸し稼業の合法化だよ。
- 499 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 00:03:48 ID:H2eT52Bs0
- 合法化されても無法地帯
法をまもってる業者は一社も無い
差別とは関係ないけれど・・・・
- 500 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 00:19:15 ID:HejGCWYg0
- 被差別民500人
- 501 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 01:41:38 ID:9TbjM4bY0
- 被差別民じゃなくても派遣登録するよ
- 502 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/30(水) 22:49:41 ID:3Yd4B/Tw0
- 誰も差別していないのに、誰に差別されてんだい?
- 503 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 00:15:31 ID:ZAUe+5E80
- いったい誰が差別していると言うの?
- 504 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 19:43:47 ID:wD+efu5P0
- 悪い人が居て、その人が差別してんじゃないかね?
- 505 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 22:22:19 ID:6eRUX+dE0
- 派遣制度って、差別制度かな?5人目
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/rights/1209562574/
- 506 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 08:39:38 ID:A/CFdY9ZO
- >>504
その悪い人って何者?
- 507 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 09:20:41 ID:1ibeoacb0
- おれは来月から直雇用のバイトに切り替わる事になった
時給は200円以上下がってしまうけど、派遣社員に甘んじているよりましだと思う
- 508 :フーバーキッペンベルグ:2008/05/02(金) 10:41:53 ID:MFDG7vZrO
- ハケン会社切り替えて今月から1800円で働く バイトもハケンも身分的に差なんてねーだろ 200エンも落とすおまえはタダのバカ
- 509 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 10:49:28 ID:A/CFdY9ZO
- >>507
おめでとう
頑張ってね!
二度とこの業界には戻らないでね
- 510 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 17:05:55 ID:A/CFdY9ZO
- >>508
バイトはウチのコ
派遣は余所のコ
- 511 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 00:04:21 ID:SrBYrBlq0
- ウチのコと余所のコの接し方が違うのは差別なの?
- 512 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 01:38:24 ID:osTxi6CT0
- 差別じゃなくて区別だよ
- 513 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 02:18:30 ID:PsCs4znS0
- 無差別あげ
- 514 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 03:43:51 ID:ReD6FVOD0
- 会社員になるのが面倒だけど金欲しいだけだろ?
- 515 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 05:30:42 ID:WjTSq+BVO
- よそでも同じこと書き込みしてるアホ
- 516 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 08:55:36 ID:oM4IYp200
-
- 517 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 11:12:03 ID:G6qDsf2zO
- >>515
あんたもやね
- 518 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 11:16:19 ID:/inWxeBk0
- 派遣会社が少ないときは、求人情報誌とか見やすかったな・・・。
今の求人見ると、ただの派遣会社の広告だからな・・・。
仕事の詳しい情報も会社の名前すらわからん。
派遣制度は、仕事探しの邪魔以外のなにものでもないな・・・。
- 519 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 12:00:59 ID:G6qDsf2zO
- >>518
【就活妨害】ハロワは派遣・請負の案件載せないで!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1154852911/
- 520 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 23:22:24 ID:OoMuSLhx0
- ぼやくな
- 521 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 10:47:49 ID:0USKzekHO
- 就活抜きで就労
- 522 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 17:48:32 ID:UOVO3BQ0O
- ピンハネ奴隷アゲ
- 523 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 23:26:22 ID:0USKzekHO
- 奴隷なん?
- 524 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 00:32:44 ID:TbZE/kLB0
- 遣が蔓延ろうが衰退しようが求職者全員に平等に降りかかる問題なので差別では無い
- 525 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 05:52:37 ID:354zKGN5O
- みんな平等!
- 526 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 13:43:14 ID:354zKGN5O
- 平等
- 527 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 14:30:33 ID:zKSfT0ra0
-
日本社会のシステム構造が 一種の 蟹 工 船 状態
- 528 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 14:34:05 ID:JL2RXcAU0
- 店を預かる店長までもが派遣とは!俺そこのバイト
社員は管理するだけみたいね
- 529 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 18:27:40 ID:354zKGN5O
- >>527
蟹工船が何だか判んない・・・・・
- 530 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 18:32:04 ID:BcMXRsLz0
- http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209865312/l50
【文学】「蟹工船」が大人気!例年の5倍の売り上げ、非人間的な労働を強いられる平成の若者に共感★3
- 531 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 18:47:23 ID:lAhYhcbR0
- 国際競争力のために必要とかもっともらしく言うが、
派遣社員の数って、全体の労働者の数パーセントだぞ・・・。
それで国際競争力がアップするなんて、とても思えん。
まったくハッタリなたてまえの理屈だ。
つうか外国製品扱うところにまで派遣広がってたら、
国際競争力とやらに逆行してるだろ・・・。
派遣制度は、ただ搾取が行われてるだけの制度でしかないわ。
- 532 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 18:54:34 ID:354zKGN5O
- >>531
それが差別制度と呼ばれる制度の骨子なの?
- 533 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 20:52:09 ID:2rjozJzf0
- 差別制度という名の制度なんて無いよ
- 534 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 00:00:26 ID:3kVoZtYu0
- 差別は悪い事なので差別する人なんて殆ど居ないのが実情
そんなのを制度化なんて出来ない
- 535 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 08:06:46 ID:bz9fMJA+O
- だね
- 536 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 08:31:20 ID:gpHuOK0xO
- 派遣は差別されている
- 537 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 09:39:59 ID:bz9fMJA+O
- >>536は差別されているのかも?
- 538 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 12:28:20 ID:ZGF7dVIeO
- >>536は
差別されているという
被害妄想を患っているだけかも?
- 539 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 16:23:31 ID:bz9fMJA+O
- やっぱりそうか・・・・・
- 540 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 23:20:46 ID:ZGF7dVIeO
- そうなんですよ。
可哀想な子なんです。
生暖かい目で、見てあげて下さい。
- 541 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 08:39:25 ID:aTz45ZthO
- そもそも差別制度って何さ?
- 542 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 09:45:25 ID:HEMtKeyfO
- 造語
- 543 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 12:22:32 ID:aTz45ZthO
- 造語としても意味合いは?
- 544 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 12:56:47 ID:zH9K4muNO
- 何故、知りたい
- 545 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 14:34:41 ID:aTz45ZthO
- 差別制度だなんてワケワカラン言葉造って
喜んでいるおバカさんの思考回路を解明したい
- 546 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 22:56:15 ID:kAL7Okwb0
- ヘキサゴン
- 547 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 00:09:37 ID:TzNueCJo0
- 今後は、中国の巨大な胃袋を満たせ!
- 548 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 12:52:32 ID:P54HGXQzO
- 肉?
- 549 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 00:38:07 ID:rXCpiDRN0
- >>548
意味違うやろ
第一次産業を工夫して儲けろって話
- 550 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 18:07:12 ID:ffbh+FRN0
- 農業・水産業・工業
- 551 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 22:39:03 ID:6GPsbFI60
- 農林水産業。鉱工業。
- 552 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 22:47:21 ID:sPmUJDv00
- サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
- 553 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 23:59:38 ID:D9ocVMUe0
- 雇用情勢の悪化は万人に平等なんだが、何が差別なんだろね?
- 554 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 00:14:37 ID:ztMelpLv0
-
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
- 555 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 08:22:22 ID:w6rEFLKbO
- 差別の所為にするはダメだな
- 556 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 08:26:55 ID:kR/7ggvv0
- >>554
その程度の見識しか持たないとは、さすが、派遣会社の社長ですね。
- 557 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 10:20:44 ID:w6rEFLKbO
- >>556
人貸しは悪事だからね
悪事の頭領の世話になってはいけないな
- 558 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 22:46:06 ID:3OIyjdtb0
- 制度が悪いと嘆いてみても何も改善できないな
- 559 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 00:00:14 ID:FKp0mnEH0
- 正しい進路を選ばなかったツケ
- 560 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 00:05:58 ID:Mtq1CQM+0
- 普通にしとけば派遣を選択肢に入れる事はないけどなw
派遣が普通に選択肢に入ってる事に問題意識を持とうぜ!
- 561 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 00:22:26 ID:1VpxX65M0
- 派遣先企業も派遣登録者も派遣制度の使い方を間違っている
で、派遣会社はそんでも儲かるら是正しようとしない。
三者三様に悪事に加担している。。。。
- 562 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 00:29:11 ID:8TjVVjkN0
- 無差別age
- 563 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 09:27:54 ID:3FL0roJcO
- 派遣になる奴、ならない奴
- 564 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 22:27:22 ID:9BpOQMkf0
- 派遣になる奴、派遣にしかなれない奴
- 565 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 23:42:51 ID:goraXifZ0
- 288 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2008/05/13(火) 19:02:05 ID:xwFlKLWU0
採用する側からいうと 人材派遣コンサルが閧ノ入ってる案件は
マイナスなんだよね(余計高くつく)
以前採用業務してたことあるんだけど、契約社員から正社員登用のときに人材派遣
会社に60万払えっていわれてなあ(どことはいわんけどwそれなりにメジャーなところ)
もちろん結果的にはそれが理由で正社員登用はしなかったけど。。。
いい案件あったら聞き出して自分から直お目当ての会社にエントリーした方がいいよ
スカウトやら人材派遣業者から来ても無視してたほうがいい
個人情報集めてるだけだからさw
- 566 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 00:17:00 ID:2NmGd+0B0
- 差別と無関係なコピペは荒し?
- 567 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 14:45:14 ID:AQ+4XWukO
- 会社員にならないの?
- 568 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 18:39:56 ID:zl05jx+UO
- ならないんじゃなくてなれないらしい
- 569 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 20:13:33 ID:1Iq7HfpqO
- 人糞って美味しい?
- 570 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 23:46:11 ID:ooucBjok0
- 差別制度という制度は無い
- 571 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 08:27:36 ID:cRRRRjpPO
- 差別は人が相手に対して感じる気持ちだからね
気持ちを制度化出来ないよ
- 572 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 08:53:01 ID:rvY8ySxLO
- 製造業派遣の場合だけどさ。
工場見学当日に企業の名前教えられて。工場見学と担当者との顔合わせと、就業するかどうかの決断を二時間程度で迫られるのは、どうも腑に落ちない。
派遣からの正社員採用も、釈然としないのは俺だけか?
- 573 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 10:12:28 ID:b4AC3tTv0
- 大した能力も持たない屑共が差別制度などと
主張するなんて1億年早いわ。
http://d.hatena.ne.jp/MayField/20080430
- 574 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 14:09:39 ID:cRRRRjpPO
- >>572
釈然としないの?
それは差別なの?
- 575 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 21:14:15 ID:lEnKJq+5O
- そう思うか?
- 576 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 00:29:02 ID:L6DN+3tD0
- 誰も差別してなんかいないってば!
- 577 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 01:18:06 ID:5uNuxxIdO
- >>574
いや。差別だとは思ってないけど、どうせだったらダラダラ派遣やってる人間から登用するより、職安からの人材を採用してやれよと思う。
派遣社員として雇用しながら、いつでも切る余地を残しつつ、使えそうな人間だけ正社員登用する…ってのは実力主義として適当だと思うけどさ。
企業によっては助成金目当てに地元民の社員登用を優先させるって話も聞くから。ちょっと淋しいなと思って。
気ぃ悪くしたらごめん。負け犬の戯言だと思ってよ。
- 578 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 01:31:48 ID:YU5yQS8X0
- 派遣の長期利用を法規制しようよ
- 579 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 12:23:50 ID:DK4wQebEO
- 派遣就労を労働と認めず
労働の義務違反で取り締まれ
- 580 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 18:48:34 ID:yu0kniaiO
- 大賛成
- 581 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 19:20:31 ID:bZjIjQ/Y0
- 会社員がいい
- 582 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 00:50:34 ID:1YcPGX9X0
- 会社員になりな
- 583 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 04:18:52 ID:RNY6+gba0
- ちゃんとやってりゃ、いつかなれるよ
- 584 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 17:31:22 ID:91O3yQOgO
- ちゃんとやりたくない人
ちゃんとやれない人
が多いんだゆよ
- 585 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 23:19:30 ID:YUl5nsVr0
- そうなんだゆよねー
- 586 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 01:57:19 ID:BYyUmFpZ0
- 無差別age
- 587 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 09:37:39 ID:c60dovU10
- ┌─── 始めてきた方への注意 ───────┐
|このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が .|
|言語訓練のために立てたものです。 |
| .|
|アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので|
|関係者以外は書きこまないで下さい。 |
| .|
| 霊長類研究所 |
└─────────────────────┘
- 588 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 13:01:41 ID:L0lBqppkO
- コピペ邪魔やね
- 589 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 20:49:16 ID:P6jdF7+S0
- >>588
スルーでおk
- 590 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 22:51:36 ID:UEg1ASId0
- 差別制度ってどのような制度かな?
- 591 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 01:44:25 ID:z/56GnjO0
- 派遣制度は棄民制度
- 592 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 02:03:04 ID:cuKcj8u00
- 差別制度じゃないよね
- 593 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 20:41:38 ID:fZuwiseI0
- 差別の実例は?
- 594 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 22:57:19 ID:UfN5k4Jl0
- 差別の実例は無いが雇用の調整弁であるのは事実
- 595 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 00:16:37 ID:LmkBne850
- 調整弁を選ぶ奴の負け
- 596 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 03:20:16 ID:JMKNxOD4O
- 違う
負けた奴が選ぶ
- 597 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 21:02:23 ID:03hvUawp0
- どttっちにしても負けは負け?
負けてない派遣も多いと思うが・・・
- 598 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 23:49:07 ID:WebI36ya0
- 負けんなハゲ
- 599 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 00:10:55 ID:Im8V9Cc/0
- 求人の三分の一が派遣になれば
生活するためには嫌でもやらざるをえない人も出てくる
明日は我が身
- 600 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 00:28:30 ID:f4aRS42U0
- >>597
負けてる派遣が負けてない派遣を「派遣」というくくりでいっしょくたにしようとしているんだろう。
それがミエミエだから、差別だとわめいても誰もまともに相手をない。
そういうことだなあ。
- 601 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 00:32:40 ID:f4aRS42U0
- >>599
求人の三分の一が外食、小売、福祉の正社員になったとしたら工場派遣とどっちを選ぶ?
