■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
シャンプー・ボディーソープ・石鹸の類は使わない
- 1 :名前書くのももったいない:05/02/21 15:07:15 ID:???
- 使用してません。
節約のため、というより、健康のためです。
このおかげで薄毛がなおりました。
節約にもなるので、みなさんお試しください。
- 2 :名前書くのももったいない:05/02/21 16:30:11 ID:z7JF+9pP
- 2get
- 3 :名前書くのももったいない:05/02/21 22:38:18 ID:MJIZ7Xs4
- 全く使わないの?髪も?湯で洗い流すだけ?
- 4 :名前書くのももったいない:05/02/21 22:52:12 ID:MvO4tBDS
- 俺は髪を洗うのはシャンプー・リンスを使わずに石鹸。
- 5 :名前書くのももったいない:05/02/21 22:54:34 ID:MJIZ7Xs4
- >>4
キシキシしないですか?女は無理なのかな?
- 6 :名前書くのももったいない:05/02/21 23:41:51 ID:???
- 自分は石けんシャンプー使ってるんだけど
そういうことじゃないんだよね?
>5
きしむよー
ちなみに石けんシャンプーとセットのクエン酸リンスを使ってみたけど
きしんで駄目だった
自分はコンディショナーは市販のものを使ってる
- 7 :名前書くのももったいない:05/02/22 00:32:59 ID:???
- 7get
3年以上、石鹸で洗ってると、
気にならなくなった。
1さんは
石鹸も使わなくて、臭くならない?
- 8 :1:05/02/22 16:36:58 ID:wRL+p1zD
- >>3
まったく使いません。本当にお湯だけです。
正確には水も使います。いわゆる温冷浴ですね。湯と水を交互に浴びてます。
強めの水圧で、時間も長めにすると、ちょうどいいです。
>>7
臭ってはいないと思うのですが……。
一応周りの人に聞いて、「臭わないよ」と言ってはくれますけど、
そればっかりは自分でわかりませんからね。
臭わないように、気をつけてはいます。
例えば適度な運動をし、悪いものは汗として流してしまうとか、
肉をあまり食べないようにするとか。
むしろ、臭わないようにというか、体にいいだろうと思って実践しています。
- 9 :1:05/02/22 16:39:34 ID:wRL+p1zD
- さすがにシャンプーから移行したばかりのときは
ベタついて大変でした。
そういう時は、お湯に小麦粉を溶かして、そこで洗髪しました。
けっこういいですよ。
- 10 :名前書くのももったいない:05/02/24 15:58:03 ID:???
- >>1今の頭の状態は落ち着いてますか?
フケや脂はどうですか?
僕も湯洗髪してますがまだ酷くて。
無添加シャンプーでもダメでした。
- 11 :名前書くのももったいない:05/02/24 16:09:33 ID:???
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1108345324/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1106539912/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1108888820/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1063159750/
- 12 :名前書くのももったいない:05/02/27 12:20:23 ID:faNFj2e1
- 保守
- 13 :名前書くのももったいない:05/02/27 12:35:32 ID:mP7pLiu7
- >>5
キシまないよ。女だけど。
2度洗いでリンスもしてないけど無問題。ショートだからかな。
ついでに2度目のよく泡だった泡で洗顔もして、お肌ツルツル。
- 14 :名前書くのももったいない:05/02/27 14:01:17 ID:faNFj2e1
- 女はいいが男はダメなんだよ。
女性ホルモンっていいね。
- 15 :名前書くのももったいない:05/02/27 14:56:15 ID:xOM+uh92
- 頭皮を清潔にしないと禿げるよ
全くの湯だけだと油汚れは落ちないよ。
少しだけシャーンプを使った方がいい
- 16 :名前書くのももったいない:05/02/27 14:59:54 ID:N4iFpj0n
- >>15
ホームレスに禿はいないっていうのは、都市伝説?
- 17 :名前書くのももったいない:05/02/27 17:07:07 ID:faNFj2e1
- >>15頭皮に異常があってできません。
湯洗髪は半年で落ち着くらしいですよ。
運動したらだそうだが
- 18 :1:05/02/28 03:48:15 ID:Clc9TvR8
- >>10
いまでは落ち着いています。
しかし、湯洗髪しはじめのころはさすがにべたつきました。
そういうときは、小麦粉を少量溶かしたお湯で髪を洗いました。
そうするとほどよく脂が落ちます。
- 19 :名前書くのももったいない:05/02/28 15:23:09 ID:39UVdXv6
- >>18俺はツムジから半径8センチくらいにフケが凄い。
もう1年くらいしてるの?
- 20 :1:05/02/28 15:48:29 ID:O5giZWTp
- >>19
去年の一月ごろから始めたので、一年強です。
僕はフケは特に出ないのですが、やはり個人差が激しいようですね。。
- 21 :名前書くのももったいない:05/02/28 17:36:51 ID:NKIo1PVO
- 彼氏が出合った頃凄いふけでした。
気になったので付き合いだしてからフケ症の人用のシャンプー買ってあげたら、それから全くでなくなりました。
マツキヨで売ってた、普通のより少しだけ高めのやつです。
ぜひお試しあれ。
- 22 :名前書くのももったいない:05/03/01 17:59:27 ID:NgO/EcFg
- >>20そうですか。
1年異常経ってるなら快適でしょうね。
僕もアナタのように頑張ります。
最近は少しですがフケも減ってきました。
夏がホント楽しみです。
- 23 :名前書くのももったいない:05/03/02 23:37:19 ID:OeiR4rUD
- 歯磨きどうしてます?
- 24 :名前書くのももったいない:05/03/03 00:04:52 ID:???
- 水だけで念入りにしてます。
- 25 :名前書くのももったいない:05/03/03 00:05:36 ID:ZZk/yWac
- ティッシュで一本一本こする
>>21
フケ用シャンプーは強いので、将来はげる可能性あり。
フケ止まったら、徐々に別のに移行してあげてね。
- 26 :名前書くのももったいない:05/03/03 06:42:56 ID:WHQD5hqk
- >>23
水だけです。
水だけで一日のうちに何回も磨くほうがいい、とどこかで読んだので
- 27 :名前書くのももったいない:05/03/03 09:58:05 ID:dtr26KYU
- 歯磨き粉は虫歯や口臭の原因。
磨いた後何か食べたり飲んだりすると味が変わってる時点でダメ。
それと口の中は粘膜だから異常がでる。
- 28 :名前書くのももったいない:05/03/03 11:27:04 ID:zk2PfXV5
- それはないね・・
水だけじゃ落ちないよ。歯と歯の中に入り込んだ虫歯の原因菌や歯垢が歯ブラシの毛先と水だけで落ちるわけがない。
界面活性剤という粒子の細かいものほど落とすことが出来るし、
すすぐから肌には影響ほとんど与えない。
粒子の細かいラウリル硫酸塩が歯磨き粉によく使われる理由はそれだね。
シャンプーだって同じような感じ。
肌の中でもっとも皮脂が多い頭皮がたかが3分程度のシャンプーで肌に浸透するなんてことはない。
きちんとした使い方すれば問題ないんだよ。きちんとすすぐとか。
- 29 :名前書くのももったいない:05/03/03 12:27:53 ID:???
- >>28
歯科医の見解では、歯磨き時の歯磨き粉は必要条件ではない。
もし必要なら、戦前の人は大変なことになってたじゃないかw
食べ物が今と昔では違うよと言われそうだが、食べたら磨くのが基本。
- 30 :名前書くのももったいない:05/03/03 12:57:41 ID:???
- >>29
歯医者で歯磨きの指導してもらった時、そんなようなこと言われたよ。
歯磨き粉はなくてもいいくらいだけど、その清涼感が欲しいなら、
ほんのすこーしつけるだけでいいよ、って。
- 31 :名前書くのももったいない:05/03/03 13:01:15 ID:9D1k57Zz
- >>28
合成界面活性剤は、どんなにすすいでも
落ちないで、肌や口内に残ります。
肌や口内でも界面活性を失わないので、
舌を焼いたり(だから味がおかしくなる)、肌が乾燥したりするのですね。
石ケンの界面活性剤は、肌の上では活性を失い、
脂肪酸になって、逆に肌を守ってくれますよ。(人によって個人差があります)
- 32 :名前書くのももったいない:05/03/03 13:11:34 ID:9D1k57Zz
- >>28
それから、シャンプーはもっと怖いですね。
顔や身体の皮膚(足の裏は吸収するか)は、外から何かを吸収することはないけど
頭皮は吸収するので、血流に乗って全身に運ばれちゃうよ。
頭の脂は、植物で言うとフィトンチッドのような
働きをするから、落としすぎはよくない。
頭の脂がハゲの原因、というのは、
カツラ会社・シャンプー会社の陰謀だよ。
もし、本当だったら、動物全滅じゃん?
- 33 :名前書くのももったいない:05/03/03 13:25:13 ID:V8jibHRj
- >頭の脂がハゲの原因、というのは、
>カツラ会社・シャンプー会社の陰謀だよ。
>もし、本当だったら、動物全滅じゃん?
うーん、洗い過ぎって悪い感じはするよね。
だって、ホームレスの人ってフサフサな人が多いしw
- 34 :名前書くのももったいない:05/03/03 13:36:52 ID:zk2PfXV5
- >>31
残留度は石鹸が一番高い。
石鹸は石鹸カスが残るからね。
石鹸カスが毛穴を閉じ、ニキビや脱毛の原因になってるし。
石鹸に変えたけどぜんぜん良くならずに逆に悪化してる人だっている。
「合成は〜〜だから怖い。恐ろしい。癌になる。だから石鹸を買え。」
これは商売文句だよ(笑)
- 35 :名前書くのももったいない:05/03/03 14:11:15 ID:???
- >>31は森羅万象の多様性を理解できない思い込みの激しい方のようなので。
>石鹸に変えたけどぜんぜん良くならずに逆に悪化してる人だっている
らしいですね。
私は石けん愛用してますけど、洗浄力は石けんのほうが強いし、
状況に応じて合成との使い分けは必要かな、と思います。
- 36 :名前書くのももったいない:05/03/03 16:53:34 ID:???
- 石鹸の歯磨きは、味が変にならないからいいよ。
口角荒れないし。
シャボン玉、パックスナチュロンなど。
合成VS石鹸の議論はループするね。
自己責任で選んで納得していればいいのかなと思う。
- 37 :名前書くのももったいない:05/03/03 23:35:34 ID:ZZk/yWac
- >>34
よく読めよ、この糞餓鬼が。
石鹸カスが残るって言ってんだよ。
それは、脂肪酸だから害ねえって言ってんだよ。
それに、個人差ありって書いてあるだろ。
>>35
よく読めよ、この糞餓鬼が。
個人差ありって書いてあるだろ。
洗浄力は、石鹸の方が低いです。
- 38 :名前書くのももったいない:05/03/04 00:27:48 ID:???
- >>28
zk2PfXV5は花王かライオンの方ですか?w
歯と歯の間に入り込んだものは、歯磨き粉なんぞ関係ない。
フロスすりゃいいんだよ。
歯医者さん行って、正しい歯磨きの方法教えてもらったほうがいいよ。w
- 39 :名前書くのももったいない:05/03/04 00:50:49 ID:BFaVj/2K
-
しかし、石鹸宗教家の人ってタチが悪いね〜・・
どこかのインチキ宗教に狂った人みたい・・
あ〜こわw
- 40 :名前書くのももったいない:05/03/04 01:22:38 ID:fqrVRRNv
- しかし、合成宗教家の人ってタチが悪いね〜・・
どこかのインチキ宗教に狂った人みたい・・
あ〜こわw
- 41 :名前書くのももったいない:05/03/04 02:16:43 ID:???
- >>38
ほんとだね。
まるでインスタント食品のメーカーが、絶対に安全ですと言い切っている時の論調に似てる。
- 42 :名前書くのももったいない:05/03/04 11:23:58 ID:Cjni7dy+
- >>39
ドケチ板なんだから、安上がりで安全ならいいんじゃない?
私は、合成で皮膚がなくなってしまったから
石ケン宗教だよ。
皮膚が荒れたとかじゃなくて、「なくなった」んだ。
去年3月から、石ケンで顔洗って(あ、皮膚がないときは石ケンでもダメだからねー!
ちゃんと説明しとかないとすぐあげあしとられっからね)
そのあと何もつけないけど、肌きれいだよ。10歳若く見られるし。
今までかけてた化粧品代返せーって感じ。
頭髪は、さすがに石ケンに挫折、ソープナッツ使ってるよ。
- 43 :名前書くのももったいない:05/03/04 14:53:48 ID:9F/7fjVn
- けっきょく風呂にはハブラシだけでいいってこと?
風呂は無理だけどシャワーは脱塩素したいなあ。
- 44 :名前書くのももったいない:05/03/04 22:35:38 ID:???
- 私も浴用石鹸で洗顔して、化粧水もなにもつけてないけど平気〜。
乾燥する年は冬だけ化粧水とかつけてたこともあるけど
今年は全然カサカサしなかったから、なにもしてないよ。
- 45 :名前書くのももったいない:05/03/04 23:19:13 ID:???
-
石鹸の類は使わないスレだから微妙にスレ違いになるのか?
- 46 :名前書くのももったいない:05/03/05 12:33:08 ID:BK+sAbWx
- そういや、そうだ。
理想だね!!何も使わないの。
私は40代前半♀だから、お白粉やリップやアイブロウつけるから
石鹸なし洗顔は不可能だあー
- 47 :名前書くのももったいない:05/03/05 14:56:16 ID:n1wJs22Z
- 男だから調べてないんだけどお湯だけでメイク落とせるのって無いのですか?
- 48 :名前書くのももったいない:05/03/05 15:20:45 ID:???
- 何を選ぶかだよね。
石鹸・・ ×アルカリ性(アルカリ過敏症、皮膚炎)、×石鹸カス(皮膚炎)
合成・・ ×使いやすいが物によっては肌に浸透する恐れがある
お湯・・ ×皮脂や汚れを落としにくい
- 49 :名前書くのももったいない:05/03/05 16:07:38 ID:BK+sAbWx
- >>47
えーっと、
ファンデーションが直接肌につくのがいやなので、
シルク100パーセントパウダーってのをまず直接肌に塗ってる。
肌のきれいな人ならそれで十分なので、
お湯のみでOKだと思われ。
私はその上に、コーンスターチ・超微粒子酸化チタン・マイカパウダー
・顔料・グレープフルーツシードから抽出した防腐剤・顔料
を使って手作りしたファンデを塗ってるからな・・・。
でも、合成ポリマーと合成界面活性剤は、入れてないから、
つきは悪いけど、疲れきって洗顔しないで寝ちゃっても、
大丈夫。毎日はさすがにまずいでしょうが。
- 50 :名前書くのももったいない:05/03/06 17:54:54 ID:ymt2Ed7w
- 49ですが、今日から、
前記の化粧で、お湯洗顔のみを試してみますわ〜。
どうなっちゃうのか、自分の顔で実験してみます。
レポしますね。
ドケチ板ですから、美容の側面からではなく、
ドケチの側面から、鋭く切り込んで行きたいと思います。
- 51 :名前書くのももったいない:05/03/06 18:00:17 ID:???
- スレタイ、味わえないと読んだ。
- 52 :名前書くのももったいない:05/03/06 19:40:26 ID:ymt2Ed7w
- >>51
あっそ。
もう来ねーよ。
- 53 :名前書くのももったいない:05/03/06 19:48:50 ID:pOKwCGim
- えっとぶり
- 54 :名前書くのももったいない:05/03/06 20:17:54 ID:Yf4wQV66
- >>50応援してます。
お互い美肌になれるといいです。
- 55 :名前書くのももったいない:05/03/06 20:51:02 ID:???
- >>52
いや、>>51はスレタイの「シャンプー・ボディソープ・石鹸の類は『使わない』」を
『味わえない』と読んでしまった、って意味なんではないかと・・・
- 56 :名前書くのももったいない:05/03/06 21:29:44 ID:???
- コンニャクで顔洗うのってあったよね。
石鹸類使わないで、お湯だけでぷるぷるのコンニャクでマッサージして汚れを落とす
ってやつ。
コンニャクをカビさせずに保管するのがマンドクセだったけど、
あれならメイクしてても洗顔にはいいかも。
自分は小さいタッパーに水はって冷蔵庫に毎日保管してたけど。
シルク手袋の洗顔クロスとかあったけど、シルクって皮膚こすっちゃいけないんでそ?
なんかフラストレーションたまりそうだ。
- 57 :名前書くのももったいない:05/03/07 00:05:51 ID:???
- >>56
臭いでしょ(笑)
- 58 :名前書くのももったいない:05/03/07 00:37:19 ID:???
- 泡ポンプてどこのホームセンターでも売ってる訳じゃないのね
地方じゃ買えないのか
- 59 :名前書くのももったいない:05/03/07 01:19:33 ID:???
- >>57
コンニャクつってもあの、おでんに入ってる灰色のじゃないよ?
コンニャクのスポンジ。
でもあの手触りがすごくおいしそうで、かみつきたいのを何度こらえたことか。
>>58
へりしもで買えるよ。
- 60 :名前書くのももったいない:05/03/07 01:23:22 ID:???
- >>59
そんなマイナーなものは知りません
>>58
泡で出るタイプのヘアケア剤用のものを買ってきて使い回すとか
- 61 :名前書くのももったいない:05/03/07 01:33:38 ID:???
- >>60
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ぜんぜんマイナーじゃないよぉ。
ハウスオブローゼとか、近所にないの?
- 62 :名前書くのももったいない:05/03/07 01:55:42 ID:???
- そんなのあるんだ。
ふつーのこんにゃくだと思ったw
- 63 :名前書くのももったいない:05/03/07 11:58:20 ID:RPy8Qu9y
- >>60
超メジャーだよ。
群馬に近い埼玉の街で買えたもん。しかも、もう15年前くらいから。
- 64 :名前書くのももったいない:05/03/07 12:18:04 ID:CvG5FZ9E
- はじめの1週間はノーシャンプーはきつかったが、今は油が減った
くさいにおいもしないぞ
ポイントは、浴槽でじっくり体をあたためながら頭に温タオルを巻いて蒸らす
で、優しくマッサージ
あとは、シャワーで頭皮を痛めない程度に指の腹などでマッサージ加えながらすすぐ
顔も洗顔材は使ってない
今は油減ってウハウハ
シャワーかけながら顔こするだけで全然大丈夫
- 65 :名前書くのももったいない:05/03/07 15:45:19 ID:???
- タモリが自分の美肌の秘密を
「石鹸をつかわない」ことっていっていたのを思いだした
自分もトライしてみたけど、たしかに臭いはしないなぁ。
シャンプー使っていた時に感じていた
午後に成ると頭皮が臭ってくるような感覚がない。
おそらく洗浄しすぎて過剰に分泌されていた
頭皮の油分が減ったせいかともおもうのだけど、どうなんだろう?
でも髪はぺたりしてる感じ
- 66 :名前書くのももったいない:05/03/07 16:18:13 ID:RPy8Qu9y
- >>65
きっと、ぺたーりが自然なんだと思われ。
今は、つくった美しさが受け入れられる時代なんだね。
石ケンはみがきで、歯を磨いていたけど、
なんとなく歯垢が取れない、気持悪さがあったの。
んで、実家に帰ったとき、合成のはみがき使ったら、
一度でキレイに落ちたじゃないの!
母に言ったら、「何でもかんでも、自然とか言ってるとブスになる」って言われた。
- 67 :名前書くのももったいない:05/03/07 16:34:41 ID:???
- >>64
ハゲそうだな・・それ
- 68 :名前書くのももったいない:05/03/07 17:23:59 ID:RPy8Qu9y
- >>67
いや、シャンプー使うよりは、絶対安全だって。
遺伝でハゲちゃう人は何やってもはげちゃうでしょうが。
- 69 :名前書くのももったいない:05/03/07 18:56:35 ID:???
- でも酸化皮脂による抜け毛増えるわけで・・
頭皮は一番皮脂が多いからね・・やばいと思うよ
- 70 :名前書くのももったいない:05/03/07 19:36:27 ID:RPy8Qu9y
- だから、お湯だけで洗っていると
皮脂の分泌が徐々に減る(自然に戻る)わけで、
減るから、酸化皮脂も減り、ハゲにくいわけさ。
- 71 :名前書くのももったいない:05/03/07 21:49:02 ID:???
- >>70
それは「皮脂腺の退化」では?
老化が進めば進むほど皮脂は減ります。
- 72 :名前書くのももったいない:05/03/07 22:30:08 ID:h30iKHqk
- その見極めは抜け毛が増えたか減ったかだと思う。
- 73 :名前書くのももったいない:05/03/07 22:30:58 ID:CvG5FZ9E
- 抜け毛は減ったよ
まあでも季節ごとに違うからなんとも言えないけど
- 74 :名前書くのももったいない:05/03/07 22:39:25 ID:T5Xiuzr1
- >>71
皮脂腺の退化ではなく、正常になるということです。
毎日毎日シャンプーで洗髪してると、皮脂腺は、
乾燥から頭を守るため、
せっせせっせせっせせっせと皮脂を出してきますね。
そして、頭皮も過剰な洗髪でターンオーバーが
異常になっていて、不完全な角質がどんどん生産されます。
それが、痒みやフケとなって現れることもあります。
痒みやフケが出ると、さらに洗う、フケ取り用の強いシャンプーで洗う
という悪循環がおき、やがて、髪は悲鳴を上げながら抜け落ちてゆくのです。
- 75 :名前書くのももったいない:05/03/07 22:42:03 ID:mkoKzSx0
- 自分は、今の時期は寒いの苦手だし・元々風呂が好きじゃないし
仕事は家で引き篭もってやるから人と会わないし・外出する事
あっても帽子被って外出するから、風呂は1週間とか10日に
1回なんだけど、髪はかゆくなるけど洗わないからといって
抜け毛が増えるとは思わないなぁ。普通の量かと思う。
さっき久しぶりに髪を洗った。シャンプー使うとカユミは
収まるね。少しずつ使う量を減らせると良いなと思うけど。
- 76 :名前書くのももったいない:05/03/07 23:18:31 ID:???
- >59,60 どもやっぱ泡ポンプてそれじゃないと駄目て訳じゃないのね
泡で出るハンドソープでもいいのか。10倍とか行くかな
- 77 :名前書くのももったいない:05/03/07 23:59:23 ID:???
- こんにゃく何たらがメジャーだったのを知っている人って
年齢がいってそう・・・ 15年前って・・・
- 78 :名前書くのももったいない:05/03/08 00:05:31 ID:???
- >>74
でも、日々の生活や運動とかストレスとかお酒とかでも皮脂は出るよね。
それを落とさず不潔にすることが肌のトラブルの元のように思うけど。
- 79 :名前書くのももったいない:05/03/08 00:19:34 ID:???
- シャンプーとか使わないならサウナ入ったほうがいいと思うな。
毛穴の老廃物を排出しないと。
最近ジム通い始めて毎日サウナ入ってるけど
髪質がサラサラに変わってきた気がする。
- 80 :名前書くのももったいない:05/03/08 09:14:04 ID:VcaY+eWT
- >>77
35だ!!
若い人から見たら、35って相当年寄りに思えるんだろうね。
なってみると、そうでもないよ。
- 81 :名前書くのももったいない:05/03/08 09:34:44 ID:Eygf5wYD
- 洗濯物はどう?
お湯手洗いで汚れが落ちるのであれば
言うことないのだが・・
で、ちゃんと天日で干すと。
- 82 :名前書くのももったいない:05/03/08 20:44:38 ID:???
- >>77は15年前、顔洗ってなかったのか?
- 83 :名前書くのももったいない:05/03/08 20:48:29 ID:VcaY+eWT
- >>78
64さんみたいな洗い方すれば、お湯で十分落ちると思うよ。
でも、ぺたーり感がいやで、
シャンプー絶対使ったほうがいいと思うなら、
無理にはお勧めしないよ。
- 84 :名前書くのももったいない:05/03/08 20:52:44 ID:VcaY+eWT
- >>81
普段はお湯で十分かな?
でも見えなくても、やはり皮脂がついているから
時々は洗剤で洗ったほうがいいかも。
衣替えでしまっていた服出すと、なんか臭うときあるでしょ?
あれが、酸化脂肪のニオイだって。
軽い汚れはセスキ酸ソーダで洗うと、きれいに落ちるし(血液汚れは
真っ白になるよ)、何しろゆすぎが一度でいいから、
経済的だよ。
お湯だけで洗える洗濯機は、強すぎて洗濯物が痛むって。
- 85 :名前書くのももったいない:05/03/08 21:01:30 ID:???
- 毎日は水だけ歯磨き推奨の漏れの歯医者さんも、
時々はアパタイト配合の歯磨き粉で磨けという。
しかも、磨いたあとゆすがず10分放置しろと。
- 86 :名前書くのももったいない:05/03/08 21:10:30 ID:???
- >>81
お湯だけだと落ちない汚れは多いんじゃないかな。
着たら洗う、ってだけならお湯でも十分だろうけど。
(そんなぐらいの汚れなら、ちょくちょく洗わなきゃいいんだけど)
洗濯機って洗剤や石鹸使う前提のもの。
手で揉むより穏やかに、水流で揉み洗いをしてるので
洗剤などの洗浄力をプラスする事で始めて洗浄の効果がある。
試しに洗濯機の動きを真似して、手で洗面器の中で服をゆらゆらさせてみ。何が落ちる?
実際、手で揉み洗いする時(例えば靴下とか)も、
お湯だけだとあまり落ちないし時間もかかるけど、洗剤類加えだけで早くよく落ちるしね〜。
- 87 :名前書くのももったいない:05/03/08 21:57:46 ID:???
- まあ衣類と皮膚は違うからね
蛇足だけど、現在研究が進んでて
水(お湯?)だけで汚れを落とす技術は進んではいます。
これも地球環境を考えて(?)の企業努力の一環かと。
- 88 :名前書くのももったいない:05/03/08 23:57:15 ID:???
- 87の
>水(お湯?)だけで汚れを落とす技術は進んではいます。
は、
84の
>お湯だけで洗える洗濯機は、強すぎて洗濯物が痛むって。
の洗濯機の事?
もっと開発進むといーな〜
- 89 :名前書くのももったいない:05/03/09 00:14:06 ID:???
- そうかもしれないし
そうじゃないかもしれないw
と、いうのは自分もテレビで伝導体で
汚れを分解する洗濯技術を開発〜もうすぐ発売
ってテレビを見ただけだからですー
- 90 :名前書くのももったいない:05/03/09 00:58:37 ID:HT9/7j9p
- >>83
俺はペターリ感まったくないよ
てか、そんなに油が無い
- 91 :名前書くのももったいない:05/03/09 04:05:32 ID:???
- >>82
15年前は顔を洗うものがこんにゃくしかなかったとでも思ってるの?
- 92 :名前書くのももったいない:05/03/09 07:29:18 ID:???
- 風呂はまめに入るけど、頭は週に一度程度、石鹸て゛洗って酢リンスで仕上げてる。
体は石鹸も使ってない。
毎日の洗顔も水だけ。肌がつっぱる時だけ化粧水つけてる。
化粧は植物性100%の物のみ使っているから化粧水でふきとりだけで十分に落ちる。
実年齢より若く見られるし、秘訣を聞かれるけど、女性なんで、誰にも言えなかった、、。
励まされるスレです。
秋吉久美子さんも風呂とかは似たような事言ってたような気がします。
- 93 :名前書くのももったいない:05/03/09 10:05:16 ID:shf0yPS0
- >>90
多分、78さんは、シャンプーずっと使っているから
急にやめたら、ごわごわしたり、
ぺたーりしたりすると思われ。
さらさらするのには、数ヶ月から数年かかるかも
しれないから、その間我慢できないかもしれないっす。
- 94 :名前書くのももったいない:05/03/09 15:32:15 ID:???
- みなさん整髪料とかは使用してるの?
- 95 :名前書くのももったいない:05/03/09 17:27:46 ID:???
- メガネ拭きがいいって、一時話題になったよね。
ある日、メガネ拭きで顔擦ったら、垢が面白いように出た。
調子に乗ってどんどん擦ったら、つるつるになったけど、
その後、顔がかさぶた状態になって1ヶ月回復しなかったよ。
- 96 :名前書くのももったいない:05/03/09 22:27:34 ID:???
- >>95
なにごとも、やりすぎ禁物、だな
- 97 :名前書くのももったいない:05/03/10 00:43:49 ID:YR2GK4o5
- メガネふきは布地の目が細かいからねえ
それよりもあれでやってみ、あの汚れがよく落ちるスポンジ
皮膚がこそげおちるよ
- 98 :名前書くのももったいない:05/03/10 10:37:55 ID:???
- >>85
でも、それ配合している歯磨きはたいてい、効果を上げるために研磨剤も配合しているから、諸刃の剣だよね。
ていうか、歯科医によっては研磨剤配合の歯磨き粉は使うなと言い切っている。
- 99 :名前書くのももったいない:05/03/10 10:55:40 ID:???
- >85
>98
私は普段は重曹で歯磨きしてるんだけど、
研磨剤が入ってなくて、歯の再石灰化を促すもの
はないか日々探している、、
- 100 :名前書くのももったいない:05/03/10 12:01:34 ID:???
- >>97
ご家庭で手軽にできるピーリング?
処理後、1ヶ月は直射日光を徹底的にお避けください。
- 101 :名前書くのももったいない:05/03/10 13:14:24 ID:???
- アパタイト配合だの砕再石灰化促すだの市販でうたってる歯磨き粉、
あくまでも配合してるだけであって、その物質自体は相当大量に使わなきゃ効果は期待できないもの。
歯医者的には、水だけで磨いた時に満足できるまで磨く磨き方(相当時間をかけて細かく磨く)で
歯磨き粉をつけた時も磨くべきで、
歯磨き粉なんてのはちょっとした清涼的存在。
時間かけないで磨く香具師ばかりだから、研磨剤が必要になる。
そうして研磨剤ばかりに頼ってると、隙間とか歯茎とか磨き残して炎症起こす。
ちゃんと磨けー
- 102 :名前書くのももったいない:05/03/10 16:00:09 ID:???
- 布で擦るときれいに歯垢が取れますね。
あと、時々、シリコンで擦ると白くなります。
- 103 :名前書くのももったいない:2005/03/21(月) 18:02:51 ID:TyHF8f3i
- 砂利で洗ってます。
- 104 :名前書くのももったいない:2005/03/21(月) 23:01:34 ID:???
- 木の枝噛んで磨くといいよ
- 105 :名前書くのももったいない:2005/03/23(水) 16:55:22 ID:IgJfsXps
- スレ主の身体はいい状態ですか?
- 106 :名前書くのももったいない:2005/03/27(日) 17:05:42 ID:oxRdTspi
- ttp://shokumou.hp.infoseek.co.jp/escape.htm
- 107 :名前書くのももったいない:2005/03/29(火) 00:17:45 ID:YiLafqy7
- 超音波洗浄器(めがね洗いのでかいやつ)に頭をいれてあらうと
湯だけできれいになるよ
- 108 :名前書くのももったいない:2005/03/29(火) 08:51:36 ID:lAPrV11o
- >107
そんなデカイの売ってるの?