- 602 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 00:39:25 ID:lGUftP7T0
- >>599
明日は我が身・・・・みんな平等だね。差別じゃないねw
- 603 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 20:25:33 ID:lks2zrKg0
- 楽ばかりしてると派遣になぁるぅぞぉ〜♪
- 604 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 23:03:26 ID:/E/8FVuy0
- チャンスも時代背景もみんなに等しく訪れる
- 605 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 00:31:06 ID:M92b3XOa0
- 外国人
- 606 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 19:17:21 ID:yUH1N+yeO
- 外国人の方がよく働くかも?
- 607 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 00:58:53 ID:4aBpZ+EB0
- 言葉の違う外国人以下の労働者?
- 608 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 21:21:07 ID:6OvHMYVc0
- 差別している人も差別されている人も居ない
- 609 :死にすぎ:2008/05/23(金) 23:53:06 ID:z1AYyMcW0
- ほとんどの社員なんて派遣並み待遇でいいんだよ
少なくとも過剰な解雇規制は見直さなければならない
そうしなきゃこの国はもう立ち行かないんだからさ
日本人ってなんでこんな頑ななのか
こうやって少しづつフラットになっていくわけだ
国内で起こったグローバリゼーションみたいなもんだな
プロセスが一緒だもん
それに「正社員であるが故の苦悩」ってのもあるんじゃないかな
立派な成人男子は正社員になれ、なんて美しい日本的経営なんてもう維持できないの
だからみんなで派遣になれば全て解決するんだよ
そんだけの話なんだよね
- 610 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 00:15:07 ID:L6gSX3Bu0
- >>609
製造業以外は人がますます集まらなくなることが予想されるけどな。
今でさえ派遣工員にしがみついて離れない奴がいるのに。
携帯電話の販売員やスーパーのレジ専業あたりは一定の派遣就業希望者がいるかもしれんけど、それだけではサービス業は成り立たない。
ものづくりしても、売る奴がどんどんいなくなるよ。
- 611 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 00:27:53 ID:L6gSX3Bu0
- 大体この板にしたってかなりのスレが製造業関係じゃないか?
派遣が製造業中心だと見えるんだがなあ。
そして延々文句をたれながら製造業から離れようとしない。
こんなのおかしくないか?
- 612 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 02:15:57 ID:Rcbz989I0
- 21世紀の今でも、日本の産業の根幹は製造業だからね。
ノーベル賞取るような会社員のエンジニアが居るくらいの国だからさw
- 613 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 03:09:49 ID:kHbNm0D30
- 無差別
- 614 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 13:07:19 ID:P74+MXNBO
- 差別しているの?ヒドい人だなあ・・・・・
差別されているの?弱い人だなあ
- 615 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 22:22:07 ID:XmvuiL290
- 差別している人も差別されている人も居ないよ
- 616 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 00:05:05 ID:7KXCKMXX0
- 派遣だからじゃ無くって
工員だから不遇なの!!!
- 617 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 01:23:22 ID:X41ESKtI0
- 制度をうまく利用しれ
- 618 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 02:23:49 ID:LzJe+IF8O
- 国内でもの作るには人件費が高すぎる。ましてや、やる気ない派遣いっぱいの国内より、中国でもの作るほうがよほどまし。そのうちおまえら、働く場所すらなくなるよ…
- 619 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 03:32:03 ID:qV/h5x4j0
- 誰でも正社員になれるのにね
- 620 :死にすぎ:2008/05/25(日) 04:02:41 ID:pHzcZakf0
- >>610
>ものづくりしても、売る奴がどんどんいなくなるよ。
そんな事を言われても、僕は知らない
僕は工場作業が好きだから製造派遣やってるだけです
サービス業キライ、対人苦手だから
サービス業の賃金がなかなか上がらないのは長年の謎です
そもそもこの国は製造業で成り立ってるしね
それに加え、サービス業に製造業的な手法を取り入れたからではないでしょうか?
サービス業を製造業化したら、製造業以上に低賃金になっちゃっただけなのでは?
でもやっぱ謎です
- 621 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 20:10:50 ID:VK38mIRr0
- 派遣の仕事はモノヅクリだけじゃなくて多岐に渡っているんだがネ
- 622 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 00:37:34 ID:YUiCeRp50
- >>621
製造現場に居るような人はグローバルな目を持たないから
己の周りだけを見て「派遣制度は云々」と抜かすんだよね。
- 623 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 02:08:09 ID:QcziZWuh0
- 就職できなくて大変なんだろうけど、差別では無いよ
- 624 :死にすぎ:2008/05/26(月) 03:32:58 ID:+R+Tjw6r0
- >>621
そうだね
知るかよ
>>622
僕はグローバルですが
- 625 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 08:19:29 ID:r8qnbGzwO
- 僕・・・・・
- 626 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 09:16:50 ID:QBazMdtU0
- 派遣社員が全員貧乏だと思っているお前ら、本当に社会経験無いんだな。
派遣社員は大金もらってる奴も多い。特に東京地域な。
俺が年収500万だったとき、社内の派遣さん、22歳から30歳ぐらいの女性の平均で600万。
システム管理のseで800万ぐらい。
で、派遣社員の給料が高すぎるっつうので、派遣会社と話しつけて、社員採用したぐらいだ。
まあ、誰でもできるような仕事は酷い有様だが
- 627 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 10:19:59 ID:r8qnbGzwO
- 派遣か社員かよりも
何が出来るかが重要
- 628 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 13:44:08 ID:BYe/rFfG0
- 特定派遣ていうシステムをマンセ−している
人材派遣会社の人事担当者と話したが、そんなに良いのかね?
余談だが、仕組みは、新卒を人材派遣会社が正社員として雇用し、
特定派遣として、様々な企業に派遣されるんだと。
んで、やたらめったら「キャリアになりますよ!」という横文字を連発してたが、
キャリアってのは、その道のプロを指すものであって、ある意味、転職のプロを
目指しても自慢にはなんないし、現在の派遣システムを、
「キャリア」なると言うとは如何なものか?
と質問したら、まさしくその通りで、いつクビになるか分からないし、
人材にもよるし、一部を除き、ほとんど派遣はキャリアじゃないと答えたてな。
人材派遣会社の人事担当者に、最後に質問しましたよ。
「失礼ですが、あなたは、正社員ですか?」
胸はって、
「私は、正社員です」と答えてたw
そこに、本質が見えた気もするなあ。
- 629 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 16:28:57 ID:r8qnbGzwO
- 本質が見えないな・・・・・
- 630 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 19:25:15 ID:ikUYNn/AO
- 差別という言葉と
制度という言葉を
無理矢理くっつけているからね。
- 631 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 23:09:21 ID:y8BUhjsI0
- そんな制度は過去にも存在した事が無いからね
- 632 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 00:16:01 ID:R/WMUqp50
- で、何を差別だと勘違いしているんだろう?
- 633 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 00:44:16 ID:+4ef3lqx0
- 差がある事を短絡的に差別って言ってる?
- 634 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 22:45:07 ID:qc7BXc+t0
- 差が無いのがいいの?
どんなに頑張った人もみんな仲良くお手々繋いで貧民族
- 635 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 22:47:34 ID:d8CCPJNK0
- これからは派遣制度を差別制度にしよう!
徹底的に差別しようぜ!
- 636 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 23:09:35 ID:l+eBBB7J0
-
30歳くらいまでは 人生目標の探索期間だから
派遣でいろんな職種職場を経験するのは良いことだよ
良いところがみつかったら全力投球→正社員化
全力を尽くすに足る 自分に合った世界を見つけよう!
派遣でも正社員でも あるいはバイトでもパートでも
全力で仕事に取り組めば必ずチャンスは訪れるよ
学生みたいに与えられるのを待ってる連中は問題外
いつの時代でも役に立つ人材は非常に少ない
経営者はみんな必死になって人材を捜してる
チャンスが落ちていても拾わない奴が多い
自分の脳の中だけで自分を正当化しても無駄
他人の目には甘えにしか映らない 単なる甘ったれ
世の中が評価するのは実績 努力して得た結果だけ
- 637 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 00:38:53 ID:lwl7/FnY0
- >>635
オデコに○に派の焼印押しとこうぜ。
街中でも誰が派遣か判るように・・・・
そうしないと観掛けでわかんないから差別しようが無いじゃん。
- 638 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 01:13:53 ID:VNTBLr9K0
- 何でも同じと言う悪平等の逆差別
- 639 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 01:37:41 ID:6f6v7zAW0
- もうすぐ外国人労働者が大量流入する
それまでがチャンスだよ
- 640 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 08:45:18 ID:J8l0hRiqO
- 在日差別のチャンス?
- 641 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 10:40:34 ID:SGX5by6Q0
- 派遣より会社員より自営が一番いいな
- 642 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 13:18:26 ID:J8l0hRiqO
- >>641
売れない駄菓子屋とか?
- 643 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 18:17:21 ID:SGX5by6Q0
- 発想が貧相だな
- 644 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 22:58:59 ID:3A/0byV60
- 自営が一番厳しいな
年功序列がいいな
- 645 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 23:21:34 ID:PqqmhPQV0
- 派遣制度って、差別制度かな?6人目
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/rights/1211984316/
- 646 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 00:33:54 ID:WB/geLGI0
- 不遇な働き方があってもそれは差別とは言えない。
通常なら不遇であれば人が集まらないから消え去ってしまう。
そんな条件を飲んで働いてしまう奴の存在が悪い。
- 647 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 06:56:22 ID:OhyKONLy0
- 定期的に差別を否定する発言してる
椰子って派遣元業者でおk?
- 648 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 18:30:11 ID:hizNDoLF0
- >>647
定期的と言うと、何時間毎?何日毎?
『差別を否定』じゃなくて、『「差別制度」と言う人への批難』な気がするが・・・
- 649 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 18:45:36 ID:yRgE8uyhO
- >>646
単純なオツムだな。
- 650 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 20:23:00 ID:U1tuKoAq0
- >>649
複雑なイツム持っていてもアウトプットが「派遣制度は差別制度」となるんじゃ
無駄に複雑なだけで意味が無いな
- 651 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 00:00:21 ID:rDPtRTqB0
- 自由に逃げ出せるのにねw
- 652 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 01:10:35 ID:toJ4BRLw0
- 自分に合わせて法律を変えろって主張はおかしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1212065754/
- 653 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 01:45:50 ID:Nt8YnRKO0
- 世間では氷河期世代は就職先がなかったと誤解されているが、
実際は下のデータからも分かるように氷河期世代(25〜34歳)でも
男性に限れば非正規雇用比率は13.9%しかない。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
下の表の「男」、「2007」、「25〜34(歳)」の部分参照。
それに対して女性、高齢者、若者(15〜24歳)は氷河期男性よりもはるかに非正規率は高い。
下位13.9%の無能な氷河期世代男性を正社員にするぐらいなら
女性、高齢者、若者(氷河期ではない)をもっと正社員にするべき。
無能な氷河期世代男性の非正規は社会や企業の責任だと主張しますが、
これは明らかに自己責任ですね。
たいへんだったと誤解されている氷河期世代男性の非正規比率が
たった13.9%しかないことをもっと広めましょう。
- 654 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 02:28:07 ID:wTUiQWBDO
- いや、そんな正確なデータをだされたら
差別だって言えなくなるじゃん(笑)
- 655 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 02:35:48 ID:7yKLDwyCO
- ↑お前は日本人なのに甘ったれてんじゃねーぞ!
ここは韓国じゃないんだよ。
- 656 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 03:56:40 ID:G78Iagcp0
- このネットに時代に前時代的な口入法案を通したのは
○化
短期雇用と派遣は同じではない、
短期雇用なら短期雇用で直接 やればいいだけの事
或いは欧州のようにキチンとしたピンはね率を管理する
必要がある。
いずれにしろ格差社会の元凶。
- 657 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 06:30:19 ID:OZ5ZfApo0
- 社員より給料が良いとか自由だとかステップとしてやれば良い・・・
なんか派遣拡大したり格差社会にした人と同じ香りがするんだが、
マスゴミ、在日にだまされている気がする。
差別意識植え込んで日本国民操るな!!
- 658 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 07:40:27 ID:jimUwjgk0
- いっそのこと労基法見直して、正社員でも容易に解雇出来るように
すれば経営側はもっとやりやすくなるよね
実績出せない奴とか、いつまでおいといてもしゃーないし
事業縮小拡大にも対応しやすい
さすれば派遣を使う企業側のメリットもあまりないから直雇用増えるかな?
- 659 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 08:13:59 ID:o5EzslSo0
- >>658
派遣で人が集まる職種ほど、個人の力量に目に見えた差はつきにくいのが現実。
クビになりやすい職種が不人気業種になるだけで、クビになりにくい工員や一般事務にはますます希望者か殺到して結局は正社員への道は狭き門のままという事になるだろうな。
- 660 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 08:17:04 ID:o5EzslSo0
- ナマクラな正社員を解雇しやすくする事に反対するつもりはない。
だけど安易に派遣に群がる者たちの意識が変わらないと結局は一緒。
- 661 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 08:53:13 ID:8bnuOZdOO
- 他者が変わるのを待っても仕方が無い
自分が変わればいいんだよ
「死んでも派遣だけにはならない」と
社員に成れなきゃバイトの掛け持ちでもやれば?
- 662 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 14:31:16 ID:8bnuOZdOO
- 何が差別なんだかな・・・・・
- 663 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 23:13:47 ID:zlI3FeJu0
- 人の心の中にあるのが差別。
誰も差別していなくても「自分は差別されている」と卑屈に思っただけで存在してしまう。
そんなに制度を改革しても差別を無くすことはできない。
個々の意識改革が一番有用かも?