- 109 :名前書くのももったいない:2005/03/29(火) 14:34:10 ID:???
- >>88
水だけで洗えるのはLCR(ランドリー・クリーン・リング)
もあるよ。ニッセンでも売ってるけど、オークションのが安い。
一日2回の洗濯で10年使えるとあるから、うちは一日1回で
20年使うつもり。
- 110 :名前書くのももったいない:2005/03/29(火) 15:30:48 ID:???
- >>109
あーあれ、信用してないな〜
セスキだけで洗濯してても満足な人ならいいかも?
- 111 :名前書くのももったいない:2005/03/29(火) 23:11:48 ID:???
- >>110
洗剤&柔軟材で洗濯してたときと比べて、
なんら変わりないよ。まあ、洗剤より落ちてる!とは
思わないけど。
でも、かびは出なくなったと思う。
- 112 :名前書くのももったいない:2005/03/30(水) 02:54:50 ID:AFGSMWUY
- 米のとぎ汁で洗います
- 113 :名前書くのももったいない:2005/03/30(水) 13:05:41 ID:???
- 糠で洗ってるよ
- 114 :名前書くのももったいない:2005/03/31(木) 21:34:49 ID:53a093+d
- >>1フケやベタつきがあります。
おもいっきって坊主にしました。
- 115 :名前書くのももったいない:2005/04/13(水) 20:14:10 ID:???
- 髪の毛は小麦粉で洗っています。
体は米ぬかで洗っています。
米ぬかは無人精米所とかで
「ご自由におとり下さい」ってあるか、
農家の人に安く譲ってもらっています。
肌にやさしくて体もきれいになるし、
お金はかからないし、一石二鳥。
- 116 :名前書くのももったいない:2005/04/13(水) 20:14:55 ID:???
- 髪の毛は小麦粉で洗っています。
体は米ぬかで洗っています。
米ぬかは無人精米所とかで
「ご自由におとり下さい」ってあるか、
農家の人に安く譲ってもらっています。
肌にやさしくて体もきれいになるし、
お金はかからないし、一石二鳥。
- 117 :名前書くのももったいない:2005/04/27(水) 18:16:04 ID:???
- 米のとぎ汁は植物に使って
米ぬかを体アライに使えばええって事かな?
小麦粉で髪洗えるの?
- 118 :名前書くのももったいない:2005/04/27(水) 18:17:57 ID:???
- みんなシャンプーとか体アライは月に何回位してるの?
- 119 :名前書くのももったいない:2005/04/27(水) 21:01:26 ID:???
- 夏場は水で毎日
- 120 :名前書くのももったいない:2005/05/06(金) 18:14:56 ID:/GOIuted ?
- シャンプしないとフケでるよね。
落ち着くのに1年くらいらしいじゃん。
それまで耐えるのは無理
- 121 :名前書くのももったいない:2005/05/10(火) 14:34:44 ID:R/Qcblbk
- うどんのゆで汁で髪が洗えるぞ。
- 122 :名前書くのももったいない:2005/05/11(水) 05:12:28 ID:+A5I7SiF
- そば湯のほうがよさげだな
- 123 :名前書くのももったいない:2005/05/11(水) 08:58:40 ID:A8q9QvIG
- 米ぬかって!
農薬で体を洗えば殺菌力はいいだろうが…
- 124 :名前書くのももったいない:2005/05/16(月) 20:35:58 ID:+OzeaBSQ
- >>122 そば湯は飲める。うどん湯は飲めないから他のことに活用。
- 125 :名前書くのももったいない:2005/05/22(日) 10:43:57 ID:???
- 1週間実践してみました。
髪のボリウムがUPしました。
- 126 :名前書くのももったいない:2005/05/23(月) 09:49:59 ID:???
- >125
なにを?そば湯?うどん湯?米ぬか?
- 127 :名前書くのももったいない:2005/05/24(火) 00:07:12 ID:???
- >>126
スレタイ嫁
- 128 :名前書くのももったいない:2005/05/24(火) 12:29:29 ID:???
- >>126
話の流れからしてうどん湯だと思タ
- 129 :名前書くのももったいない:2005/05/25(水) 21:08:03 ID:???
- お湯
のみ
バサバサになっただけ
- 130 :名前書くのももったいない:2005/05/25(水) 22:08:29 ID:???
- だが、しかし
わるくない
- 131 :名前書くのももったいない:2005/05/26(木) 12:54:29 ID:???
- が
臭い
- 132 :名前書くのももったいない:2005/05/27(金) 12:13:58 ID:???
- 酢シャン+お湯のみで体を洗うの始めて2ヶ月半ほど。
1週間風邪でお風呂に入ってなかったのに、昨日入ったら、
お湯で濡らした木綿のお風呂タオルで数回こするだけで
スッキリキュッキュッにナター! 垢の性質が変わってきた?
でもお腹と背中はごしごしこすらないとだめだー。
まだこれから変わってくるんだろか。
- 133 :名前書くのももったいない:2005/06/03(金) 15:52:35 ID:KoTRi1bA ?
- シャンプー以外しません。
シャンプーしないとフケ出る。
半年シャンプーやめてもまだフケでるから挫折した
- 134 :名前書くのももったいない:2005/06/03(金) 16:34:23 ID:???
- 石鹸で髪洗うと、首筋ににきびができやすくなる。
私もあきらめてシャンプー。
でも体に悪そうなんだよな。
- 135 :名前書くのももったいない:2005/06/07(火) 00:47:07 ID:???
- 風呂に入る時間って、もったいなくね?
- 136 :名前書くのももったいない:2005/06/09(木) 23:17:59 ID:???
- 酢
イイ!
- 137 :名前書くのももったいない:2005/06/10(金) 11:26:12 ID:???
- >>135
禿げしく同意
- 138 :名前書くのももったいない:2005/06/11(土) 15:41:09 ID:ih8PsYl+
- 石鹸やめたら
背中ニキビと乾燥肌治った。
…ここ15年の苦労はなんだったんだよ…。
- 139 :名前書くのももったいない:2005/06/11(土) 16:09:27 ID:???
- 自分も背中は石鹸で洗ってない お湯とタオルのみ
合成でも石鹸でも濯ぎ残しやすいからブツブツがあったみたい
今はすっかりスベスベ背中
- 140 :名前書くのももったいない:2005/06/20(月) 03:35:41 ID:???
- http://ime.st/shimeno.cocolog-nifty.com/zatubun/2005/02/post_3.html
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/999879105/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1097555403/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1024800900/
- 141 :名前書くのももったいない:2005/06/20(月) 04:01:40 ID:???
- http://albertsu.hp.infoseek.co.jp/top.htm
- 142 :名前書くのももったいない:2005/07/25(月) 10:00:59 ID:avojhfPU ?
- 保守
- 143 :名前書くのももったいない:2005/07/25(月) 14:45:44 ID:Er/dAFJm
- >>1->>142
でも臭いよ
- 144 :名前書くのももったいない:2005/07/26(火) 11:43:30 ID:zn1P1wll
- 無知が痛いなあ。
- 145 :名前書くのももったいない:2005/07/27(水) 11:17:33 ID:HBgllVqT
- 氏ねやくずがあ
- 146 :名前書くのももったいない:2005/07/28(木) 17:06:58 ID:???
- 臭いのは最初だけなんだけどね。
- 147 :名前書くのももったいない:2005/08/10(水) 09:20:58 ID:N9GV09JQ
- においは鼻が慣れて分からなくなるからね。
- 148 :名前書くのももったいない:2005/08/10(水) 12:49:30 ID:C9zmCHa1
- ↑無知だなぁ。
- 149 :名前書くのももったいない:2005/08/11(木) 02:22:28 ID:xEHm0HeQ
- 綺麗になるの?
- 150 :名前書くのももったいない:2005/08/11(木) 23:11:38 ID:5jeX+XdQ
- インナービューティー
- 151 :名前書くのももったいない:2005/09/23(金) 20:36:42 ID:+zv6fAll
- 風呂に入らないと綺麗になる
- 152 :名前書くのももったいない:2005/10/16(日) 23:41:19 ID:???
- 乾燥肌の人は、冬はボディソープや石鹸を毎日使わない方がいいよ。
- 153 :名前書くのももったいない:2005/10/17(月) 16:08:37 ID:mEIjLOKa
- シャンプー使わない妙齢の人って、白髪ってどうですか?
- 154 :名前書くのももったいない:2005/10/22(土) 21:20:47 ID:9ChHZ0OH
- 質問!スレ違いかもだけど、ドケチの住人サン方はどんなシャンプー、リンス使ってる?私はドラッグストアで売ってる199円のシルクってやつ!安いけどぱさつかないよ!
- 155 :名前書くのももったいない:2005/10/22(土) 22:33:51 ID:4t5jvDZE
- シルクは買ったことあるけど98円だったね。
シャンプーは全部懸賞でまかなえるね。買わなくてもOK。
- 156 :名前書くのももったいない:2005/10/22(土) 23:33:02 ID:9ChHZ0OH
- 98円( ̄□ ̄;)!!安い!安売りでも158円以下は見たことなかった!
- 157 :名前書くのももったいない:2005/10/22(土) 23:49:32 ID:???
- てぬぐいでカラダ洗うようにしたら、
ボディシャンプーの量が、5プッシュ→1プッシュに減った。
つまり同量が5倍長持ちするわけだ。どうだ、ドケチ向きだろ?
コツは、ボディシャンプー少なめで1回体中磨き、そのあと体を流す前に
てぬぐいをゆすいで、石鹸をおとした水だけのてぬぐいでもう一回体をこする。
てぬぐいで体洗うのは、アトピーの人にもいいらしいよ。
だまされたと思ってやってみ!
- 158 :名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 00:52:45 ID:???
- メイク落とし何つかってる?
- 159 :名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 02:46:29 ID:46I+MJHz
- シャンプー・洗顔料は、0円です☆
なぜなら「自家製EM液」に目覚めてしまったので。
米のとぎ汁や糖分のある水分に善玉菌入れて発酵させるだけなんですけどね。
これによって薄い酢が出来ます。
入浴時、これをお湯で割って頭皮にぶっ掛けてマッサージするだけ。
洗顔もEM液を薄めた水で洗うだけ。
メイク落としは調理用に使うオイルを薄く塗ってマッサージ。
そしてティッシュで拭いて洗顔。
身体を洗うときは薄めたEM石鹸を体にぶっ掛けて、タオルでゴシゴシ。
(EM液は湯船に入れると雑菌の繁殖を抑えてくれるので湯が長く持つ)
もともと「地球に優しい方法」を検索してEM生活にめざめました。
市販の酢を買ってくればいいけど、買うのにお金かかるでしょ。
ちなみに自家製EM液は
○ 近所の人にわけていただいたイースト菌
○ ヨーグルトスプーン1/2
○ 納豆の容器についてる粘り
この3点だけを使ってます。
- 160 :名前書くのももったいない:2005/10/23(日) 19:18:07 ID:???
- >>158
食用オリーブオイル
- 161 :名前書くのももったいない:2005/10/24(月) 15:54:19 ID:???
- (この板では)ちょっと高いけど800円の手ぬぐいを買った
作りがしっかりしていて、長持ちしそうだし
ボディーソープの泡立ちもいいので、少なくて済む
洗った後に乾くのもタオルより早いし、肌にも優しい
- 162 :みち:2005/10/26(水) 21:22:52 ID:qSAlTBTn
- 牛乳石けん
まぢキュッキュッになるしニキビ治るし
何より余分な成分が入ってないからね
安いしグー!
- 163 :名前書くのももったいない:2005/10/27(木) 12:24:57 ID:???
- 一週間に2回しか入ってないよ 風呂
- 164 :名前書くのももったいない:2005/10/31(月) 12:27:10 ID:4NmHjxJP
- シャンプー、石鹸、歯磨き粉など三年は使っていません。
他にも使ってない人いたんですね。
私は肌が弱くトラブルが多かったので、まず石鹸に替えたのですが
特に改善することも無く面倒臭くなり、湯船の中でタオルで洗うことにしました。
髪もお湯で流すだけです。
始めは匂いが心配で、仕事の時は髪にアリュールなどつけていましたが
家族ににおってもらっても、におわないようでしたのでやめました。
今は油分を取り過ぎたくない為、毎日はしません。
肌や髪の調子は、非常に良いのでとても楽です。
髪は誉められた事もあります。
歯医者も定期的に検診に行きますが、新規虫歯は無いようです。
- 165 :名前書くのももったいない:2005/10/31(月) 13:02:39 ID:???
- >家族ににおってもらっても
「家族に嗅いでもらっても」だろ。
気持ちの悪い日本語やめい!
- 166 :名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 01:43:54 ID:e6POTjd2
- 使うけど、シャンプーは0円
全部懸賞
- 167 :名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 09:05:23 ID:sohMzCpk
- >湯船の中でタオルで洗うことにしました
後で入る家族が迷惑しませんか?
- 168 :名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 09:22:05 ID:???
- 一時期米のとぎ汁で洗髪してたけどアタマの臭いがとれなくて断念した
>>164
水だけで臭いがしないってマジ?
- 169 :名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 16:20:17 ID:yETFjQhq
- >>165
間違ってませんよ
バカですね
- 170 :名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 18:01:49 ID:???
- >>169
はー。バカすぎて逆切れ?
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=15351900&p=%A4%CB%A4%AA%A4%A6&dname=0ss&dtype=0&stype=1&pagenum=1
「におってもらう」がどれだか説明してみ?
- 171 :名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 18:58:55 ID:???
- 方言じゃね?
- 172 :名前書くのももったいない:2005/11/01(火) 21:36:50 ID:???
- 歯磨き粉はたまに使わないと茶で歯が茶色なってそーで
- 173 :名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 01:27:29 ID:Va6Kh/32
- 歯医者いったら歯磨き粉はつけない方が吉らし
- 174 :名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 10:04:19 ID:???
- >>169
自動詞と他動詞の区別が付かない逆ギレ中学生
- 175 :名前書くのももったいない:2005/11/02(水) 17:58:52 ID:???
- しつけーw
- 176 :名前書くのももったいない:2005/11/03(木) 23:47:23 ID:2JW8lWwJ
- 月曜日の夜に髪を洗ったばかりなのに、すでにカユイ。
何とか、1週間前後は余裕でもたせたいのだが・・・
- 177 :名前書くのももったいない:2005/11/12(土) 04:49:26 ID:PWcnldC2
- 洗顔はメガネ拭き(極細繊維でできてるやつ)で軽くぬぐうだけで十分。
洗顔料使うと乾燥して大変。
身体は尻以外は洗剤で洗ってない。かゆくなるんで。
コットンのタオルで適度にゴシゴシして終わり。
洗髪は松山油脂のアミノ酸石鹸シャンプーっての使ってる。二日に一回。
きしみも少ないし、いい感じ。出会ってよかった。
- 178 :名前書くのももったいない:2005/11/12(土) 16:44:58 ID:FDZHLvMC
- シャワランだとかエメロンシャンプーとか、いつもらったやつだみたいなの使ってるが、
別にはげるでもなし肌になんの異変も起きず。
ああいうのってもしかして消費期限がないのかな。
自分は、フケに強いメリットシャンプーを主体に使っているので、
古いシャンプーは、しょっちゅうシャワー浴びる夏以外なかなか減らない。
- 179 :名前書くのももったいない:2005/11/15(火) 23:26:46 ID:???
- メリットに含まれてるミクロジンクピリチオンは
大げさに書くと、頭皮にフィルムを貼ってフケを出さないようにしているだけだから、
毛穴が詰まりやすいデスヨ?
なので正直余りオススメ出来ません。
・・・と、美容室勤務の友人が言ってた。
- 180 :名前書くのももったいない:2005/11/17(木) 04:36:00 ID:???
- ジンクピリチオンは有害との新聞記事見たことあるし
- 181 :名前書くのももったいない:2005/11/18(金) 15:05:14 ID:???
- 前結婚してたとき、夫(元)に石けんシャンプーを勧めた。
あれって、慣れないうちはフケが出るでしょ。
で、夫(元)は耐えられなくなって「メリット買っていい?」と聞いてきた。
私はメリットの害を懇々と諭した。
しかし、夫(元)は言うことを聞かず、メリット買ってきて使ってた。
…こんなことが積み重なり離婚した。
- 182 :名前書くのももったいない:2005/11/18(金) 19:06:53 ID:???
- メリットのデメリット
- 183 :名前書くのももったいない:2005/11/20(日) 00:41:44 ID:phg3uttA
- 私は極力洗剤を使わず洗っているけれど、彼氏は使っている…私がコッソリ3倍ぐらいに薄めたヤツを…
- 184 :名前書くのももったいない:2005/11/20(日) 01:17:20 ID:7S2DVRP+
- >>183
GJ!!
- 185 :名前書くのももったいない:2005/11/20(日) 01:42:33 ID:???
- ダイソーで売ってる軍手タイプの体洗うやつがオススメ
ボディソープの量が1プッシュで済むので経済的
- 186 :名前書くのももったいない:2005/11/25(金) 00:41:38 ID:???
- きつい水流で毛穴すっきりというシャワーは?
- 187 :名前書くのももったいない:2006/01/23(月) 16:30:27 ID:???
- ダイソーで売ってるnissanかなんかの石鹸会社のリンスが意外に良い
シャンプーは前から使ってるやつで、金欠の時にリンスなくなったんで買った
めちゃくちゃツヤツヤになる。
べたつかないのに広がらないし天使の和が出来るw
- 188 :名前書くのももったいない:2006/01/24(火) 00:41:06 ID:???
- ニッサンシャンプー最高!
3個入り植物石鹸もよし!
- 189 :名前書くのももったいない:2006/02/18(土) 15:51:25 ID:Lh8P6w+f
- 夏は臭うだろ
- 190 :名前書くのももったいない:2006/02/18(土) 18:32:31 ID:y7E0VcHv
- ボトルが壊れるまでは詰め替え用のみ買う。ポンプボトルは3年くらいで壊れるんで、
壊れたらボトル入りのを買う。
- 191 :名前書くのももったいない:2006/02/18(土) 18:39:54 ID:???
- 詰め替え用と特売のボトル入り。
時々ボトル入りの方が安い場合があるので要チェックね。
- 192 :名前書くのももったいない:2006/02/18(土) 18:53:01 ID:???
- 全く何も使わない人もいるのか。
石鹸だけ使っていたが、使う量をまずは半分ぐらいに減らしてみる。
- 193 :名前書くのももったいない:2006/02/18(土) 21:20:27 ID:e6nuMek0
- 力仕事でよく汗をかくんでなければ、シャンプー等は半分に薄めてもちゃんと
汚れは落ちる。
- 194 :名前書くのももったいない:2006/02/19(日) 08:18:31 ID:???
- よくそういうけどさ、泡たたないじゃん。
- 195 :名前書くのももったいない:2006/02/19(日) 09:37:45 ID:???
- 男の人は髪の毛が短いからいいけど、セミロングくらい
でもシャンプー薄めて使うのに無理がある。
- 196 :名前書くのももったいない:2006/02/19(日) 10:34:46 ID:+S7YdKzq
- 泡立てボトル良いよ。よく泡立つ。
でも、泡立てなくても汚れは落ちてるよ。
- 197 :名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 11:39:02 ID:UOlouNFA
- 洗剤で汚れ落とす場合、要因は
洗剤の量、温度、時間。
量は減らす、
温度は上限が決まってる、
なら、時間で洗剤の効果を高めるのはどうか?
頭や体洗ったら、しばらく放置してから流すといいんでは。
「時間が何より貴重」という人には、道に外れる方法ですが。
- 198 :名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 13:01:12 ID:???
- >>197
それは感じる。
自分は手ぬぐいで身体を洗っているんだが、
手ぬぐいのときは、1回ボディソープを 全身に塗るように擦って、
そのあと水分だけの手ぬぐいでもう一度全身を擦る。
最初に擦った上体は、足を擦ってる間、放置されていることになるんだが、
2度目に擦って流したあと、ナイロンタワシで洗った時よりも
すっきり落ちてる感がすごくある。
こないだ久々ナイロンタワシで洗ったときは、
なんかすごく洗えてない気がした。痛いし。
- 199 :名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 14:51:45 ID:c1JModnl
- 手ぬぐいやましてナイロンタワシで身体擦るのは、肌荒れの元だ。
漏れは、直接石鹸を身体に擦りつけるようにしている。
後、ボディソープも肌を痛め易い。
シャンプー同様、半分に薄めるくらいで良い。
- 200 :名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 15:57:18 ID:???
- ナイロンタオルは少量の石鹸での泡立ちが良くて、体にも少しだけ刺激がある。
体についた石鹸も簡単に落ちる。
- 201 :名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 16:16:51 ID:El3yeHu0
- いまどきナイロンタオルなんて恐ろしい
黒ずみ、シミばかりできるヤツ使ってる人、いるのか?
- 202 :名前書くのももったいない:2006/02/20(月) 20:28:57 ID:???
- >>199
石鹸でもボディソープでも直接肌に塗るほうが肌荒れるよ。
水分で薄めたりゆるめたりしたものじゃないと、そのほうがこわい。
てぬぐいあらいは、アトピーの人の間でもイイといわれてるくらいだから
べつに肌は荒れないとオモ。
- 203 :名前書くのももったいない:2006/02/21(火) 21:57:26 ID:hpjeEfPy
- >>202
石鹸の原料は脂肪酸で、元々人体にあるもの。
キチンと洗い流せば、肌を痛める事はないが
シャンプー、ボディソープ、ハンドソープなどは界面活性剤が、皮膚を守っている皮脂ごと汚れを落す仕組みだから
使い過ぎると、肌荒れの原因になる。
ナイロンタオルにせよ、手ぬぐいにせよ
皮脂を物理的にはがしている訳で、使い過ぎはイクナイ。
泡がついただけで、汚れは落ちる。
- 204 :名前書くのももったいない:2006/02/22(水) 15:58:52 ID:SWCKyavK
- >>1
禿げますよ?間違いなく
- 205 :名前書くのももったいない:2006/02/23(木) 09:56:11 ID:???
- マジな話>>1とかは気が向いたら10回〜15回に1回ぐらいはシャンプー使ってもいいかも。
自分は通りがかりだけど、そもそもシャンプーなんてかわゆい女の子じゃあるまいし
間違っても毎回使うようなもんじゃ無いよな、ってか1の気持ちが良く解る。
そんな俺はシャンプーは3回〜7回に1回使用する程度、普段は頭はお湯洗い派。第一、金勿体無いもんな。
たまに使うとシャンプーとかの有り難味が本当解るよマジで。
- 206 :名前書くのももったいない:2006/02/24(金) 02:04:47 ID:???
- >>203
私、手のひらに泡を作って体中を撫でさするような
洗い方ですけど、このままでいいと思いますか?
チョットよく洗いたい部分はツメでカリカリ掻くように
してます。
- 207 :名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 21:37:02 ID:hRv3xPIM
- ↑良いと思います。
タオル、スポンジで泡立てて、泡で洗うのも良いそうです。
- 208 :名前書くのももったいない:2006/02/25(土) 22:19:46 ID:x/7PNrmo
- 石鹸成分100%の粒状を使用しています。
- 209 :名前書くのももったいない:2006/02/26(日) 00:11:29 ID:???
- >>207
ありがとう。無駄なタオルの節約。
- 210 :名前書くのももったいない:2006/03/07(火) 20:38:34 ID:???
- >>203
>石鹸の原料は脂肪酸で、元々人体にあるもの。
高校講座の油脂と石鹸の回を見るのおすすめ
- 211 :名前書くのももったいない:2006/03/07(火) 23:21:11 ID:???
- 死体がなんらかの条件で放置されると石鹸化するって
聞いたことがある
- 212 :名前書くのももったいない:2006/03/08(水) 22:20:48 ID:???
- そりゃ何て京極っすか
- 213 :名前書くのももったいない:2006/03/09(木) 20:57:33 ID:???
- 石鹸、シャンプー使わずに頭髪洗うときは
お湯だと、油分がいくらか残ってるけど
水だと、結構取れてくれる
あと、抜け毛も少ないし
- 214 :名前書くのももったいない:2006/03/10(金) 18:31:08 ID:???
- シャンプー石鹸使わないで髪を洗うと、油分が少し残って
整髪料もいらなくなるよ。
- 215 :名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 19:29:19 ID:H0iWacrl
- シャンプーは使うけど、リンスは使わない。お風呂上がりに椿油をつけて
おしまい。
- 216 :名前書くのももったいない:2006/03/13(月) 20:31:26 ID:???
- お風呂上がりにつばきをつけて
おしまい。
- 217 :名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 01:03:33 ID:???
- 醤油をつけて
おしまい
- 218 :名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 01:15:52 ID:???
- こうしてこのスレも
おしまい
- 219 :名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 15:02:38 ID:YdfLNbkX
- いやーでもやっぱシャンプーせんと。。。
- 220 :名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 15:13:25 ID:BQpEGJZd
- ここの人たち、頭臭そう
この人臭いって思われてるよ
- 221 :名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 18:05:38 ID:6loeU2My
- 昔、もっと昔、はどうしてたんだろう。
- 222 :名前書くのももったいない:2006/03/14(火) 20:24:09 ID:lOMbibsQ
- >>221
石鹸の前なら、サイカチの実なんかのサポニンを利用して洗ったり、とぎ汁で
どーにかしたり。人間に体臭があるのは当たり前、くらいの認識だったんじゃね?
- 223 :名前書くのももったいない:2006/03/15(水) 16:46:12 ID:75YQOPyI
- 臭いのが嫌なら、ぬか袋+重曹なんてどうよ
米ぬかの油ってヒトの皮脂に最も近いらしくて、乳化して皮膚の汚れとか落として
くれそうだし重曹も臭いを取るのに活躍してくれるからいいと思うぞ
- 224 :名前書くのももったいない:2006/03/26(日) 20:22:53 ID:???
- 昔の人というと、ビナンカズラがリンスにイイとか。
江戸の都市住民以外あんま風呂入らないから、たまに湯に入ってキレイって感じじゃないかな。
糠袋で肌をこするのは有名だな。
- 225 :名前書くのももったいない:2006/04/22(土) 18:48:05 ID:???
- ここによく出てくる体洗う「手ぬぐい」って日本タオルのこと??
フワフワじゃない、あのガーゼみたいな薄っぺらいやつ??
- 226 :名前書くのももったいない:2006/04/22(土) 20:20:46 ID:???
- 手ぬぐいって今思うと肌にいいものかも知れないと思う
- 227 :名前書くのももったいない:2006/04/23(日) 02:31:35 ID:???
- >>225
>>198ですが、自分の「手ぬぐい」は、フワフワじゃないやつのことだよ。
両端が切りっぱなしのやつね。
>>226
すごく肌にはいいよ!
- 228 :名前書くのももったいない:2006/04/23(日) 08:02:25 ID:t2rdFvqa
- 私は旅行のとき使う
手ぬぐいは結構持ってて
かわいいのがたくさんあるから
昼間はハンカチにして
夜はお風呂で
干して置くと朝には乾くからかさばらなくていいです
普段家では絹のお風呂タオルを使用
すごくいいですよ
100均でまとめ買い
顔もこれで洗う
- 229 :名前書くのももったいない:2006/04/23(日) 11:11:42 ID:???
- 昼はハンカチ、夜は手ぬぐい、いいですね!
例えばどんな感じのやつ使われてるんでしょう?
- 230 :名前書くのももったいない:2006/04/23(日) 19:32:00 ID:t2rdFvqa
- オレンジやピンク地の
白抜きのお花のとか
赤い金魚のものとかを
手ぬぐい屋さんで買ったり
旅先で買ったり
綿の縞の反物の切れ端をもらったり…
この間 100均キャンドゥで
切りっぱなしのがあったので
紺の雪兎をかいました
いろいろなのがたくさんありましたよ
- 231 :名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 01:13:07 ID:SETebqCE
- >>220お前は洗っても臭いんだろ?
- 232 :名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 01:28:22 ID:???
- 石鹸(液体なので小さいボトルに詰める)とトイレットペーパーは会社からかっぱらってくる
歯磨きは塩で磨く
・・・しかしシャンプーだけはどうしようもない
- 233 :名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 01:58:10 ID:???
- >>232
え、石鹸で髪洗えばいいじゃん。全然無問題だよ
- 234 :名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 07:53:45 ID:???
- 髪を傷ませず軽く染めたくて月2位ヘナ使ってる
シャンプー効果もトリートメント効果もカラーリング効果も有るので美味しい
前後はシャンプー無し、お湯洗い+酢でリンス
抹茶臭いのと時間かかるのは難点だけどアロマ気分でw
- 235 :232 (43歳独身):2006/05/05(金) 15:00:17 ID:???
- 剛毛ならねー、石鹸で髪洗ってもいいんだろうけど
おいらの髪の毛はブサイクな顔に似合わないほど細いwavehair(要するに天パ)
昔バイク乗ってたとき危うくメットハゲになりそうだったんで乗るのをやめたくらいだ
アルカリに傾いてるシャンプーはテキメンに痛んだ、今はメーカーも考えて弱酸性にしてるが
昔の花王の「メリット」なんて美容師も警告するほど危ないシャンプーだった
80年代に出現した「ティモテ」はそれこそ革命的で「毎日洗える」というキャッチコピーは
およそ逆説的で暗示的対商品差別としてのイメージ戦略は大成功を収めたと言える
- 236 :名前書くのももったいない:2006/05/05(金) 19:32:04 ID:???
- 石鹸で洗うと生えてくるかもよ!?
- 237 :名前書くのももったいない:2006/05/06(土) 00:47:34 ID:???
- 米の研ぎ汁で体を擦ると無臭になるぜよ
昔、天才たけしの元気が出るTVでやってた
- 238 :名前書くのももったいない:2006/05/06(土) 20:03:19 ID:???
- 石けん洗髪にクエン酸リンスやってる。
クエン酸リンスはリンスよりはるかに安くついてイイ。
- 239 :名前書くのももったいない:2006/06/23(金) 22:29:10 ID:06x1JV3O
- シャンプーやめてだいぶ経つけど、きしまなくなったし、髪質もよくなった気がする。
フケとは無縁。肉は体質上全く食べないので、臭いも多分マシだと思います。
最初は(とくに初めて1週間)は最悪の髪だったけど、だいぶマシになったよ。
因みに子供の頃から歯磨きは使ってない。ちっさいころからあの歯磨きの臭いみたいなのが
苦手っていうか受け付けなかったので。だけど歯医者さんに歯茎のことはほめられる。
歯磨き粉使い続けると歯茎やせたりするって聞いたけど。
でも髪の毛のばそうと思ってるから、手間ひま(洗うのは本当に念入りにやってるので)、
を考えると石鹸シャンプー使おうか考え中
- 240 :名前書くのももったいない:2006/06/25(日) 17:02:37 ID:???
- プンプン匂うぜ
- 241 :名前書くのももったいない:2006/06/26(月) 01:58:14 ID:9XNbxiJi
- ナイロンタオル、肌が傷つくみたいだから変えたい。
どんなの使ってる?ダイソーとかにあればすぐ使うんだけど…
子供がすぐ湿疹出来るからボディーソープやめさせて石けんに変えたよ。
効果があればいいけど。
- 242 :名前書くのももったいない:2006/06/26(月) 21:51:55 ID:drGSJZy1
- >>241
ダイソーのへちま
- 243 :名前書くのももったいない:2006/06/26(月) 23:21:55 ID:???
- >>241
てぬぐい、イイよ。
- 244 :名前書くのももったいない:2006/06/27(火) 02:55:24 ID:sN9bdp6n
- へちま買ってみます。
手ぬぐいもうちにあるので使ってみます。
ありがとう!
- 245 :名前書くのももったいない:2006/06/27(火) 05:08:06 ID:???
- >>241
ナイロンタオルは泡立ちがいいから捨てがたかったけど・・・・
今使っているのは、肌に触れる外側は綿でできていて内側はナイロンだかポリエステルで泡立ちやすく
なっているのを使っています。
- 246 :名前書くのももったいない:2006/06/28(水) 02:05:41 ID:???
- そんなものがあるの?
それは優秀なタオルだね。
洗剤が悪いのか、ソープか、タオルか、肌着か、体質か…
子供の事には敏感にならざるえないよね。
かゆがってかわいそうでね…
ありがと。それも探してみる。
- 247 :名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 02:53:23 ID:???
- 薄毛に悩んで、昔石鹸シャンプーとりん酢をやりましたが
とんでもなく臭くなりました。
昆虫油臭とでも言うんでしょうか。
髪もベタベタで風が吹いたらぐちゃぐちゃに固まったまま
戻らない。
勿論てぐしなんて利かない。
櫛を使うとべったりとしたなにか(石鹸カスだと思う。
なぜかリン酢を何回もしてもついてきた)
がついて、一回で使用不可に
結果、周りの目に耐え切れずに中止。
一ヶ月も続けられなかった。
薄毛直したいんだけどな。
- 248 :名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 15:32:21 ID:+qhZOHcD
- >>247 ちょっとすれ違いになるけど、
せっけんでのシャンプーはこれでもかというくらい
しっかり洗わないとなるらしい。基本3シャンプー。
これでしっかり洗うと、髪はサラサラになるらしいよ。
せっけんシャンプーでの美髪は、汚れを落とし切った後に
純正にセッケンカスだけが髪にある状態で、酸性リンスをすると
脂肪酸が髪に残りツヤを与えます。
この時に中途半端な洗い方をして汚れが残っているとべたべたになります。
- 249 :名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 22:57:17 ID:???
- あんなに洗って中途半端だったなんて!
じゃあどれだけ洗えばよかったんだろう・・・。
目安があればいいのに。
最低でも60分とかだったのかな。
お湯だけの方も本当に念入りに洗ってるって言ってるし。
そういえば自分は石鹸で髪をアワだらけにしていたなぁ。
(泡が綺麗にたてば汚れが落ちたと思っていた)
よかったら念入りの洗い方教えてもらえませんか?
髪を短めにしてもう一度挑戦してみたい。
- 250 :名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 23:41:16 ID:???
- >>249
>泡が綺麗にたてば汚れが落ちたと思っていた
ということは、洗い方は悪くない可能性もあるよ、めげるな!
この泡だらけの状態で確認して欲しいのは、
地肌も泡だらけになっているかどうか?
もし、地肌も泡だらけになっているのに
洗い上がりがべたべたになるのであれば
石鹸と酢の種類を変えてみるのも手段の一つです。
石鹸に牛脂が含まれていないものと、クエン酸リンスの組み合わせは
人によってはパッサパッサになる位です。
つづく
- 251 :名前書くのももったいない:2006/06/30(金) 23:44:51 ID:???
- なぜ、シャンプーが開発されたかと考えてもらえると判るかもしれないのですが
石鹸や、それ以外の方法による洗髪は努力とコツと環境と運が必要だったりしますw
ここのスレ的には、あえてそれに挑戦するという主旨なので
石鹸シャンプーについては石鹸シャンプースレに行くと
もっといい方法があるかもしれませんよ。
ちなみに自分は、今日は重曹小麦粉で洗いました。
洗い上がりはやや、乾燥した感じかな?
- 252 :名前書くのももったいない:2006/07/01(土) 21:16:18 ID:HsY7lL5v
- >>249
二度洗いした?頭に石けんを付けて、さっさと洗い流さずにぶくぶくやってると
石けんカスがつく。さっさと洗い流して二度目、三度目洗いをしたほうがよいです。
それか、すすぎが足りないのかも。シャワーのお湯を当てながら両手で地肌を
揉むように、洗うようにしっかりすすぐのがコツ。
すすぎが不十分なままクエン酸等で中和すると、異臭が発生するし髪が固まります。
たぶんすすぎ不足だね。
手を使わず頭のてっぺんにシャワーを当てて済ませたり、桶で数回湯をかぶって
おしまいにすると、すすげません。
あと、250さんの言うとおり地肌に石けんが届いてないと地肌は洗えないので、
液体タイプを使ってみるのもいいかも。
- 253 :名前書くのももったいない:2006/07/02(日) 09:55:55 ID:???
- アレッポの石鹸(500円)で洗髪、結構コストパフォーマンスが良い。
普通の石鹸4個分位の大容量、溶けないよう気をつければ全然減らない。
酢リンスを省くとべたつかず丁度良くサラサラ。結局リンスの類はいらなくなってしまった。
>>249
○洗髪前に豚毛等のブラシで地肌からブラッシング+お湯で丁寧に地肌の汚れ落とし
○洗う時は毛ではなく地肌中心
○泡立てネット等でよく石鹸を泡立てて地肌にのせる
この辺気をつけて二度洗い+丁寧にすすいだら15分くらいで綺麗に洗えないかな。
地肌さえしっかり洗えば臭わなくなったよ。
汚れの大半は地肌についてるから、
毛の部分は、洗い流す時に地肌から流れ落ちる泡のみで充分らしい。
- 254 :名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 01:58:26 ID:???
- 249です。
頭にせっけんつけてぶくぶく、はものすごく当てはまります。
とにかく泡だらけにしてました。
二度洗いだったのですが、一度目に石鹸カスがつき、
更にすすぎ不足だったのでひどいことになっていたのかも。
一度お湯をかけると、髪がきしんでうまくさばこうにもさばけなかったので。
今日はなるべくシャンプーの量を少なくして地肌中心で洗ってみました。
匂いはさほどしない(自分の鼻に自信なし)けど
使用量を少なくしすぎて後頭部あたりの髪がちょっとべたってる気が・・・。
朝になっても直ってなければ再洗いしてみます。
この方法でうまくいけばシャンプーを石鹸に変えていきたい。
- 255 :名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 21:39:45 ID:???
- 横レスで、ごめんなすってです。
>>254 さん、それでも駄目な時は、荒療治だけんど
この方法を試してみるとよかかも。
石鹸カスは酸性リンスでも少し分解されるけんど、
石鹸でも分解されるんで、髪がもつれなくなるまで
徹底的に5回でも6回でも洗う。
こうすると、石鹸カス自体はかなり落ちるとです。
しかし、髪に静電気が起きてしまうので最後に酢リンスをばするとよかです。
- 256 :名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 22:14:47 ID:???
- カスが出るかはせっけんの種類も関係あると思う。
アレッポなんかは出にくいみたい。
しかし2chドケチ板、石鹸シャンプー人口多いなw
- 257 :名前書くのももったいない:2006/07/03(月) 22:52:15 ID:???
- >>256
なんせ、害が少なそうで安いからね。
ドケチ派としては、小麦粉や、塩や、酢も試したけど
せっけんで週一で落ち着きました。あいだは湯洗いです。
- 258 :名前書くのももったいない:2006/07/04(火) 09:01:34 ID:BGSbERKX
- >>254
>髪がきしんでうまくさばこうにもさばけなかったので
毛先はさばけなくても良いので、とにかく地肌に指を届かせて、すすぐべし。
2週間もすればさばけてきます。
髪は短い方がやりやすいので、男性なら短く切ってしまうと楽かも。
- 259 :名前書くのももったいない:2006/07/04(火) 09:16:08 ID:ORKpoilo
- 【石鹸】せっけんシャンプー・23【石けん】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1140317909/l50
1に石鹸シャンプー入門サイトなんかが乗ってます。
- 260 :名前書くのももったいない:2006/07/04(火) 23:18:09 ID:???
- 身体は湯洗い、髪の毛は塩や酢や湯洗いなんだけど
ここ23日、夏風邪でお風呂に入れないのですが
髪の毛も地肌も痒くも油っぽくもなりません。
これも、ここのスレのおかげです。
しかし、喉が痛い(´・ω・)ス
- 261 :名前書くのももったいない:2006/07/07(金) 09:31:02 ID:oEdlCQxW
- 頑張ってなおしてね(`・ω・´)
- 262 :名前書くのももったいない:2006/07/07(金) 13:42:12 ID:???
- >>261
ありがとう、、、泣ける(´・ω・)ス
- 263 :名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 15:57:17 ID:???
- 地肌も髪も脂っぽくならないなんていいな。
海外土産のアレッポのような石鹸があったのでそれで挑戦してみました。
地肌中心にすると頭皮はOKなのになぜか髪が脂っぽく・・・。
どうやら泡が少なすぎた模様。
っていうか、なんで泡立たないだろ。この粘土臭の緑石鹸。
いっそのこと泥で髪を洗ってやりたい。
- 264 :自称田舎の大酉長:2006/07/09(日) 17:23:04 ID:???
- 卵白がリンス代わりになるって噂。本当かどうか詳細不明。
- 265 :名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 19:25:31 ID:???
- >>263
でっかい泡立てネット使えば解決
アレッポはいいんだけどなかなか売ってないonz
- 266 :名前書くのももったいない:2006/07/09(日) 20:28:44 ID:???
- >>265
やはり意地でもあわ立たせるしかないのですね。
頑張ります。
アレッポ見当たらないですね。
昔、無印良品の石油臭い昔風石鹸を使って
すごく肌がつるつるになったことがあるので
アレッポが近くになければこっちで挑戦しようかな。
随分前の話なので、まだ売ってるか心配だけど。
- 267 :名前書くのももったいない:2006/07/10(月) 01:25:30 ID:???
- おまいら、髪で泡立った石鹸でそのまま顔洗ってるよな?
漏れはそれでツルシトお肌のニキビ知らず。
- 268 :名前書くのももったいない:2006/07/10(月) 08:23:15 ID:1fi0f0Gd
- アレッポなんて高級品もったいないですよ。
自分は「白いふきん洗い」って石鹸を使ってますけど、最高!
肌にはシミもシワも無くてツルツル。
ダイソーでも売ってるし生協なんかにも売ってる。
我が家には、お風呂と台所に常備してます。
- 269 :名前書くのももったいない:2006/07/10(月) 09:37:16 ID:???
- >>263
泥と言えば、ガスールで洗ったらサラサラで気持ちいいよ。
ちょっと高くつくのがあれだが。
- 270 :名前書くのももったいない:2006/07/10(月) 10:30:55 ID:???
- >>267
あそこの毛はあわだちがいいよ
- 271 :名前書くのももったいない:2006/07/10(月) 16:49:07 ID:???
- >>269
ガスール使用者?であれば教えて欲しいんだけど、
ガスールを頭皮につけ、
地肌を揉むように洗うの?髪の毛には、まんべんなく付けて洗い流すだけ?
ハードスプレー等でスタイリングした髪でもキレイに洗い落とせますか?
裏の説明書読んでも、作り方は書いてあっても洗い方の詳細が書いてないから、イマイチ手が出せない↓↓お答え出来るようでしたら教えてください。
- 272 :名前書くのももったいない:2006/07/10(月) 20:09:23 ID:95ygW0DM
- >>271
ショートなら大さじ二杯分くらいをふやかして頭皮にしっかりつけ、頭皮を
もみ洗いする感じ。髪の毛にはしっかりなじませる。そして洗い流す。
泥が汚れを吸着するので、頭皮にも髪にもよくなじませてちょっと待つのが
ポイント。石けんで洗うのと変わらん。
ガスールだけではワックスは落ちませんです。スプレーは使わないから分からない
けど、多分落ちない。石けんなら落ちる。
- 273 :名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 01:06:00 ID:???
- >>272
ありがとう!
普段の洗髪で取りきれない毛穴の脂汚れを、泥が根こそぎ取ってくれるイメージがあるので、週1のスペシャルケアとして使いたいと思いました。
洗い方を教えて頂いたので、早速、明日買ってきます。ありがとう!
- 274 :名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 19:50:48 ID:???
- 垢ため角質栽培挑戦中だから石鹸の類で顔は洗ってないよ。
たっぷり乳液で優しくクレンジング>湯洗い 位。
朝は湯洗いのみか洗顔なしで肌絶好調。
洗い過ぎと水分の不足がニキビの原因になりやすいと聞き目からウロコだった。
これで洗顔分の石鹸いらん。
- 275 :名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 20:09:09 ID:EGqV5wNo
- この前、カットモデルで美容院でカットしてもらった時に店長さんから頭皮に
脂が溜まってるようだと言われたので、重曹でマッサージしてみたら・・・
凄くスッキリしてカユミも激減したよ。自然に優しく安上がりで何よりw
- 276 :名前書くのももったいない:2006/07/11(火) 23:52:24 ID:???
- 重曹よさそうですね。
石鹸は難しいです。
アレッポ系でも髪がベタついてしまいました・・・。
もうどうしていいやら。
ところでお茶で洗うというのはどうでしょう?
緑茶とか紅茶とか麦茶とか?
消臭効果は少しありそうな気がするんですが。
出がらしで挑戦してみようかな。
- 277 :名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 01:58:04 ID:???
- >>268
スレちがいっぽいけど、「白いふきん洗い」俺も使ってるよ。
マルセイ石鹸とかも昔使ってたっけなぁ。
- 278 :名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 07:08:04 ID:3oVJodoC
- >>276
ホント重曹って良いですよ。図書館から借りた本にも重曹での頭皮の脂取りは載ってましたので
一般的な使い方だと思われます。私は、薬用の重曹を使っています。
髪を濡らして重曹を手に取って頭皮にすり込むようにガシガシとマッサージします。
それを洗い流してから普通にシャンプーとリンス。ホントお勧めです!
- 279 :名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 12:11:29 ID:???
- >>278
たぶん書いてあったから大丈夫と思うけど、
一週間に一回以上やらないようにね。
皮脂の取過ぎは、帰ってべたベタを造り出しちゃうから。
- 280 :名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 12:38:02 ID:3oVJodoC
- >>279
ありがとうございます 頻繁にはやらない方が良いんですね。
かなりスッキリするので、やり過ぎは駄目なんでしょうね。
これからは、たまーにやる事にします!
- 281 :名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 13:08:16 ID:tPDTI0lZ
- >>273
ガスールはそんなに汚れ落ちないよ。カオリンでも混ぜたほうがよろし。
カオリンは手作り化粧品の材料コーナーか、通販で手に入ります。
- 282 :名前書くのももったいない:2006/07/12(水) 15:49:05 ID:???
- 重曹っていくら?
石鹸と比べて安い?
- 283 :名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 11:28:07 ID:mX1qOZcP
- >>282
ぐぐれ。
- 284 :名前書くのももったいない:2006/07/15(土) 16:47:51 ID:???
- アレッポ買ってきたス。550円ですた。
ダイソーの塩せっけん(2個入り)も
なかなか良かたよ。
- 285 :名前書くのももったいない:2006/07/17(月) 00:38:01 ID:0amlrrC1
- 重曹は99に売ってるよ
自分は歯磨きに使ってる
- 286 :名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 01:20:02 ID:???
- 重曹で頭洗ってみた。
ざりざりするね。すごく。塩で洗ってるような感じ。
髪がいつもより多めに抜けた気が。
(洗っていると10本くらい太ももや腕にべったりつく×10回以上)
でも石鹸みたいにべたつかない! すごい!
洗いあがりもすっきり!
ちょっぴり頭の油の匂いが残っているのが気になるけど、
石鹸ほどとんでもなくない。ほぼ無臭。
しかし重曹量少ないね。お菓子用だからか?
へたすりゃシャンプーより割高。でもこれ以外の
重曹を見たことないしなぁ。
そのうえ粉だから風呂場までもってくのが大変。
しけらないように最後まで使うにはどうすればいいんだろ。
自分はとりあえず風呂に入る前に浴槽の縁にその日使う分を
置くことにしたんだけど。
シャンプーのようにあらかじめ水で溶かして置いておくのは無理?
- 287 :名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 03:26:25 ID:???
- 重曹なら某所で1kg600円で売ってるよ。ぐぐったら分かるかも
- 288 :名前書くのももったいない:2006/07/24(月) 13:26:55 ID:???
- 1kg600円は、かなり高い気が…
- 289 :名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 09:17:39 ID:???
- 重曹一回にどのぐらい使うものなのかな。
2回目やったら洗い上がりはさっぱりだったのに
乾いたら髪がちょっと油臭でべたべたした。
これは自分の頭皮が油すぎなのか、重曹が少なかったのか。
微妙・・・。
- 290 :名前書くのももったいない:2006/07/26(水) 16:15:36 ID:???
- コープなら500g198円
- 291 :名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 00:24:03 ID:???
- 重曹でやっても髪がべたつく人いますか?
またべたついた。
今度は洗い流した時点で油臭。
くしにも白いもの(なんだろう)がつくので
たまらずシャンプーし直しました。
どこをみても重曹で髪がべたつくは載ってない。
ちなみに重曹だけです。
リンスはしてません。
- 292 :名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 19:14:48 ID:???
- 頭皮スッキリしたいなら石鹸+重曹にしたらいいと思うんだけど…
このスレの趣旨に反するからダメなの?
重曹、安いところなら12キロが確か3000円くらいだよ。
私はこの重曹でお風呂掃除して、入浴剤も作ってる。安全かつ割安!
- 293 :名前書くのももったいない:2006/07/27(木) 20:18:35 ID:???
- 一日でスッキリする訳では無いけど、
湯シャンと酢シャンでスッキリするようになるかも。
こつは、最後は冷水で終わること。
本来人間の皮膚は以上が無い限りは
べたべたにはならないらしい(掛かり付けの皮膚科談)
洗い過ぎでべたべたになる人は、ある意味身体が健康らしい。
自分は、洗い過ぎたら粉吹くタイプで弱いらしい。
- 294 :名前書くのももったいない:2006/08/04(金) 21:44:20 ID:???
- だとすると自分は
健康な人なのに薄毛なのか。
人生って微妙だ。
- 295 :名前書くのももったいない:2006/08/08(火) 19:55:08 ID:Z4O7cBX3
- >>291
重曹や塩で髪を洗い始めてしばらくはベタつくってのは、有名な話。
- 296 :名前書くのももったいない:2006/08/13(日) 11:17:25 ID:gKcfDRo/
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1152254630/501-600
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1152539675/1-100
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1147958383/701-800
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1147958383/701-800
- 297 :名前書くのももったいない:2006/08/20(日) 23:46:41 ID:Mm8TPLcm
- お前らな、汚いよ。ボインを吸う立場も考えろ!
ボインについての認識が足りないからそんな洗い方をするんだよ。
しょーがねーなー。俺の唾液でベロベロ洗ってやる!
唾液ソープだ! 興奮してきたーーーーー
今からオナニーするね。精液シャンプーもいいかも・・・ウフ フフフフ・・
- 298 :名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 01:07:17 ID:39uebWQO
- ユダ公みたいに人間から石鹸作れよ。この石鹸ヲタ!!
- 299 :名前書くのももったいない:2006/08/21(月) 01:32:22 ID:x7MeTYXk
- アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
- 300 :名前書くのももったいない:2006/08/24(木) 11:41:31 ID:MHs1DENI
- 結局、安い石鹸で全身洗って、お風呂掃除も石鹸でやるところに落ち着いた。
- 301 :名前書くのももったいない:2006/08/25(金) 00:32:36 ID:???
- 自分は最近石鹸で皿を洗っている。
食器用洗剤がなくなったからだけど。
不思議と洗剤の時にはすぐ臭くなっていたスポンジが
石鹸だといつまでも匂わない。
なんでだろ。
- 302 :名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 01:18:40 ID:???
- 万能だね石けん
- 303 :名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 01:29:41 ID:???
- 石鹸買わなきゃーと思って店に行ったのに
ねば塾を見つめたまま立ち止まってしまった。
あれは高いのか安いのか。
安いとは思うんだけど、食器や風呂場の洗いに使うには
ちょっともったいないような・・・。
顔体専用にしようかな。
- 304 :名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 10:18:17 ID:E3sWH1nX
- >>303
お皿やお風呂には、ふきん用の石鹸が安くて良いと思う。
スーパーの洗剤コーナーにあるよ。
- 305 :名前書くのももったいない:2006/08/26(土) 11:38:42 ID:???
- ケチ=不潔になるのはちょっとなぁ
- 306 :名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 19:57:58 ID:cnex8MIz
- あげ
- 307 :名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 20:21:37 ID:Rjsodjfa
- 酢で頭洗うといいらしい。
- 308 :名前書くのももったいない:2006/08/29(火) 23:36:36 ID:UVuhVrAE
- >>307
水で割れよ
- 309 :名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 10:56:11 ID:DmX4KTu1
- スレチスマソ!ちょっと質問が……
ダイソーとかで売ってる100円のボディーソープ(シャンプーやリンスも)・ハンドソープってちゃんと洗えるのかな?
ハンドソープとかって"殺菌成分配合"とか書いてあるけど本当に殺菌されてるのか心配。
- 310 :名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 11:11:07 ID:96AWdV/4
- もやしもんってマンガに
人は体を洗いすぎても臭くなるって書いてたんだけど
どうすりゃいいんだ?
(洗いすぎでばい菌を殺す良い菌まで殺してしまうため
良い菌が増えるまで無防備になるから)
- 311 :名前書くのももったいない:2006/08/30(水) 14:00:14 ID:qCJ9Lp67
- >>309
殺菌する必要って無いんじゃない?
- 312 :名前書くのももったいない:2006/08/31(木) 05:00:45 ID:???
- >>303
ねば塾っていってもいろいろあるべ
「白雪」はいいけど
「なるせ〜」は高いかもね。
- 313 :名前書くのももったいない:2006/09/20(水) 13:28:53 ID:VsYK7Qs/
- こやつらがシャンプーを求めてます。あなたのガチな一本を教えてあげてくださいませませ
ttp://c-docomo.2ch.net/test/-/hage/1158459675/i#b
- 314 :名前書くのももったいない:2006/09/20(水) 14:09:11 ID:???
- 携帯用のアドレス貼られても。
- 315 :名前書くのももったいない:2006/10/13(金) 01:25:11 ID:wrXQdetw
- 通ってるジムのシャワー室には、使い放題のシャンプーとボディシャンプーが
置いてある。行く度にそれをプラスチックのケースに少しずつ移して、自分ちの
風呂場のボトルに入れている。おかげで、もう二年もシャンプーとかボディシャンプー
とか買ったことがない。
- 316 :名前書くのももったいない:2006/10/13(金) 10:15:51 ID:???
- 窃盗は節約に当たらないよ
- 317 :名前書くのももったいない:2006/10/13(金) 10:45:15 ID:???
- >>315
近々退会だな
- 318 :名前書くのももったいない:2006/10/28(土) 23:56:03 ID:s8bwwmox
- >>315
監視カメラは見ていた
- 319 :名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 22:35:02 ID:???
- まさかシャワー室に監視カメラはないだろ
- 320 :名前書くのももったいない:2006/10/29(日) 22:41:39 ID:???
- スポーツクラブをなめちゃイカンぞ
- 321 :名前書くのももったいない:2006/10/30(月) 10:53:45 ID:???
- 自分が行っているジムのシャンプーとボディシャンプーが
安い成分のものに切り替わった。
まあ、使ってないからいいんだけどね・・・・・
- 322 :名前書くのももったいない:2006/10/31(火) 19:20:35 ID:???
- このスレには石鹸自作している人はいないのかな?
数百円で5リットルくらい作れちゃうけどw
まぁ、苛性ソーダを売ってくれる薬局を探すのが大変だけどね
- 323 :名前書くのももったいない:2006/10/31(火) 21:07:11 ID:???
- 作る手間を考えたら、石けん買った方がいい
- 324 :名前書くのももったいない:2006/11/01(水) 10:27:56 ID:???
- 荒れ性の知人が自作してるけど、
オイル入れたり香り付けたりしてるからドケチのためではなさそうだった
- 325 :名前書くのももったいない:2006/11/04(土) 19:13:52 ID:???
- 石鹸なんて、ここ数年買ってない。
いただきもので間に合ってる。
敏感肌とかアレルギー持ちでないから何でもおk
- 326 :名前書くのももったいない:2006/11/06(月) 02:15:15 ID:???
- 夏はさすがに、あせもが出るよ。
4個QQ(税別)のやつ使う。
- 327 :名前書くのももったいない:2006/11/23(木) 19:21:03 ID:???
- 素朴な疑問としてチンコとかマンコとかどうしてんだ?
ワキとか足とか。大丈夫なの?
- 328 :名前書くのももったいない:2006/12/03(日) 12:11:17 ID:xTtpc+YC
- そこはさすがに洗うでしょ
- 329 :名前書くのももったいない:2006/12/07(木) 18:04:11 ID:???
- チンコも重曹でもみ洗い
おっきおっき
- 330 :名前書くのももったいない:2006/12/11(月) 10:43:32 ID:P9xk1rei
- itaiyow
- 331 :名前書くのももったいない:2006/12/24(日) 23:02:28 ID:d3Jo6FkC
- 仕事上シャンプーリンスなどはラブホから持って来れる。昼は栄養士してるから仕事場から食器用洗剤を調達する。洗濯用洗剤と柔軟材だけはどうにもならない(/_;)車買いたいからお金貯めたい。
- 332 :名前書くのももったいない:2006/12/25(月) 00:29:22 ID:???
- 重曹はヤフオクで買えば5.4kg840円+送料630円〜だ
- 333 : 【1872円】 【大吉】 株価【45】 :2007/01/01(月) 10:14:29 ID:???
- 重曹で十三
- 334 :名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 13:06:50 ID:fNaq/JEN
- このスレどうした?
- 335 :名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 17:12:12 ID:p5v21r6h
- 米ぬかで髪を洗ったら細かい繊維が絡みついて3回念入りにシャンプーしても取れなかった。
入浴や洗い物に石鹸や洗浄剤を使わない時代を過ごした方に聞いたら目の細かい布袋に入れて米ぬかを湯で揉んで白濁させたお湯でも髪に使うのは駄目らしい。
サイカチを入手したはいいが物凄く固い。使うのに手間がかかるらしいので暖かい季節まで保存する事にした。
ちなみに普段は石鹸、シャンプー、茶、米のとぎ汁、青菜の茹で汁、麺類の茹で汁などあり合わせの物で済ませてる。
- 336 :名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 17:30:11 ID:???
- 皇室の方は米ぬかで髪や体を洗うと聞いたことがあるが、あれはガセだったのかー。
- 337 :名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 17:48:18 ID:???
- 今さすがにシャンプーだろwww
- 338 :名前書くのももったいない:2007/01/12(金) 22:43:00 ID:p5v21r6h
- >>337
正直シャンプーが一番楽なんだよね。
でも洗濯用入浴用どっちも石鹸作るようになってから髪は殆ど石鹸。たまに米のとぎ汁か茶。まれにシャンプー。
やっぱり最初はフケみたいなのが残ったりリンスをレシピ通りにきちんと作らずグリセリンの量失敗したりで1回ではきれいに洗い上げられず毎日洗ってた。
体は汚れ具合にもよるけど、
石鹸→湯→湯+タオル等の布→米ぬか→湯→湯+タオル等の布→石鹸
みたいなかんじ。
米のとぎ汁や野菜の茹で汁などは入浴剤か洗顔。
上で挙がってた卵白は髪だと汚れ具合や傷み具合によってシャンプーかリンスに。洗顔にもパックにも使えるし体にも。
でも入浴にせよ洗顔にせよ毎日じゃない。全くやらない日も。
- 339 :名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 16:25:50 ID:M34ayMyU
- 廃油で石鹸、作ってますか
- 340 :名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 16:34:18 ID:???
- 廃油石鹸は却って汚れるからやめた方がいいと聞いたことがある
酷く油で汚れる仕事(整備士とか)で予洗いに使うならいいと思うけど
- 341 :名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 16:42:33 ID:T+Efgtk3
- 最近は揚げ物しなくなったな〜
- 342 :名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 18:05:16 ID:Eov9TMuB
- 廃油で石鹸作ってる。
医者が書いた本に全身に使えてアトピー患者に喜ばれてるっていうレシピ見つけた。
2年以上使ってるけどもう市販の石鹸に戻れない。
- 343 :名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 18:54:44 ID:???
- >>335
とぎ汁ならまし、うどんのゆで汁が一番いいよ。ただし、たまにやたら
塩のきいたうどんがあるんだけど、そういううどんのゆで汁はどうも
うまく行かなかった。
- 344 :343:2007/01/13(土) 19:02:27 ID:o8bsrPGC
- ところで>>343さんさいかちの実はどこで手に入れた?
もし売っているところがあったら教えてほすい。
- 345 :名前書くのももったいない:2007/01/13(土) 21:23:43 ID:???
- なかなか壮大なアンカーミスだ
- 346 :名前書くのももったいない:2007/01/14(日) 16:03:18 ID:WIRBiyKK
- マジ壮大なアンカーミスだ。
- 347 :名前書くのももったいない:2007/01/14(日) 16:05:25 ID:WIRBiyKK
- マジ壮大なアンカーミスだ。
私は>>335でサイカチを入手した者ですが
- 348 :名前書くのももったいない:2007/01/14(日) 16:09:30 ID:WIRBiyKK
- マジ壮大なアンカーミスだ。
私は>>335でサイカチを入手した者ですが>>343さんではないよ。(笑)
>>344さんへの回答は誰がすべきなんだろう。
………とか言ってみるw
- 349 :名前書くのももったいない:2007/01/14(日) 16:16:01 ID:WIRBiyKK
- あれ?何で中途半端に切れて書き込まれてるんだろう orz
すまん寒さで手が震えてた。
しかも手が痛い。
サイカチは件の石鹸や洗剤を使わない時代を過ごした方に頂きました。売ってるかは不明。
- 350 :343:2007/01/14(日) 18:17:35 ID:???
- 壮大なアンカーミスですた……スマセンスマセン
どっかで売ってたらいいんだけどな。
- 351 :名前書くのももったいない:2007/01/14(日) 18:32:16 ID:???
- やはり野探して見つけ、使うのが醍醐味では?
- 352 :名前書くのももったいない:2007/01/22(月) 05:08:54 ID:5ScJhuzb
- マヨネーズでトリートメントってどうよ。
タンパク質も酢も入ってるしいいらしいけど。
よくすすがないとダメらしいけどな
- 353 :名前書くのももったいない:2007/01/22(月) 05:13:30 ID:deqFtzwE
- >>352
コスパ悪くない?