- 664 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 00:52:41 ID:+BgBrvDZ0
- 本人の意識改革
- 665 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 01:22:43 ID:rgLZd5In0
- 己を見直せw
- 666 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 01:30:05 ID:O2aScO5y0
- 正社員=妻
派遣=風俗嬢
みたいな感じだね
一時的には高収入でも、長い目でみたら負ける
業者にピンハネされる率も同じようなもんだし
派遣元営業マンと風俗嬢のスカウトマンもホント似てるね
やってることは同じだからね
- 667 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 07:24:57 ID:moV/NHUx0
- >>666
人買い 人売りですからね。 形を変えた人身売買です。
カルト教団が政治に進出し さらに国民全部その営業エリアに納めた
ということです。
この○案を推し進めたのは ○果 さんですからね。
カルトは宗教○畜を作り出しますから、 結局利権法案が次々に出て
格差社会 差別社会を現前させる。 ほんとうにカルトには困ったものです。
- 668 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 13:14:58 ID:yd30iJMnO
- 売買なら金銭やり取りは一回のみで後はオーナーの所有物になるからマシ
賃貸だから始末が悪い・・・・・
ところで差別は?
- 669 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 16:46:31 ID:jcaT9a270
- 差別社会って???
- 670 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 18:07:16 ID:pRkHFvrE0
- また、新語を創ったのか・・・・
- 671 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 19:14:12 ID:Npz3nqFn0
- 派遣なんて法律で禁止してしまえ。
- 672 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 20:06:35 ID:yKAbrOP40
- 派遣批判してる奴に限って、業界間格差にはしらんぷりだな。
小売外食福祉教育などの業界の地位が一向に向上しないことに関しては何とも思わないようだな。
ITだって社会的なステータスとしてはいまいちなんだよな。
こういう業界の正社員がステータスの低い状態に置かれている事に憤りを感じないのはなぜ?
損してるのは決して派遣だけじゃないぞ。
- 673 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 22:04:09 ID:yd30iJMnO
- 損な働き方はしない事!
- 674 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 23:50:30 ID:fhHL1gMw0
- >>653
更新されている。
世間では氷河期世代は就職先がなかったと誤解されているが、
実際は下のデータからも分かるように氷河期世代(25〜34歳)でも
男性に限れば非正規雇用比率は『13.0%』しかない。
ちなみに女性は41.5%。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
下の表の「2008」、「25〜34(歳)」の部分参照。
要するに、氷河期でも男性なら90%は正社員。
氷河期男性の非正規はクズということ。
- 675 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 02:20:46 ID:dfUpfJvN0
- で・・そんな必死にアピールしてどうしたいん?
クズがいるから得する人間がいるんだろ
得したいならそっとしとけよ
- 676 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 03:07:48 ID:Q/3jME8c0
- クズが居て得する奴など居ない
クズは居ない方が良い
- 677 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 03:23:38 ID:dfUpfJvN0
- おまえ何も分ってねーな
クズは居ないほうが良いんなら
まずおまえは居ないほうが良いな
- 678 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 03:49:55 ID:rWNKvMQr0
- >>677
クズは消えナ
- 679 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 04:08:31 ID:dfUpfJvN0
- >>678
分ったよ消えるよ、でもおまえも消えなきゃならなくなるじゃん^^
- 680 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 13:39:49 ID:J3FQjaLRO
- クズ仲間を無理矢理作る人
- 681 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 20:50:33 ID:0rCORfpw0
- 【政治】労働者派遣法:改正案めぐり野党にミゾ[6/1]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212307419/
- 682 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 21:58:31 ID:aLb0l8Bs0
- まぁ30過ぎて派遣くらいしか職歴が無ければもう正社員は不可能だなw
ちょっと目先の楽を選択したらもう終わりなんて。
次生まれてくるときは頑張ろうなw
- 683 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 23:42:29 ID:+J3Cmj0b0
- 正社員に拘らなくても稼ぐ方法はあるのに、なんでそんなに悲観的なの?
過去は変えられなくても未来は自由に変えられるんだよ
- 684 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/02(月) 00:10:58 ID:8QCkpnsj0
- 勝手に未来を閉ざしてる
- 685 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/02(月) 00:53:48 ID:u9X04bhd0
- 無差別age
- 686 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/02(月) 06:55:19 ID:9NxJlHdA0
- 給料取り以外で稼ぐには能動的な人間でないと厳しいな
派遣に安易に走ってしまう人間は、受身が多いから・・・
でも生きている限り可能性はある、受身のままネカフェ難民になるより
やるだけやってみようぜ
- 687 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/02(月) 20:27:17 ID:9Abc9y2n0
- 自分を高額で売る方法を見つけよう
- 688 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/02(月) 23:27:38 ID:whB+G3/90
- 恥ずかしいよね
- 689 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/03(火) 00:41:19 ID:o6GaKQKJ0
- ねーねー何が差別なの?
どうなったら平等だと思えるの?
- 690 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/03(火) 01:56:56 ID:kUTugLqN0
- 派遣なんかすんな
- 691 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/03(火) 20:50:50 ID:f5ct2I240
- 差別すんなw
- 692 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/03(火) 21:51:14 ID:PuOXCLS90
- 差別制度だと言うのなら派遣なんてしてはいけないよ。
派遣で働く人がいるから派遣会社がなくならないんだよ。
- 693 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/03(火) 23:50:41 ID:VepAgs3r0
- 派遣先企業。派遣会社。派遣労働者。持ちつ持たれつだな
- 694 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/03(火) 23:56:16 ID:Fj8gjdNIO
- >>692
ニートが言うのを聞くとカチンとくる。
- 695 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/04(水) 00:20:44 ID:w/QZY7Zd0
- ニート差別か?
- 696 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/04(水) 01:39:08 ID:6/3I3qo40
- 下を見て悪く言うのはみんな平等だねw
- 697 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/04(水) 08:43:34 ID:DbG95yVyO
- 程度の低い者を低いと称するのは差別でも何でも無いと理解できたかな?
- 698 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/04(水) 20:38:02 ID:ZEmtet7V0
- >>697
あんたの程度はいかほど?
- 699 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/04(水) 23:22:02 ID:eZg1KWvv0
- >>698
それは周囲の人が判断する事
- 700 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 02:44:39 ID:6FtUHvkRO
- 派遣先に引き抜きを打診されました〜。
まぁ、派遣より、正社員で同じ業務って
感じだから、了承した〜。
- 701 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 05:05:29 ID:DXuQ+P0P0
- 公務員からすれば、性社員なんてウンコ
安定した月給取りを望むなら、民間企業なんて普通考えないでしょ
まあ頑張って税金納めてくださいな
- 702 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 09:07:55 ID:6FtUHvkRO
- うん公務員が朝の五時から
2チャンですか〜
おつかれ、五時男。
- 703 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 09:15:15 ID:+PtbBfAP0
- 公務員って、仕事できないからなあ。
ハローワークの職員見ても、派遣会社の中卒のおっさんより
要領悪いし、仕事できない。
世間からズレてるよね、公務員!
- 704 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 22:40:49 ID:MnhLO8KN0
- じゃあ、だれでも公務員になれるね。
金もらえるんなら公務員でいいや・・・・
- 705 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 00:07:43 ID:e+ND16k10
- 仕事できる派遣は稼げるから差別だなんて言わないよ
- 706 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 01:55:05 ID:GwztytWV0
- 工員が差別とか言うんだよ。派遣かどうかは二の次。
- 707 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 03:55:19 ID:Se7NEmFm0
- >>人買い 人売りですからね。 形を変えた人身売買です
すまないが他人の稼いだ金で利益を得ない会社ってどこだ?
どんな会社でも利益を上げさせ、吸い取っているはずだが?
それがいやなら独立しかないだろ?派遣だけが他人の蜜を奪っているなんて
妄想はもうよそうね、
- 708 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 07:51:46 ID:Z1N6IZoE0
- >>707
給料を貰うには、会社に利益をもたらすのは当然
それは分るんだが、今主流の派遣業者(偽装請負)は案件丸投げで利ざや抜くだけ
もちろん仕事を取ってくるには、営業力、人脈の構築が必要で、その分の対価は
発生して然るべきだと思うよ
丁稚身分の派遣には、元請に売り込んでも門前払いだろうし
でも派遣事業の評価ってどうなんだろうね?
正直金貸しと同様に蔑んでる人が大多数だと思う
返せないなら借りなきゃいい、派遣がいやならならなきゃいいだけの話しだが
- 709 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 10:24:14 ID:5FqpG3u2O
- 人貸し、金貸しは蔑まされるが差別では無いな
- 710 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 20:53:28 ID:nvt3yZPn0
- 差別じゃないな
軽蔑する人達はいるけふぉな・・・・
- 711 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 21:01:10 ID:nvt3yZPn0
- 軽蔑する人達はいるけどな・・・・
- 712 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 23:27:34 ID:NeUyoYX00
- ヤル気と元気で正社員になろう!!
- 713 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/07(土) 00:18:57 ID:KSQuHwi20
- こんな愚痴言ってたら世界の貧民や被差別民に失礼だよね?
- 714 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/07(土) 09:21:42 ID:f5R7sA8m0
- 被差別民って誰だよ
- 715 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/07(土) 23:33:41 ID:kn9U/FTj0
- 同和とか在日とか部落民?
- 716 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 03:25:07 ID:vvAOfMuh0
- >>714
お前かも?
- 717 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 15:57:03 ID:GNdjicclO
- 今時差別してる人など居ない
- 718 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 17:16:01 ID:bX2swOvS0
- こともない
- 719 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 18:04:15 ID:GNdjicclO
- >>718
今時差別してる人?
- 720 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 20:07:01 ID:bX2swOvS0
- 今時っていうけど、昔はあって今は無いってこと?
それなら昔どんな差別があった?今ではその差別はないのかい?
- 721 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 20:20:25 ID:GNdjicclO
- >>720
ライ病患者に対する差別が制度として存在していたよ
- 722 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 23:13:48 ID:SmtbEfnOO
- 原爆被害者もな。
- 723 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 00:29:20 ID:hF5StvNv0
- 差別とは何ぞや
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/rights/1202214337/
- 724 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 02:49:37 ID:XrtkyAiV0
- これ以上、不幸な派遣を増やさないように派遣登録規制法を作ろうぜ!
理由も無く、就職せずに派遣登録しようとする者は労働の義務違反として懲役刑!!
- 725 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 08:15:56 ID:6NAwsWN70
- 報道統制か・・派遣先がスポンサーである大企業だからだろうが、職業不詳とはな・・
- 726 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 09:58:02 ID:U0yPQzanO
- 派遣=職業不詳
- 727 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 10:08:26 ID:Oo0H8jxPO
- 誰でも派遣になれるのがまずい。
訳わからない奴結構いるし、バイトなんかより簡単に仕事に就けるからな
同じ職場に派遣された奴で変な奴いるんだが、こいつと一緒に見られてるかと思うとキツイよ
- 728 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 11:47:09 ID:6NAwsWN70
- 派遣は現代社会におけるえた・非人だからね
農民であるお前ら正社員が馬鹿にして溜飲を下げるために存在する階級
実際はどちらも搾取される下民なのに、ほんとお前らって馬鹿すぎwww
- 729 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 11:49:47 ID:NjVI7TTQ0
- 丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶人生 いろいろ
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶会社も いろいろ
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶社員も いろいろ♪
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑
- 730 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 12:22:57 ID:U0yPQzanO
- >>728
どこまで被虐的なの?
一々派遣の事を気にかける正社員なんて居ないよ(笑)
- 731 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 12:45:33 ID:gqpDnySC0
- 秋葉原といい星島といい
派遣は怖いね。
特に氷河期世代の派遣は最悪。
- 732 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 13:02:58 ID:wAPJurFc0
- 派遣が嫌なら辞めろ
…って、無責任に言う奴が世間には多いが、
・企業は人件費削減の為に正規雇用を減らしている。
・その企業から広告収入を得ているマスコミは、非正規雇用に対し批判しない。
・政治家も企業献金欲しさと、企業の増益による見せ掛けの好景気を演出するために、
企業側に不利益な法案作成も、非正規雇用者に対する対策も講じない。
この小さな島国で、正規雇用される人員なんてパイが知れてる。
当然、この椅子取りゲームから漏れる人間は数多いる。
そんな状態で「派遣が嫌なら辞めろ」?
辞めてどうしろと言うんだ!?乞食か?硫化水素か練炭ででも氏ねってか?
それとも繁華街で大量殺戮して、国に死刑にでもしていただけと?
雨後の筍のように派遣業者が乱立し、経営者は労働者から搾取した金で勝ち組にのし上がる。
派遣業というのは、雇用期間も作業内容も定年や老後にも、何の安定も安心も無い
企業が必要な時だけの使い捨て、いわば”傭兵”みたいなものなのだから、
従来であれば、相当の高賃金で雇用されるべき存在である。
しかし、企業が実際に高賃金を支払っている場合でも、派遣業者が大幅に搾取し、
労働者へ渡る賃金は、正規雇用の社員以下という場合も多い。
(保険・年金・賞与など、諸々の収入格差を考えれば、派遣の収入は著しく低い)
非正規雇用でしか成り立たないような脆弱な企業しか育たないような社会を放置しておくと、
擁護している政治家・マスコミ、最終的には企業側にさえも手痛いしっぺ返しが起こるだろう。
(国民の多数が低賃金で不安定労働者となり、消費は低迷、婚姻率や出生率も低下…)
気が付いた時には遅いがな。
- 733 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 14:40:18 ID:U0yPQzanO
- 派遣なんて、ほんの僅かしか占めないのに何をほざいてんの?