匂いきつそうだし。
思い切ってやってみ。
やったらレポ希望。
- 354 :名前書くのももったいない:2007/01/23(火) 08:50:12 ID:TdcPo2cE
- マヨネーズだったら石鹸で洗って酢(おちょこ一杯くらいを洗面器半分の湯に
入れて、髪をつける)でリンスして、お風呂上がりに椿油つけるより簡単かな。
しかしクエン酸の方が、においがないので手軽な罠。
- 355 :名前書くのももったいない:2007/01/24(水) 10:18:48 ID:hDRbUnpN
- シャンプー
…10倍に希釈した酢
食器洗い・洗濯・各種清掃
…えひめAI
- 356 :名前書くのももったいない:2007/01/24(水) 12:50:47 ID:pjR1vxzo
- おれもドケチで髪や体はべつに一生懸命きれいにはしてないけど歯だけは別。
ドケチなら、むしろ半年に一回くらいは歯の健康診断に行ったほうが
一生単位の話で安上がりだと思うよ。
http://www.rakuten.co.jp/moris/443638/719576/
あと、これおまえらにいいんじゃね?
使うとこには金使わんとな。
http://www.citygas.co.jp/shop/5710.html
それとこれ。シャワー節水になる上に、水流が強くなるからいいよ。
海面活性剤使わないんだから水の勢いくらいしか勝負するとこないだろ。
長い目で見たらお前らに必要だな。
今日からお前もシャワーヘッドオーナー。
- 357 :名前書くのももったいない:2007/01/24(水) 13:43:35 ID:???
- 安石鹸なら小さいの4つで100円だろ
シャンプーも500ml198円くらいだ
無駄に使わなきゃ1日1〜2円とかだね
普通に使えばいい
健康上の信念があるなら別だが
余計な手間掛ける方が無駄だね
- 358 :名前書くのももったいない:2007/01/24(水) 13:52:14 ID:???
- >>355
えひめAIって汚れ落ちるの?
なんか乳酸菌と酵母菌と納豆菌を糖で培養しているだけみたいだけど・・・・
- 359 :名前書くのももったいない:2007/01/27(土) 02:31:57 ID:???
- 汚れが落ちるかどうか以前に、高い
- 360 :名前書くのももったいない:2007/01/29(月) 11:04:59 ID:???
- >>358
それなりに効果はある。期待を裏切ってないな。
極少量の洗剤を混ぜると、洗浄効果が上がるよ。
>>359
ドケチ板住人があれを買うと思う?自作だよ。
- 361 :名前書くのももったいない:2007/01/29(月) 15:06:56 ID:???
- えひめAIとかEMなどの細菌性の洗剤は、
他の雑菌の繁殖を抑えたり、ゆっくりだけど汚れを分解したりするんだろうけど、
界面活性作用はないから油汚れには弱いよね。
油には石鹸などの鹸化した油脂や、アルカリ溶剤(汚れ油自体を鹸化する)とかして、界面活性作用を利用したり、
柑橘類の皮に含まれるリモネンなどで溶かすと良いよね。
- 362 :名前書くのももったいない:2007/02/07(水) 01:36:39 ID:jrWTbxk6
- 先頭とスポクラでパクりまくりんこ
- 363 :名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 02:46:11 ID:dmotYtY/
- うちがよく行く銭湯にも屋内プールにも石鹸とかシャンプー置いてないよ。
旅館には置いてたけど、濃すぎるしせっかくの温泉なのにって思ってしまう。
行く所は銭湯でもたまたま温泉のお湯なんだけど、泡立ち悪いの何でだろ?
- 364 :名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 09:11:30 ID:???
- それはホンモノの温泉ということ
- 365 :名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 10:21:36 ID:dmotYtY/
- 温泉成分の何がそうさせるんだろ。
温泉の成分で全身の汚れが落ちれば良いのに。
- 366 :名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 12:15:29 ID:???
- 泉質が酸性だと泡立たないんじゃ無いか?
確か石鹸類って基本的にアルカリ性だったような。
逆だったらスマソ。でもそういうことだと思う。
- 367 :名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 12:22:06 ID:???
- >>365
落ちるんだよ
- 368 :名前書くのももったいない:2007/02/19(月) 12:36:54 ID:???
- ちなみに海外の石鹸なんかは泡立ちが悪いのが多いらしい。
その方が流すためのお湯や水が少なくて済むかららしい。
日本人は泡が立って無いと落ちた気がしない人が多いんで
わざと泡が立ちやすくしてると聞いたことがある。
全部伝聞で済まんが。
- 369 :名前書くのももったいない:2007/02/20(火) 17:57:43 ID:eCGgWMCe
- イギリスの石鹸、イギリスで使うと泡立ち悪かったけど、
日本に持って帰ったら結構泡だった。水のせいかもしらん。
あっちは、シャワーヘッドにカルシウムがたまって目詰まりするから
定期的にヘッドを外して、専用の薬品につけて石取りするらしいわ。
- 370 :名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 01:09:35 ID:HG5YqnU7
- このスレどうした?
- 371 :名前書くのももったいない:2007/03/13(火) 01:44:32 ID:SZRaFyOg
- セイタカアワダチソウ (背が高い泡立そう?)
- 372 :名前書くのももったいない:2007/03/24(土) 17:00:22 ID:FByZ0HdN
- ドケチ板に欧米か!は必要ないぞ
>>369
見たいのが来るとレスが止まる。
昔トニックシャンプー使ってたが
髪薄くなって止めた。勿体ねーし、
今は佛返しの石鹸で全て洗う、
花王が買うまいが関係ない、
- 373 :名前書くのももったいない:2007/04/07(土) 16:54:28 ID:???
- sage
- 374 :名前書くのももったいない:2007/04/09(月) 01:54:19 ID:m9Q4wro9
- 俺は坊主にした。自分で刈っているので散髪代もかからず、
シャンプーは使わず石鹸で洗い流す。マジおすすめ。
- 375 :名前書くのももったいない:2007/04/09(月) 02:33:34 ID:I3qRmXme
- 湯シャンの人は毎日洗ってる?
体もお湯だけ?
- 376 :名前書くのももったいない:2007/04/16(月) 22:01:24 ID:UbJ+WB/F
- ボディソープは高くてすぐなくなるから使わないけど、さすがに石鹸は使ってる
- 377 :名前書くのももったいない:2007/04/17(火) 01:04:01 ID:I8r9TmQA
- 毎日ならお湯だけで、いいぞって感じ。
イヤンソープ引退。
- 378 :名前書くのももったいない:2007/04/23(月) 17:06:23 ID:dExiqUMh
- age
- 379 :名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 19:27:14 ID:ftnS7g1w
- あるメーカーのボディソープで髪も洗ってる。
そんなに気になるほどきしまないしブラシの通りもいいよ。
元々リンスやトリートメントもしないけど、いたって健康な髪です。
ちなみにパーマはもう5年以上かけてないしカラーもやってないので髪が痛んでない人向き。
- 380 :名前書くのももったいない:2007/05/13(日) 21:46:06 ID:???
- シャンプーで禿げるわきゃねえだろおおおお
- 381 :名前書くのももったいない:2007/05/14(月) 10:46:37 ID:???
- ところがどっこい、シャンプーで髪が傷むんだな。
>>379 さんの方法は以外といいんだよね。
最近のシャンプーには、洗ってる最中の髪もつれを防ぐ為に
リンス成分を入れたり、他にも様々な感触改良材を入れています。
その為に、使い続けるうちにどんどんと髪は傷んでいっています。
ボディーソープのようにシンプルな洗浄材(シャンプーに比べて)
で洗った後に本当の自分の髪の状態が分かります。
石鹸は髪を痛めやすいので、良質なボディーソープはお勧めです。
と、ここまで書いてこのスレには見当違いだと・・・w
- 382 :名前書くのももったいない:2007/05/16(水) 22:28:02 ID:???
- いや、朗報だわ!!
最近シャンプーなくて、明日ダイソーで買おうか迷ってひさびさにこのスレ来たら、、、。
ちょうどもらったボディソープが2本あるからこれで当分しのげるわ!うほうほ!
- 383 :名前書くのももったいない:2007/06/23(土) 02:18:44 ID:???
- ボディシャンプーで髪洗ってるけど続けたらまずいのかな?
聞いてみようと思ってこのスレきたら超タイムリーw
得した気分だありがとうww
ちなみに某スースーするやつ使ってますが
頭皮がスッキリしておすすめです
- 384 :名前書くのももったいない:2007/08/06(月) 03:11:00 ID:mwlf5YMX
- 特に敏感肌の人はお湯だけでいいと思う
臭かったら香水かけときゃいいじゃん
- 385 :名前書くのももったいない:2007/08/06(月) 06:38:21 ID:???
- 香水は臭い体臭と混ざると悪臭になるぞ。やめとけ。
そもそも洗浄剤で肌が痛むような敏感肌の人が香水なんてつけたら
そっちの方がかぶれたり黒ずんだりするぞ。
- 386 :名前書くのももったいない:2007/08/06(月) 09:29:41 ID:???
- もう1週間くらいお風呂に入ってないけど全然平気だよ。
臭いもないし、光熱費や水道費も大分節約できる。
- 387 :名前書くのももったいない:2007/08/06(月) 14:00:09 ID:qqr+pRvd
- シャンプー・リンス・ボディーソープ、かなり薄めてつかってるんだけど、
髪の毛も体もべたつかなくなった。
もう少ししたらいらなくなるかも
- 388 :名前書くのももったいない:2007/08/06(月) 14:38:28 ID:???
- >>386
臭いないと思ってるのは本人だけでは?
- 389 :名前書くのももったいない:2007/08/06(月) 19:26:32 ID:???
- リンス薄めて使ったら髪がボサボサの爆発状態になった。
髪質もあるんだろうね。
- 390 :名前書くのももったいない:2007/08/06(月) 20:02:20 ID:qqr+pRvd
- カラーリングとかパーマで痛んでる人が、リンス薄めて使うと
爆発するよね
- 391 :名前書くのももったいない:2007/08/07(火) 01:17:18 ID:???
- シェービングクリームが高くてもったいないので
安いもので代用する方法をぜひ教えてください。
リンスで試したのですが水っぽくて垂れてしまうのです。
- 392 :名前書くのももったいない:2007/08/07(火) 03:38:56 ID:tOfZIdGO
- リンス顔にぬるのかよ!!こわっ!
クレンジングクリームじゃ高いかな?
- 393 :名前書くのももったいない:2007/08/08(水) 05:15:37 ID:???
- オリーブオイルはどう?
- 394 :名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 13:55:54 ID:SmnMCmLc
- 石けん、シャンプー、キッチンソープ、洗濯石けん、
旦那さんのシェービング、基礎化粧品など…………作る
作るためのいろんなオイルや苛性ソーダなどは買うよ
お肌や髪の毛が艶やかになるよ〜^^
うーん市販のよりはるかに高い。。。orz
掃除は重曹を買います
生理用品は布ナプキン
- 395 :名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 22:18:25 ID:???
- 最近は面倒なので一個の石けんで上から下まで洗ってる
石けんで洗った髪の毛の感触がまたいい、ごわごわしてこれぞ髪という感じ
- 396 :名前書くのももったいない:2007/08/09(木) 22:40:14 ID:???
- 私も全身石鹸にした。
シャンプーリンスは泡切れが悪い。顔に付いたら嫌な感じ。
全身石鹸ならそれもなし。
ちなみに食器も同じ石鹸で洗ってる。お財布にも地球にも優しい…
- 397 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 05:13:12 ID:???
- >>396
肌が強ければ財布&地球に優しいのは・・・塩これ最強
石鹸は地球に優しいの?(自然環境に問題なし?)エロイ人教えて
- 398 :396:2007/08/10(金) 08:23:11 ID:???
- >>397
ちなみに石鹸とは
パームバージン油100%無添加石鹸。
塩ってなに?
どーやって洗うん。
- 399 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 10:13:47 ID:???
- 茶碗の茶渋は塩でこすると綺麗に落ちるらしい
- 400 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 10:14:20 ID:???
- ちなみに塩も使いすぎると塩害と言うものもあるよ
- 401 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 10:39:02 ID:???
- 塩で体洗うには、お湯に溶かしてタオルで洗うとか?たしかに殺菌作用はあるかもしれないが、汗など体臭が消えるかは・・・
後、釣りだと思うが塩害が起きるだけの塩使うのは、常識的に考えてないのでは(体を塩で洗う奴なんか何十、何百万分の一)?
しかも人間が大量の塩使用して塩害が、起きた事あるのかなあ〜
自然界で起きた塩害なら聞いた事あるが
と釣られてみる
- 402 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 11:48:04 ID:???
- 昔は灰汁で洗濯してたから、木草灰でも集めておけ
- 403 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 20:56:52 ID:???
- 体なんて三ヶ月に一度洗えばいいよ
臭うのは衣服に付いた汗が腐敗して臭うだけだからさ
- 404 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 21:36:54 ID:???
- 石鹸は石鹸カスのせいで、BOD値が高くなるっていうしなぁ
水で洗うのが一番じゃね?
- 405 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 21:45:05 ID:???
- 水だけで体を洗うことを拒み
石鹸という人工的に作られたもので体を洗い
石鹸は体に優しいです
って、ハァ?
自分の利益追求を正当化するにもほどがあるわ
- 406 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 21:53:01 ID:???
- あ、
石鹸は環境に優しいです
の間違い
- 407 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 21:56:56 ID:7MM0qnjl
- >>406ボディソープよりは地球に優しいでしょ?
- 408 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 22:08:53 ID:???
- >>407
ここは、湯洗い推奨のスレですが?
- 409 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 22:15:03 ID:???
- 頭だけはかゆくなるので毎回洗ってるけど
体はほとんど洗わないぜ
- 410 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 22:43:57 ID:???
- 石鹸がボディーソープより優しいってw
そもそも比べたらきりがない。(上である様に塩で
体を洗えたら優しいし)
石鹸自体自然界で出来たもの?
実際問題、人口的に作ったものがどの程度優しいか
データはあるのかと
本来優しいはずがない。
- 411 :名前書くのももったいない:2007/08/10(金) 22:51:11 ID:???
- 環境より自分の懐に優しいかどうかが大問題
- 412 :名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 00:28:40 ID:FbcktE2r
- >>410
本来優しいはずがない
のはどうして?
ボディソープで荒れるもんが石鹸で荒れない。洗剤で荒れるもんが石鹸で荒れない。
石鹸のが優しいじゃない。
- 413 :名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 01:18:57 ID:???
- >>412
人工的に出来た石鹸が、本来環境に優しいか?
他のものと比べて優しいだけだろ・・・
何故>>407同様他のものと比べる??
聞くけど上である様に塩で洗うのと、石鹸どちらが
環境に良いの???
- 414 :名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 01:36:23 ID:???
- ちなみにここはドケチ板だから言うが、
パームバージン油100%無添加石鹸
は100均の3個100円石鹸より安いの?
確かにそれより安ければ財布に優しい
が、たぶん優しくない!!
- 415 :名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 08:53:42 ID:FbcktE2r
- 塩でなんか洗えんでしょ。
100均の3つ入りのは何で出来てるの?
パームバージン油と比べられないでしょ。
ちなみに値段は2つで¥260。しかも普通サイズの倍ほどある大きさ。100均より安いかも。
- 416 :名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 18:00:11 ID:???
- >>415
塩浴
ttp://www.kmrh.com/bath/sioyoku.html
- 417 :名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 18:01:02 ID:???
- >>396さんの石鹸を「地球に優しい」という表現の仕方が気になります。
環境にとってプラスにならば優しいという表現を用いるのは正しいと思いますが、
>>407さんのような他のものと比べた結果ならば、○○より地球に害にならないという表現が正しいかと思います。
- 418 :名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 20:40:40 ID:???
- >>416見れないよ
>>417そんな気難しく考える必要ないよ。肩の力抜こうよ。
- 419 :名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 22:09:57 ID:???
- とにかく塩、一度お試しあれ
塩水で体を洗えるのは知っていたが、塩浴と言うものがあるのは知らなかった。後、歯磨きする時も塩で研いている。
- 420 :名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 22:54:03 ID:FbcktE2r
- ちょっと待って。
髪の毛と顔の塩での洗い方教えて。
もう寝るから書きこんでおいてね。
明日の朝見るから。
- 421 :名前書くのももったいない:2007/08/11(土) 23:53:57 ID:???
- 416の塩浴に全てやり方が、書いてある。
- 422 :名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 00:17:12 ID:KXgeZCX9
- だから見れないって。
美輪明宏さんが塩で体を洗うと言ってたのをTVで見た事あるよ。
でも髪はどう洗うとか詳しくは言ってなかったから気になる。
- 423 :名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 00:31:20 ID:???
- 416は普通に見れるんだが。
- 424 :名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 01:50:14 ID:???
- 私も416普通にみえる
- 425 :名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 07:35:45 ID:???
- おはよう。
ぐぐってみた。
化粧してる時はクレンジングしてから塩浴で良いの?
目とか傷口とか、すんごいしみそうだよね。でもやってみたくなった。
塩買う。
- 426 :名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 13:26:40 ID:???
- 目の疲れに塩水で洗眼だって…眼精疲労の私はやってみたい気持ちでいっぱいだけど、ちょっとこわい。
- 427 :名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 15:12:36 ID:VXm7r2Mu
- 良スレage
- 428 :名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 15:50:59 ID:???
- 塩買った。
名前は[瀬戸のほんじお]
塩売り場って行かないから結構種類があってびっくりした。
- 429 :名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 16:56:04 ID:rhcuz3M1
- まさか最初の「h」を加えてないとか?
>>416 が見れない人
- 430 :名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 18:13:19 ID:???
- 携帯見れないよ。
- 431 :名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 19:42:15 ID:???
- 携帯でも「最大なんとかを、超え」てとか表示されるが、取りあえず見れる(ちなみに機種はP900i)
携帯によって見れないやつがあるのかも
- 432 :名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 19:56:00 ID:???
- 別にぐぐればいいんだからそんなこといいじゃん。
- 433 :名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 22:05:03 ID:???
- >>416を携帯で見るなら
「はてなで見る」をクリックしたら見られるよ
- 434 :名前書くのももったいない:2007/08/12(日) 23:33:22 ID:KXgeZCX9
- ぐぐって見てきた。
一度は試そうと思う。
- 435 :名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 00:56:48 ID:???
- 業務用スーパーで安い韓国製の塩を買ってきた。
粗塩過ぎて身体洗うには痛すぎる…
- 436 :名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 01:01:48 ID:???
- 直接擦りこんだの?
溶かすんでしょ?
溶かして上澄みを使うんだよ。
- 437 :名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 01:58:35 ID:???
- 歯磨き粉つかわずに歯ブラシだけで歯を磨くようにしたら、
口の中がアワアワにならないから長く磨くし、舌触りで磨けたか
わかるから念入りに磨くようになった
これいいかも
- 438 :名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 04:31:18 ID:???
- 髪の毛染めたり、パーマかけてる人は、パッサパッサになっちゃうよね?
- 439 :名前書くのももったいない:2007/08/13(月) 14:28:48 ID:???
- 染めなくてもパーマかけなくてもバサバサだよ
だから思いっきり短く刈り込んでるよ
- 440 :名前書くのももったいない:2007/08/14(火) 11:36:00 ID:???
- さて今日からやるぞ塩浴
- 441 :名前書くのももったいない:2007/08/14(火) 16:18:14 ID:n0Coglcu
- http://up.nm78.com/dl/30529.jpg
- 442 :名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 13:25:45 ID:cNJw/e0b
- 塩業者がウゼえな
とっとと市ねや
- 443 :名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 17:34:38 ID:NZxfztXZ
- よし、今日から塩浴やるぞ!
- 444 :名前書くのももったいない:2007/08/15(水) 18:29:21 ID:???
- >>441
福井県民って大変なんだなぁ
>>442
そういう君は何業者だい?
- 445 :名前書くのももったいない:2007/08/16(木) 00:14:30 ID:???
- ドケチ板のこんな所に脳内妄想厨が、沸いてきたなw
ここ数日の流行りが、塩浴だからって直ぐ塩業者に直結する所が、バカ丸出しw
あっ!!もしかして脳内妄想厨ではなく、夏の風物詩厨房かな
- 446 :名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 02:04:19 ID:???
- こんだけ暑いと、何度も風呂はいらないと体ペタペタするよなぁ
- 447 :名前書くのももったいない:2007/08/17(金) 20:48:59 ID:eN1mHTkp
- お盆で試せなかった塩浴、今晩こそは…
あ〜っ!こういう新しいことを始める時ってどうしてこう胸が高鳴るのかしら!
- 448 :名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 11:26:35 ID:???
- 塩浴って体痛めて終わりだと思うんだが、よくやるよな。
- 449 :名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 12:31:37 ID:pBzodaqF
- 業者が荒らしまくってるからやっぱり使わない方がいいんだろう
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1185599819/l50#tag168
- 450 :名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 13:34:45 ID:???
- 今、席が総務にあるから、お中元、お歳暮の石鹸頂いてかえる。
あと、銀行からもいろいろ貰える。
シャンプーだけは禿家系なので、買ってる。
- 451 :名前書くのももったいない:2007/08/18(土) 18:34:20 ID:grtXcacr
- >>449のスレ見てみたけど凄いなw
はじめの20レスぐらでもうお腹いっぱいだが。
- 452 :名前書くのももったいない:2007/08/20(月) 10:38:17 ID:fuXi7Z6a
- 塩浴3日目だけど、いいかもしれない。
べたつかない。匂いがほとんどしない。
ハリが出る。
いいかもしれない。
- 453 :名前書くのももったいない:2007/08/20(月) 12:30:08 ID:fuXi7Z6a
- 要らなくなったシャンプーとリンスどうしよう。
使い道無いから排水口に捨てていいよね。
- 454 :名前書くのももったいない:2007/08/20(月) 14:16:15 ID:fL/0fkXm
- シャンプー>浴槽・洗面洗いに使用
リンス>洗濯の柔軟材代わりに使用
そうやって平気でなんでもかんでも捨てるなよ。
- 455 :名前書くのももったいない:2007/08/20(月) 14:46:01 ID:fuXi7Z6a
- え〜できれば肌に触れたくないんだけど。
庭に撒いたら除草剤になりそうだね。
車洗うのもいいかな。
- 456 :名前書くのももったいない:2007/08/20(月) 14:48:39 ID:???
- 結局エコでもなんでもなくなってるな
- 457 :名前書くのももったいない:2007/08/20(月) 16:13:13 ID:fuXi7Z6a
- 捨ててしまうことに決めた。
- 458 :名前書くのももったいない:2007/08/20(月) 17:48:35 ID:???
- 排水口はやめようよ
- 459 :名前書くのももったいない:2007/08/20(月) 17:53:49 ID:???
- 頭の具合が可哀想な子なんだからほっとけ
使わないからって無理に捨てずに取っときゃいいのに。
友達が泊まりに来たりしたとき使わせたりできるべ。
- 460 :名前書くのももったいない:2007/08/20(月) 18:11:55 ID:???
- 確かに頭の具合が可哀想な子っぽいな
このスレでID晒してるやつって、頭の具合が可哀想な子ばっかだな
- 461 :名前書くのももったいない:2007/08/20(月) 19:41:30 ID:fuXi7Z6a
- ひどいね。
友達が泊まりに来ることはないので大丈夫。
- 462 :名前書くのももったいない:2007/08/21(火) 10:31:17 ID:???
- 排水溝にシャンプー捨てる奴の方がひどいよ
- 463 :名前書くのももったいない:2007/08/21(火) 10:47:10 ID:0keHrX6X
- 何とでも言ってください。捨てちまったぜ。
- 464 :名前書くのももったいない:2007/08/21(火) 13:09:16 ID:???
- >>463
よっしゃ!いってやる
ここは、どけち板だぜ!
堂々とシャンプー・リンスを捨てるとは!
しかも排水口!!
このすっとこどっこい!
- 465 :名前書くのももったいない:2007/08/21(火) 22:14:58 ID:???
- 手段としてではなく、性根としてのドケチの典型だね。頑固・頑迷。
- 466 :名前書くのももったいない:2007/08/22(水) 12:47:43 ID:???
- ドケチならあるものは使い終わってから次の手段に出るよね。
本当はドケチじゃなくてただの頑固者なんだと思うよ。
- 467 :名前書くのももったいない:2007/08/22(水) 13:43:55 ID:5sm3joRE
- そのとおり、私はダイヤモンドよりも固い頑固者です。
- 468 :名前書くのももったいない:2007/08/22(水) 15:51:38 ID:???
- なんだか勇ましさを感じる
漢だな
- 469 :名前書くのももったいない:2007/08/22(水) 23:09:26 ID:???
- しかし調子いいと思ったのは二日目まで。
ごわごわする。ぼさぼさのぷちぷち。
女の子の髪じゃない。
いや、でも一ヶ月は続けてやる。
- 470 :名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 04:50:24 ID:???
- 新しい髪に生えかわるまでは、そうなるよね
- 471 :名前書くのももったいない:2007/08/23(木) 11:36:07 ID:A75Y8VcG
- 髪が慣れるまで、洗い流さないトリートメントを併用すると楽。
- 472 :名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 01:01:17 ID:???
- 今日はクエン酸混ぜたお湯で洗ってみた。指どおりがよくなった気がする。
塩水、お湯又は水のみ、クエン酸、この三つのローテーションで行ってみる。
- 473 :名前書くのももったいない:2007/08/24(金) 20:43:26 ID:???
- 妙な歌声が聞こえる
- 474 :名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 03:52:58 ID:???
- こえーよ!
- 475 :名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 13:15:33 ID:???
- 顔って洗顔料・化粧水・乳液使わなくてもOKだったんだ
今まで無駄なものにお金かけてたなぁ
- 476 :名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 14:13:50 ID:???
- ここ1週間くらい歯磨きのとき、歯磨き粉つかわずに塩水で磨いてる
歯磨き中、耐えられないほどの激臭がするんだけど、それって私だけ?
塩水で磨いてる人どうなの?
今まで歯磨き粉で匂いごまかされてたんだなぁ・・・
- 477 :名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 17:47:53 ID:vNTBBpUY
- 歯磨き終わった後も匂うの?
それとも臭いの出てすっきりするの?
- 478 :名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 21:48:36 ID:???
- いや、歯磨き中だけ
磨いた後はすっきり
- 479 :名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 22:34:21 ID:???
- まじで。
いいじゃん。悪いもの出てるのかな。私も切り替えようかな。
- 480 :名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 17:10:51 ID:7bX5DsmC
- >>476
塩でも重曹でもそうなる。インフルエンザで2日間歯を磨かなかった後は
特にとんでもなかった。
- 481 :名前書くのももったいない:2007/08/26(日) 19:37:50 ID:???
- >480
476です。
よかったぁ。安心 安心
ありがとう
- 482 :名前書くのももったいない:2007/08/27(月) 16:54:08 ID:kOO57QpS
- で?
どんな匂い?
- 483 :名前書くのももったいない:2007/08/28(火) 16:52:58 ID:???
- 歯垢の匂いなのかなぁ
- 484 :名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 22:33:41 ID:ZYlkrgCq
- 酢シャンプーいいわぁ…
塩は、速攻お風呂場痛めたからもうやらない。
- 485 :名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 22:50:21 ID:???
- >>484
塩の風呂ってどうやって傷むの?
- 486 :名前書くのももったいない:2007/08/31(金) 23:14:14 ID:ZYlkrgCq
- 洗い場の床がポチポチと小さい穴のように剥がれた。
あと塩水作っていたステンレスのボールも同じく。
- 487 :名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 02:38:09 ID:o83+6lrp
- ボディソープって高い
- 488 :名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 15:10:24 ID:ASocUOLy
- ボディソープって臭い
- 489 :名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 17:04:33 ID:s0BlbxAr
- 毛穴のつまりをなくす近道は、角質が厚くならないよう肌の水分量をあげること、
すなわち水洗顔(水やお湯で濯ぐだけ)。
・洗いすぎる→乾燥肌→皮脂の分泌量が多くなる→科学物質で保湿(これも肌荒れの原因)→肌荒れ。
・水洗顔(水やお湯で濯ぐだけ)→残った皮脂で保湿。(これがベスト)
この水洗顔(水やお湯で濯ぐだけ)に皮脂を吸引する機械を加えれば、
皮膚を痛めたり、皮膚を乾燥させることなく毛穴をキレイにできます。
・純石鹸を泡立てて皮膚に乗っけて濯ぐのもいいですが、
これだと皮脂の分泌量が多くなる可能性もあります(なので一日一回でがまん)
・毛穴に硬い角栓が詰まっている人は専門のところで角栓除去の施術を受けてからの方がいいかもしれません
・当然、保湿のための化粧品は必要ありません
・美容外科や皮膚科で皮膚が改善できたとしても、正しい情報(化粧品による皮膚被害)を
知っていなければまた皮膚が汚くなります
http://kesyoukaifuku.blogspot.com/
- 490 :名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 17:15:04 ID:???
- なんのためなんかワケワカランな。
別にはげてもいいだろ。
俺はふさふさだが。
昔髪の毛は洗髪に適した粘土で洗ってたりしたそうだ。
- 491 :名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 22:33:55 ID:???
- >>490
なんのためって、節約のためだよ
ここはドケチ板だ
- 492 :名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 22:56:17 ID:YCzO+k0p
- この俺が試してみるぜ。
男、30代、若干Mハゲ、他はおk。
今までは、夏は3日に1回シャンプー。
体は要所だけは石鹸、あとは洗わない。風呂は毎日。
- 493 :名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 23:26:50 ID:???
- 土で洗髪すると、油脂は取り除けるかと。
- 494 :名前書くのももったいない:2007/09/01(土) 23:36:38 ID:???
- 分裂勘違い君劇場 - シャンプーとリンスと石鹸は使わない方がいい
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070202/1170403306
- 495 :名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 19:03:41 ID:???
- 頭から美味しい匂いがする
- 496 :名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 20:55:53 ID:???
- 湯シャンのあと自然乾燥させてブラシで髪をといたら
ブラシに白い粉が沢山ついてた
2回目からは気になるほどでない
この白い粉がシリコン?
- 497 :名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 21:34:05 ID:fHVEPTBK
- >>449
凄いですな。
詐欺と変わらん。
- 498 :名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 21:36:39 ID:???
- !!!!そうだったのか
>>496
先月半ばあたり、20日くらいかな?シャンプーリンス使わない生活始めて、ある時クシがほこりみたいなのいっぱい付いてて、なんだろうなんだろうって思ってた。
そうだったんだ…良かった良かった
- 499 :名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 21:38:41 ID:???
- なんで湯シャンでシリコン???
- 500 :名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 21:46:06 ID:ZJJQZfbV
- シリコンじゃなくて脂じゃないかな。
酢リンスいいよ〜
- 501 :名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 21:56:25 ID:e0+yeHCP
- 頭からシリコン出てくる訳ねえだろ
お前何星人だよw
- 502 :名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 22:29:19 ID:???
- オッパイ星人です。
- 503 :名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 23:18:45 ID:???
- >>498
おお!同じ経験者いるのか!
>>499
1回目の話だよ。それまでシャンプーとリンス使ってたから
湯シャンだとシャンプーほどの洗浄力がないしリンスもしないから
落ちてないのが剥がれてきたのかと想像したんだけど
>>500
脂って粉っぽいのかなぁ??
すごい量つくんだよ!
>>501
すばらしい発想だけど、頭から出てくるわけじゃなくい
シャンプーやリンスに含まれてるシリコンのことだ
>>502
ダメだ・・・美乳じゃない・・・
- 504 :名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 23:18:59 ID:NXzK7dD3
- え?んじゃあれはなんだったんだろう。脂じゃないよ。クシ掃除したけど油っ気なかったもん。
しかも一度きり…
- 505 :名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 23:30:53 ID:???
- そうそう 私も1度だけだった
シャンプーのシリコンについて ttp://sallot.jp/shampoo2006.html
- 506 :名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 23:37:44 ID:e0+yeHCP
- >>503
どうでもいいが、オッパイ星人は
オッパイが好きな星の人であって
美乳の持ち主ではないぞ。
- 507 :名前書くのももったいない:2007/09/02(日) 23:41:57 ID:???
- >>506
オッパイ星人のお目に適う乳じゃないということが言いたかったのだ・・・
- 508 :名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 00:52:33 ID:???
- Bカップでも綺麗な人は良かったです。
逆に、Gでも垂れている人は、、、
おおきけりゃ良い訳ではないのです。
- 509 :名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 02:00:41 ID:???
- 左右の大きさが違うってのはアウトだよね?
- 510 :名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 02:31:53 ID:???
- ちょww 完全に話題がおっぱい
- 511 :名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 11:55:47 ID:???
- パイ乙
- 512 :名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 17:24:33 ID:???
- 湯シャンですが、
後頭部あたりに洗い残しができる
髪の毛の乾きが遅い
これっていつまで続くんだろう?
しばらくは酢シャンプーのほうがいいのかな
- 513 :492:2007/09/03(月) 20:09:14 ID:???
- 昨日やりました。
特に変な感じもしないような。
汚れ浮かして、優しく揉んで、優しく撫でて、よーくすすぐ。
しばらく実験ね。家族に匂ってもらったが、没問題。
顔も石鹸使いません。今は。浮かしてから良く揉んで、指の腹でこする。
湯上り、特にべたつかないし、汚い感じもしない。
ついでに、髭剃りにジェル使っていたけど、肌が荒れるので石鹸泡立てたら荒れなくなった。
- 514 :名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 20:32:52 ID:???
- ひげ剃りジェルは溶剤入りじゃけぇ
- 515 :492:2007/09/03(月) 21:15:22 ID:???
- ですか・・・
- 516 :492:2007/09/03(月) 21:43:13 ID:???
- しかし、ホームレスには確かにハゲは少ない気がする。
寝ているおっちゃんでつるつるの人は見たことが無い。
あとは五木寛之さんは年に3回くらいしか風呂に入らないらしいがふさふさ
もう無くなった遠藤誠弁護士も結構な量。あの人も滅多に風呂に入らなかったらしい。
最近では奈良のロリコン小林某は、なんとなく不潔な先入観があるが
髪はふさふさ、、、
- 517 :名前書くのももったいない:2007/09/03(月) 21:47:46 ID:???
- タモリはどうよ
- 518 :名前書くのももったいない:2007/09/04(火) 01:23:35 ID:???
- タモリは昔と比べると髪の毛増えてるよな?
- 519 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/09/04(火) 21:07:39 ID:???
- 半年くらい書いてみたくてトリップなんぞ付けました。
今の所特に何も・・・今日は暑いので省略。
- 520 :名前書くのももったいない:2007/09/04(火) 22:10:48 ID:???
- う うまく髪が洗えん・・・
田舎なんだけど浄水シャワーヘッドに買い換えたほうがいいのかなぁ
夏場は、水がちょっと塩素くさい
- 521 :名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 20:37:18 ID:???
- どんな方法で?
- 522 :名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 22:07:43 ID:???
- そりゃ 湯シャンですがな
- 523 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/09/05(水) 23:09:02 ID:???
- 感想を書いてみます。
特に分かりやすい変化は無し。ただ、若干べたつく感じ。しっとりと言うか。
まあこれが普通なんだろう。と言うかまだ4日(ry
やり方を変えたので、その辺にちょっと不安が出る。これはしょうがない。
あと、前は抜け毛が泡の中に入ったので目立たなかったが、直に見えるようになったので
よく抜けた様に錯覚する。4日でそれほど変わるはずも無いので、これは錯覚と思う。
今、風呂から上がって4時間ほどだけど、頭はすっきりしている。不快感は無い。
まあ長くないってのもあるでしょうけど。<髪の毛。
- 524 :名前書くのももったいない:2007/09/05(水) 23:12:56 ID:???
- ホームレスのおっちゃん見たけど、髪の毛フサフサだった。
- 525 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/09/05(水) 23:33:57 ID:???
- ところで、、湯シャンしている人は夏は毎日ですか?
自分は2、3日に1回だったけどまずいかなと思い始めました。
ついでに、自分は、体は要所(首、耳の奥の辺、ワキ、陰部)以外は石鹸も無いですね。
何ら問題は無いです。
顔も今は湯で汚れ浮かしてから指の腹で軽くこするのですが、
特に何も・・石鹸使っていたときはバリっとしていた気もしないでもないです。
あとは湯船で頭皮マッサージしています。
そう言えば今の時期は抜け毛が多くなる時期ですね。
- 526 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 01:30:28 ID:???
- 全角492!!
- 527 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 07:08:23 ID:E4ckPHyR
- 520です。
巻き髪で長い(といってもセミロング)ので、湯シャンするのに頭にシャワーをかけながらモミ洗いすると髪が絡まってうまく洗えなかったので塩水洗髪に変更しました
入浴前にひたすらブラッシングで髪の方向を整え、髪をぬらす時も絡まないように頭の天辺からシャワーをかけた後、塩水を頭にかけマッサージしてシャワーでよく落とす
うまく洗えた。この方法なら塩水使わなくてもうまく洗えるかな
- 528 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 07:16:05 ID:???
- >>527
意味がよくわからない
塩水を頭にかけマッサージしてシャワーでよく落とす
うまく洗えた。
この方法なら塩水使わなくてもうまく洗えるかな
なの?
- 529 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 07:58:47 ID:E4ckPHyR
- >>528
最終的には湯シャンで洗いきることを目指してるんです
>塩水を頭にかけマッサージ
ここを塩水を使わずにマッサージにかえてもうまく洗えるかな
ってことです。
- 530 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 12:25:17 ID:???
- 何でまた、石鹸、シャンプーを使わなくなったのか???
当然の疑問だ。よろしい、お答えしよう!
http://www.onjix.com/paddle/te/te01.html
- 531 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 12:46:51 ID:???
- このスレのおかげで大量に買い置きしてたシャンプーを捨てる決心がついた
でも捨てるのもったいないから洗濯に使おうと思う
いままでかなり少量のシャンプーで洗ってたので全然無くならず悩んでた
でも一応来客用にワンセットとっておこうと思うが
もうポンプタイプは全然必要無いから逆に買わないと???
なぜか逆を行っているorz
- 532 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 14:25:13 ID:???
- このスレ見てると思うんだけど、
ドケチするために何かを捨てたり新たに買い足したりするのってすごく無駄だよな。
無くなってから次のものを試すんじゃ駄目なのか?
- 533 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 16:10:39 ID:E8gpedJE
- 残ってるシャンプーやリンスを排水溝に流すのはどうかと思うけど
私も捨てた。(燃えるゴミでね)
湯シャンや塩浴をはじめてから背中のニキビがなくなったから、
ちゃんと濯いでもニキビができる洗剤を洗濯には使いたくない
って思った。掃除するにも水で充分掃除できるとこばっかだし。
残しておいても使い道がない・・・
ボディソープは日焼け止めとか落ちない汚れのために残してあるけどね
洗濯洗剤も気になるようになってきたんだよね
衣服に皮脂が奪われてる気がするんだよね
さすがに洗濯洗剤は捨てないけどね
ドケチだけじゃ、今まで信じて使ってきたものってやめられないと思うんだよね
だから、試してるのってそれなりに不満があった人、あとは変わりもん
- 534 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 16:16:17 ID:E8gpedJE
- 安いわぁ!綺麗なお水ぅ!って感じの浄水シャワーヘッド使っている方
教えてください
- 535 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 16:21:32 ID:???
- >>532
スレ違いだけど電球を使ってるところはいますぐ捨てて電球型蛍光灯に
変えたほうが安く付く。
もったいないから切れたら次電球型蛍光灯にする、は実は電気代で損をしている。
- 536 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 16:30:16 ID:???
- 電球60Wで一時間1円だから
たいして使わないなら買い換える必要無いと思った
俺の場合元を取ろうと思ったら一生かかる
- 537 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 16:52:50 ID:E8gpedJE
- 政府も塩素濃度見直してくれないかなぁ
浄水器業者が設けるようにしてるとしか思えん
これって本当かな
http://www4.ocn.ne.jp/~taisyo-h/
>アメリカでは、水道水を塩素消毒することを全面禁止しています。
- 538 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 17:01:34 ID:???
- アメリカはフッ素入れてるのは知ってる
フッ素入れてるおかげで虫歯はものすごく少ないらしい
でも日本はシミみたいなのが出来るとかで禁止されてるんだけど
そんなのよりどれだけの人数が医療費使って歯医者行ってるんだよって思う
- 539 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 17:09:45 ID:???
- アメリカ 水道 フッ素 の検索結果 約 37,800 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%80%80%E6%B0%B4%E9%81%93%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0&lr=
- 540 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 17:15:32 ID:E8gpedJE
- 水磨きだから、水道水にフッ素はいってるとありがたいなぁ
塩素濃度低くしてフッ素いれてくれたらいいのになぁ
- 541 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 17:16:06 ID:E8gpedJE
- 私書き込みすぎじゃね?
- 542 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 17:20:31 ID:hZAyl0Vn
- どんどん書き込んでほしい。
- 543 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 17:42:53 ID:???
- フッ素って接種しすぎると人体に良くないとか聞いたんだけど
何でだったかな。理由は忘れてしまった。
- 544 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 17:44:30 ID:???
- 一応wikiで調べてみた
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0
> フッ素の過剰摂取は骨硬化症、脂質代謝障害、糖質代謝障害と関連がある
- 545 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 18:00:20 ID:E8gpedJE
- ありゃ!
- 546 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 18:03:37 ID:???
- まあ塩素が無害ってわけでもないからどっちがいいかはわからんけど
「消毒」ってくらいだからノンリスクってのも難しいだろうしな
- 547 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 18:04:15 ID:???
- 二〇〇〇年、国と日本歯科医師会はようやく水道水のフッ素化を推奨する見解を示した。
http://www.kobe-np.co.jp/kurashi/tooth/07.html
1人年間60円
「削って詰める」が当たり前の治療偏重だった日本の虫歯治療が「早期発見・早期予防」へ移りつつある。フッ素活用はその好例だ。
フッ素のうがい用洗口器具や薬剤は歯科医院で千円前後で販売され、手軽にできる。三歳ぐらいから始めるのがよいが、習慣づけるのが大変なので、
保育所や小学校での集団実施が望ましい。一方、水道水フッ素化は費用も市民一人当たり年間六十円と安価で、だれもが恩恵を受けられ、寝たきり高齢者の虫歯も防げるメリットがある。
「家庭や学校園でフッ素のうがい、地域で水道水化が実現すれば虫歯はもっと減るはず」と近藤さん。「行政はフッ素への認識を新たにして、市民にもっと情報提供すべき」と話している。
- 548 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 18:07:19 ID:???
- 虫歯は防げても骨がすかすかになるんじゃなあ
- 549 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 18:10:54 ID:E8gpedJE
- >>544にもあるけど水道水に虫歯が防げる量のフッ素が入るようになったとして、
料理に使ったり飲料水にしても大丈夫なのかな?
塩素取るために浄水器つけたらフッ素もとれたってことにならないかな?
- 550 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 18:12:37 ID:???
- http://members.jcom.home.ne.jp/emura/newpage3.htm
フッ素水道の安全性
田村豊幸(日本大学名誉教授)
フッ素の存在
百歩退いて、一部の歯科医師が言う様にフッ素に虫歯予防効果があると仮定して、
水道水を通じて吸収させたとする。しかし、フッ素は自然に広く分布しているから、
それを計算に加えないとたちまち過剰摂取したことになる。
まず緑茶には、新芽で30〜350ppm、古葉で1000ppm〜1800ppmのフッ素を含んでいる。
高温長時間侵出すると多量に含むようになる。食べる粉末茶は極めて多量になる。
紅茶はコップ一杯に0.5ppm含む。
野菜では与えられているリン酸肥料に含まれているフッ化物の0.1〜 0.4%が土壌から吸収され、
仮に同肥料工場近くのものでは、次のようなものを摂取している。レタス44.0ppm、
豆(調理したもの)17.3ppm、塩漬けキャベツ10.7ppm、カボチャ10.4ppm、
キャベツの葉9.6ppmとなっている(「環境汚染病」医歯薬出版)。
- 551 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 18:15:09 ID:E8gpedJE
- ほっほー
緑茶飲めばいいんだな
- 552 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 18:18:23 ID:???
- 厚生省、ついに水道水フッ素化へ!
http://www18.ocn.ne.jp/~yamasita/nitif47.htm
沖縄は2)を選択しましたが、他の県では1)を選択しようと動いています。
いずれにしても厚生省は後戻りできないことになりました。
- 553 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 18:23:59 ID:???
- 「水道水フッ素化」厚生省が避けるワケ(週間読売)
中吊り大賞ゲット(噂の東京マガジン、TBS放送)
週刊読売記事とTBS噂の東京マガジン
むし歯予防の世界的常識 「水道水フッ素化」厚生省が避けるワケ
宮崎県子供の歯を守る会 山下文夫
http://www18.ocn.ne.jp/~yamasita/nitif46.htm
- 554 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 18:36:40 ID:???
- 重度のむし歯
http://www18.ocn.ne.jp/~yamasita/nf01.gif
軽度の歯牙フッ素症
http://www18.ocn.ne.jp/~yamasita/nf02.gif
1994年、最新の5つの報告によると水道水フッ素化が原因となる歯牙フッ素症発生の割合は13% です。
この ことは水道水フッ素化を止めれば歯牙フッ素症の13 %が減少すると言うことです。
つまり、大部分のフッ素症はフッ素添加水道水以外の不適切なフッ素摂取によるもの
と考えられます(このことについての追加情報は質問20でも取り上げています)。
今日、見られる歯牙フッ素症のタイプのほとんどは軽度か極めて軽度に分類されます。
米国における水道水フッ素化地区と非フッ素化地区の歯牙フッ素症の有病率は60年前に行われた調査よりも高くなっていますが、
水道水や食品からのフッ素の摂取量は当時と余り変化していないので、子供のフッ素症発生のリスクは、
不適切なフッ素含有歯科関連製品の使用によるものと思われます。米国歯科医師会が推奨しているように、
http://www18.ocn.ne.jp/~yamasita/nitif1.htm
- 555 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/09/06(木) 20:39:55 ID:???
- >>526
(´・ω・`)やあ。
- 556 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 21:00:41 ID:???
- 水道水に塩素入れるなって言った奴ちょっと体育館の裏にこい。
日本の水道水がどんだけ安全か、体に叩き込んでやる。
- 557 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 21:12:36 ID:j8jxIC7k
- >>556
ヒィィ
私は水源地近くにすんでるんです!
山水がそのまま飲める地区なのにまずい水道水をひかされたんです!
- 558 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 21:20:43 ID:???
- 大阪ですが、水は美味いですよ。と言うか無味に近い。
数年前から処理方法が変わったらしくて。
普通に洗面所の水、飲めます。
昔はカルキ臭かったけど
- 559 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 21:43:39 ID:3fomCgj0
- 水道局からくる水はかなり旨いけど
各家庭への引き込み管が汚いから
一気に味が落ちる。
一遍クリーニングしてもらったらいいよ。
- 560 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 23:13:37 ID:???
- 東京都民(23区内)ですが、水道水の水、カルキ臭いよ〜〜。
ちなみに一戸建て。
名古屋、大阪の友達んとこ遊びにいったら
水道水が無味でうまかった。
こんなに水マズイのって東京だけなの?
- 561 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 23:18:51 ID:3fomCgj0
- 名古屋は水がおいしいんじゃなかったっけ?
木曽川水系だからとか聞いたような気がするがうろ覚え。
- 562 :名前書くのももったいない:2007/09/06(木) 23:37:08 ID:???
- >>560
東京の水道(事業紹介)|東京都水道局<パンフレット>
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/pp/suido/index.html
これ見て高度浄水処理された水が来てるかどうか調べてみ
もし適応地域なら貯水槽が腐ってるかもしれない
最近の場合は直水式と言って貯水槽を使わずに直に水を引き入れることが出来るから
水質はかなりレベルが高くなる
確か6F建てぐらいまでなら直水式で対応できるはず
- 563 :名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 00:11:28 ID:???
- >>560
こっちの方がわかりやすかったかも
高度浄水処理水の給水区域の拡大のイメージ図|「安全でおいしい水プロジェクト」オフィシャルサイト
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/pro/pro3_bigmap.html
これが直水式
おいしい水をそのまま蛇口まで届ける その2|「安全でおいしい水プロジェクト」オフィシャルサイト
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/pro/pro4b.html
- 564 :名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 00:13:15 ID:???
- >>562
ありがとう。
PDFみてみた。マップには朝霞水系に色分けされていたので
朝霞浄水場の水がきているってことかな(無知スマソ)
だとしたら、そこは高度浄水処理を
平成16年から導入してると書いてあったよ。
貯水槽が腐ってるってどういうこと・・?
家のまわりの水道管が古いとかかな?家も古いんで。
- 565 :名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 00:20:27 ID:???
- >>564
建物が古いと昔のカルキたっぷり使ってたころの塊が給水管にこびりついてるかもしれない
あと水道局が給水管を取り替えてる最中だからその工事が完了したらおいしくなるかもしれない
基本高度浄水処理された水はカルキ臭はごく微量なはず
高度浄水処理された東京水って言う水飲んだことあるけどほとんど無味
味気ない感じもした
台場にある水道博物館みたいのに行って来ると高度浄水処理された水がカルキなしで飲めるかもよ
おいしい水をそのまま蛇口まで届ける その1|「安全でおいしい水プロジェクト」オフィシャルサイト
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/pro/pro4.html
- 566 :名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 00:24:55 ID:opVLhITF
- で、塩素を抜くシャワーヘッドいいのしらない?
- 567 :名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 00:32:43 ID:???
- >>566
キャンドゥに簡易的なシャワー浄水器売ってるから試してみたら?
105円だよ
俺は10年ぐらい前に6000円ぐらいしたシャワー浄水器つけたことあるけど
シャワーって料理で使う量よりも大幅に水使うからフィルターの交換を頻繁にやらないと目詰まりするんだよね
しかもフィルターがやたら高い
高いし面倒だし止めた
あれってどこまで効果あるかわかんないよ
最近流行ってるみたいだよね
だからああ買った人たちはフィルターの交換で金がバンバン飛んでいくか止めるんだろうなって見てる
水道の水質がよくなってるからなおさらいらないと思うけどね
- 568 :名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 00:33:23 ID:???
- >>565
丁寧にありがd!!>>563も見てみたよ!
そうか、給水管の取替え期間なのかもしれない。
築35年くらいだし、家まわりの給水管も自分で替えないといけないのかも。
たしかに今から20年くらい前のカルキ激臭時代よりは
今のほうがカルキ臭は少ないね。
安全な水になっても、浄水器はつけるべきなのかな。
それが気になるところ。。。
うちは飲料用のみブリタで済ませちゃってるけど。
- 569 :名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 00:40:12 ID:???
- >>568
よっぽど水の味を比べられる人じゃないと違いはわからないらしい
だから気持ち簡単な浄水器つけてもいいと思う
なんせカルキは微量にしか入ってないし長持ちする
うちの一万円ぐらいするフィルター5年ぐらい変えてないけど全然水圧変わらない
浄水しなくても飲んだりするけど全然問題ないよ
東京の水は本当においしくなったと思う
- 570 :名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 01:12:04 ID:???
- 東京の水はまずい?
http://blog.livedoor.jp/hot1210/archives/817179.html
「水源がきれいな地方の水道水とくらべても遜色がない」と専門家が太鼓判を押すほどの“おいしい水”になっている
- 571 :名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 01:22:29 ID:NKt0JMJz
- 東京の水と富士山の水静岡県三島市の水質PDF
東京都新宿区の水質
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/w_info/s_kekka17-data/k026-4.pdf
静岡県三島市 山中新田簡易水道
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/media/05090020_pdf_2007511_rad5B6EF.pdf
これを見る限りでは不純物は三島市を断然に超えている
でも味気ない事になってるけれど・・・
- 572 :571:2007/09/07(金) 01:28:10 ID:NKt0JMJz
- 不純物除去率は東京の方が優れてるって事ね
- 573 :名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 03:23:49 ID:opVLhITF
- >>567
ありがとう!!
この先、塩浴で生きていくか
それとも湯シャン湯洗いで生きていくか
ああ、どうしよう
塩浴は、美輪明宏が伯方の塩で洗ってるっていうのが魅力
湯洗いは、何も使わないってのが魅力
- 574 :名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 20:25:42 ID:???
- 鼻の頭の脂、水で3回濯いだら落ちるよ。
- 575 :名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 23:14:05 ID:C+BpYm8Z
- お湯で落ちる日焼け止めってないかな
- 576 :名前書くのももったいない:2007/09/07(金) 23:32:55 ID:C+BpYm8Z
- オイルフリーなのに石鹸で落ちますってどういうこと?
なんで水じゃ、だめなの?
- 577 :名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 01:22:56 ID:???
- >>569->>571
東京の水、そんなにおいしくなってるのか。。。
たまに近所の喫茶店でも、かなり塩素臭いお冷やが出てくるし、
まだまだマズイのかと思ってたなぁ。
- 578 :名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 06:04:35 ID:fTTAhKgK
- 汗を書いたら頭が匂った
- 579 :名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 06:33:52 ID:fTTAhKgK
- あ、汗をかいたら匂った。の間違い
洗い残しかなぁ
もう少し丁寧に洗ってみるかなぁ
塩水かけてるからちゃんと塩が落ちてないのかなぁ
- 580 :名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 11:06:29 ID:8pH2gyjP
- 先月17日から、シャンプーリンスボディソープ無しの生活してます。
お金の面はもちろん、それ以外での
良い点
●シャンプーが顔に付く嫌な感じがない(全身湯船につかれる)
●汗をかいた時の嫌な匂いが激減(体、頭ともに)
●背中の垢がなぜか激減
●気のせいかもしれないけど肌が綺麗に
悪い点
■髪がばさつき、さらさらしない
このくらいかしら…
- 581 :名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 11:12:28 ID:8pH2gyjP
- ちなみに、クエン酸・ガスール固形・りんご酢・タンサン・お湯又は水のみ・木酢・これらを毎日ローテーションで使っています。
楽しいですよ。
塩は、お風呂場が痛んだので即刻やめました。
貸家なもので。
- 582 :名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 13:31:58 ID:???
- 石鹸・シャンプーが良いものって
われわれはうまくCM等で騙されてるってことだな
- 583 :名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 13:33:36 ID:???
- >>582
■テレビを見ない生活(/〜\)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1166851729/
- 584 :名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 13:43:09 ID:???
- テレビというかCMを見ない生活するといいよ
普段われわれの脳がいかにCMによって毒されているかが実感できる
- 585 :名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 15:18:08 ID:fTTAhKgK
- 人集め大変だなぁ・・・
- 586 :名前書くのももったいない:2007/09/08(土) 20:04:06 ID:???
- もう10年近く顔は水のみで洗って問題無かった
ところがダイエットで1日2時間運動するようになって
鼻の毛穴が黒ずんでいるのを良く指摘される
理由は判らんけど仕方なく鼻の頭のみ石鹸で洗い中
- 587 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/09/08(土) 20:57:22 ID:???
- 1週間経ちました。
今の所、問題らしい問題も無いです。
始めのほうは、今までの方針を変えることに対する不安が強かったです。
汗を掻いてちょっとべたっとした日も洗うようにしました。
そもそもこれをしなかったのがいけなかった気が、、、
- 588 :名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 00:21:19 ID:???
- 小鼻はどうしても角栓が気になるんだよなぁ
アカスリでキュッキュッだよ
- 589 :名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 01:53:51 ID:pcREAfp3
- 私も拭っちゃう。。
- 590 :名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 12:40:44 ID:vnm4X9BU
- 髪の毛乾かす時どうしてる?
タオルドライしてその後自然乾燥させてるんだけど、
髪にタオルの繊維がつきまくるんだけど
皮脂の分泌が治まってきたら気にならなくなるのかなぁ
- 591 :名前書くのももったいない:2007/09/09(日) 21:21:57 ID:???
- 男で、長くないので普通にパサパサ乾かして、弱めのドライヤーです
- 592 :名前書くのももったいない:2007/09/10(月) 19:12:16 ID:???
- 陰部も石鹸使わない猛者はいる?
- 593 :名前書くのももったいない:2007/09/10(月) 19:39:57 ID:3eDpdp1g
- 使ってないよ
デリケートゾーンの痒みがなくなったよ
痒みのある人は是非お試しあれ
- 594 :名前書くのももったいない:2007/09/10(月) 20:10:04 ID:3eDpdp1g
- >>591
ありがd
- 595 :名前書くのももったいない:2007/09/10(月) 20:26:12 ID:???
- >>593
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
インキンタムシにならない?
- 596 :名前書くのももったいない:2007/09/10(月) 20:54:36 ID:3eDpdp1g
- >>595
なってないなぁ
そもそも、水虫じゃないから白癬菌もってないし
人と交流ないから水虫をもらうこともないな
http://blog.livedoor.jp/mizumusi1425/archives/50123366.html
>石鹸カスなどが水虫の原因となる白癬菌(はくせんきん)の栄養になってしまいます。
へんな石鹸使うよりかましかも
- 597 :名前書くのももったいない:2007/09/10(月) 21:23:47 ID:???
- >>596
なるほど、参考になりますた。
- 598 :592:2007/09/10(月) 23:54:26 ID:???
- どうもありがとうございます。
実は陰部(の粘膜)こそ、石鹸は良くない感じがしまして。
ただでさえデリケートなのに。
ちょっと考えてみます。
- 599 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 01:19:24 ID:hlLa1lYo
- >>598同意
腋とか陰部だけ石鹸で洗うとか言ってる人がいたが
実際石鹸なんか使ってないと思うよ
汚いと思われるからそう言ってるだけで
ヴァカは汚いと思うだろうけどね
- 600 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 01:26:07 ID:???
- (;´Д`)ハァハァ
- 601 :593:2007/09/11(火) 04:13:14 ID:ZtqFW0VT
- >>597
あ、界面活性剤否定してるわけじゃないよ
石鹸カスだってよく落とせばいいし。落ちない汚れがあったら普通に使うし
化粧して出かける時がくればクレンジングも使うだろうし
>>598
イエイエ。使ってないっていうだけで、自分じゃ匂いに気づいてないのかも知れません
「ねぇ、匂う?」って聞ける相手もいないので、参考になれずスミマセン
- 602 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 12:45:03 ID:???
- 陰部は粘膜が露出してるから、石けんなど洗剤洗浄は
避けたほうが良いと聞いたことが。
粘膜は吸収率が高いから、界面活性剤のような科学物質を
皮膚の何倍も吸収するって。
でも体臭の強い人は、ある程度 洗剤洗浄したほうがいいよ。
- 603 :593:2007/09/11(火) 14:50:59 ID:kZbDyoM5
- >>602
私もそう聞いたことあるから、ボディソープつかってる頃から陰部はお湯だけにしてた
フェミニーナ軟膏 http://www.feminina.jp/femi_qa0612.html
>やさしくお湯で洗ってください
大腸.COM http://daichou.com/souyou.htm
>おしりはお湯で洗うだけにしましょう
- 604 :593:2007/09/11(火) 15:03:20 ID:kZbDyoM5
- >>602
>粘膜は吸収率が高いから、界面活性剤のような科学物質を
>皮膚の何倍も吸収するって。
理由は知らなかったけど、使わない方がいいって、そういうことだったんだ
- 605 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 15:14:50 ID:???
- ステロイドもそうだよね
- 606 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 15:15:41 ID:???
- 文脈としては意味不明。
ステロイドを粘膜に使用するなという意味か?
- 607 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 15:40:51 ID:???
- 俺が思うステロイドは
炎症をおさえるということだと思う
皮膚病を根絶することは出来ない
むしろ皮膚を弱くしてしまう
大切なのは内から外に出す
水を飲んで汗で出す
ということをしないと皮膚病は治りにくい
水虫やインキンなどはカビだからカビの発生のメカニズムがわかれば発生を抑えることが出来る
病院などやたらめったら薬を出す物だから薬で治ると思いがちだが
錠剤であれば錠剤を呑むときの一杯の水が大きく影響がある場合もある
結局のところ医者も認知しているけれど
薬で病気を治すのではなく、自然治癒力をうまく引き出すのが薬なんだよね
- 608 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 15:41:56 ID:Qaw/CdsV
- 始めて3週間とちょっと。
体と顔はまあ問題ないけど、髪をとかすとクシがほこりみたいのがびっしり。クシ通りも良くない。
こんなもん?
サラサラになる日は来るかな?
- 609 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 21:20:23 ID:???
- 金玉の皮は、普通の皮膚の40倍吸収するとか何とか。
前、陰嚢湿疹っぽいのを調べていて分かった。
男なら亀頭、女なら陰部全般、粘膜だから石鹸系は良くない鴨。
しかしそう考えると、石鹸系は要りませんな。
- 610 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 21:27:53 ID:???
- 俺はボディーソープを使わないようにしていたら
いつの間にかチンチンもお湯を流すだけになっていた
いつからはじめたか覚えてないけれども
全然問題ない
かえってフェロモンが出てる気がする
股間部分がすごくいい香りになっている
これは不思議で仕方が無い
- 611 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 21:33:02 ID:Qaw/CdsV
- いい香りってどういう?
誰かこのクシに溜まる白いホコリみたいなのわかる人いないかな?
- 612 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 21:37:21 ID:???
- >>611
甘い香り
とにかくあまーい感じの香り
言葉では難しいけれど
いやな匂いじゃない
むしろうれしい感じ
でも香りが激しいからパンツとかズボンがその匂いが移りやすい
お風呂に浸かって汗をたっぷり出すと弱くなるようだけど
しばらくするとまた香りがする
始めなんでかなって思った
- 613 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 21:40:14 ID:???