一般的にはみんな普通に就職しているよ
割合的には非正規雇用が一クラスに一人、派遣は一学年に一人くらいしか居ないよ
- 734 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 14:41:12 ID:Lrximul60
- 今日からお前らの肩書きは、派遣社員じゃなく、職業不詳だw
- 735 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 15:22:12 ID:6NAwsWN70
- >>730,733
じゃあいちいちレスなんぞしないで、ほっとけばいいじゃん
- 736 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 15:36:31 ID:KTvJFeiA0
- 派遣業法の改正・範囲拡大が諸悪の根源。
けっきょく、南部(パソナ)・宮内(オリックス)などが政府の委員を
していた頃に、自分たちの会社(業界)の売上拡大に寄与するように
規制緩和を行った結果だと思う。
派遣はかつてのように、一定のキャリア能力を持つ人の派遣にもどすべきだ。
製造業の日雇い・請負派遣なんてもってのほか。
こうすれば、少なくとも今後の世代には今の30才(±6才)のように
将来の展望もない日雇い派遣のその日暮らしは再生産されなくなる。
- 737 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 16:02:39 ID:U0yPQzanO
- >>735
差別制度って何だか知りたいじゃんw
- 738 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 20:26:21 ID:7TgwiOPv0
- 馬鹿派遣に夢奪われてカワイソウ
http://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/1201/afr1201-t.htm
- 739 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 23:58:06 ID:758rpiCR0
- 無差別殺人せずに派遣会社経営陣でも刺せばいいやろ?
- 740 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 02:06:50 ID:cjwJ4nAU0
- 一人の基地害のお陰で騒ぎ過ぎ
- 741 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 03:16:28 ID:m9EemdJX0
- 派遣されてる身でも数字の上では搾取する側に回れるケースもある、
単価80万の案件で4人発注 仕事が出来るリーダー格1人に100万 頭数のカス3人は35万とか
もちろんカスの面倒みなきゃいけないから大変だけどね
- 742 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 09:18:44 ID:IP6kcTdgO
- 何になるのも自由だぁ
- 743 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 09:23:48 ID:MpHtiFpq0
- ノ  ̄ `ー-、 若き無業者を救済するため
/⌒ \ この派遣制度を企画した
/ `ヽ 我々が 悪党のわけがない
. | l~~\ ヽ
| ハノ ヽハハ、 | 我々は皆様に
. | ノ ー―― \ .| 正規雇用の可能性という
| / ____―― __ヽ、 | 未曾有のチャンスを与えているのです
r-l、 ___` '´___ |Yヽ
. に| | `―゚‐'| |`ー゚―' |.|っ| 給与を4割カットで渡すぐらい
|O|.| ――'| |`――' ||б! その未曾有のチャンスを考えれば
ヽ_|| _.ノL__」ヽ_ |l_ソ 安いもの
, -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
::::::::::::::::|l\  ̄ ̄ ̄ ̄ /|::::::::::::::: 4割ピンハネは非常にリーズナブル
:::::::::::::::|.\\ ≡ //|:::::::::::::::::: 良心的給与でございます
::::::::::::::::| \  ̄ ̄ ̄ / |::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::| \ / |::::::::::::::::::::::
- 744 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 10:30:12 ID:IP6kcTdgO
- 差別?
- 745 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 10:36:09 ID:3SIeM4Dy0
- 正社員の高い給与と待遇を維持するために存在してるようなもんだな
役所のバイトも同じ
- 746 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 11:16:18 ID:/FH4V/8C0
- カフェの派遣ってどう?
http://www.tenmode.jp/member/commerce/view.php?_id=212&d=c2eae0891cae2dd339b55df641b38451
- 747 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 11:18:51 ID:IP6kcTdgO
- >>745
正社員の給与は高いと思う?
やっぱ、単純作業は派遣やパートの待遇が妥当な線だよねー
- 748 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 13:30:59 ID:PQJaOGal0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| / | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ <格差を広げないと日本は世界から孤立する
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / |
,.|\、 ' /|、 |妄言にだまされるな。もっと改革と競争だ
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` |
\ ~\,,/~ / \________________
- 749 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 23:22:56 ID:m0lIDk/T0
- >>745
みんな平等に低待遇なら満足かい?
この豚野郎!!
- 750 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 23:48:16 ID:F3+XgCxt0
- >>745
ちんたらのんべんだらりの大手製造現場正社員を基準に物をいうなって。
あんなもんは例外中の例外なんだから。
- 751 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 23:49:33 ID:VmhDLOfeO
- 無位無官が犬コロのようにほざきやがって!
- 752 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 00:45:29 ID:XtEVuMku0
- 工員って高給取りなん?
>>750
- 753 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 01:31:32 ID:1IvnzrEz0
- 貧乏だと思うよ。
- 754 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 07:47:50 ID:y6F2X+rl0
- 経営者や資産家を除いて現状の路線でいくのは、
今正社員でそこそこのポジションにいる人でも、一歩間違うと
危険だな、若い人材が育ったら数年後にリストラされる可能性は消しきれない
その時になって泣き言言っても遅いよ
実力主義で能力のある人間がそれなりの収入を得るのには異論はないが、
それはあくまでも理想論
かといって今更終身雇用を根付かせるのも大企業以外では厳しい
会社に頼らないで自営、独立で行くか、その気概がなけりゃ公務員が無難だろうが
ここで言い争っている派遣、正社員共々そんな選択は無理かもしれんが
- 755 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 08:46:06 ID:vmSBCfDUO
- 雇用不安は派遣も社員も差別無く平等ということでFA?
- 756 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 16:48:17 ID:UpDAi2L9O
- 派遣はもちろんおかしいが日本の雇用全体がおかしいという結論でどうでしょうか?
- 757 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 20:44:45 ID:ME6DZmQ20
- みんなおかしいね。
正社員のポジションに幻想持ち過ぎ
- 758 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 23:10:08 ID:0hcF/Dhg0
- 正社員が良いんじゃ無くって派遣じゃ話になんないだけ。
進路の選択肢には入らない。
- 759 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 23:26:26 ID:y9orW0Vm0
- 連鎖させるのならストの連鎖させろよ
そのほうが派遣会社も受け入れ企業も困るし待遇改善の効果がある。
派遣板で全社の派遣社員に呼びかけ日を決めて全国一斉ストおこせ!
3回位に分けて2日位ずつ、そんでそれを実況する
最初は見てるだけの奴も勢いで参加してくるようになる
難しく考える必要はない、ただ一斉に休めばいいだけなんだから。
もう祭りになるし、みんなが一つになり本当の仲間ができるかもしれないよ。
実際に団塊世代は実行して勝ち取ってきたんだ、効果抜群なんだよ。
- 760 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 23:49:40 ID:8Wiwk1it0
- 住民税の督促きた。
払いたくない。
- 761 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 00:00:52 ID:Q0XwUnwgO
- >>760
昨日一括で払って来たんだけど、
来月に払う任意保険代と生命保険代が無い事が判明…
がんがれ自分…目指せ秋葉原にならないように…
- 762 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 00:18:03 ID:kErcCfY20
- 病気で失職すてしまい求職中ですけど派遣には絶対に成らないと誓います。
- 763 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 00:47:34 ID:g5fwwpW50
- なんで一括で払うんだよ…
別に安くならないんだから、可能な限り引き伸ばすべき。
- 764 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 20:26:34 ID:3sVFRuRL0
- 【社会】世界の非常識「日本の派遣労働」・・骨折したまま1ヶ月働かせる、ヤクザの対応押し付けられ自殺
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213244543/
- 765 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 23:40:37 ID:mlRoaIKuO
- >>764
それ、派遣制度違反の悪徳業者だね
派遣制度として、そのようにしなさいと謳われているわけではないな
- 766 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 00:15:47 ID:j0d+4GW20
- >>763
伸ばすと差し押さえとか無い?
- 767 :重大:2008/06/13(金) 00:21:34 ID:bxv1DXak0
- 派遣社員の特徴
@低学歴
Aブス、不細工
B自己中
C無責任
D平気で他人を裏切る
E職を転々とする
Fすぐに他人のせい、世の中のせいにする
G自分の行動、言動に責任が取れない
Hすぐに他人に頼る
I権利は主張するが義務は果たさない
J結婚できない(男女共)
K失業保険を食い潰す
L文句ばかり言う
M努力が嫌い
等々、小学生以下ですね。
- 768 :重大:2008/06/13(金) 00:23:19 ID:bxv1DXak0
- 派遣社員の特徴
@低学歴
Aブス、不細工
B自己中
C無責任
D平気で他人を裏切る
E職を転々とする
Fすぐに他人のせい、世の中のせいにする
G自分の行動、言動に責任が取れない
Hすぐに他人に頼る
I権利は主張するが義務は果たさない
J結婚できない(男女共)
K失業保険を食い潰す
L文句ばかり言う
M努力が嫌い
等々、小学生以下ですね。
- 769 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 00:29:47 ID:WvG5zA/RO
- 今の生活や将来を見据えてる人、就職の考えてる人こそ救われて欲しい
中には本当に真面目な人もいるからなあ…
ただ派遣だからと、仕事や責任を放棄するクズは正社員になってもクズのままの筈
- 770 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 00:42:21 ID:o+4Ji/PI0
- 差別ってなんだろうね?
- 771 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 00:51:37 ID:acMsj1K00
-
● 派遣を装った産業スパイ ●
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213285602/
- 772 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 00:54:51 ID:nZmpz+EB0
- >>768
自己紹介乙!
- 773 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 01:06:53 ID:fWTmRcq30
- 俺は今は派遣だけど、昔は堕落していた。最近本気で将来のことを考えて
就職しようと思ったけど、いいところがなくて、結局とりあえずは派遣で
ってことになった。けど、将来は正社員になりたいからサービス残業も
している。残業4時間以上はしているけど、残業2時間とかしかつけてない。
派遣で入って仕事で能力を示せば、きっと社員になれると思って今頑張っている。
まだ、契約してまだ1ヶ月しかたってないけど、次の更新の3ヶ月後に社員になれるよう頑張っているよ。
- 774 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 08:50:12 ID:uWyV28F50
- >>770
自分で考えろカス
- 775 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 09:18:21 ID:pLYOtDKx0
- >>773 コピペ? そうでなきゃがんばれ。今のところがダメでも、
心構えが変わった君を認めて引き上げてくれるところと出会えるまで、
しっかり働く癖をつけて継続していってくれ。
でも、残業をいとわず実績を上げる、という心構えが大事なのであって、
残業の時間数が重要なわけではないからね。残業時間数を恩着せ
がましくカウントするような奴にはならないでいてくれよ。
- 776 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 09:37:15 ID:SZfWcYlQO
- 実際、残業は自分の無能をしめす物だから、
残業せずに、いかに与えられた
業務を時間内にこなすかが
仕事だと思う。
- 777 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 12:39:36 ID:V10exqLHO
- >>774
言葉の意味に対する説明は考えて編み出す類の物では無い・・・
「差別制度」などと在りもしない言葉を編み出す連中には理解できんだろうけど・・・
- 778 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 12:41:23 ID:f3935Uia0
- >>769
で、会社の思う壺になり、一生真面目に働いてホームレスになる
ってか・・・
- 779 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 13:49:43 ID:uWyV28F50
- >>777
じゃあ取りあえず考えず説明してみれ
つか考えて編み出すとかなんとも微妙な表現だし・・・
あなたは言葉の意味を説明する時、何も考えないのか?
アホみたいだが、差別制度は普通に考えて、差別する制度のことだろ
ググれば相当数HITするわけだし、在りもしない言葉といってるが、
人間によって使われている以上言葉としては、存在(成立)してる
あなたが認めようが認めまいが
- 780 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 14:43:19 ID:V10exqLHO
- なるほど、差別する為の制度なんだ・・・・・・
それでは「○○を差別しなさい」などと決められた制度は存在するんですか?
在るなら教えて下さい
また、派遣制度のどの部分にそのような条項が明記してありますか?
- 781 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 15:10:46 ID:uWyV28F50
- そんなに興味あるんなら自分で調べれば?
派遣制度にそのような条項があるんですかね
自分で判断でしてみたら
「差別制度」が在りもしない言葉といったから、説明しただけだし
あなた自信その概念で既に使っていただろうし
それより「考えて編み出さずにw」差別を説明するには?w
- 782 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 16:09:31 ID:V10exqLHO
- >それより「考えて編み出さずにw」差別を説明するには?w
その言葉の意味をそのまま書けばいいでしょ?
想像とか妄想じゃなくてさ
- 783 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 17:06:11 ID:uWyV28F50
- >意味をそのまま書けばいいでしょ?
なるほど、それならどのような言葉でも説明する際、一切思考は介在しないんだ・・・・・・
あと「差別制度」って言葉はやっぱり無かったの?
差別制度の在る無しじゃないよ
在りもしない言葉をなんで使うの?
在りもしない言葉は認識できないよね?
それとも、このやりとりもう秋田?w
- 784 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 17:06:59 ID:thYUM4yJ0
- 派遣制度のどこが差別的なのかってことですね。
最初から選ばないこともできるし、いつでも辞められるし、派遣から正社員になった
人と、最初から正社員の人との間に扱いの差は見当たらないし、差別的なところは
見当たらないと思いますが。
- 785 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 17:34:03 ID:V10exqLHO
- >>783
屁理屈や煽りはもういらないから
兎に角説明してくださいよ
お願いします
- 786 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 18:04:34 ID:uWyV28F50
- >>785
断るw
屁理屈はお互い様だろ
何を説明すんだよ?
さっきの問いなら自分で考えるなり調べるなりしろっつったろ
それ以前にこのスレってネタスレ臭が漂ってるし
- 787 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 19:25:15 ID:V10exqLHO
- 何を差別だと称したいの?