- >>611
フケか垢じゃない?
シャワーを浴びながら頭を洗うんじゃなく
シャワーを止めて指で揉み解すように洗うとシャワーで流したときに大量に垢が出てくる
何じゃこれはって感じ
- 614 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 22:01:30 ID:hDVXl44z
- >>607
石鹸もシャンプーも薬みたいなものか。確かに
>611
毛ぼこリみたいなやつ?タオル繊維かな?
- 615 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 22:42:39 ID:???
- クシは目が粗いので、しかも髪は短いので手ぐし。自分は話題に付いていけない。
自分は痔持ちなので、朝、大をした後に風呂で洗うのですが、
その時に石鹸なんぞ使わずに(どうせ夜洗うから良いだろうと思って)
尻と棒を洗うんだけど、一日中快調・・・
夜も石鹸不要かなと思った。
そう言えば肛門の周辺に毛が生えていますが、そこは夜も石鹸付けて洗っていないけど
全然痒くも何とも無いですね。
もしかして、金玉とかの辺も妙に洗うと脂が取れすぎて
乾いてそれから脂過剰になる・・・のかな?
俺で実験だ!
- 616 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 23:25:58 ID:hDVXl44z
- >>615
>クシは目が粗いので、しかも髪は短いので手ぐし。
じゃ、何を梳くためのクシなんだ!!
- 617 :名前書くのももったいない:2007/09/11(火) 23:31:02 ID:???
- ↑
こんなのです
ttp://image.rakuten.co.jp/shop-land/cabinet/biyououen/img44017895.gif
書き忘れと言うか、、、
シャンプーの後濡れている時だけ、ある程度まとめる為に使って、
普段乾いている時は手ぐしオンリー、なのです。
- 618 :名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 00:50:40 ID:eyX1oC5F
- 石鹸使うのやめたのにお風呂を洗剤で洗うのが気が引けるようになってきて
水洗いだけにしてみたら、湯船がテッカテカ
- 619 :名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 12:18:01 ID:4gOMBehP
- >>611
自分のおならは臭くてもいい香りに感じるけど、そういうことじゃないんだね。なんだろね。いいな
>>612
私はシャワー使わないんです。洗面器で湯船のお湯すくいながら、酢やガスールや重曹で地肌を揉み洗いし、洗い流し、仕上げは湯船に潜ってすすいでます。
でも、フケや垢だね。クシちょっとめとつくし。
>>613
フケと垢とホコリだね。
何が悪いのかしら。
- 620 :名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 16:40:29 ID:uCxy1cgM
- >>619
自分のオナラでもいい香りには感じないよー
- 621 :名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 17:21:25 ID:???
- え?自分だけ?
- 622 :名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 20:22:13 ID:???
- 歯磨き粉も必要無いのだろうか・・・
- 623 :名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 20:24:44 ID:???
- >>622
基本必要無いんだけど
一応たまに歯磨き粉使ったほうがいい
なぜなら多少黒ずんでくるから
かなり昔から歯磨き粉をほとんど使わないけれども
歯磨き粉使わない方が磨けてるか、磨けて無いかがわかりやすい
- 624 :名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 20:25:33 ID:???
- >>622
そだね。
清涼感が欲しい人は使えばいいと思う。
- 625 :名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 20:56:12 ID:???
- 電動歯ブラシに歯磨き粉付けて磨くと、歯の黒ずみが取れてびっくりするぜ。
こんなに色ついていたのかと。今俺の歯まだら。
- 626 :名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 21:12:38 ID:???
- >>625
電動歯ブラシに歯磨き粉付けるのは良くない
それは歯の表面が削れるから
磨くとは、車のボディを磨くように優しく磨くのが歯「磨き」
ゴシゴシは歯を傷つける
もったいないと思うかも知れないが歯ブラシはしばらく一ヶ月ごとに交換してみた方がいい
軽く磨いた方が汚れがとれるもんなんだよね
- 627 :名前書くのももったいない:2007/09/12(水) 23:23:07 ID:???
- 歯医者で軽く磨くように何度もいわれているけど、力はいっちゃう
歯茎が痩せちゃうよぅ。歯磨き粉使わなくなっただけまだましかな?
- 628 :622:2007/09/13(木) 00:37:05 ID:???
- 皆ありがとう。
2〜3mmだけ、つぶつぶ塩、みたいんを付けてみます。
着けない日も混ぜたり、色々してみます。
158円くらいで買ったチューブ、1年くらい持ちそうだ。
- 629 :名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 07:17:22 ID:8FJC84W6
- 軽く磨いたら歯ブラシそんな痛まないから
長持ちすると思うんだけど。
- 630 :名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 13:42:21 ID:???
- 電話で姉にシャンプーや石鹸使わなくなったら肌の調子よくなった
っていったら、シャンプー送るよっていわれたよ
- 631 :名前書くのももったいない:2007/09/13(木) 21:37:52 ID:???
- 何も付けないで磨くと、汚れが落ちるのがわかっていいですね。
途中、せんべいみたいな味になる・・・炭水化物か?
でも2回に1回は少量付けていますが。
- 632 :名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 00:53:49 ID:???
- 昨日だか、自転車をなぶってて、手に黒い汚れが少量付いた。オイルっぽいの。
で、お湯で洗ったら石鹸無しでも普通におちました。油分みたいなのが。
よっぽどがんこなの以外は使う必要無い希ガス。
- 633 :名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 01:18:36 ID:???
- >>584
CM嫌いです。
民放嫌いです。
- 634 :名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 05:44:28 ID:???
- なんか、シャンプーの匂いがしないことが寂しくなってきた
バラのカプセルとかのんでみようかなぁ
- 635 :名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 18:08:08 ID:qs64I/C8
- このスレに影響されて酢シャンはじめてみました。
女で肩にかかる位の髪の長さです。
これまでは石鹸でシャンプー+酢でリンスでした。
酢だけで洗った方が髪の毛柔らかで気持ちが良い。
ドライヤーで乾かした後も普段より髪が素直でまとめやすかった。
これからも続けてみます。
- 636 :名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 18:52:24 ID:7/F/hyLI
- 頭皮って光にあたると光るものだと思ってたが、
湯シャン3週間目、頭皮をみたら光っていなかった
ヘー 頭皮って光らないもんなんだね
- 637 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/09/14(金) 22:00:23 ID:???
- 報告。
約2週間。もうシャンプーは一切使っていない。
現在、毎日洗っている。ちなみに以前は2、3日に1度だった、洗うの。
痒くなってから洗っていたんです。これは良くなかったかも。
感想
始め1週間は大して変化が無かったが、今週は頭がやや痒くなりやすい。
ちょっと脂っぽい。これが止めた反動かな。
フケは特に分からない。と言うか元々長くないから。
抜け毛云々は元々気にしていなかったんで分からない。ただ、起きて枕に〜ってのは無い。あって2本くらい。
自分で見たら頭皮に特に異常なし。
家族に見てもらったが普通らしい。匂いは手で探っている時は匂わなかったと。
至近距離なら当然匂うだろうから、止めてもらった。(それが普通の匂いと思うし)
何となく4ヶ月ほど書いてみたいが、、、
- 638 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/09/14(金) 22:03:40 ID:???
- 追伸
今の時期は暑いし、夏のダメージで抜け毛が多いのが普通なので
参考になるのだろうか。
- 639 :名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 22:24:38 ID:???
- ここに食用油はお湯では落ちない、とか書いている人いるけど
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1170118706/745
今試してみた。エ○ナとか言うの。
お湯で洗っていたら白く泡立ってきた。落ちるどころか増殖しているwwうぇww
で、鼻の頭が脂っぽいので、水で数回洗ったらさっぱり。
結果:食用”油”と人間の”脂”を一緒にしちゃイケマセン!
- 640 :名前書くのももったいない:2007/09/14(金) 23:48:34 ID:rj+Ej0+C
- >お湯で洗っていたら白く泡立ってきた。
なんで泡立つんだろう?エコナ買わないようにしよっと
- 641 :名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 00:09:00 ID:???
- 油は一応付いたらすぐにあらわないでそのままほっとくとさらっとしてくるはず
- 642 :名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 01:17:17 ID:???
- >>637
ぜひ書いてくだされ
- 643 :名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 04:17:38 ID:BD0fW+2t
- 酢シャンだと湯シャンより静電気おこりにくい?
- 644 :名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 08:36:28 ID:???
- 普段 酢洗髪で、たまに湯洗髪してるが、静電気は気にしたことないな。
静電気が気になるなら、木製の櫛を使うよろし。
- 645 :名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 09:34:37 ID:???
- 静電気なんて簡単に取れるよ
スプレーの中に水入れてシュシュっとそれで終わり
世の中には変な静電気防止商品たくさん出回ってるけど
スプレー水にかなう物は無い
しかもスプレーすることでマイナスイオンが出る
テレビとかでみんな洗脳されてるからおかしくなってるんだと思う
- 646 :名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 09:43:05 ID:???
- あと濡れタオル当てるだけでも静電気除去出来る
まあスプレーの方が手軽かも知れないけど
- 647 :名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 09:46:15 ID:???
- もっと簡単な方法思いついた
手をぬらして静電気発生箇所を押さえると除去出来る
- 648 :名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 17:09:22 ID:A4DIhCQu
- >644-647
ありがd
ブラッシングの時はウッドブラシをつかってるので静電気は気にならないのですが、
その時にブラシに細かい毛ぼこリがつくのが気になって、
普段の生活で髪の毛の静電気がほこりを寄せ付けてるのかなと思ったんです。
酢シャンプーしてみました。ブラシをみてみると毛ぼこリへりました。
セミロングでパーマ・カラーでパサパサしてるので静電気がおきやすいようなんです。
もっと減らすには椿油つけるといいのかな
- 649 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/09/15(土) 19:37:30 ID:???
- >>642
ウイッス。週末だけ書きます。
大して書くこと無いし、持久戦だし。。。
- 650 :名前書くのももったいない:2007/09/15(土) 23:24:28 ID:wWjkv0Xi
- 寝てる時は抜けないけどシャンプーの時はびっくりするくらい抜ける。
まあこれはシャンプー使っていた時からだけど…
バサバサしてる毛先は切った方がいいかな。悩むな…
でもバスタイムが本当楽になった。最後湯船に全身潜って髪フワァ〜ってなる時がなんだか幸せだわ。
- 651 :名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 07:11:11 ID:OEyY4PMu
- 普段石鹸洗髪に酢リンス派。
酢洗髪の方は酢を洗面器に落として頭を突っ込んで洗ってるの?
歯磨きは週1〜2回歯磨き剤を使う。塩や酢で荒れてしまうので、普段は何も使わない。
泡が立たないと歯磨き剤使っても歯磨き中は臭うね。
夜、仕上げにプレーンヨーグルトで磨く。舌苔も取れてくるし、翌朝口が粘ついたりしないのが良い。
- 652 :名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 09:04:25 ID:Ha1WOSRE
- 歯の磨き方はこれ見て勉強した方がいい
サルでもわかる歯磨き鉄人教室
http://www.honda.or.jp/okuchi-kenkou/html/okuchi10.html
- 653 :名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 13:37:35 ID:???
- シャンプー泡立てて洗うと、
泡の中に抜けた毛が入って抜けたのが少なく見えるんじゃないかなあ。
シャンプー使わないとその逆かな?
- 654 :名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 13:40:39 ID:xCetTyKj
- ほう、ヨーグルト!
美味しそう!
髪を濡らしてから洗面器に少量酢を入れて、それを頭全体にかけてもみもみ。その後湯船のお湯をすくい洗い流す。
で、仕上げに最後湯船に潜る。
ちなみに酢だけじゃなくてガスールとクエン酸と重曹と木酢をかわりばんこに使ってます。
歯も最近は何も付けずに磨いています。意外といいです。
- 655 :名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 13:42:25 ID:???
- そうそう軽いメイクは小麦粉で落ちるかな?プレスドパウダーとマスカラ(フィルム状の)だけなんだけど。
今はねば塾使ってるけどほっぺたが赤くなるのよ。
- 656 :名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 17:31:19 ID:J5YOYP0n
- 歯もヨーグルトか。ヨーグルトパックもあるし、体中ヨーグルトで洗ったら綺麗になる気がする
私は、洗髪前によくブラッシングするようになったから洗髪中の抜け毛は減ったよ
バストイレ一緒で洗面器置く場所無いから、シャワーで髪の毛ぬらして薄めた酢を頭にかけてマッサージ後シャワーで洗い流してる
洗面台に頭つっこみたいんだけど、栓がいかれてて水が貯まらない・・・
- 657 :名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 18:38:46 ID:???
- 塩と酢、混ぜたら意味ないだろうか
- 658 :名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 22:44:25 ID:xCetTyKj
- 混ぜるんじゃないよ。ローテーションで使うの。
女性で小麦粉でメイクを落としてる方いません?使い心地どうですか
- 659 :名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 22:45:29 ID:xCetTyKj
- 間違えた。>>657は私にじゃないね。塩は使わないからね。
- 660 :名前書くのももったいない:2007/09/16(日) 23:01:37 ID:???
- カラーリングしてないの?
- 661 :657:2007/09/17(月) 00:22:27 ID:???
- 塩も酢も使いたいけどめんどくさいから混ぜようかと思って。
>660
黒髪に戻したけどそれじゃ関係ない?
- 662 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 00:28:50 ID:???
- 俺はお湯で流すしかしてないけど特に問題は無いよ
- 663 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 01:40:17 ID:???
- 3週間目にして全身がムズムズ
これって石鹸使わなくなった反動?
- 664 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 08:04:06 ID:OAc+OWpx
- カラーなんかしないよ。もちろんパーマも。
黒髪が一番。
戦国時代ってまだ石鹸なかったよね。塩とかお湯だけで洗ってたのかなぁ。
- 665 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 11:56:01 ID:???
- 戦国は知らんが、平安貴族は米のとぎ汁で洗髪してたと
古典の先生が授業で言ってた。
- 666 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 12:14:11 ID:???
- >>664
サイカチの実を石けん代わりにしてたんじゃない?
戦国時代って、サイカチの木を植えてる屋敷が多かったようだし。
- 667 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 12:43:30 ID:???
- 平安時代と戦国時代ってどちらが先だっけ。
米の研ぎ汁…いつも捨ててるものだからそれが使えるとなると素晴らしい。今夜は研ぎ汁にトライ。でも農薬混ざってるかな?研いで3回目くらいなら大丈夫かな。
アウトドアの本に何かの実を手で擦り合わせて洗剤代わりにしてたの、あれサイカチだっだかな。泡立ってた。泡立つってすごい
- 668 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 13:49:04 ID:???
- ネムノキの葉っぱを擦り合せても泡が出る。
子供の頃は遊び半分で石鹸がわりにしていたよ。
- 669 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 15:26:31 ID:???
- 和紡布(わぼうふ)のサイトに
>石鹸がなかった時代のお風呂でも垢こすりはもっぱら布の仕事。
>あついお湯をかけながら、やはり布でゴシゴシからだをこする。
>これだけでお肌はテカテカ。
>洗いの主役は澄んだ水、そしてお手製の布でした。
って書いてあった
- 670 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 15:36:14 ID:ykB7+Gg8
- 俺は皮膚を擦らない方がいいと思う
皮膚というのは絶えず再生を繰り返しているわけで
それが垢と言われる部分なんだけれども
その垢自体も外部からの刺激をブロックする役目を果たしていると思う
けれども、その垢を取ってしまうと内皮が表に出てきてしまい
弱い皮膚が露出してしまうため皮膚病の発生が起こりやすくなる
なので過度の洗浄や刺激はしない方が皮膚にとっていいことだと思う
ただ衣服を着ているため体臭がしてしまうので洗い流す程度はやらないと臭い可能性はある
- 671 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 15:59:37 ID:???
- ジーンズって足かさかさになるよね
ジーンズに負けない皮脂膜をつくらなくっちゃ
- 672 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 21:12:40 ID:???
- ここの皆さんは体はどうやって洗っているの?
タオルでゴシゴシ?
- 673 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/09/17(月) 22:22:08 ID:???
- そうそう、こう言うのには個人差があると思うので、一応自分の頭髪関係のデータを。
体格的にはやや贅肉が付いている。デブ、と言うほどではないです。
脂質かと言うと比較の仕方が分からないのでなんともです、、。
胸毛は0に近い。体臭は特に無い(らしい)
タバコは吸わない。酒はたしなむ程度(せいぜいジョッキ1杯)。
元々は夏でも2、3日に1度しか洗っていませんでした。
今は毎日湯シャン、石鹸は使わない。
若干脂っぽいけど、LEDライトで頭皮を見ても色も白いし、ぱっと見きれい。
ま、こんなとこっす。
- 674 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 23:30:03 ID:???
- >>671
ジーンズ洗っちゃダメだよ。
皮脂でテカテカにしなくちゃ。
- 675 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 23:52:46 ID:???
- >>674
ああ、それでみんなジーンズは洗わない方がいいっていうんだぁ
- 676 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 23:54:33 ID:???
- >>673
貴方の事がもっと教えてください。
- 677 :名前書くのももったいない:2007/09/17(月) 23:57:53 ID:ykB7+Gg8
- >>673
もしや若ハゲをきにしてる人?
- 678 :名前書くのももったいない:2007/09/18(火) 00:28:01 ID:???
- >>672
由美かおるみたいなイメージ
風呂の中でタオルでちょっと拭うだけ
- 679 :678:2007/09/18(火) 00:29:17 ID:???
- 由美かおるって本人じゃなくて水戸黄門の中の入浴シーンのイメージ
- 680 :名前書くのももったいない:2007/09/18(火) 00:32:56 ID:???
- 手で撫でるだけ。
- 681 :名前書くのももったいない:2007/09/18(火) 00:41:15 ID:z8phu1RJ
- 俺なんてシャワーかけるだけ
頭は指でもんでるけど
これはなんとなく髪の毛が結構抜けてるので出し尽くすために揉んでる
- 682 :名前書くのももったいない:2007/09/18(火) 06:18:12 ID:???
- >>681
風呂にはつからないの?
- 683 :名前書くのももったいない:2007/09/18(火) 07:11:31 ID:???
- 自分は、かなり強めに手ぬぐいで擦る。
- 684 :名前書くのももったいない:2007/09/18(火) 07:16:38 ID:z8phu1RJ
- >>682
風呂に浸かって無いよ
シャワーだけ
ただ脇と股間部分だけはよく洗う
意外とこれだけで臭わないようだ
- 685 :682:2007/09/18(火) 16:50:54 ID:???
- >>684
むっちゃ風呂楽になるじゃん
風呂に浸かるのが面倒な時はそうしよっと
- 686 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/09/18(火) 21:04:14 ID:???
- >>676
このスレと関係ある趣旨なら・・・
>>677
そんなに気にしていないけど、若干M入ってます。
- 687 :672:2007/09/18(火) 22:01:48 ID:???
- 皆様ありがとうございます。
結構弱めでも良い感じですね。
- 688 :名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 07:22:31 ID:6NFZYigH
- シャンプー使わないとさ、髪洗った時、程良く皮脂が残るでしょ?指にも付いて、ちょっと水を弾く感じになるよね?
私の場合、最後湯船に潜るから、必然的にそれが顔にも付く。なんかいい感じなのよ!肌にハリが出る感じ。
- 689 :名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 12:09:28 ID:???
- 疑問なんだけど、湯船に潜る派の人って一人暮らし…だよな?
- 690 :名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 16:52:34 ID:6NFZYigH
- ピンポ〜ン!
すごくいい感じだよ。
皮脂って言ってもべとべとしないの。
- 691 :名前書くのももったいない:2007/09/19(水) 19:21:14 ID:???
- ああ、手が潤うようになったもんなぁ
顔にもいいんだぁ
- 692 :名前書くのももったいない:2007/09/20(木) 20:44:58 ID:???
- 始めて3日目。
洗っても若干痒くなるけど〔かいたら治る〕
こんなもんですかね〜。
頭皮は見た目正常です。
- 693 :名前書くのももったいない:2007/09/20(木) 20:47:37 ID:???
- 程よく皮脂が残るって重要ですね。
シャンプーや石鹸を使わないと
髪も皮膚も潤いがあるのにサラサラという感じが持続する。
化粧水なども必要なくなる。
身体への負担も少ないのか、疲れも少なくなるし
健康にも節約にもいいことが多い。
- 694 :名前書くのももったいない:2007/09/20(木) 23:03:23 ID:???
- 米のとぎ汁とか卵とか、試してみたけど臭いが気になって挫折してた。
頭皮にも悪玉菌がいたとは知らんかった。
- 695 :名前書くのももったいない:2007/09/21(金) 03:39:25 ID:???
- CMのせいでニキビのアクネ菌が悪いものだと思ってた
でも違ったんだよねぇ
http://www.otona-nikibi.info/acne.html
アクネケアのスキンケア商品ずっと使ってるとどうなるんだろうね・・・
3週間たったと思いますけど、髪の毛サラサラになりました
- 696 :695:2007/09/21(金) 03:46:24 ID:???
- あ、洗髪には酢を使ってます。
- 697 :名前書くのももったいない:2007/09/21(金) 15:25:21 ID:???
- お母さん大好き
- 698 :名前書くのももったいない:2007/09/21(金) 20:40:15 ID:???
- ちょっと痒いのは普通なのかな。掻いたらすぐ治るからこれが普通なのかもしれませんね。
- 699 :名前書くのももったいない:2007/09/21(金) 23:13:55 ID:???
- しばらくするとかゆくなくなるよ
- 700 :名前書くのももったいない:2007/09/21(金) 23:57:45 ID:hPvMbvGF
- 人 _ヘ∧_ リス
栗 /:::::::ヽ(..゚д゚,,..)/">
/::::(,,゚Д゚)ヽ⊂ |( (
i;;;;;;;;つ;;;;;;;つ; O し )
゙:、..__つ__つノ"''''''''''"~
\____ _____/
oO
∧_∧ モワモワ…
( ´∀` )
- 701 :名前書くのももったいない:2007/09/22(土) 21:39:28 ID:???
- >>699
そうですか。まあ暑いですしね元々。
- 702 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/09/23(日) 01:28:27 ID:???
- 3週目です。
暑いし毎日洗っています。
シャンプーの時は洗い終わったらスキッとしていたが
今はややしっとりしていますね。案外こっちが正常かもしれませんが。
抜け毛は元々計測してなかったので何とも、、、枕に付くとかはほぼ無し。
まあそっちも元々気にしてなかったけど。。。。
前より、かゆく成り易い気がする。と言ってもポリポリしたら治ります。
まあこんなところです。
- 703 :名前書くのももったいない:2007/09/23(日) 22:06:42 ID:SZOMYmq+
- 落とすなよ!
- 704 :名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 07:33:56 ID:???
- クレンジングどうしよう
小麦粉使うと毛穴つまりそー
どうなんだろ
- 705 :名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 08:24:57 ID:kCUv2mfD
- 食べ物を粗末にするでない。
泥パックとかあるから泥でいいんじゃね?
- 706 :名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 18:00:51 ID:???
- 俺リンスしないから禿げるわ
- 707 :名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 20:01:13 ID:nIEH/W+7
- リンスなんているか?
- 708 :名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 21:23:08 ID:EN83ZBo8
- 昨日小麦粉クレンジングしてみたけど、落ちてるのかな?化粧薄いからわからない。
しかし、髪に付いてとんでもないことになったわ。注意注意
- 709 :名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 23:10:10 ID:H+AUUoyo
- 俺のねえちゃん、30半ばだけど、肌綺麗だよ。
化粧していないから。
- 710 :名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 23:24:02 ID:???
- 過去スレ見ていたら某さんが、1日に10数本しか抜けない、って書いていたけど
普通でも50本以上抜けるって書いてあるけど、、、個人差でしょうかね。
- 711 :名前書くのももったいない:2007/09/24(月) 23:48:35 ID:???
- とれる っていう洗剤いいかも
でも顔には刺激が強すぎる
- 712 :名前書くのももったいない:2007/09/25(火) 21:10:09 ID:???
- 湯シャンしている人って、冬でも毎日洗っているの?
- 713 :名前書くのももったいない:2007/09/25(火) 22:02:18 ID:???
- 自分は冬でも毎日湯シャン。
- 714 :704:2007/09/26(水) 09:42:44 ID:???
- >>705
泥だと顔傷つきそう・・・
>>708
髪の毛につくと大変なのか・・・
- 715 :名前書くのももったいない:2007/09/26(水) 20:50:42 ID:EVkQVdlj
- >>713
冬でもですか。
まあ本人次第ですよね。
- 716 :名前書くのももったいない:2007/09/26(水) 22:22:03 ID:EVkQVdlj
- しかし、シャンプー泡立てて、ゴシゴシしていた頃は頭皮に悪かったんだなあ。
- 717 :名前書くのももったいない:2007/09/27(木) 07:28:18 ID:???
- >>715
冬って汗はかかないし、頭皮も脂っぽくないけど、
家の中でも外出先でも、1日の生活の中で髪にホコリや雑菌は
付着するからね。
それを落とすために洗ってる。
でも仕事で遅く帰った日とか、マンドクセなときは洗うのサボる。
- 718 :名前書くのももったいない:2007/09/27(木) 07:37:12 ID:Q4oSrgMf
- 埃はともかく、雑菌は落とさなくても大丈夫。
もともと人間の表皮には常在菌がたくさんいて
新参者の菌を入れないようになっている。
あんまりきれいにしすぎると風邪引きやすくなる。
- 719 :715:2007/09/27(木) 21:52:27 ID:rKFA1m+R
- >>717
そうですか。
>>718
多子化にそれは言えます。
まあ2日に1回は洗おう。
しかしここ、2年半以上掛かってのんびり進んでいますね。
- 720 :名前書くのももったいない:2007/09/27(木) 22:18:56 ID:???
- >>719
>しかしここ、2年半以上掛かってのんびり進んでいますね。
シャンプー・ボディーソープ・石鹸の類は使わないって人があんまりいないからかな?
使わなくなったビオレのボディソープで下着を洗ってみた
少量だけどいい香りだよ〜
- 721 :名前書くのももったいない:2007/09/27(木) 22:48:49 ID:???
- もとからろくに使ってない人間にとって使わないからどうという感覚がないのです〜
- 722 :名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 11:14:38 ID:???
- くさくならないの??
体はともかく、頭皮とか。
- 723 :名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 19:14:47 ID:PXhglMmw
- no.
- 724 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/09/28(金) 20:37:27 ID:???
- ども、報告です。密かに書きます。
今日で一ヶ月っす。記念に?kwsk書きます。
まだ毎日洗っています。30度越える品ー。
匂いは特に無いです。匂ってもらいました。
脂っぽさは、前に特に気にした事が無いから何とも、、、じゃっかん付くかな?
ふけっぽいのは特に見えない。頭髪は若干脂っぽいです。気にはならないけど。
ちょっと痒くなりやすい気がする。地肌の色は白くて綺麗。
抜け毛は、増減は不明。枕には付かない、せいぜい2本。元々数えた事無いし。
鏡とかで見ても特に分からない。まあ、秋だから一日300は抜けても普通のようですが。
ざっと書きました。気になる事があったらお気軽に。
- 725 :名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 20:41:11 ID:???
- 人類が生まれてからシャンプーや石鹸を使い続けてたならわかるが
使うわけ無いんだからシャンプーや石鹸なんか使わなくても何も問題無いはず
- 726 :sage:2007/09/28(金) 20:58:49 ID:TsHqrKuT
- 人類が生まれてから2chを使い続けていたならわかるが
使うわけないんだから2chなんか使わなくても問題ないはず。
- 727 :名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 22:11:37 ID:???
- ちょっとスレ違いかも知れないけど、
頭髪が薄くなるのが遺伝ってのは正確じゃないかもしれないと思った。
似るのは脂の量、洗い方、が大半とかと思う。
家族で洗い方が似てもおかしくないし、脂の量は遺伝する。
つまり早めに処置をすれば良い訳で、
遺伝だから、男性ホルモンが、とか言うのは根拠はあるんだろうか。
遺伝だから駄目、とか言う決め付け意見は危険と思う。
- 728 :名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 23:06:03 ID:EIYh5FkB
- はげとは結婚しない、子供かわいそうだから!…とか??
シャンプーはともかく、リンスを頭皮につけるとはげると聞きましたよ。
このスレに触発されて、今日ソープ使わずに体洗って湯シャンしてみましたが…
体は専用の柔らかいスポンジか垢擦り買わないと駄目ですね…石鹸ないと滑らないのでちょっと痛いでし。
髪は…やっぱりちょっと痒いかも…元々脂っぽいんで、ちょと気になります…
- 729 :名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 23:10:05 ID:EgD6f9z7
- >リンスを頭皮につけるとはげると聞きましたよ。
知らんの?
年取ると人は禿げるんだよ?
- 730 :名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 23:37:28 ID:KTd5Dje6
- >>729
んなこたぁない
- 731 :名前書くのももったいない:2007/09/28(金) 23:53:22 ID:p44YAx9o
- 小麦粉クレンジングあまり好きじゃないんだけど、代用できるものありませんか?
ちなみに化粧はプレスドパウダーだけなので、洗浄力が弱くてもOKです。
セザンヌのパウダーだけど水またはお湯だけで落ちるかな?
- 732 :名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 00:05:03 ID:???
- 無理だと思う
シリコンが入ってたら特に。
クレイ(ガスールなど)とかミルクレ、乳液クレンジングとか試してみては?
- 733 :名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 00:46:49 ID:???
- >>731
和紡布 http://store.yahoo.co.jp/anywise/80003.html
重曹 http://sengan.utr0901.com/2006/08/post_18.html
マヨネーズ、日本酒 http://plaza.rakuten.co.jp/yoshipy/9002
ヨーグルト http://sariban247.blog71.fc2.com/blog-entry-29.html
ハチミツ http://karetta.jp/book-node/natural/093398
探してみるといろいろあるけど・・・
- 734 :名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 00:49:53 ID:???
- 食べ物はもったいないよね・・・
- 735 :名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 01:02:23 ID:???
- >>722
毎日風呂入ったって臭い人いるし、自分で気にならないからいいかな。
友達の態度も前と変わらないし、太ったねとは言われたけど臭いよとは言われなかったし
- 736 :名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 07:15:25 ID:3Cqjsm5f
- いや、臭いってのは言いづらいよ。
俺も太ったねは言えても、臭いよはちょっと・・・
なんか相手を傷つけそうで。
前友達だったらなおさら。
臭いかどうかの判定は家族にでもしてもらったほうがいいよ。
自分じゃ分からないし。
- 737 :名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 18:06:06 ID:???
- 洗顔→荒れる→MMUで持ちなおす→洗顔→繰り返し…
石鹸やめてやる
- 738 :名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 19:31:55 ID:???
- 私も湯シャン始めましたが、痒くなった時爪でボリッとすると
白い垢がつくけどこんなものかな?
前は黄色い垢でしたが、今付いたのは白い垢。粉っぽい。
これは自然の皮脂なんだろうか。
まあそもそも爪でボリっとするのは頭皮に悪そうですが(削っているんだし)。
- 739 :名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 22:22:04 ID:???