待遇が違うのは同じ事してないから当然だしさ
- 788 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 00:18:10 ID:JE2FxD3b0
- http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRC_jaJP216JP216&q=%e5%b7%ae%e5%88%a5%e5%88%b6%e5%ba%a6
差別制度 の検索結果 約 1,020,000
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GFRC_jaJP216JP216&q=%E5%B7%AE%E5%88%A5%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%80%80-%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
差別制度 -高齢者 の検索結果 約 964,000
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GFRC_jaJP216JP216&q=%E5%B7%AE%E5%88%A5%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%80%80-%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%80%80-%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%80%80-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
差別制度 -高齢者 -江戸 -カースト の検索結果 約 5,610,000
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GFRC_jaJP216JP216&q=%E5%B7%AE%E5%88%A5%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%80%80-%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%80%80-%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%80%80-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E6%B4%BE%E9%81%A3&btnG=
%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
差別制度 -高齢者 -江戸 -カースト 派遣 の検索結果 約 2,470,000
- 789 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 01:34:36 ID:nf6gLJOY0
- 検索すると2chの各スレが上位に来るのが面白い・・・・
で、差別制度とは何か解説しているページが無いのが残念
- 790 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 03:04:22 ID:odpS/dvm0
- 全文検索では出てきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Search?search=%E5%B7%AE%E5%88%A5%E5%88%B6%E5%BA%A6&fulltext=%E5%85%A8%E6%96%87%E6%A4%9C%E7%B4%A2
記事検索では出てきません
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:Search?search=%E5%B7%AE%E5%88%A5%E5%88%B6%E5%BA%A6&go=%E8%A8%98%E4%BA%8B%E8%A1%A8%E7%A4%BA
- 791 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 03:27:19 ID:W8XrLey40
- ◆民主党の労働者派遣法改正案(要綱案)骨子◆
・日雇い派遣の禁止
・専ら派遣の規制強化
・派遣元(業者)の情報公開義務を追加(派遣労働者に対し、賃金、マージン比率、
派遣元の負担する社会保険料の明示を義務付け)
・就業時間数の確認を派遣元に義務付け
・社会保険料や賃金を派遣元が支払わなければ、派遣先(企業)が支払う責任を負う
・育児休業や性別を理由とした差別の禁止
・罰則の強化(罰金の最高額引き上げ)
・均等待遇原則の徹底
※民主党案はピンハネ率公開義務はあるけど、「ピンハネ率規制はない」ね、つまりザル
やっぱり自民党の方がいいね
- 792 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 08:21:55 ID:HXlTjj/H0
- 別段短期労働市場があってもいい、
だが、 中間搾取業者を入れる必要はまったくない。
中間搾取で日当の半分抜くわけですからね。
これは昔は893のシノギで 違法だったのです。
今移民を一千万人単位で日本に入れるのだという。
日本人の若い世代が好き好んで子供を作らないわけではない。
普通であれば二十歳過ぎて適齢期になったなら、伴侶を得たい、
伴侶を得て25歳、頃には子供の一人や二人はいるのが自然な形なのです。
短期労働 日当仕事で暮らしを立てている方はいるわけですが、
日当2万が1万になり、そこから更にもろもろ引かれる 境涯で どうして
伴侶を いわんや 子供を作る気持ちになりましょう ?
日当2万だったら、仕事が切れたときの為に 普通は貯めておきます。
今の派遣屋のやり方だと そんなやりくり分を抜いてしまうのですから
本当に奴隷制です。
日本の政治は 本当に 腐っています。
- 793 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 08:23:45 ID:O+WvR8op0
- これを いろんなところに貼り付けて
【失われた世代】非正規雇用の就労実態(1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=SXjI7J0xTck&feature=related
【失われた世代】非正規雇用の就労実態(2/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=zVeJU16ptCM&feature=related
- 794 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 15:39:06 ID:GZK/1y64O
- >>792
まるで派遣だから子供作らないとみたいな言い草だが適齢期の者は全員派遣なのかい?
むしろ派遣なんて少数派だと思えるが・・・・・・
- 795 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 16:16:31 ID:QI+offS0O
- 派遣は不安定だ。就職して家族や親しい人を安心させたれ。
- 796 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 16:29:03 ID:w+iiSzh9O
- 似たような名前ばっかだし派遣ばっかでどこに登録してるか分からなくなる
- 797 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 16:30:10 ID:w+iiSzh9O
- つーか返事くらい社名入りのメールかなんかで返してこいやカス
- 798 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 16:43:44 ID:BHnlyF0CO
-
113:本当にあった怖い名無し :2008/06/14(土) 00:12:37 ID:cGeWlvs40
俺の知り合いも派遣工で派遣先の正規工員から塵みたいな扱い受けたらしいんだけど
トイレで太もも思いっきり安全靴履いた状態で蹴ったら180度言葉使いが変わったらしい・・・
悩んでる人お勧めwま、そいつはかなりワルだったからそういうのは慣れてるみたいだったけどなww
- 799 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 16:53:21 ID:ckQpJwmc0
- >>798
馬鹿すぎ。
「安全靴で思いっきり蹴る」→傷害罪で即逮捕
そんなことやってるから、いつまでも派遣なんだよ。
塵みたいな扱いで悔しかったら、派遣を辞めて正社員になるしかない。
派遣生活の将来は・・・・考えるだけで怖いだろ?
- 800 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 17:20:11 ID:cSP3sjjRO
- 全国規模の派遣労働者労働組合つくりましょ。政治も軽視出来ないようなデッかいの。
- 801 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 18:20:29 ID:GZK/1y64O
- 徒党組んで馴れ合いたく無いから派遣・・・
- 802 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 18:23:31 ID:URaMaUh20
- 365 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 [] 投稿日:2008/06/14(土) 15:27:32 ID:2O/18EAm0
オレの行ってる派遣では、正社員は食堂を使えるのに、派遣は使用禁止されている。
社員も派遣も同じラインで同じ仕事しているのに、食堂の使用禁止はおかしい。昼休みの休憩も
車の中での昼寝は禁止。社員は許されている。
苦情入れたら派遣は正規雇用者でもないし、信用できないと言われた。お前らは二酸化炭素を
吸わせてもらえるだけありがたいと思え。牛でも食用になるけど派遣はゴミにしかならないと言い放たれた。
悔しいがそれ以上逆らうと解雇されかねないのでグッと押さえてまだ働いている。
派遣はゴミなんだよ。俺等はゴミなんだよ。
- 803 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 23:31:11 ID:HXlTjj/H0
- >>794
短期労働市場に中間搾取業者を入れる必要はない。
中間搾取業者を入れた分だけ子供を作りにくい環境となる。
そんな政策をしといて少子高齢化だとかぬかして
治安の悪化する移民をするなんてのは ばかげている。
- 804 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 00:35:20 ID:xGktRuRQ0
- 組合じゃなく、派遣会社を自分で作って直で企業に営業かければいいんじゃない
- 805 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 806 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 01:50:08 ID:WCJHxIMl0
- 派遣労働者(=たった数パーセントの者)が子供作りにくくなったって
多勢に大きな影響を及ぼすとは思えないんだが?
- 807 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 02:42:48 ID:xGktRuRQ0
- 数パーセントなの?
偽装請負は含んで無いからかな?
- 808 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 03:13:11 ID:qkXjzu8O0
- >>807
偽装請負を含むと何パーセントになるの?
それを足しても少数派である事のは変わらないと思われるが・・・・
- 809 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 03:34:10 ID:WgHZnCft0
- 子づくりに金は関係ないね、やりゃあできる
産み捨てとか、母子家庭とか、幼児虐待とか増えて、大学卒の品質が下がるとか、影響なんざせいぜいそんなところだろう
- 810 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 03:49:47 ID:zTJpOa5M0
- 派遣社員はコンプレックスの塊っだよね?
- 811 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 06:36:27 ID:hzPskfVr0
- このスレはじめてきたけど
派遣社員が派遣先の会社の社員より差別されてると思えば派遣社員やめればいいんでは?
なんで派遣にしがみつき、尚且つ文句がでるのかわからん
俺も派遣で工場に行ったことあるけど
毎月の総支給が同年代3年目の社員と同じくらいってだけでボーナスはもちろんないし
食事補助や交通費や皆勤に精勤手当ては無し、社員は全て揃っている
派遣は時給勝負で働いてる場所での「何かあったとき」に責任は一切取らないでいい
社員は勤めてる年数や仕事上どうしても責任のある仕事をする、仮に自分が使ってる派遣が犯したミスでも自分の責任になることもある
仕事で何かあったとき責任はとりたくないけど社員と派遣では差別があるなんて
オナニー妄想もいいところ、幼稚園児以下の発想だね
また、今の派遣先で社員になりたいがさせてくれないとかなれないって人は明らかに己の器量不足
学歴であったり職歴であったり勤怠であったり理由はそれぞれだとおもうけどね
2年先考えたら、どんな仕事でも派遣より社員になるほうが絶対にいいですよ
- 812 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 09:23:41 ID:dNP7nrVhO
- 派遣は差別。だから秋葉原通り魔事件が起きた!読売サービスの派遣でも同じような犯行あれば読売新聞社はエンドだ。
- 813 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 09:41:16 ID:xGktRuRQ0
- 辞めたいけど、辞めれらない♪ ハッケシャイン♪
- 814 :口入れ屋:2008/06/15(日) 10:06:32 ID:P27Gi/fa0
- ◆民主党の労働者派遣法改正案(要綱案)骨子◆
・日雇い派遣の禁止
・専ら派遣の規制強化
・派遣元(業者)の情報公開義務を追加(派遣労働者に対し、賃金、マージン比率、
派遣元の負担する社会保険料の明示を義務付け)
・就業時間数の確認を派遣元に義務付け
・社会保険料や賃金を派遣元が支払わなければ、派遣先(企業)が支払う責任を負う
・育児休業や性別を理由とした差別の禁止
・罰則の強化(罰金の最高額引き上げ)
・均等待遇原則の徹底
※民主党案はマージン率公開義務はあるけど、「マージン率規制はない」、つまりザル
共産と社民はマージン率規制も言ってるが所詮雑魚政党
やっぱり自民党が一番いいね!
- 815 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 10:07:58 ID:d3rZQEx2O
- 差別制度だと思うんなら辞めて自分で正社員の道を探せばいい。資格や経験もないのに「大手がいい」とか仕事選び過ぎ。それで結局「社会が悪い」とかってただの自己チューだと思う。
- 816 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 10:30:12 ID:8C2L0WJo0
- 派遣が嫌ならまず努力しろ
派遣の仕事で疲れながら寝る時間を削って努力して勉強して、資格とかスキルを身につけて正社員になった奴は何人もいる
それが出来ないなら自分の能力に見合った仕事で我慢しとけ
- 817 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 12:20:31 ID:4ulKj3I9O
- 会社員になるだけなら簡単なのにね
- 818 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 12:40:17 ID:xGktRuRQ0
- 正社員になったらなったで、名ばかり管理職で残業でないとか文句いうしね
- 819 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 17:05:35 ID:+oUwma770
- 差別が無い状態ってどんなの?
- 820 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 17:45:16 ID:HA8rNjxRO
- 努力しろとか訳わからん事言ってる馬鹿がたくさんいるけど、現実に派遣社員いなくなったり、派遣社員にも同一労働同一賃金にした時に、正社員の給料水準保てる企業、保てる社員がどれくらいいるんだ。
この奴隷制度なくしても失業しないとか思ってる馬鹿は自分で師ね。
- 821 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 17:54:55 ID:WzPY2p5C0
- >>820
馬鹿はあんただよ!
今、派遣社員の比率が高くなっているから、
自分たちがいなくなったら、
仕事が回らないとか正社員が失業するとか。
そんなくだらんことを言うんだろうね。
じゃ、ストライキでもしてみたら?
派遣社員どうしで労働組合でも作ったら。
労働派遣制度がなかったら、
まず、失業するのは派遣社員からだよ。
もうちっとは現実みろよ!
- 822 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 18:10:43 ID:HA8rNjxRO
- >>821
君が小学生以下な事祈る
派遣制度なくして正社員を入れたり、派遣社員に正社員並みの給料払った場合に企業の労務費が膨れ上がってしまうという事だ。それでも今の給料水準を保てる企業は少ない。
安い派遣社員をたくさん入れて賃金や社会保険料事業者負担分を抑える事で正社員の今の給料水準が保てるという事だ。
- 823 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 18:19:00 ID:Uhfte2y8O
- 他人のせいにするのは簡単だもんな
- 824 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 18:37:00 ID:EUrd9lar0
- >>822
思い込みも甚だしいね。
あんた経営者か?経営者的な仕事したことあるのか?
「たられば」の話ばかりしても仕方がないと言っている。
言っていることはわかる。じゃあ、どうしたいんだ?
企業に個人で相手しても、現実的に勝てるか?
よほどのことがないと勝てないだろう。
それを企業もわかっている。個人もわかっている。
その中で経営者でもない人間が、「派遣に給料払った場合〜」とか
あまり意味がない。優越感・被害妄想に浸りたいだけなら別だが・・・。
何かを変えたいんなら、合法的に「ストライキ」や「労働組合」ぶったてるしか
ないだろう。まあ、弁護士等に頼るという方法もあるが。
- 825 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 18:42:11 ID:ZPbCSRY50
- 何度も言うが、男の派遣労働なんて、法律で禁止すべきだろ。
女はケツと万個くっついてりゃ男から食わせてもらえるが、
加藤のチンボコなんて、誰がくわえるんだよ。
- 826 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 18:56:02 ID:HA8rNjxRO
- >>822
君小学生以下だね
日産自動車が何故倒産寸前でルノーに買われたかわかりますか?GMが一時買収されるみたいな噂が流れたかわかりますか?組合の力が強すぎて、利益以上の労務費、社会保険料事業者負担分を下げられず、それが経営を圧迫したからです。
正社員の給料水準を保つ事と派遣制度を改善する事と両立出来る企業なんて少ないですよ。
- 827 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 18:58:22 ID:HA8rNjxRO
- >>826
アンカー間違い
824が正確
822は誤り
- 828 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 19:00:44 ID:jcNWGzwjO
- 俺の友達で派遣してた奴も今年正社員となったよ。
勢いで会社やめてしまって1年間派遣。
資格の勉強するとか言って飲みの誘いにも来なかったなあ
ちゃんと頑張ってる奴もいるんだよ。
愚痴言うのもいいけどさ、現状が嫌なら努力すれば抜け出せるんだよ。
人種や出生で差別されてる訳じゃないんだから。
ここ2、3年各企業が採用人数倍増してるし、何もアピールするものない人は取り残されるよ。
- 829 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 19:16:22 ID:FWEUToO4O
- 資格や免許を取れば仕事の幅は広がるよね。でも現場じゃ無免許で乗ってる奴がいるのも事実だからな。
- 830 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 19:21:12 ID:HA8rNjxRO
- >>829
資格や免許を取っても現場で働かない奴はがりが会社の金で資格や免許を取りに行くのも現実
- 831 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 19:48:38 ID:FWEUToO4O
- 無免許は乗ったらダメだよな。いくら運転上手くても、見つかれば問題になるよな
- 832 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 19:59:46 ID:4ulKj3I9O
- >>830
だから?
そんなんで資格を取らない言い訳になんの?
言い訳して誰が得すんの?
- 833 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 20:03:45 ID:FWEUToO4O
- ちなみに自分は資格持って運転してるけどな。資格持っても無免許に乗せてる現場があるから問題だと思うけどな
- 834 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 20:32:15 ID:HA8rNjxRO
- >>832
だから仕方なく免許持たない奴が運転してる
- 835 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 21:24:39 ID:0NzHVeTE0
- >>834
仕事のためなら、違法は仕方ないと言っているように聞こえるが?
- 836 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 23:38:05 ID:SN5CaCtB0
- 派遣が嫌なら文句言う前にやめろ!
やめて、正社員になれ!
なれないんだったら、会社を作れ!
作れないんだったら、個人事業主として仕事しろ!
そうすることで、仕事にありつけること、金を稼ぐことの大変さがわかるぞ!
甘えるな!
- 837 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 00:27:10 ID:krxnNCmT0
- >>836
個人事業主になるのはそう難しいことではない。
俺はそうだったしもう何年も続けている。
ただし職種は限られる。
いくらライン工や倉庫作業が好きでも個人相手に発注はしてくれないからな。
そういうのが好きな奴が個人事業主をめざすとすれば、仕事の好みを大幅に変えるしかないだろう。
- 838 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 00:43:02 ID:tJ6RoeSx0
- ライン工や倉庫作業が好きな人って居るの?
その作業が好きなら最初は赤字でも必死で正規雇用を探すんじゃないの?
- 839 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 00:57:41 ID:krxnNCmT0
- >>838
彼らは必死で正規雇用を目指してるんじゃないのか?
派遣先の正社員になるために。
けど大手製造業の社員登用なんてめちゃくちゃ難しいと思う。
徒労になる確率が高いことを続けるよりは職種を変えたほうが楽だろうに。
二股かけて同業他社の面接行くにしろ交代勤務じゃこれもまた困難じゃないのかな。
実際どうしてるんだろ?
- 840 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 01:40:15 ID:JftgXY+30
- 派遣先は雇用の調整弁を求めてるんだから無理やろ
他所の会社の倉庫作業やライン工を目指すべき
- 841 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 09:55:56 ID:W5byMYkdO
- 愚痴愚痴と女々しい派遣社員の
なんと多い事。
なげかわしや。
- 842 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 17:12:20 ID:BFrtfG14O
- 差別している人は居ませんよ
- 843 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 18:42:26 ID:gBdgI3eG0
- ↑でもワイドショーなんかでは本音出てたじゃん、
犯罪起こす前の、専門学校(高卒と同等)、派遣の経歴で
「この人はなんの努力もしてこなかったんだからさっ」
結婚相談所でも派遣というと男はもちろん女も与信調査ダメだと。
- 844 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 19:13:20 ID:BFrtfG14O
- それ差別か?
派遣をやるもやらぬも自由
派遣やる奴を伴侶に選ぶも選ばぬも自由
- 845 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 23:05:59 ID:YqHpFArH0
- >>843
>「この人はなんの努力もしてこなかったんだからさっ」
言い方が悪いやね。
キチンとしっかり就職活動しないと会社員にはなれない。
派遣は登録すればライン工名ドンp場合は簡単に職にありつける
というのは事実だが・・・・
- 846 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 23:21:57 ID:4L3HMfIwO
- 派遣会社は社会保険もあるからな。後は本人次第だと思うけどな。
- 847 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 23:28:51 ID:WkvHUxvh0
- 隣の芝生は青かった・・・
- 848 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 23:48:04 ID:WHXLBE/cO
- 差別とか言ってる派遣の人逹はホントにバカ。騒げば騒ぐほど世間はあなた逹から距離を置く。ボク逹は自分のことが大好きで〜す、自己責任なんて知りませ〜ん、全部まわりが悪いんで〜す、助けてくれないと他人を刺したりしま〜す。
- 849 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/17(火) 00:50:19 ID:sLZHiYcg0
- 今プレクスなのかねぇ?
- 850 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/17(火) 01:32:16 ID:YJsl/lzo0
- 派遣社員はコンプレックスの塊!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213633903/
- 851 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/17(火) 01:38:10 ID:I19V4pzs0
- 派遣社員になったら地獄のような差別の嵐が待っている。
派遣業界をぶっ潰せ!!!!!
- 852 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/17(火) 08:55:19 ID:CgZZo2J6O
- 誰も派遣社員にならなきゃ勝手に潰れる
- 853 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/17(火) 09:38:09 ID:IgQEo8ixO
- 派遣業界って 組合みたいなやつ無いの? あれば面白い取り組みあるんだが…
- 854 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/17(火) 09:48:29 ID:BGXoX0Za0
- ここ3〜4年で、実働70〜90h 80万取れようになったから俺は辞めない
- 855 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/17(火) 10:48:00 ID:CgZZo2J6O
- 低能低収入派遣はみんなヤメレ
高スキル派遣だけ残れ
- 856 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/17(火) 20:44:38 ID:vl1QivrE0
- 高スキル派遣は別に差別だなんて思ってないから、こんなスレ覗いてないかも?
- 857 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/17(火) 21:07:31 ID:TtoUttGjO
- みんな頑張れ。
正社員でも駅のホームにダイブする奴は年に数百人はいる。
笑顔を絶やさなければ道は開ける。
- 858 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/17(火) 23:20:46 ID:WWgl/q4y0
- 派遣の自殺者ってそんなに居ないよね?
絶対数が少ないからかな???
自殺率で皮革すると、どのくらいなんだろう?
- 859 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 00:20:18 ID:c1knCPa70
- 重責無いからね(はぁと
- 860 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 07:04:24 ID:XbAkBZbT0
- 自殺は20代30代は少なめ
50歳前後の男が自殺率高いらしい、
年齢的に派遣でも採用されない、リストラ組みかな
- 861 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 08:16:39 ID:q8WU61aA0
- 結局、日雇い派遣、エンジニア派遣、偽装請負、介護制度は、正社員や家族
がやりたくない事を他の者に低賃金でやらせる仕組みだね。
自分達でやりたくない仕事をしている派遣の人を固定化するため、職場や公の
教育・訓練、保障は無くし、正社員化の義務も無くす。
また、不安定・低賃金なのは自己責任として、差別的に扱って、酷い時には
うつにさせ、もっと不利な立場にさせる。
で、派遣や介護の問題が表面化すると、日本人の代替に外国人を受け入れる。
すると、低賃金労働者や移民が増えて、将来的にはどうしようもなくなるが、
破綻コミの持続性無視の政策で、高齢の者や資産を持っている者は逃げきる。
格差社会というより、押付け競争、末期延命、逃げ切り政策なのか。
- 862 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 08:35:34 ID:aKsrBToz0
- >>861
エンジニア派遣を他のと一緒にするのはおかしい。
派遣と名のつくものは何でもかんでもすぐに自分と同じ境遇だと考えてるな。
そこがダメなんだよ。
ちなみに介護は正社員のほうが派遣より更に悲惨だぞ。
深夜は人が集まらないので正社員が対応せざるをえないケースがほとんどだからな。
- 863 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 08:41:37 ID:Dd54w9hiO
- リストラが原因かなぁ?
現役が逝ってる気がする・・・
- 864 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 08:53:53 ID:aKsrBToz0
- >>861
派遣はピンからキリまであるしその差も大きい。
派遣だからといって必ずしも共通点が多いとは限らない。
無理に派遣同士の連帯をよびかけるより悲惨な業界の正社員とスクラムを組んで世間に働き掛けたほうが良いぞ。
派遣工なら外食や介護の正社員と組むとかな。
そのほうがうんと世の中の理解を得られるよ。
- 865 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 11:34:56 ID:qn+M0XUcO
- 質問です 女一人他男性の職場で派遣は私一人 時間外に買い物たのまれたり昼休み返上して仕事する義務は派遣にあるのでしょうか?
- 866 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 14:36:44 ID:Dd54w9hiO
- 義務は無いよ
義務は無い=しなくて良い
とは言えないから社会生活は難しい・・・
- 867 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 15:33:40 ID:q8WU61aA0
- 正or契約社員にならない、なれないなら、派遣先を変更してもらってもよさげ。
- 868 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 23:07:55 ID:tsGBrKnV0
- あっちフラフラこっちフラフラ・・・・
理想の職場が見付かって、ず〜っとソコに居られりゃ良いねw
- 869 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 23:15:46 ID:tX7ZL4SzO
- 理想と自分の実力はしっかり考えて下さいね。きっとかけ離れてるから。
- 870 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 23:31:48 ID:q9sgZqZKO
- 加藤「喫煙奴隷畜人のような野郎ばかりに女が寄り付きやがって!。キーーーーーーっ、、、健康者の俺がモテないなんておかしい!。これはナイフで制裁をしなければだな!」
- 871 :あゆぼん1世:2008/06/18(水) 23:51:30 ID:wki5RLDj0
- >>531
逆に言うと、その少ない派遣社員に日本企業の【『国際競争力』の不足分】を
押し付けて当然の様にふんぞり返ってるのが経団連にその名を連ねる大企業。
__ __
/ ` ̄ ヽ
. 上二二二二`┤ そもそも―いずれ
⊂ニ,-r‐-、──-`二⊃ 破綻することが明白な
. {ィ|| { {jーlj⌒) |k} バブル景気に安易に乗って
. ヽl ,. -(つ- 、 レ' 多大な経済損失を
,⊂⊃∨ , -、 ∨⊂⊃、 出してしまったのは
/ i / レvv/ー‐レv、| ヽ i ヽ 一体、どこのどなた達
/ | >L.二⊥⊥二.」< | \ でしたかな?!
( | \| \/ |/ │ )
. \ | | ○‐ | | /
- 872 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 23:52:23 ID:r+HI2RXK0
- http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r47814163
- 873 :あゆぼん1世:2008/06/19(木) 00:30:22 ID:VAfKpOf80
- >>871
-――――-、
/ \ヽ//ヽ
/ / ,-、 \ l
| < / \ .>|
| /⌒l l⌒ヽ |
ヽ-、 ィ''l]Τ Τ[l`ト/
l∂ `ー' ( `ー'' ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー、 ´"" __λ""" ノ < 胡…くさい競争力?
`'''―┬‐-U-‐''" \________
┌厂ヽ ト-、
厂ヽ ヽノ l`l
| \ /|
|ヽ、;;;: / |
| \ "〃/)
八 ー' |
( '"\ ;:;:7
入 ヽ、_.ノ ,)
/ 〈
/ 、_:::: ;;;;(、
∠;;,,__________,つ
- 874 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/19(木) 01:02:33 ID:y18Cs2hp0
- なんでも社会のせいにするスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1201595994/
- 875 :あゆぼん1世:2008/06/19(木) 01:42:46 ID:VAfKpOf80
- >>554
※¹ http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1040161885/167
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ "" , """ ヽ これまでの経験※¹から判断させて
/ /l ヽ いただきますが―
从__(,___l !__l__|__|l_ ヽ
/├‐┐二 ┌─┐ヽ ||!! !!! !!| ヽ 「不当に誰かの言動を制限して
| |_/// ヽヽ_// | \ 【真実を伝える権利や機会】を奪う
l ヽ/〈 \/ ノ | | ヽ/ 犯罪行為でさえ実力の内」だ
l、l| |lヽ ー一 ム | _l_|/ と、あなた方は仰る訳ですね?(笑)
 ̄>\~ _,,. '' _,,,`┴'~:::::\
/:::::::::::r〒┬r''''~ /::::::::::::::::::::\
/:::::::::::/// /こ/:::::::::::::::::::::::::::::::\
 ̄ ̄/ |/ ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【伝わらなくされた真実!テロ※²以外に世界を変える方法は…?!】
※² http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/temp/mamono_newsplus_1213588158/214
- 876 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/19(木) 01:48:38 ID:G3ilVIXg0
- VAfKpOf80よ
手塚治虫先生のキャラクターを使用して何のつもりかな。
著作権がらみで訴えられるぞ!
このことは、手塚プロダクションに報告致します。
- 877 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/19(木) 13:12:04 ID:cZVW9vrK0
- 派遣でも社員でも金残せない奴は、お先真っ暗だろ
おいらは自営とIT派遣(60万)で合計130万〜稼いでる。
工場派遣とか零細社員って20万そこいらの月給だろ?
それじゃ金も貯まらないし、家庭持つって無理だろ
金稼ぐには、どうしたらいいか?
その為に必要な能力を身に付けたり、人脈を作るぐらいしろよ
- 878 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/19(木) 20:46:24 ID:ljxmZE3c0
- 稼げればいいのだねw
- 879 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/19(木) 20:49:39 ID:8H2ANajq0
- おまえらさ、「元請」と「下請」どっちがいい?
土建屋で例えてやろうか、天下りを抱えてる土建屋が公共工事を10億で落札。
5億で下請に丸投げ。その下請が孫請に丸投げ、その孫請が・・て感じで最終的にきつい汚い危険な
現場仕事は時給幾らで派遣なりバイト。
馬鹿らしいと思ったら応募しなくていいんだよ、時給上げてきゃいつか誰か来るから。
ぶっちゃけ時給3000円出したって儲けはあるんだからね、800円スタートで来なくても1500円も提示すれば来るし。
やる事やってくれればサヨウナラだから人件「維持」費もかかんないし。
元請の仕事?報告書整理と決済の印鑑押しだけだけど何か?余裕で年収1000万越えだけど何か?