- >>736
いや、臭いかどうかの判定をしてもらいたかったんじゃなくて
友達が臭いと思っても態度に表さないんだし、
日常生活が変わるほどじゃないならいいかと
- 740 :名前書くのももったいない:2007/09/29(土) 23:32:00 ID:???
- 案外ワキガにも効いたりして。脱石鹸。
漏れ(雄)は非ワキガですが、体洗うのに石鹸使いません。
けど、なぜか良い匂いね。腕の付け根匂うと、良い匂いがする、、、今風呂入ったせい?
日に焼けていない二の腕の肌は自分で言うのもなんですが凄い綺麗です。
男の漏れが言うのもなんですが。
- 741 :名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 00:00:53 ID:???
- >>740
じゃあ女の私もレポ
昔からほとんど体に何かつけて洗うってことをしてない。
頭はシャンプーであらってるけど。
二の腕とか体は肌理ふっくらの自然な艶があるよ。
清潔感がある、部屋が綺麗そうって言われることが多いから悪いにおいはしてないんじゃないかな
- 742 :名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 01:17:25 ID:K1WfOjMB
- 若けりゃ綺麗なの当たり前
非石鹸の賜とは言えないわ
- 743 :名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 01:55:20 ID:???
- ここの人達うらやますぃ
by脂性
- 744 :名前書くのももったいない:2007/09/30(日) 18:23:09 ID:???
- >>743
脂性なら塩やガスールためしてみたら?
- 745 :740:2007/09/30(日) 20:19:30 ID:???
- >>741
そうですか。いるんですね、結構
>>742
当たり前と言えないのでは。
ついでにもう28歳です。
- 746 :名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 01:24:41 ID:uhwt0DYX
- 塩浴
http://www.hakatanoshio.co.jp/shio&life/index.html
- 747 :名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 01:46:57 ID:uhwt0DYX
- 塩浴のススメ
http://blog.kansai.com/balancinglife/17
- 748 :名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 02:15:46 ID:UOfBZV2l
- 石鹸をレンジでチン【衝撃動画】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=593235
- 749 :739:2007/10/01(月) 02:29:57 ID:???
- >740
同い年だ
- 750 :名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 03:01:37 ID:???
- >>748
キントーンだ
シルクパウダーって、日焼け止めの効果あるんだね
買ってみよっと
- 751 :名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 11:27:58 ID:IMUJwPAk
- 28歳なんてまだまだ綺麗
- 752 :名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 14:09:55 ID:Jal1VxRe
- >>722
臭くはないけど気になるようだったらエッセンシャルオイルを湯船にいれてみたら?
ボディソープや石鹸使わなくなると香りがなくなるから、最初は寂しいかもしれないし
http://top.dhc.co.jp/shop/link_basket/essentialoil/index.html
- 753 :名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 14:20:51 ID:Jal1VxRe
- >>751
ありがd
- 754 :名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 14:43:37 ID:???
- 塩浴すると肌がしっとりするな
気持ちいい
- 755 :名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 20:25:55 ID:???
- >>751
ありがd
- 756 :名前書くのももったいない:2007/10/01(月) 23:02:31 ID:IMUJwPAk
- え?別にお礼言われる筋合いないわよ。
他で見たけど、極力薄くした砂糖水や蜂蜜水を髪につけると良い具合にまとまる、ってのを見たけど、どうなんだろう。
砂糖や蜂蜜ってべとべとするけど、保湿効果があったりするのかな。
- 757 :名前書くのももったいない:2007/10/02(火) 01:11:38 ID:???
- 蜂蜜はヘアケアやスキンケアによく使われているけど
砂糖ってのは初めて聞いた。
- 758 :名前書くのももったいない:2007/10/02(火) 19:30:43 ID:???
- 化粧水なんかに入ってるグリセリンは糖類だからね。
弁当屋で保湿のためにご飯に混ぜるセルロースも糖類。
ベトベトする=水分を捕まえるって事だから保湿効果はある。
ただね、保湿効果のある髪や皮膚に良いものと保湿効果があるけど髪や皮膚の負担になるものがあるから。
ネチネチする砂糖や蜂蜜を極薄くしているとはいえ洗い流さずにつけておくのは良くないと思うね。
- 759 :名前書くのももったいない:2007/10/02(火) 19:44:33 ID:???
- ハニーローションなんてのもありますぜ
- 760 :名前書くのももったいない:2007/10/02(火) 21:09:09 ID:???
- ありがとうございます。
いや〜バスタイムがとても楽。
だって、湯船に潜るだけだもん。
化粧品変えたから、クレンジングする必要が無くなりました。
素晴らしい!
- 761 :名前書くのももったいない:2007/10/02(火) 22:10:28 ID:???
- 夜、歯磨き付けないで磨くと血みたいな味がする。
でも血は出ていない。血に似ている。
- 762 :名前書くのももったいない:2007/10/03(水) 03:31:49 ID:6bngH1eJ
- 昔、保母さんが擦り傷に砂糖ぬってた
>>760
クレンジングのいらない化粧教えてください!!
- 763 :名前書くのももったいない:2007/10/03(水) 12:09:27 ID:muCrptsU
- ベビーパウダーと、デジャブのマスカラだよ。
しかし髪のほこりはどうにかならないかね?毎朝クシでとかすんだけどクシが真っ白になるわよ。
- 764 :名前書くのももったいない:2007/10/03(水) 12:27:43 ID:???
- ホコリ取り、たしかに面倒くさい。
まあポジティブな考え方すれば、ホコリ取るために入念に
コーミングするわけだから、頭皮のマッサージにもなる。
健康な髪は健康な頭皮から!
櫛自体が、髪のほつれをほぐす以外に、髪に脂を伸ばしたり
ホコリ取るための道具だしね。
- 765 :名前書くのももったいない:2007/10/03(水) 15:36:33 ID:m6TOfZ1R
- 昔のパンクスは砂糖水で髪を固めて立ててたんだよな。
でも蜂蜜とかは成分が強いから、人によっては肌につけないほうがいいよ。軽くかぶれる。
俺は肌が弱いので頭も含めて全身、無添加石鹸で洗ってるよ。
数ヶ月もすれば慣れるね。
シャンプーを使っていた頃は首の後ろの髪の毛の生え際に吹き出物がいつも出来てて困ってたけど、
石鹸にしてからそういうのがずいぶん治った。
合成界面活性剤のような真皮への浸透性がないから、肌の弱い人にはいいよ。
- 766 :762:2007/10/04(木) 04:32:03 ID:OE5JQ586
- >>763
ありがとう
- 767 :名前書くのももったいない:2007/10/04(木) 20:17:22 ID:OeBajDyF
- 陰部、特に粘膜は石鹸は使わないほうがいい気がした。
- 768 :名前書くのももったいない:2007/10/04(木) 21:23:07 ID:???
- 女性に「汗臭ーい」と言われたので脱落します。
- 769 :名前書くのももったいない:2007/10/04(木) 22:00:26 ID:J64XxUQE
- >>768
ええええええええええええええええええええええええええええええええ
もっと熱い風呂に入って汗かけば臭わないのに
前はシャンプーだけしてたときあったけど
体はシャワーだけで臭いなんて言われたこと一度も無かったよ
- 770 :名前書くのももったいない:2007/10/04(木) 23:52:59 ID:???
- 実は洗っても汗臭いとか。だって「汗」臭いんでしょ。
汗の匂いなら風呂入ったら体外落ちそうな。
消臭スプレーとかどう?
- 771 :名前書くのももったいない:2007/10/05(金) 00:40:25 ID:???
- >>768
元気でなぁ
いい女みつけろよ
>>770
消臭スプレーお湯で落ちなさそう
- 772 :名前書くのももったいない:2007/10/05(金) 09:26:00 ID:5iHrEVit
- >>770
汗臭い衣類を水洗いしたらきれいになるだろうか。
においが残るよね。だから、体も石鹸つけるなりなんなり
しないといけないと思う。
- 773 :名前書くのももったいない:2007/10/05(金) 10:29:32 ID:YxYa4KYC
- くさい原因は洗剤無しではなく食べ物が原因では?
私はもうこの生活やめられない。
- 774 :名前書くのももったいない:2007/10/05(金) 10:33:22 ID:???
- >>772
「人体常在菌のはなし」でググって読め
- 775 :名前書くのももったいない:2007/10/05(金) 16:17:29 ID:YxYa4KYC
- 人間は生きてるのよ。
なんだっけ?なんていうか忘れたけど、自分で要らないものを落とす力を持っているの。
- 776 :名前書くのももったいない:2007/10/05(金) 21:58:22 ID:XP4G7fem
- >>775
自浄能力?
シモな話、女性の膣の内部はそれが多く、洗うと余計酸性だかアルカリ性だかが落ちて
臭くなるらしい。外陰部は良いけど、中です。
一応どこかで調べてください。あまり自信無い(;^^)
>>772
衣服と人間は違うと思う。衣服は綿なりの繊維だし
- 777 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/10/05(金) 22:09:01 ID:???
- 勝手に週一報告。
最近涼しくなったけど、べたつきみたいなのはまだそこそこ有り。
毎日洗っています。
アレルギー持ちなので季節の変わり目のせいか、頭皮が3日前くらいに痒くなったけど
今日は治ったような模様。別に痒くないです。玉に痒くはなるかな。
ふけっぽいのは特に無いと思う。
抜け毛は特に気にならない。どうせ秋は抜けるのが普通だし。元々気にしていなかったから。
枕に付くとかそう言うのは2本程度。元々そんなのですが。
以上です。
- 778 :名前書くのももったいない:2007/10/06(土) 02:35:38 ID:???
- >>776
外陰部はデリケートなので、石鹸で洗うのは週二回程度にして、あとは
シャワーで洗うだけにした方が良い、と以前どこかで見ました。
どこで見たのか覚えてないのですが、信頼できるソースだったと思います。
私は毎回石鹸で洗ってたのを止めてその通りにしたら、以前あった痒みが
ほとんど無くなりました。
- 779 :名前書くのももったいない:2007/10/06(土) 20:36:39 ID:???
- >>778
そうですか。
穴・・・は当然石鹸はご法度かな。
外陰部も確か粘膜質っぽいので、石鹸系は良くないでしょうね。
優しく擦ってお湯で流して、それで良い希ガス。
- 780 :名前書くのももったいない:2007/10/07(日) 20:42:41 ID:w+WrH54j
- さっそくですがおまじないです。
恋を語らず何を語?とゆう世の中ですが
このコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます。
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OK
されます。
- 781 :名前書くのももったいない:2007/10/07(日) 20:46:57 ID:???
- あんまり知らないけど女性でもシャンプーのし過ぎとかで薄くなる人いるんだ。
男だけと思っていたよ。
- 782 :名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 15:08:40 ID:???
- 三十路女だけど、化粧はおろか、化粧水や乳液塗ったりだのは、全くしません。
汗かかなければシャワーは1日おき(夏は毎日だけど)、
髪はシャンプーで2度洗いして、その泡をのばして全身を洗ってます。
リンスはシリコンだのが地肌や毛穴に悪そうなので使いません。
喪女だからこれでいいだけかもしれないけど、肌トラブルはあまり無しです。
化粧やら何やらで肌をいじりすぎると、かえってニキビが出たりホクロが大きくなったり、
肌荒れがひどくなるようです。
- 783 :名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 15:50:31 ID:???
- 顔洗わなくなって本当に綺麗になってきたわ。赤ちゃん肌だわ
- 784 :名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 16:35:55 ID:???
- >>783
そうしたいんだけど一部炎症起こしてておかしいんだよね
- 785 :名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 17:36:21 ID:???
- >>784
炎症起こしてておかしいなら、洗わない方がいいのでは?
病院でも傷口はぬらさないようにしてくださいっていうよね??
- 786 :名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 17:40:19 ID:jiJ/9i6P
- 笑っていいとも みた?
タモリ師匠のお風呂は、シャワーで5分だそうだ
- 787 :名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 18:04:39 ID:???
- >>785
うーん、自分の皮脂に負けてるのかもしれないんだよね
もちろん石鹸なんて使えないから今様子見
レスありがと
- 788 :名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 18:21:25 ID:???
- >>786
見てないけど
今日の?
どのシーン?
10月8日のいいともニュース
http://www007.upp.so-net.ne.jp/iitomo/2007/20071008.htm
- 789 :名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 19:28:12 ID:jiJ/9i6P
- >>788
「プライベート算」コーナーの2問目のテーマ「お風呂に入ってから出るまで何分?」
- 790 :名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 19:41:04 ID:???
- シャンプー使っているかどうかが気になるなあ。
シャンプーで5分で、なら落とせていないだ老師。
- 791 :名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 21:58:58 ID:9GaOqxRP
- シャンプーなんか使ってないでしょ。でもシャワーだけかよタモさん。
私は湯船大好きだからシャワーなんかで済ませられな〜い
- 792 :名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 23:45:22 ID:???
- タモリ入浴法、懐かしいw
何年か前、2ちゃんでもスレ立ってたよ。
石けん使わずに湯だけで体洗うって。
- 793 :名前書くのももったいない:2007/10/08(月) 23:48:34 ID:???
- タモリは60くらいだっけ?
じゃあ十分髪あるとおもうけどなあ。
世の中28歳で初期の3割くらいしか無いんじゃないか?って人も居た。
3割のうち2割は、横と後ろ。
- 794 :名前書くのももったいない:2007/10/09(火) 14:12:03 ID:???
- え?割割ってなんの話してるのよ。
タモさんお肌綺麗キャラだもんね。やっぱり良いのね無洗剤は…
- 795 :名前書くのももったいない:2007/10/09(火) 19:53:30 ID:???
- いや、割=%の意味だけど、、
- 796 :名前書くのももったいない:2007/10/09(火) 20:32:13 ID:???
- >>794
毛ではないかしら
- 797 :名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 00:56:03 ID:Du4X9O+z
- わかってるよ。
タモはヅラでしょうが。
話変わるけど、全身が水を弾く弾く。特に髪の毛!
私はおへそまであるロングなんだけど、髪を洗い終わった後に雑巾みたくギュッギュッと両手で絞るのね。ほとんど水が出ない!良い具合に皮脂でコーティングされて水を弾く。
かといってべとべとやギトギトはなくしっとり。髪も、体も、顔も。素晴らしい…
- 798 :名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 01:05:58 ID:lbeex9u2
- 入浴に石鹸・洗剤使用しなくなって1ヶ月
かかとのかさかさが和らいだ気がする
- 799 :名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 05:17:53 ID:???
- ボディソープ、洗顔フォームはほとんど使わない。もう10年くらい?
ただ、脇の下、首〜デコルテ、足の指なんかは、
石鹸つけて洗ったほうがいいかも〜、と思う。長年の実感として。
ワキは殺菌の意味(&匂い対策)、首まわりも意外に汚れてるよね。
シャツの襟元が汚れやすい人は、石鹸つけて洗ったほうがいい希ガス。
足の指は、湯船にしっかり浸かる人はいいけど
シャワーだけだと汚れが落ちにくいんだよね。
顔はホントに洗顔フォームの類は必要ないw
化粧した日はクレンジングするけど。
- 800 :735:2007/10/10(水) 16:28:54 ID:BAUzcKnb
- 家族にあって聞いてみたけど、匂わないっていわれたよ
- 801 :名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 19:30:44 ID:???
- >>797
あれはネt(ry
ところで>>797さんは湯シャン歴は何ヶ月でしょうか?
>>799
シャンプーもしていないのですか?
- 802 :名前書くのももったいない:2007/10/10(水) 22:16:48 ID:???
- >>799
デコルテはどうして洗った方がいいの?汚れたまりやすいとこ?
>>801
797だけど始めてから2〜3ヶ月くらいかな?確か8月の初めころから。
しかしタモさんがネタだなんて今まで知らなかった。
- 803 :799:2007/10/11(木) 02:00:24 ID:/8SE2CoV
- >>801
シャンプー&リンスは使っちゃってます。
「お湯だけ洗髪」もやってみたけど、ロングなのできしんじゃう。
ちなみに、頭皮の汚れはしっかりとしたプレシャンプー
(シャンプー剤つける前のお湯洗い)で70%以上落ちるそうですよ。
>>802
ただの実感なんだけど、女性って襟ぐりのあいた服を着ることも多いし
汚れがたまりやすいと思うんだよー。
鎖骨の下のあたりや、首の後ろ側は
しばらく石鹸ナシ生活を続けると、ちょっとこすっただけで
アカが出ることがあるの。知らぬ間に日焼けしてて
古い角質がはがれるタイミングなのかな? 汚くてゴメンw
- 804 :名前書くのももったいない:2007/10/11(木) 02:15:35 ID:Dt93sDjk
- >>803
なにしにきた?
スレタイよめよ
- 805 :名前書くのももったいない:2007/10/11(木) 03:03:56 ID:???
- まあまあw
色んなケースあるんだから。
シャンプーだのボディソープの回数を減らしながらとか量を減らしながら最終的にお湯で済まそうって人もいるし。
いきなり何もかもピタッとやめると挫折したまま戻れませんのよ。
- 806 :名前書くのももったいない:2007/10/11(木) 03:35:17 ID:Dt93sDjk
- >脇の下、首〜デコルテ、足の指なんかは、
>石鹸つけて洗ったほうがいい
10年の結果がこれならすでに挫折してるってことじゃないのか??
- 807 :名前書くのももったいない:2007/10/11(木) 10:21:54 ID:???
- 確かにシャンプーリンス使わないと毛先なんかはバサバサになりやすいけど、それでも私は買う気にならないな。
流しても流しても残る人工的なぬるぬる感がいや。バサバサな毛先にはシアバター塗ったりしてるよ。
なんたって湯船に潜るのが癖になっちゃった。鼻だけ出して潜ってるの。幸せ感じるから皆もやってみて。
- 808 :名前書くのももったいない:2007/10/11(木) 16:26:18 ID:3cQ4UxoA
- 髪の毛パサパサでパーマとれかけで暴髪してるしフケもでるけど
お湯だけで体洗うようになって生理以外の日のデリケートゾーンの痒みが収まったし
風呂もカビなくなったし
なんとなく顔の毛穴も小さくなってきた気がするし
かづきれいこがいってるけど頭皮も顔も体も1枚皮なんだよね
それをすごく意識するようになった
- 809 :名前書くのももったいない:2007/10/11(木) 16:53:45 ID:3cQ4UxoA
- かづきれいこじゃなかった!
田中宥久子だ!造顔マッサージの人
- 810 :名前書くのももったいない:2007/10/11(木) 19:29:10 ID:???
- 801
>>802
2〜3ヶ月ですか。暑い中頑張られたのですね。
タモリさんはネタと思いますが・・本当にズラで言っていてもつまらないと思うし。
>>803
なるほど、ありがとうございます。
実際、シャンプー発達したのってここ50年程度?でしょうしねえ・・
- 811 :名前書くのももったいない:2007/10/11(木) 20:00:44 ID:???
- 足はたまに塩つけてわしわししてるよ。
すっきりさっぱり。
- 812 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/10/11(木) 20:40:03 ID:???
- そういや、
毎日片道10キロ程度、バイクで行ってます。ジェットヘルというやつ。
だから頭は全部覆っているんですね。
前は、夏でも2日に一回くらい(要は痒くなったら洗う)くらいだったかな、洗うの。
今は頭のべとつき具合で洗います。
もっと早く頭皮の汚れ具合と相談して洗っていれば良かったかなとか思いました。ノシ
- 813 :名前書くのももったいない:2007/10/11(木) 23:46:16 ID:???
- 髪が白い粉ふいてるんだが
このフケはいつになったらなくなるんだろ
- 814 :名前書くのももったいない:2007/10/12(金) 00:29:42 ID:???
- 牧野裕子さんの地球にやさしい暮らし方
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8894/ekoiro2.html
>何も付けないと不安な人は、良質のオリーブオイルが最適。
>日焼け予防や唇の荒れ、ハンドクリームに、と色々使えます。
>唇の色がなく悩んでいる人も、塗り続けていると健康な唇の色を取り戻します。
>また、薄く塗ると紫外線の吸収効果もあるので外出時はかかせません。
これって、料理に使うのでいいのかなぁ
- 815 :名前書くのももったいない:2007/10/12(金) 13:20:01 ID:pQGLieVT
- オリーブオイル日焼け止め効果があるんだ?
油焼けしそうなイメージだけどそうじゃないんだね。
- 816 :名前書くのももったいない:2007/10/12(金) 16:44:02 ID:???
- 100ml500円くらいの薬局方のオリブ油使ってるけど
日焼け止め効果そのものはあまり期待出来ないよ。
日焼け後の肌のダメージがある程度軽減される効果はあるらしい。
- 817 :名前書くのももったいない:2007/10/12(金) 19:45:01 ID:/bRzFvl5
- 洗い流すから、あんまり効果なさそうなんだけど。。
- 818 :名前書くのももったいない:2007/10/12(金) 20:29:08 ID:???
- >>816
何に使ってるの?
メイク落としに使ってる人が結構いるみたいだね。私はだめだったけど。
私事だけど、オリーブ油、シアバターやエジプシャンなど油は私だめだったな。
- 819 :名前書くのももったいない:2007/10/12(金) 20:41:07 ID:???
- >オリーブ油、シアバターやエジプシャンなど油
オリーブは湿疹が出る人が多いみたいだし
シアバターはすごく重いから顔にはあまり使う人が多くない
エジプシャンはみつろう(体温じゃ溶けない)入ってるからこれまた重い
スクワランとかホホバ使ってみればよかったのに
- 820 :名前書くのももったいない:2007/10/13(土) 01:07:46 ID:???
- オイル、メイク落としに使う量だと石鹸で洗顔がいるようにならない?
- 821 :名前書くのももったいない:2007/10/13(土) 04:11:01 ID:???
- メイク落とし
私は食用のグレープシード油を使ってます。
軽くティッシュオフ後、蒸しタオルで拭う。
その後、塩か重曹かガスールにて洗顔。
- 822 :名前書くのももったいない:2007/10/13(土) 08:27:32 ID:oSylQRWg
- この生活を始めてから、フェロモンが倍増した気がする。
- 823 :名前書くのももったいない:2007/10/13(土) 09:38:34 ID:???
- 最近残業で家に着くと10時半で風呂入って頭洗うの面倒だった。
このスレ見て昨日試してみたけど、すっごい楽!
胸が隠れるぐらいの髪だけど、十分ブラッシング・頭皮もみ洗いをしっかりしたら
つやつやではないにしろ、それなりの状態。らっくちーん!
風呂タイムがちょっと憂鬱だったけど、これからはさっと上がれそう。
あー、うれしい。しばらく続けてみたいと思います。
- 824 :名前書くのももったいない:2007/10/13(土) 11:03:59 ID:n0DoLCAa
- 髪で隠れるぐらいの胸?
- 825 :名前書くのももったいない:2007/10/13(土) 12:58:48 ID:???
- ( ´,_ゝ`) プッ
- 826 :名前書くのももったいない:2007/10/13(土) 13:20:45 ID:???
- >>819
ホホバオイルって薬局でうってる?
>>822
モテモテ?
- 827 :名前書くのももったいない:2007/10/13(土) 14:21:28 ID:???
- >>824
胸のアンダーまで行くって意味では・・
あまり揚げ足(?)取らなーい。
男の漏れはハァハァ・・・
- 828 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/10/13(土) 20:02:38 ID:???
- 季節の変わり目、アレルギーなので体が痒いです。
頭皮も若干痒くなりました。今はまし。
まだ毎日洗っています。
ふけは特に無いかな?特にべたつく感は気にならない。
まあこんなものかな?
以上、週末報告でした。
頻度が多いような気もするけどまあこんなものかな?
- 829 :名前書くのももったいない:2007/10/14(日) 15:11:07 ID:???
- 唇のかさつきが和らいできた
- 830 :名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 01:30:39 ID:???
- 昔の人はふのりを使って洗髪していたと聞いた。
ふのりって、スーパーで売ってるあの海藻だよね?味噌汁に入れたりする・・・
どう使うか知ってる人いる?
あと、サイカチ持ってるが莢を振るとカラカラと音がする。
多分種だと思うのだが、栽培方法知ってる人いる?
- 831 :名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 02:44:54 ID:???
- >>830
ふのりはティースプーン1〜2杯を、ドロっとする
くらいに溶いて頭皮をマッサージするだけ。
さいかちは分からない。
- 832 :名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 14:11:04 ID:???
- ふのり?湯のみより良いのかな?
髪にコシとツヤが出る、とか?
- 833 :名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 18:49:19 ID:???
- >>832
繊維が汚れと不要な脂質と臭いも落とし、ふのりのみ
に含まれるミネラルが頭皮と髪に優しい。
育毛効果もあるらしい。
- 834 :名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 19:31:40 ID:???
- >>832
そうなんですか。
初めて聞いた。
- 835 :名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 20:39:16 ID:???
- 「吾輩は猫である」に、猫の飼い主の奥さんが
ふのりと生卵で洗髪するっていうのが出てくるね
ミネラルとたんぱく質の補給なのかな
- 836 :名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 20:41:54 ID:???
- パックのノリなんでしょう。
- 837 :名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 22:18:04 ID:LxKM0OWC
- ふのりぬるっとしてなかなか良さそうだね。
フェロモンが出てるの見えるんだもん、すごいよ無シャン
さあ今日も潜るぞ
- 838 :名前書くのももったいない:2007/10/15(月) 22:38:01 ID:???
- >>837
見えるとは?
- 839 :名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 00:48:31 ID:???
- 酢シャン女です
美容院いってきました
セミロングパーマからショートにしました
もちろんシャンプーお断り!
美容師から、「髪になにかついてる?」と聞かれ
酢シャンしてると告白した
ブラシにへんなものがつく。酢じゃ皮脂が落ちてない。っていわれた
まだフケもでるしなぁ
でもがんばる
- 840 :名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 01:12:21 ID:???
- 塩や重曹のアルカリで洗って、酢の酸性で締めたらいいと思う。
- 841 :名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 01:57:57 ID:???
- >>840
ありがとう
試してみる
でも、工程が少ない方がいいなぁ
- 842 :名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 07:34:10 ID:prYI8ZWu
- 酸は洗えばすぐ落ちるけど、
アルカリは目に入ると良くないよ。
- 843 :名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 08:11:23 ID:oi7rQ40z
- >>839
皮脂を落としすぎないからいいのにね。
人工的なもんでツルンツルンになるのが健康的だという世の中の考えよ。
- 844 :名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 08:13:47 ID:oi7rQ40z
- 楽したいなら湯シャンにすれば?
いいよ。
- 845 :名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 09:10:28 ID:+z/RQrdX
- ブラシでよく梳かした後お湯で洗って酢リンスするといい
- 846 :名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 10:48:29 ID:???
- 私も、クシでとかすとちょっとしっとりしたホコリみたいのがもっこり付くけど、それって朝起きたときだけじゃない?
とかす度に付くわけじゃないよね。
平べったいクシに変えたらクシに付いた例のものが取れやすくて楽になった。
- 847 :名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 14:09:46 ID:???
- >>843
それは全く持って同意。
洗うのはシャンプーをすべきだ、と言うのが強迫観念の様になっている。
- 848 :名前書くのももったいない:2007/10/16(火) 14:57:18 ID:???
- >>846
>もっこり付く
この表現にウケてしまった
- 849 :名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 19:39:04 ID:9dt0Ahuk
- バイト先に頭が臭い女の人がいる。
蕎麦屋で働いてる人いませんか?
- 850 :名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 20:03:45 ID:???
- 湯シャン派の人は、今ごろは毎日洗っています?
- 851 :名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 20:08:34 ID:???
- 全身石鹸派です
- 852 :名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 20:23:18 ID:???
- 酢シャン女です
フケだと思ってた細かい粉なんですけど、
よく見ると髪が粉吹いている様子
皮脂が粉状になってるだけ?
それともここ水質が地下水でカルシウムが多いから
白い粉ってもしやカルシウム?とも思ってるけどどうなんだろう
髪のべたつきや普通のフケはもうでてないです。
この粉はなくなるの?
- 853 :名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 20:25:10 ID:???
- >>849
ここでその女性を探すより、その女性に直接聞いた方が早いと思いますよ
- 854 :名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 21:54:37 ID:???
- >>852
多分それは皮脂だと思う
でもその皮脂はシャンプーなんかで傷められた皮脂だからしばらく放っておくしか無いと思う
洗剤で荒れた皮脂が再生しようとしてるはずなんだよね
本来皮脂ってのはパリパリに剥がれ落ちたりしないはずだから
それがパリパリになるのは洗剤の為なんだと思う
一本一本の髪の毛に沿って落ちてくるからなかなか取れないんだけどね
多分安定期になれば治まると思うよ
- 855 :名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 22:22:02 ID:9dt0Ahuk
- 直接聞くなんてできません
男からそんな事聞かれたら女性は傷つくでしょう
最初はなんかこの人臭いなお風呂嫌いなのかなと思ったけど
よく考えたら
髪の油っぽい匂いなのだと気付きました。
ここにいる皆さんは匂いを指摘された事ないのですか?
そもそもなぜ頭を臭くして平気なのですか?健康のためですか?
教えてください。
- 856 :名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 22:33:45 ID:???
- 臭いよ
- 857 :名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 22:43:18 ID:???
- 最近鼻が利くようになってきたけれど
多分いつも風呂に入っているだろうおじさんの方が断然臭い
シャンプーとかしない人のほうが匂い気にするから臭くないと思うよ
- 858 :名前書くのももったいない:2007/10/17(水) 23:47:42 ID:???
- 静電気すごくね?
- 859 :名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 00:21:18 ID:???
- 男で短髪で湯シャンですが、家族に匂ってもらったら匂わないって言われた。
前に始めた頃は、ちょっと頭皮の匂い(と言っても臭くは無いらしい)がしたらしいけど
今は匂わないと。
- 860 :名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 00:32:33 ID:???
- >>854
酢シャン女です
ありがとう
>>855
頭が匂うのは、はじめてから2週間程だったと思います。
その後、匂い・べたつきはありませんがまだ1ヶ月ほどなので髪が粉ふいてます。
シャンプー・ボディーソープの類を使っていた頃は風呂あがり体が乾燥してかゆみがありました。
そして、シャンプー・ボディーソープの類を使わない入浴法に出会い、
必要以上に皮脂を奪うこともないし排水を必要以上に汚すことはないと知って
私も始めましたよ
私も女性なので、臭いと決め付けられると悲しいですよ
- 861 :名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 01:32:29 ID:afogNjDw
- そうですか。では私の勘違いかもしれません。
その女性は本当に油臭いというか獣臭いというかで、でもダサい人ではないので
不潔なのではなくシャンプーしてない人なのかな?と思ったのです。
酢シャンや湯シャンはそんなに匂わないのならただ単にお風呂嫌いな人なのかもしれません。
決めつけて嫌な思いさせちゃってここのスレのかたごめんなさい
- 862 :名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 03:01:10 ID:???