仕事と言えばいい車乗っていいスーツ着て「ウチの会社景気いいよ」てイメージを維持する事かな。
そのお陰で受注できてフリーターやら派遣に仕事回ってくるんだから立派な仕事だよね。
「そういう仕組み」なんだもん仕方ないじゃん。
自分に都合のいいシステムなのにそのシステムの主導権握ってる人間が変える訳ないじゃん。
んで今さ、孫請以下の小間使い連中が減ってきてるんだけどさ、それが進行しちゃうとこのシステムが破綻しちゃうのね。
だから外人輸入すりゃいいんだよね。別に日本人でも外人でも誰でもいいもん、立場がそうなら皆そう思うだろ?
もうそろそろ解った?
この例えでいう「元請」から「孫請」位までが日本人。ちなみに公務員は採用の時点で「元請」だけどね。それ以下は日本人とは見なされてないよ。
工場もコンビニバイトも接客業もそう。今まで日本人として従事してた人、勘違いご苦労さん。
「頑張ればいつか裕福な暮らしが・・」とか幻想抱いてたのかな、開けてびっくり、日本人としてすら見られてなかった訳。
その証明が「外国人労働者大量輸入計画」ね。
これからもここは日本だし日本人が主導して社会は成り立ってくよ。ただし社会形態的に日本人として見られてない人の事は知らんよ。
経団連死ねとか売国とか弱者切捨て政治とか言うけど、根本的に意識が違う。「日本人」にとってはいい政治なんだから。
じゃあ今の政治に不満を持ってる純血日本人の連中は何なのって?くどいようだけどその連中は日本人とは見なされてないんだよ。
そういう話。
- 880 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 00:40:43 ID:/JrSNmmI0
- コピペ荒しさんかな?
- 881 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 12:23:06 ID:JavysEodO
- >>878
稼げればいいと思うよ
- 882 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 16:11:17 ID:YH59F2sFO
- 稼げれば、今、差別だぁって
叫んでるやつも黙るよね。
稼げてないから
差別差別って騒いでる。
- 883 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 17:00:12 ID:JavysEodO
- >>882
稼げてるのに、もっとよこせと我が儘言ってるんだな
例の犯人だって酒買ったり秋葉原まで買い物出掛けたり、携帯でネットしたり
、犯行前に福井県まで凶器買いに行ったり、レンタカー借りたり
生活に必要最低限以外の随分と贅沢な暮らしをしていたよ
何がワーキング“プア”なんだかね
駄々こねてるだけじゃん
- 884 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 19:09:32 ID:JyU/WB9M0
- >>883
どこが駄々こねてるだけなんだよw
派遣なのでクビきられそうだんだろ
不安定で使い捨てられる制度はやはり問題だ
- 885 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 19:51:14 ID:JavysEodO
- はなっから期間限定雇用だと分かっているのに
契約終了後の準備すら出来ない奴が派遣登録するのは問題だ
自力で自由に飛び回れない奴は大人しく会社員やっとけ
- 886 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 19:56:23 ID:0vNM4EHB0
- >>884
じゃあやっす〜い給料で30年も40年もずっと派遣工員で寮住まいできればそれでいいのか。
安定さえすればそれでいいんならいずれお望みのとおりになるよ。
格安正社員ほど、企業にとって都合のいいものはないんだから。
- 887 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 20:03:29 ID:Px0kK0Gr0
- 派遣労働者の“反乱”が始まった!
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_employment__20080620_3/story/20gendainet02037334/
●もう小手先改善ではダマされない
東京・秋葉原の無差別殺傷事件をきっかけに派遣労働が注目されている。
派遣だから犯罪を起こすワケではないが、確かに彼らの生活は悲惨で、
派遣労働者の犯罪も目立つからだ。労組系団体などは国や企業に待遇改善を求める要望書を提出。
静かな派遣労働者の“反乱”が始まっている。
トヨタなどの下請け会社の労働問題に取り組む愛知県の
「非正規労働者共同センター・名古屋駅前グループ」ら5団体は13日、派遣法の規制、
セーフティーネット確立などを求める文書を舛添要一厚労相に提出した。
「派遣法は小泉内閣で大幅に規制が緩和され、今日の事態を招いている。
同じ穴のムジナである福田内閣に抜本的対策ができるかどうか。一部見直しなどの小手先でなく
抜本対策を急がないと形だけの改善でお茶を濁されてしまう懸念があります」
この際、派遣を全廃するくらいやらなければダメだ。
- 888 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 20:30:24 ID:vzwhpnaZO
- 誰のせいでもない、ハケーンを選んだのはオマエじしん〜♪
- 889 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 21:35:54 ID:vHehgLl3O
- ≫888
違うよ。正社員だった人が人件費圧縮の為に派遣に行かされた人たくさんいるよ。
- 890 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 21:44:55 ID:JavysEodO
- >>889
他の一般企業に転職した人の方が圧倒的に多いよ
普通なら派遣だけは避けるからね・・・・
- 891 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 21:58:33 ID:vHehgLl3O
- ≫890
歳が若ければいいけどそうじゃなかったら選択肢は限られるよ。
- 892 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 22:03:10 ID:vHehgLl3O
- ≫890
歳が若かったらいいけどそうじゃなかったら選択肢は限られるよ。
- 893 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 22:10:16 ID:JavysEodO
- >>891
年寄りは口入れ屋の悪行を知っているから余計に頑なに避けるよ(笑)
派遣でもいいやなんて諦めるのは人生経験の足りない人だよ
- 894 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 22:29:58 ID:YH59F2sFO
- 解雇される社員て〜
どんだけ使えなかったの?
- 895 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 22:41:38 ID:vHehgLl3O
- ≫893
頭がいい人はそういう選択するかもしれませんね。
- 896 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 22:52:44 ID:JavysEodO
- >>895
頭??
- 897 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 23:01:54 ID:vHehgLl3O
- ≫896
知能です。
- 898 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 02:03:33 ID:eGCgrprv0
- 雇用対策として一時的な救済措置で規制緩和した制度だった。
それが恒久化して問題が起きてきた。
バイトも派遣も一生やるもんではない。それでもやらざるを得ない人達を
何とかしないと。
- 899 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 02:08:58 ID:60jN2PZk0
- 派遣制度は奴隷制度だお
- 900 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 04:15:37 ID:Ud6l+94R0
- 現在、就職事態は難しくはないが希望職種への就職はやはり難しい。
そして派遣に入るわけだが、派遣を行いながらの就職活動というのは給料的な問題で難しくなってくる。
そんなわけでそこからの脱却も難しくなってくる。
奴隷というか、階級化に近いな。
上の階級にはなかなか這い上がれず、下の階級にたいして蔑視を行う。
- 901 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 08:55:04 ID:GU20klpM0
- >>900
希望職種をなぜ変えない?
その理由がわからない。
派遣に多い職種がそこまで魅力があるとは
到底思えないのだが。
- 902 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 09:02:43 ID:kSMUX8IfO
- 派遣社員は残業ってないのですか?
主婦ですが、求人誌には17時までになってる所で働こうと思ってるのですが。職種は病院のカルテ管理です
- 903 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 11:34:04 ID:nyCTGxvMO
- >>901
自分を基準に物を考えてないですか?
- 904 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 11:41:20 ID:lNEPmbw20
- ・自民党国家戦略本部(本部長・福田康夫首相)の「日本型移民国家への道プロジェクト
チーム」(木村義雄座長)は19日、日本の総人口の約1割に当たる1000万人の移民
受け入れを目指す政策提言をまとめた。20日にも首相に提出する。経済成長重視の
「上げ潮」派のリーダーである中川秀直元幹事長が旗振り役を務め、「中川総裁誕生に
向けたマニフェスト(政権公約)だ」(自民中堅)との見方もある。一方、移民の大量
受け入れに保守派は難色を示しており、党内の軋轢(あつれき)がますます広がる
可能性もある。
「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ。多文化共生に向けた
メッセージを発し、国民運動を進めていく必要がある」
中川氏は19日のPTで提言の実現に向け、強い意欲を示した。
提言では、50年後の日本の人口が9000万人を下回るとの人口推計をもとに移民
受け入れによる活性化を図る「移民立国」への転換の必要性を強調。
移民政策の基本方針を定めた「移民基本法」や「民族差別禁止法」の制定、「移民庁」
創設などを盛り込んだ。
「移民立国」は中川氏の持論で自らが会長を務める「外国人材交流推進議員連盟」で
構想を温めてきた。秋の臨時国会に一部法案の提出を目指す考えだ。
忠告!お前らの働く場所はもうなくなった!
- 905 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 12:23:05 ID:6Fok56b7O
- 厚生労働省が年金問題をカモフラージュしようとして世間の目をハケーンに向けさせようとしてるだけじゃないのかな?自分を肥やすことにしか興味のない政治家のセンセーがハケーンに対して手を差しのべるなんてあり得ない。
- 906 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 13:41:13 ID:j+WHGgbZO
- 自虐ギャグ
- 907 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 20:29:44 ID:mFw08bfE0
- 問題は、派遣では結婚して子供を育てていくことができないということにある。
一家の大黒柱の収入が、派遣=その辺のアルバイトに毛が生えた
くらいの収入だからな。
勉強ができなかったのは自分のせいだが、これでは暴動が起きるのも無理は無い。
最近の、秋葉みたいな事件は毎日起きてるけど、ニュースになってないだけ。
- 908 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 23:38:53 ID:E0y2cS5Y0
- 勉強ができたかどうかは関係ない
何らかの事情で退職せざるを得なくなった場合
再就職で正社員になることは不可能
結局派遣で働かざるをえない
また新たな職場で働く場合に以前いた会社にくらべ
ぬるすぎる環境でさぼりながら高給をとっている
正社員をみるにつけ憤りを感じるのもじゅうぶん理解できる
- 909 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 23:50:02 ID:5vPKSAhdO
- >>905
あら、気付いちゃったの?
- 910 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 00:13:33 ID:lH6Cp5Z2O
- 参考になるかは分からないが…
全く仕事をしない監督者
派遣をいじめる社員様だ
ニチアス わだしゅういちろうをクビにしろ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1194606827/
- 911 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 00:16:20 ID:f/qqefeaO
- >>908
早く考え方変えた方がいいよ〜。そんな風に社会のせいにして這い上がろうとすることも自らやめてる連中がカスって言われるんだよ。
- 912 :賃金上げろゴルァ!:2008/06/22(日) 00:18:23 ID:zIX/qDxh0
- 変態とかエロスとかコピペ貼りまっくてるが、
茶化しているのではなく、本気で自民を潰そうと書き込んでいる。
山拓が変態エロス行為に夢中になっている間に
生活が苦しくて自殺していっている人たちがいることを忘れるな。
すなわち、政治家の性欲のために貧乏人が殺されている事を国民に知らしめよ。
- 913 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 00:21:54 ID:RIbkiOQNO
- 派遣社員って、便所のちり紙だろjk
- 914 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 00:27:05 ID:f/qqefeaO
- >>912
あっちこっち貼るなよ、うっとおしい…。オマエが山拓刺しに行けば済む話しだろう。
- 915 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 01:55:26 ID:mprRL8mxO
- >>911
お前白痴だろ。
- 916 : ◆GOHANioZdo :2008/06/22(日) 01:55:53 ID:U/UVxhH80
- >>908
俺、病気で失職して2年の中年だけどハナっから派遣就労は排除しているよ。
絶対、大手の正社員で安定就労を手に入れて見せる。
そうじゃないと人生設計立てられないもんな。
諦めたら、そこで負け。
いつになるか判んないけど、上手く行ったらまた報告する為にトリップでカキコしておく。
- 917 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 02:18:03 ID:KZcjuq2a0
- 海外からカタコトの1000万人が入ってきてオマイラの職をうばっていく
- 918 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 03:21:14 ID:IvnufL9J0
- 外国人には出来ないスキルを身に付けろ!
- 919 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 07:12:45 ID:GrlIYK2a0
- 正社員がいい、派遣じゃダメって訳じゃないんだが、
派遣ってイメージが最悪になってるからな
元々の専門職派遣なら時給3000〜5000ぐらいある
単純労働については派遣というべきではなかった
斡旋にしておけば混同は避けられたのに
- 920 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 08:07:14 ID:82ZwKRlU0
- >>917
> 海外からカタコトの1000万人が入ってきてオマイラの職をうばっていく
短期的にはあなたのおっしゃるようになるね。
遣が増えたのも、国民所得が下がり続けている原因は
生産性成長が鈍化し、供給過剰に陥っていること。
移民はそれらを解決する切り札。加えて住宅市場への
投資も見込めるし、繁殖力(^^;も高い。
あと若年層から仕事を奪い、派遣に追いやっているのは
パート&契約のオバハンだよ。その数2008年度計でなんと
約815万人!(女性のみ)、一方派遣は男女計で144万人。
- 921 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 10:04:09 ID:KZcjuq2a0
- オバハンは研究の現場に入り込んでいる
しかも25万とか30万とっててムカツクわ
単純な実験やってるだけなのに
- 922 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 12:01:56 ID:pJhmzWts0
- てか、国がわるいだろ。みのもんたのTVでやってたけど、
政治家の悪徳ぶりはすごいな。タクシーのったら金券やビール券もらったり
親睦旅行みたいなので12万の旅行で、政治家は1万しか払わず、
11万は税金で行ったとか。しかもそれが、一人や二人じゃなくて、
全員だからな。
- 923 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 12:17:04 ID:ZavdErxh0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 広告切られたくなかったら、余計な事は報道するなよ。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \____________________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
∧_∧
(Θ-Θ=) もちろんです。トヨタさま!
._φ 経⊂)
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| 拝金主義 |/
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/namidame.2ch.net/news/1197640478
マスコミは政府批判はしますが、スポンサーたる大企業へはほとんどしません。
社会学研究でも、新聞社への広告料とスポンサー企業の起こした不祥事報道量には負の相関関係が認められています。
かの三菱自動車の事件も、数年前から指摘が出ていたのに意図的に報道せず。
結局、母子死亡事件が発生し、警察が内部で立件を決定してから堰を切ったように、各マスコミは裏を返しての報道合戦で徹底的に叩きました。
その後、「また三菱か」といわれるくらい、三菱の事故ばかり報道されたのは、逆にそれまで意図的に報道してなかった証拠でもあります。
ちなみに、それから2年程の間、少し火を噴いただけでも三菱自/三菱ふそう社ばかり事件扱いで報道されていましたが、
その間に、その他の自動車メーカーの車が似たような発火事故を一度も起こさなかったと思いますか?
- 924 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 14:10:28 ID:ukKmiP6xO
- >>922
それ、政治家じゃなくて官僚じゃなかったっけ?
- 925 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 15:56:39 ID:a8B6O0aI0
- >>919
今後はあんたのいうとおり、単純労働の派遣は「斡旋」またはそれに類する言葉に名が変わると思う。
あるいは単純労働に関しては格安正社員化されるか。
専門職とそうでないものを一緒にするのは無理がある。
- 926 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 17:31:57 ID:j2nxIM+A0
- ややこしや〜!口入れ屋っ!
- 927 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 19:59:14 ID:UXc0FLn00
- >>924
派遣は官僚も政治家も区別が出来ない・・・・
- 928 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 20:53:46 ID:ISStxXVD0
- >>927
そして、派遣と正社員の職責も区別できないから
「同じ仕事してるのに・・・」と勘違いした文句を垂れる
味噌も糞も一緒の容器に入れようとするタイプ
- 929 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 00:24:12 ID:ZdVCQlJY0
- 次スレ?
- 930 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 00:53:30 ID:GwGPSXCPO
- 悩む派遣社員を自殺に追い込むスレを見つけた。
http://amebabbs.ameba.jp/thread/TuizaDUfSO7IP2doDqkqNv/
派遣はこういう目で見られてるんだね。
- 931 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 01:59:37 ID:R2xKYCGV0
- 一部の製造関係のみな・・・・
- 932 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 06:52:56 ID:V/feW8o/0
- 初めて来たけど何だこのスレ?
底辺ばっかじゃねーか
ブーたれてる派遣はもちろん、そんな派遣に説教して優越感に浸ってる
低脳正社員ばっかりだなw
だいたい有能正社員、高時給派遣はこんなスレ見ないだろw
そういうお前は何様だって?
おれは公務員w
だから、お前ら民間とは違って楽すぎ、安定しすぎ♪
低脳のクセして税金で食いやがってってツッコミは虚しくなるだけだから止めなさい〜♪
公務員が楽な世の中にしたのもお前らの自己責任w
- 933 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 06:59:46 ID:BfXKvjD+O
- 官位の無い卑人共がしゃしゃり出る!
- 934 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 10:13:45 ID:3lcvA7ne0
- 世の中、身分制度がなくなって、一応、平等になった風だけど、低コストの労働力が
欲しいのは変わらない。
派遣社員制度は、安くこき使って、責任問われないようにするための方便として機能
してるし、なかなか抜け出せなくなってしまう(ついに途中で人生退場する人も・・・)。
それで、結果的に(あるいは当初の想定から)差別・奴隷的制度になりえてる。
こういうのが現在の社会制度・社会運営だし、何とかして避けないと…
- 935 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 10:54:56 ID:4x6ZiTDUO
- >>933
官位って何時代の人?
>>934
派遣制度の悪い面ではあるが差別とはニュアンスが違うと思う
- 936 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 11:52:30 ID:bMldNiy50
- >>935の言うように制度そのものは差別とは意味合いが違うかもしれんが、
賃金や職場での差別は多いんじゃないの?
派遣労働者を都合のいい駒としか扱っていない企業も存在するからね
- 937 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 12:08:36 ID:qYMgFW1i0
- >>936
それは派遣だからじゃないんだよ。
職種がそういう職種なんだよ。
全ての派遣がみな貧乏ではないだろ。
全ての正社員がみな豊かではないのと同じこと。
- 938 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 13:19:24 ID:7HjMKixJ0
- 給料はともかく、派遣労働者に冷たい職場ってのは実在する
- 939 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 13:49:00 ID:4x6ZiTDUO
- 冷たいってか余所の人だからね
馴れ馴れしく接するのは失礼かも?
- 940 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 17:46:47 ID:UY+T+xQJO
- 派遣社員はあくまで他社の人。
なんで仲良くするの?
- 941 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 18:46:55 ID:mfvg8c1G0
- 底辺同士なんだから仲良くしとけよw
- 942 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 18:46:59 ID:GitszGh+0
- >>939
馴れ馴れしいのは失礼かもしれないけど、仲良くするのは良い事だと思いますよ
>>940
釣りは余所でやれ。
- 943 :次の総選挙は非自民党に:2008/06/23(月) 19:05:36 ID:LHjw85dK0
- 政治や警察官僚は、治安維持なんか実はどうでもよくて、
てめぇらの利権=権力、天下り先確保、カネ、女のことしか考えていない。
見た目の検挙率UPで国民を欺いてる
数字欲しさ=検挙率欲しさのため、アキバでヲタなどに違法な職質をしまくり微罪で逮捕。
下っ端の警官はノルマ達成=出世のためなりふり構わず、変な成果主義に走っている。
本末転倒も甚だしい
- 944 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 19:08:33 ID:4x6ZiTDUO
- >>943
派遣制度とは無関係だよ
- 945 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 19:11:37 ID:c8mSn17lO
- >>941
一生懸命働いてるんだぜ?そう言う事を言うなよ。。底の浅い奴だ。
- 946 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 22:56:27 ID:rLqxRUeP0
- 【派遣】リクルートスタッフィング社長、「日本一の雇用創出力目指す」「派遣イコール悪という間違った考え
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214188754/
- 947 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 23:36:41 ID:I63sA/P/O
- 同じレールの上でもL特急に乗った奴しか成功しない様な世の中だからね 昔だったら意図的に脱線して適当に寄り道や遠回りしてても一念発起すれば良い意味での敗者復活戦が出来たのだが 今の世の中それすら難しいからね
その敗者復活戦をまぐれだがうまく勝ち抜いた俺は幸せな方だと思う。
- 948 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 01:59:38 ID:Vh2p3O090
- 差別的扱いに苦しんでいる派遣工が居ます・11人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1214240280/
- 949 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 02:31:24 ID:HEni+3SBO
- 差別というより区別だね
- 950 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 02:42:03 ID:3k/yiCrw0
- >差別でなく区別
南アフリカの白人もそう言っていたなw
- 951 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 05:52:20 ID:IpmLsaL50
- 黒人は自らの意思で黒人になったわけではないが、
派遣社員は自らの意思で派遣社員になった。
黒人は黒人でなくなることはできないが、
派遣社員は派遣社員でなくなることができる。
南アフリカのお話と一緒かい?
- 952 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 06:03:02 ID:dIX1VTev0
- >>1-951
∩ _rヘ / ヽ∩
. /_ノυ___ιヽ_ \
/ / /⌒ ⌒\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > ) お前らの頭は
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ `ー'´ /
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
. (((i ) ___ ( i)))
/ / /_ノ ヽ_\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > ) くるくる
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ|  ̄ |/
\ /
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \
( く o゚((●)) ((●))゚o > ) パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ | | | /
| | |
`ー'´
- 953 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 09:09:00 ID:MP+SMJonO
- 差別だと言う人は格差社会で格差を付けられた方として同情を引きたいようだね
でも年間14万トンもの廃棄食糧があるこの国で、それを拾って食べなきゃならんほど困窮している貧乏人を殆ど見る事は無いね
実際には大した格差なんて無いんだよね
- 954 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 09:52:06 ID:72WdXYkyO
- 確かに、年収二百万代からあがるのは
難しいが、可能性はゼロではない。
自由社会である以上、勝ち負けがあるのは
当たり前である。
それがいやなら、海を渡って
理想の楽園にでも行けばいい。
みんな平等に扱ってくれる国がある。
- 955 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 10:24:07 ID:MP+SMJonO
- >>954
あっちは楽園だと嘘ついたって帰還事業は訴えられてるらしいよ
平等と言ってもどんなに頑張ってもみんな飢餓と戦う貧民と言う世界だし・・・・
- 956 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 12:01:10 ID:3k/yiCrw0
- ココ派遣会社の営業側の工作員の巣窟だけど、最近、ずいぶん派遣会社の側の形勢が
不利じゃないか?よーく考えてみな?派遣する側とされる側どっちが
人数が多いのか、そして、派遣を受け入れる企業が今、派遣会社を懐疑的な
目で見ている。
- 957 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 14:16:43 ID:72WdXYkyO
- うーん、まずさ、
派遣する側とされる側が同数って、
どんだけ否効率な営業をしてんだろうね。
でさ、客が懐疑的な視線であっても、
スタッフが働き口を自分で見つけないかぎりは
派遣会社が生き残るよ。
で、客は、正規雇用っていっても
アルバイトやパートからのスタートがほとんど。
そうなると、稼ぎが減るんだな、これがさ。
まぁ、頑張って社員になれるように
努力しな、ね。
- 958 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 14:57:42 ID:bJJXVf2YO
- >派遣社員は自らの意思で派遣社員になった、もしくはなろうとしている
この誤った認識が変わらなければそりゃ話しも合わない
確かにそういう人もいるだろうね、少数は
- 959 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 16:05:05 ID:1lH9RGV80
- 民主党代表 小沢一郎氏 「国民のため政権奪取」宣言
(夕刊フジ直撃インタビュー)
−−労働力不足をめぐっては、自民党と財界の一部に「移民受け入れ」を検討する動きがある
「まったくダメだ。現在でも『奴隷労働』といわれる非正規労働者の問題が深刻なのに。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
発展途上国から単純労働者を受け入れることは、一種の奴隷制度ではないか。
治安問題を心配する声もあるが、それ以前に、そういう形での移民受け入れは
人間の尊厳に対する冒涜であり、人道的にとても認められない」
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008062334_all.html
- 960 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 16:13:56 ID:MP+SMJonO
- >>958
諦めたり、他に選択肢が無くなったりするのも
自らの意志のなせる業なんだけどねw
- 961 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 16:55:32 ID:zVzoKno40
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 移民と
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! 消費税率18%が
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./ 若者、お前らを襲う
/\ヽ /
,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, l
/ ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l |
../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ l,
/ ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / |
./、 ./ l, ` ̄ ./ |.|::::::::l |. !. l, l l
- 962 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 16:57:58 ID:zVzoKno40
- 派遣会社の倒産が増える
派遣営業涙目
今度はお前らだ
- 963 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 17:12:47 ID:MP+SMJonO
- 全部倒産して差別と言ってる奴もろとも消え去ればいいのにね
- 964 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 17:55:14 ID:72WdXYkyO
- >>962
たとえ前職が派遣営業でも、
派遣社員よりかは再就職の
道はあるぞ。
ミチズレなんて思ってないよね?
- 965 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 20:00:46 ID:Ezh7fhRY0
- >>958 じゃあ、誰の意思なんだよ。脅迫されて無理矢理契約させられたのかい?
- 966 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 20:06:50 ID:E6+FpZfV0
- 営業が必死だな
かわいそうに
これからすさまじい淘汰が始まるぞ
- 967 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 20:11:25 ID:fExXzFZQ0
- 担当の派遣会社の営業さん最近マンション買ったらしいんだよね
たいして大きくもない派遣会社なのにつぶれたら大変だな
やっぱ練炭ですかね
- 968 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 20:15:25 ID:MP+SMJonO
- ローンで買ったとは限らないよ
- 969 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 20:27:19 ID:ms6+5UO60
- ブラックの正社員と比べたら派遣なんて温い温いwww
- 970 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 20:27:32 ID:72WdXYkyO
- >>967
大丈夫。君の後だから。
心配はしなくてもいいよ。
- 971 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 22:33:39 ID:gKQSJazG0
- 知らない奴がいるみたいなんで、社会の構図を教えてやろう。
派遣営業>派遣社員
そういう俺は、派遣社員・・・人間のクズです。
- 972 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 23:07:29 ID:dIX1VTev0
- 派遣営業どれだけいるか数えようぜ
手上げろよ
まず俺 ノ
- 973 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 23:13:12 ID:72WdXYkyO
- あい。ノ
- 974 :女衒ばくろう ◆LOGDQNISTg :2008/06/25(水) 00:10:00 ID:pLHOtYy/0
- はい。
- 975 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 00:21:15 ID:cKZizvol0
- 次スレだよ
派遣制度って、差別制度かな? パート11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1214320837/
- 976 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 02:13:00 ID:ZutRNVCP0
- 営業(笑
- 977 :あゆぼん1世:2008/07/22(火) 02:27:01 ID:aKiDbb/C0
- >>876
(*^-^)ノ ははは、>>871,>>873,>>875のことですね?
子供の頃から好きなので使わせてもらってますが、使わせて
もらってる内に何だか手塚治虫先生ネタ付いちゃって…(笑)
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/temp/mamono_newsplus_1205490019/177
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1214537313/187
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/temp/academy6_history_1149770946/45
,-―┬-、
(, ▽ ▽キ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(i ( l l ) ,) < ヒョウタンツギ大好き!
l ̄凵 ̄キl \__________
匸|,_,_,[]_,_,|
うれしがり屋のおっちょこちょいなので他の先生方のもちょくちょく
使わせてもらってるんですが※、有難いことにまだご本人達からの
訴状は一度も戴いてないですね。マンガ作家の皆さん、これからも
ひとつ、幾久しくよろしくお願いいたします(笑)。
※http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/temp/food8_bread_1216159090/229
- 978 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/22(火) 07:11:03 ID:5l4sbVDJO
- 派遣のクソ女は死ねばいい
- 979 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/22(火) 16:26:51 ID:kJUc+0ci0
- 次スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1214320837/
- 980 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 09:34:15 ID:3rDazW9b0
- 次スレ
派遣制度って、差別制度かな? パート12
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1220205025/
237 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)