- どっちかといえばファッションに気を遣ってるはずの女子高生が
風呂に入らなかったり下着替えてなかったりするってテレビで見たことあるな
興味あること以外はほったらかしらしい
しかし、それとこのスレとは全く傾向違うだろと
あと、体臭は元々濃い人ってのがいるんだよ
臭いからって不潔だ洗ってないだってのはちょっと早計
- 863 :名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 03:37:35 ID:???
- ひじが黒光りしてる人もいるよね
電車でみるけど、どういうことだろうと疑問に思う
別に匂う人じゃないし
- 864 :名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 14:12:08 ID:lObprlrN
- ひじが黒光り?
すごい人だね。
頭洗わないで2日目にかいでもらったけど、頭の匂いはするけど嫌な匂いはしないと言われたよ。
- 865 :名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 15:55:31 ID:???
- 日焼どめに顔にオリーブバージンオイルつかってみた
吹き出物出現!!
結構べたつくし・・・
- 866 :名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 16:05:08 ID:???
- >>865
昔からオリーブオイル使ってるけど初めての時って白いやつ出るよね
吹き出物は出たこと無いけど
日焼け止めになるかは知らないけど肌にはいいと思うよ
- 867 :名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 18:05:11 ID:???
- >>866
ありがとう
しばらく様子みてみるよ
- 868 :名前書くのももったいない:2007/10/18(木) 19:30:50 ID:???
- つ タモリ入浴法
- 869 :名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 01:09:09 ID:???
- >>865
オイルを日焼け止めに使うのは、肌のためには
やめといたほうがいいかもしれん。トラブルのもとになりかねん。
それより、純粋オイルは日焼け肌につけたほうがいいとオモ。
- 870 :名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 13:49:32 ID:???
- 椿油なら紫外線B波予防になるよ
- 871 :名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 23:11:06 ID:???
- 酢シャン女ですが、
酢シャンじゃなくて湯シャンしてみました
白い粉がとれないかと、髪がぬれてる時に硬く絞った手ぬぐいでパサパサしてみました
結構とれたみたいです
しかし静電気のせいかホコリが髪につく
- 872 :名前書くのももったいない:2007/10/19(金) 23:37:35 ID:Y1rYtZ+o
- どこかで見たんだけど商品名がどうしても思い出せない。
若尾文子さんとかあと○○さん(年配女性、名前忘れた)が使っているというシャンプー知りませんか?
その時品名でぐぐったら一本1600〜2000円位のでしたが…
すみません、すれ違いは承知してるけどわかるかたいたらお願いね。
- 873 :名前書くのももったいない:2007/10/20(土) 16:50:30 ID:PEltzNNT
- 椿油業者市ね
酢業者市ね
- 874 :名前書くのももったいない:2007/10/20(土) 16:54:21 ID:PEltzNNT
- >>839そりゃ酢の汚れですね
湯シャンで十分ですよ
湯シャンじゃあクシも汚れませんですしね
アナタは湯シャン経典を読んだことはありますか?
ぜひ読む事をオススメしますよ
- 875 :名前書くのももったいない:2007/10/20(土) 20:49:04 ID:???
- http://www.google.co.jp/search?q=%22%E6%B9%AF%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E7%B5%8C%E5%85%B8%22&hl=ja&rls=GGLD,GGLD:2004-21,GGLD:ja&filter=0
- 876 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/10/20(土) 20:50:13 ID:???
- ども、こんばんは。
特に大した変化は無いですかね。
では。
- 877 :名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 00:48:30 ID:???
- 手あれ対策何使おうかな
乳化してあるってことは界面活性剤が入ってるってことだよね?
- 878 :名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 12:10:20 ID:???
- タイトル:洗髪の回数を減らしたら、頭臭が少なくなりました
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0384.html
- 879 :名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 12:14:01 ID:???
- 頭をシャンプーで洗わないで発毛した人います?
http://www.ikumou-d.com/hyperbbs/hyperbbs7.cgi?mode=view;Code=846
- 880 :名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 12:23:50 ID:???
- さよなら石鹸生活
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1095509751/
- 881 :名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 12:36:47 ID:???
- 生え際復活シャンプー不使用お湯洗い
http://ikumoumonitor.blog70.fc2.com/blog-entry-32.html
http://blog70.fc2.com/i/ikumoumonitor/file/20061025_A.jpg
- 882 :名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 12:40:09 ID:???
- これはシャンプーを使わないで髪を素洗いしたことの賜物でもあります。
http://ikumoumonitor.blog70.fc2.com/
http://blog70.fc2.com/i/ikumoumonitor/file/20061224_A.jpg
- 883 :名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 20:20:50 ID:???
- 毛根生で見るとグロイ
- 884 :名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 22:25:00 ID:4Qf4LSWl
- 髪の毛をすすぐとき、髪の毛をどう動かしたら良いかちょっと悩む
- 885 :名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 22:48:16 ID:???
- 酢洗髪続けてると匂いがすっぱいなぁ
交互にやろうかなぁ
- 886 :名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 23:53:16 ID:???
- >>885
それって、量が多いか、ちゃんと洗い流されてないんじゃね?
- 887 :名前書くのももったいない:2007/10/21(日) 23:56:39 ID:???
- 酢は揮発性なのでまったく問題なし
- 888 :名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 07:52:10 ID:e6s6Nqm1
- 今日は一年ぶりに美容院行こうかと思う。
単に少し鋤くだけだし、仕事場から3秒のシシドに行こう。休憩中に(笑)
美容師さんとシャンプー無し生活について語り合いたいなぁ…美容師さんに切々と語る私、かっこいい…
- 889 :名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 13:11:55 ID:???
- やっぱり来月にしよう。
体も顔も頭も歯も、洗うときな〜んにも付けていません。そんな生活を始めてはや4ヶ月。
体臭も口臭も、無い!
前だってそんなにあったわけではないけど、今は全く気にならない。
髪も、不自然なつるんつるんな感じではなく、健やか〜なツヤ。わかるかなこの感じ。
素晴らしい
- 890 :名前書くのももったいない:2007/10/22(月) 22:05:54 ID:???
- >>886-887
え!私だけなの?ミツカンの米酢なんだけど・・・
酢の匂いじゃなくて私の頭皮が酸っぱいってこと!?
甘酸っぱい思い出が頭皮にまで染み出たか・・・ムフフ
- 891 :名前書くのももったいない:2007/10/23(火) 01:41:30 ID:???
- ネタなのか?
もしくは、よほど>>890は鼻が利くんじゃね?
銘柄によっちゃあ、濡れ髪にかすかな酢の香りが付いてはいるが、
ドライヤーで乾燥させれば、まったく匂わんだろ。
- 892 :名前書くのももったいない:2007/10/23(火) 14:22:06 ID:???
- 髪の毛に付く白いのがめちゃ気になってどうしたらいいいか考えまくって
人体に安全な重曹使ってみた
そしたら一気に白い粉が取れた
同時に髪の毛の脂っこさも無くなった
サラサラ〜〜
一時的なものにしておこうと思う
やり方は髪の毛濡らして重曹髪の毛に振りまく
それで髪の毛を良く揉み解す
その後洗い流す
すると白濁した水が!
一ヶ月ぐらいお湯シャンだったがスッキリしすぎた
- 893 :名前書くのももったいない:2007/10/23(火) 15:56:39 ID:???
- >>891
実のところ、ドライヤー使ったらエコ&ドケチ違反な気がして使用してなかったりする
それが原因か?
>>892
871にも書いてるけど私は手ぬぐいでパサパサしてとったよ。
重曹でとれるんなら、アルカリ温泉いって頭から湯を被ってたら綺麗になりそうだね。
月1で温泉いこうかなぁ。
- 894 :名前書くのももったいない:2007/10/23(火) 23:16:11 ID:???
- ドライヤーしない人って、どうやって乾かしているの?
風邪引かない?
いくらタオルで拭いてもこれから寒そうだけど、如何でしょうか。
- 895 :名前書くのももったいない:2007/10/24(水) 00:09:37 ID:???
- >>894
タオルドライだよ
今ショートカットだからそんなに時間かからないけど
時間図ったことないからわからないなぁ
以前からタオルドライですませること珍しくなかったし
風邪引きそうなときはお風呂は避けるからかな
頭濡れてたから風邪ひいたって記憶はないよ
- 896 :名前書くのももったいない:2007/10/24(水) 00:48:53 ID:???
- ↑
エッー!タオルのみ?
確かにタオルのみでも結構乾きますが、髪がいかんせんドライヤー時と比べて乾いていない。
ちょっと経ったら乾くかな?
まあ明日実験すりゃ良いのですが・・・
- 897 :名前書くのももったいない:2007/10/24(水) 20:42:07 ID:???
- 湯シャンとかの人、毎日洗っています?それとも2、3日に一回とか?
- 898 :名前書くのももったいない:2007/10/25(木) 02:51:13 ID:???
- >896
そりゃ、ドライヤーで乾かした方が早いわ・・・
じゃなかったら使う意味がねぇ
- 899 :名前書くのももったいない:2007/10/25(木) 07:33:44 ID:???
- 参考類似スレ
【美容】湯洗髪でフケや頭皮の異常を解消 part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1191660552/
- 900 :名前書くのももったいない:2007/10/25(木) 13:27:28 ID:???
- >>897
最初から読むとかいてあるよ
- 901 :名前書くのももったいない:2007/10/25(木) 14:08:44 ID:???
- >>102で言ってるシリコンってどこで手に入るかご存知の肩いますか
- 902 :名前書くのももったいない:2007/10/25(木) 15:26:51 ID:???
- >>901
これかな?
http://www.bealive21.com/blancacart.htm
- 903 :名前書くのももったいない:2007/10/25(木) 15:31:32 ID:???
- >>901
これかも?
http://www.rakuten.co.jp/magimaguu/441533/609157/
- 904 :名前書くのももったいない:2007/10/25(木) 18:48:05 ID:???
- サンクス。シリコン歯ブラシなるものが存在するのですね
- 905 :897:2007/10/25(木) 20:23:30 ID:uH5C5LOm
- >>900
ありがとうございます、呼んでみました。
毎日、毎日じゃない、色々おられるようです。
お湯だから毎日で良いかな、と俺は思いました。
- 906 :名前書くのももったいない:2007/10/26(金) 00:53:51 ID:mzOg9Mps
- 美容師さん「何か付けてます?」「ぺたぺたしますよ?」「何か付いてますよ?」言われた。
簡単に「シャンプーとか使ってないので、皮脂だと思います。」と言ったら、露骨に嫌な顔された(笑)
そのあと切々と(てほどでもないけど)語ったけど最後までわかり合えなかった。帰った後思い切り手洗ったんだろうな。
でも今更シャンプー使えないよ。あのぬるぬる感嫌だよ。
今日温泉行って、始め全身シャワーで洗って、頭は仕上げに洗面器で温泉のお湯すくって流した。したらなんだかいい感じ。
- 907 :名前書くのももったいない:2007/10/26(金) 02:46:45 ID:???
- 一般の人はお湯だけしか使わないことに理解してもらえないから仕方ないと思う
確かに脂っこくなってるからいやがる人はいると思うよ
美容師って髪質のことわかってる人なんて皆無だよ
ただきめられたシャンプーがいいもんだと思ってるはず
美容院行く前は重曹で洗うといいよ
大して高くないし食品だから
シャンプーしたみたいにすっきりしちゃうけどね
- 908 :名前書くのももったいない:2007/10/26(金) 11:42:00 ID:mzOg9Mps
- うん、でもそのわかり合えない感がけっこう気持ち良かったです。
- 909 :名前書くのももったいない:2007/10/26(金) 13:40:11 ID:???
- 煽るつもりはないけど、ちゃんとブラッシングやコーミングで汚れを取らなきゃ、
それはやっぱり不潔でしかないよ。
- 910 :名前書くのももったいない:2007/10/26(金) 13:59:02 ID:???
- >906
そんな美容師さんなんかハゲちゃえ!って感じだね。
>907
重曹ってそんなに落ちるんだ!!
買ってはみたんだけどちょっと使うの怖くなった。
酢洗髪から湯洗髪に切り変えて1週間。
またベトつきとフケから始まるんだねぇ。
(界面活性剤から酢シャンに切り替えたときより全然マシだけど)
- 911 :名前書くのももったいない:2007/10/26(金) 20:52:04 ID:???
- 美容師は、、、派手な髪型しているし、理解は悪そう。
- 912 :名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 00:25:54 ID:???
- ブラッシングしない人なんて短髪の人くらいじゃ?
今思うと、いくら美容師とはいえ人の頭のぺたぺたを触るのは嫌だったかもねぇ。
自分にとってはそのぺたぺたで顔をハンドプレスしたりするんだけど…
人にはあまり言わない方がいいね。
一回仕事のお客さんに洗顔何使ってるの?って聞かれたから、頭も顔も歯も何も使わないって言ったら「汚〜い!」て言われた。
- 913 :名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 00:52:04 ID:???
- 歯医者でも歯磨き粉はつけなくても磨けますっていってるし。
皮膚科でも石鹸は使わなくても体は洗えますっていってるし。
医者より業者を信じる人が多いみたいだね。
- 914 :名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 01:01:27 ID:OMFzBkjt
- 別にきれいになってればどっちでもいいんじゃない?
ただ油(皮脂)は水に溶けにくいから、
石鹸(水も油も溶かす)使ったほうが早くてよく落ちるってだけで。
石鹸と同じレベルまで汚れを落とそうと思ったら
結構な水と手間が必要。
その反面、そこまできれいにする必要があるかどうかは
人それぞれの事情次第。
- 915 :名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 01:16:54 ID:???
- >>914
論点ずれてるよ
- 916 :名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 14:54:20 ID:???
- >>913
そりゃあそうなるよ。テレビを付ければそんな宣伝ばっかりだもん。
豆乳シャンプーコラーゲンシャンプーコエンザイムシャンプー漢方シャンプー…体にいいもの入れればいいってもんじゃないよね。
シャンプーは体に良くないのにあんな宣伝しちゃってさ…良くないJARO。
- 917 :名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 19:44:03 ID:???
- ブラッシングと言うか、風呂上りに適当にやって乾かし、
普段は99%手串です。短いから。
>>912
場所によるけど、床屋は汚い髪は慣れていたような。
意外と洗わないで来る人って多かった気がするけど、合っていたかな?
小奇麗な美容院なら話別かなあ。
- 918 :名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 20:56:58 ID:???
- 入浴時、石鹸類使わなくなって、洗濯物も洗剤の量を減らして浸け置き洗いにしたら
匂いがなくなったので、お出かけ時は香水を振り掛けるときあるんだけど、
香水には界面活性剤ははいってないよね?
- 919 :↑続き:2007/10/27(土) 21:08:25 ID:???
- アルコールが皮脂膜溶かすかな?気にしなくてもいいよね?
- 920 :名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 22:41:38 ID:???
- 今晩はタンサンシャンプー。
- 921 :名前書くのももったいない:2007/10/27(土) 22:45:04 ID:???
- >>920
レポお願いします
- 922 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/10/28(日) 00:25:19 ID:???
- ノシ こんなの誰か見ているのか?とか思いつつ書いています。
まだなじんでないのか、やや油っぽい気もします。大して気にはならないけど。
ふけは特に。
匂いは別に良いみたい。油っぽいので気になって、匂ってもらった。
頭皮は良いみたい。一応。見てもらったのは頂上の辺です。白く、赤くは無い。
アレルギーのせいもあるんか?しばしばちょろっと痒くなります。
まあ全身、、、鼻の入り口とかもなるから、それも兼ねているのでしょうが。
それ以外にも、他のアレルギー(ストレス等)で痒くなったりもするので、分からないです。
抜け毛は多いような気がする、けど前計ったこと無いからなあ。
枕には2本くらいですけど。これは後ろの毛だし。まあ秋だし良いかな、と。(;^ω^)
男だから抜け毛は気になるけど(いや、女性もかな?)
考えるに、頭皮を擦る行為がまずいのでは?とここ最近思っています。
濡れてふやけているのをごしごししたら普通の毛も抜けるのでは、との一時仮説。
- 923 :名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 01:32:24 ID:???
- あ、私もふやかしてから湯洗髪してる
ヤバイかな
- 924 :名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 02:51:55 ID:???
- ふやけ程度で抜ける量が増えるなら、顔や耳の産毛は全部抜けてるハズ
- 925 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/10/28(日) 19:19:14 ID:???
- >>923
言葉足らずでして。
やり過ぎはまずいと書きたかったのです。
自分もふやかしてからやっています。
テキトーにひたすら強い力でごしごしごし、とかはまずいのでは、とおもったのでして。
>>924
確かに。まあ、仮説と言うか・・過剰に擦るのはまずいかな、と。
- 926 :名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 20:11:12 ID:???
- 以前、女性に汗臭いと言われて挫折したものですが、
首より上だけ石けんで洗えば問題ないと分かりました。
- 927 :名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 20:17:33 ID:???
- 俺は3日ぐらい風呂に入らず女とHしたけど何も言われなかったぞ
今の時期だからかもしれないが
- 928 :名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 20:32:09 ID:XXHyysfM
- やり方がまずいのか、タンサンシャンプーしても皮脂の量はあまり変わらず(触った感じ)。まあそれでもいい。
ぺたぺたしているからまとめ髪が楽ちん。いい具合いにモリッとなる。
今晩は髪を洗わない。
- 929 :名前書くのももったいない:2007/10/28(日) 20:34:53 ID:???
- カメムシふんだから風呂はいるわ・・・
- 930 :名前書くのももったいない:2007/10/29(月) 14:39:14 ID:NqrQTQbm
- 風呂入らない=汚な臭い
湯ハゲ!!クセッテ!!
オマエ早くあの世に逝けや、気違い妄想末期湯ハゲ!
精神病棟で首でも吊っとれや、ヴォケ!!
クセ〜んだよ、テメーは
- 931 :名前書くのももったいない:2007/10/29(月) 19:40:30 ID:+PsJdQLP
- 俺昔から体はあんまり洗剤類は使わなかったんだが、
体めちゃめちゃ白くてきれいだよ。
頭はシャンプーしすぎで薄いけどねwwwwww
ただ湯シャンに変えてから抜け毛減った!!
回復期待してます!!!
- 932 :923:2007/10/29(月) 20:29:47 ID:???
- >>492さん
いやいや、もっと優しい洗い方でもいいかなぁと思いはじめたのよ。
洗顔は、お湯でバシャバシャっとするだけ。
この方法で随分皮脂の量が減って肌も綺麗になってきた。
なのに洗髪は、ふやかしてその上念入りにマッサージしてていいのかなぁって思った。
シャンプー・リンス使ってるころよりか目に見えて抜け毛は減ったんだけどね。
(元々薄毛じゃないけど)
- 933 :名前書くのももったいない:2007/10/29(月) 20:30:53 ID:???
- ここにも荒らしがきたか?
- 934 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/10/30(火) 00:07:59 ID:???
- >>932氏
ああ、なるほど。
貴方がそれで問題無いなら良いのでは、と。
個人差がありますし。
1週ほど試して痒くなったり過剰にふけが出るほどならもうちょっとしっかり洗うとか。
偉そうな事は言えないナー。
- 935 :名前書くのももったいない:2007/10/30(火) 10:56:33 ID:cxSfIT8N
- な〜んかいい匂い。
クラクラ、というかフワフワ〜な匂いなんだけど、これ絶対フェロモン
- 936 :名前書くのももったいない:2007/10/30(火) 11:10:43 ID:???
- 風呂に毎日入って石鹸もシャンプーも使ってるのに
何日も下着を替えず、同じ衣服を着続けてる奴の方が臭うね。
布団や部屋に臭いが染み付いてえらいこっちゃになってる。
こういう奴は動物には好かれるが、人間には好かれない。
石鹸やシャンプー使おうが使うまいが
身に付ける下着や衣服が清潔でないと元も子もないと思うよ。
- 937 :名前書くのももったいない:2007/10/30(火) 12:47:35 ID:???
- >何日も下着を替えず、同じ衣服を着続けてる奴
浮浪者か
- 938 :名前書くのももったいない:2007/10/30(火) 15:50:43 ID:cxSfIT8N
- >>936
疲れてない?
心配してます
- 939 :名前書くのももったいない:2007/10/30(火) 19:24:33 ID:???
- そんなやつがいるのか。
- 940 :名前書くのももったいない:2007/11/01(木) 09:16:09 ID:???
- めっちゃ顔がすべすべ〜いいわ〜
歯磨き粉無し1ヶ月くらいだけど、これもいいわ〜
髪はね、ぺたぺた(しっとりの方が聞こえはいいかな)してる。毛先はバッサバサ〜でもそんなの関係ねぇ
毛先は痛んでるからもう油分入らないのかなと解釈しています。
シャンプー使っていた頃に比べたら、何もかもがWonderful!
- 941 :名前書くのももったいない:2007/11/01(木) 20:14:59 ID:???
- 最近二人の女とやっちゃったんだけど
どっちも口が臭かった
なんとなく髪の毛もあの変な匂いがあった
3日ぐらい風呂に入ってない俺のほうが全然臭くないような気がする
しかも風呂入ってないからか高確率で女が食いつく
これはすごい効果だ
- 942 :名前書くのももったいない:2007/11/01(木) 20:15:45 ID:???
- フェロモンが出てるからって言いたかった
- 943 :名前書くのももったいない:2007/11/01(木) 21:08:45 ID:???
- 人間のフェロモンって確認されてるの?
- 944 :名前書くのももったいない:2007/11/02(金) 12:28:37 ID:XCzrb0bS
- ヒトフェロモンも確認されています。Wikiでちょっぴり詳しく書いてるよ。
なんていうか、もやもやしたものが出てるの、特に午前中!
自分だけかなぁ〜
- 945 :名前書くのももったいない:2007/11/02(金) 15:34:56 ID:???
- これか
男でも出てると思うけどね
科学で解明されていないものはたくさんあるから
フェロモン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性周期同調フェロモン
ヒトで始めて発見されたフェロモン。腋下部から分泌される無臭のフェロモンで、
それを嗅ぐことにより月経の周期が変化する。
以前より修道院や女子寮のルームメイトなどの月経周期が次第に同調してくることが知られていたが、
その原因となるフェロモンであろうと考えられている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3
- 946 :名前書くのももったいない:2007/11/02(金) 19:28:54 ID:???
- 男vs男でも効いてしまうのか・・・?
- 947 :名前書くのももったいない:2007/11/02(金) 20:35:44 ID:???
- アッー!
- 948 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/11/03(土) 00:24:39 ID:???
- ウイッス。シャンプー止めて2ヶ月経ちました。ややkwsk報告です。
毎日しているが、それで丁度良いくらい。
痒みは減った。アレルギーと関係有ったのか・・?まあ、特に痒く無いです。
ふけは若干出るような感じ。
髪質が天然皮脂配合だからか、さらっとした感じ。
洗髪後はほぼ無臭らしい。匂ってもらった。
抜け毛はこないだまでは多かったような気がしたが、ここ数日、減った気がしないでもない。
手に付いたのを見てるだけなのでなんとも。
別に薄くなった感じはしない・・・と言うかよく分からん。
後退はしていない。目印の飛び毛があるんだけど、変わらない。
あと、スレ違いっぽいかなと思って書かなかったけど、
止めて3週で「凹部分」に産毛が生えてきた。
が、その後伸びず、勢力を保ったまま居座っている。これ自体は良いことだと思う。
まあ2ヶ月は周期が短いですね。まだまだ。
- 949 :名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 05:43:34 ID:???
- 私も2ヶ月たったよー
毎日洗ってれば、洗髪後フケがでるけどブラッシングしたら綺麗に取れる
ベタツキもない。サラサラ
1晩おきだと2日目はフケとホコリがきになるかな。多少髪が束になる
- 950 :名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 11:44:29 ID:eocJ5TzK
- >>948
凹部分てどこです?
- 951 :名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 12:41:39 ID:1oH07EIQ
- フケ症の人用の
安くて良いシャンプーないかな?
- 952 :名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 13:05:35 ID:???
- hage板に来たのかとおもった
- 953 :名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 13:14:05 ID:???
- >>951
ここで聞いても、お湯のみ・お酢・ガスール・塩・重曹くらいしか洗髪方法はないよ
- 954 :名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 13:39:40 ID:???
- ▼次スレ
シャンプー・ボディーソープ・石鹸の類は使わないU
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1194064596/
次スレたてました。よろろろろ〜
- 955 :名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 15:31:11 ID:???
- お勧めのブラッシング
http://www.netricoh.com/contents/antenna/tatakau/data/0032.html
- 956 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/11/03(土) 19:44:07 ID:???
- >>949
おお、仲間ですか。
自分はざっとみてふけが無ければ気にしていないので、ブラッシングはしていませんね。
私は男で油が多いのか、毎日です。
>>950
いわゆるMです。そんなに激しくないけど、でもMってますね。
>>952
すいませんねえ、、。
でもまあこの位なら書いて良いかな、とか思って。(;^ω^)
1週間ごとに書くってのはネタが無いときもあるので、
月の変わり目に報告と、あとはなにか変わったら書くことにしました。
ROMはほぼ毎日してますが。
- 957 :名前書くのももったいない:2007/11/03(土) 20:11:22 ID:???
- >>956
横レススマソ
髪が短くても(極端な話、坊主頭でも)、ブラッシングは
頭皮マッサージになるからオススメですよ
- 958 :名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 10:29:35 ID:???
- 前も書き込んだけど、ダイソーのウッドブラシいいよ。
先が丸くなってて。
でも、掃除がめんどくさいけどね
- 959 :名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 13:16:03 ID:AM9S73G3
- >>958
桃の木のやつ?
それだったら私も使ってる。平たいやつ。
- 960 :名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 15:25:01 ID:???
- >>959
ちがうちがう
ブラシ。ブラシ。
- 961 :名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 17:05:03 ID:???
- 平たくないやつ?
360度にあれが付いてるやつね?
ちょっと探してくるよ
- 962 :492 ◆rcx6gXK8dE :2007/11/04(日) 19:57:56 ID:???
- >>957
ありがとうございます。
実験してみます。
- 963 :名前書くのももったいない:2007/11/04(日) 20:33:16 ID:???
- >>961
平たいのかな??
360度じゃないじゃない
こんないいやつじゃないけど、こんな感じのやつ
http://na7.sakura.ne.jp/noriya/tbs/woodb.jpg
- 964 :名前書くのももったいない:2007/11/05(月) 11:30:50 ID:k3vhy1r7
- >>963
ありがとう、そういう形のね。今日ダイソーに行ってきます。
平たいのは掃除しやすくて良いけど、力いっぱいとかしているとすぐ折れてくるよ。
そういうブラシがいいかもね。
- 965 :名前書くのももったいない:2007/11/06(火) 14:45:54 ID:???
- 洗剤ギフト会社 首になった・・・
洗剤に対して敵意丸出しにして生きていこうかしら・・・
- 966 :名前書くのももったいない:2007/11/06(火) 18:10:22 ID:LTAxMnLD
- >>963
買ってきた!
天然木クッションブラシ
弾力性のあるクッション!て書いてある。
平たいのは、力いっぱいとかして髪ブチブチッてなってたけどこれは楽に通るわ〜いいわ〜
>>965
なしてクビ?
- 967 :名前書くのももったいない:2007/11/06(火) 20:57:50 ID:???
- 派遣アルバイトで入ったばっかなんだけどスキルが足りないって切られた。
アルバイトにスキルもとめるなってーの!
お金があったら洗剤のいらない洗濯機に買い換えてやるのに!
- 968 :名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 00:43:14 ID:feTXXCj/
- ランドリークリーンリングっていうのを洗い物と一緒に入れると洗剤要らずらしいよ。
洗濯機買い換える必要ないし!
まあ私が試したわけじゃないけど。
でも、シャンプーやボディソープだけじゃなく洗濯石鹸も体に悪そうだよね。
- 969 :名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 09:03:30 ID:C4gPljoQ
- >>968
疑似科学
- 970 :名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 21:43:50 ID:???
- >>968
そうだよねぇ。環境にも悪いだろうし
ランドリークリーンリングって、うるさくないのかなぁ??
試して失敗するには高い値段だしなぁ
100円ショップに洗濯ボール売ってないかなぁ?
あれで洗剤の量くらいは減らせないかな?
- 971 :名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 22:00:03 ID:???
- 洗濯は塩で十分
汚れがひどいときは洗剤もやむなしだけど
- 972 :名前書くのももったいない:2007/11/07(水) 23:19:29 ID:???
- >>971
乾燥機ないから、乾かすのに時間がかかると生乾きの匂いがしないかと心配なんだけど。
どうなの?
- 973 :名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 00:26:25 ID:eGBVCsyV
- 日に当てろ。
臭くなった雑巾でも
一週間ぐらい外に干しておいたら
臭くなくなったぞ。
- 974 :名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 10:53:43 ID:7X03kO+I
- >>970
重曹で洗うか、重曹と炭酸塩混合のセスキって商品もあるよ。
軽い汚れならこれで十分。
洗髪〈重曹だけの場合)や掃除、入浴剤としても使えるし安いよ。
- 975 :名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 17:58:24 ID:???
- みんな髭剃りの時どうしてる?
T字だと目詰まりするからまめに歯ブラシで取りながらやってるんだけど
- 976 :名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 19:43:51 ID:???
- 水に付けたり左の腕に思いっきり叩き付けたりして取る。
刃は直接触らない方が長持ちするような気がする。
- 977 :名前書くのももったいない:2007/11/08(木) 21:41:10 ID:???
- タイラップ(丸めて物を結束するもの)の先でほじくっています。
- 978 :名前書くのももったいない:2007/11/09(金) 00:46:24 ID:RzYwcWw+
- 刃を指の腹で剃る時と逆に二三回撫でて終わり。
そんな詰まるものか?
- 979 :名前書くのももったいない:2007/11/09(金) 23:26:48 ID:???
- (゚Д゚)ノ
- 980 :名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 07:15:58 ID:???
- リンゴ酢より穀物酢の方がいい感じ〜
- 981 :名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 22:19:20 ID:???
- 生理が近づくとフケが増える気がする
- 982 :名前書くのももったいない:2007/11/10(土) 22:56:10 ID:???
- 二ヶ月以上たったけど最近すごくサラサラだ
時々重曹使ったりしてフケ取ったりしたけど
こんなにサラサラになってくるとは思わなかった
このスレもそろそろ次スレ立てないとだね
なんかテンプレでもあったらいいんだけどね
- 983 :名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 16:24:30 ID:???
- 次スレは既に存在します
シャンプー・ボディーソープ・石鹸の類は使わないU
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1194064596/
- 984 :名前書くのももったいない:2007/11/11(日) 20:42:59 ID:???
- 今のうちに次スレに必要なとこコピペしなくっちゃ
- 985 :名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 00:34:07 ID:???
- 湯洗髪でフケや頭皮の異常を解消 part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1191660552/
- 986 :名前書くのももったいない:2007/11/12(月) 10:34:11 ID:???
- 生理のいやな匂いがなくなった。
石鹸を使わなくなったからか。
それとも、ナプキンの性能が上がったのか。
234 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)