■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【なにゆえ】お金のたまる人・たまらない人4人目
- 1 :名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 16:04:50 ID:AoTNXSfC
- 前スレ
【やっぱり】お金のたまる人・たまらない人3人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1185250760/
■過去スレ
「お金のたまる人、たまらない人」
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1163732752/
【それでも】お金のたまる人・たまらない人2人目
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1169690166/
- 2 :名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 16:06:04 ID:???
- 前スレが立てる相談途中で終わったから勝手に立てた
反省はしていない
- 3 :名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 17:26:26 ID:???
- >>2
乙でした! 反省は必要ナス
前スレの992以降、たぶん同じ人だと思うんだけど
次スレ立ってないのに埋めるのやめなよ〜
- 4 :名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 18:38:03 ID:O9pwRFP0
- スレ立て乙です!
助かりました(^^;)
- 5 :名前書くのももったいない:2008/04/02(水) 19:55:50 ID:cByqe02g
- >>1おちゅ
- 6 :名前書くのももったいない:2008/04/03(木) 23:18:58 ID:???
- 過去ログをみると、お金のたまる人ってのは
・みえを張らない
・欲をコントロールできる
・支出記録をつけられる
って感じですね
- 7 :名前書くのももったいない:2008/04/04(金) 22:43:46 ID:ruoxUMl4
- はい終了(^o^)
- 8 :名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 01:45:47 ID:???
- (´Д`)
- 9 :名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 06:48:39 ID:???
- そうやって安直に結論つけて
深く考えることをしないのは
やっぱり「たまらない人」ですか?
- 10 :名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 12:20:32 ID:Xk6HrYIE
- 7 名前:名前書くのももったいない[あげ] 投稿日:2007/07/25(水) 01:03:55 ID:???
お金のたまるひとは、語り尽くされた言葉の中に新たな真理を見つける
お金のたまらないひとは、そんなの聞き飽きたと言って真理に気づかない
- 11 :名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 12:55:46 ID:???
- なかなか良い意見だな
企業の改善報告みたいだね。ありとあらゆる改善をして、もう何もやる事がない状態まで
持っていって、そこからまださらに上を目指すみたいな。
- 12 :名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 13:20:40 ID:???
- 見栄を捨てるのが一番だなw
ガラの悪い地域に住んでいるので、俺の10年落ちの軽に乗っていると
一般道でもベンツとかに煽られる。
ココでなんだこの野郎!!と思わずに、
「アホが無理して買っちゃってwそれ維持するのに月に5万くらい?
俺は1000万でクソ車買う代わりに月に5万の配当を受けてるよwwww」
とか逆に優越感に浸るんだっ!!
- 13 :名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 14:38:23 ID:???
- このスレッドってドケチ板のなかにあるのに
過去ログ見るとたまに浪費家としか思えない書き込みがあるよね
- 14 :名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 14:56:40 ID:A0FEix6k
- まあ、ベンツやら簡単に会社の経費で落とせるんだけどな
- 15 :名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 15:07:01 ID:V7MuSP1z
- >>11
節約には自信があるつもりでもこの板にくると
自分はまだまだ甘いなと思うよ
ドケチ板住人の意見をきくのは勉強になる
たまらない人の意見も反面教師になるから
無駄じゃないけど
- 16 :名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 17:07:41 ID:???
- お金のたまる人とたまらない人の違いは
考え方の違いなのかな〜?
お金のたまる人は、知恵を使ったり工夫をこらしたり、
自分で手間暇をかけることで余分な支出を省いたり、
そうやって貯めたお金を増やしたりしてる
お金のたまらない人は、お金を払って物やサービス、快適性を手に入れ
手間暇をかけなくても生きていける人生を選んでる
どちらが楽チンな人生かは、たぶんたまらない人の方だと思うけど、
どちらが面白い充実した人生なのかは意見がわかれるんじゃないのかな?
- 17 :名前書くのももったいない:2008/04/05(土) 21:44:25 ID:???
- 金を惜しむか手間を惜しむかの違いか?
>金がたまる人かたまらない人か
- 18 :名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 13:06:09 ID:???
- 森永卓郎の本に「資産形成には、まず三年分の生活費を貯めよう」と書かれてた。
今、だいたい15万/月かかっているので、三年分なら540万も貯めなきゃならないと焦ったけど。
生活費を10万/月におさえたら、三年分でも360万あればいいと思ったら気が楽になった。
・・・これって問題のすり替えかなw
- 19 :名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 14:28:39 ID:w1ece1Nw
- >>18
資産運用のためのある程度の運転資金を集めようという意味で
いいんじゃね?
- 20 :名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 20:21:11 ID:???
- >>18の手取りがもし18万だとしたら
15万で暮らすと貯金は3万/月、540万貯めるのに15年かかる
10万で暮らすと貯金は8万/月、360万貯めるのに4年かからない
もちろん手取りがもっと多いなら、貯まるスピードはもっと早い
3年分の生活費が貯まったあとは、たぶんそれを運用し始めるつもりなんだろうが
9年早く運用し始めるなら、結果にも差がつくんじゃないか?
- 21 :名前書くのももったいない:2008/04/06(日) 23:42:36 ID:???
- 運用って株式投資とかだよな
俺は貯金がいいと思ってるんだけどどうかな
- 22 :名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 07:12:00 ID:7BigDgFY
- 元本割れしないのが基本だよね
- 23 :名前書くのももったいない:2008/04/07(月) 22:53:19 ID:???
- 貯金は元本割れしないがインフレ時は貨幣価値が目減りしてる
- 24 :名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 08:03:30 ID:???
- 実際に金貯めてる人の中には、
金使わないだけで完全放置の人もいるなあ。
下手な小細工するよりはその方がいい気もする。
- 25 :名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 14:49:22 ID:???
- >>24
でもそれは、定期的に収入の入ってきている人に
通用するやり方なんだよね。今の時代みたいに
会社に行ったら、張り紙がしてあって
”倒産しました”だったりしちゃうとパーンと計画倒れ起こすわけだし。
- 26 :名前書くのももったいない:2008/04/08(火) 17:53:47 ID:Gd4G3q4q
- 銀行預金に最低限100万入ってるのが、「貯まる人」の条件らしい。
自分の運用能力を過信する前にやる事がある。まずは簡単に解雇されない立場になるのが先決では。
お金は使えば使う程更に使いたくなる。お金は寂しがりやで1ヶ所に集まりたがる性質がある。という言葉を思い出した。
- 27 :名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 00:26:19 ID:???
- >>銀行預金に最低限100万入ってるのが、「貯まる人」の条件らしい
だれしも始まりは0からだろ
100万入ってるのは、既に貯めてる人じゃねーか
- 28 :名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 07:20:39 ID:Jls2osy9
- いつでもお金を引き出せる普通預金に預け入れしていても、
お金を使わない人だから貯まるんだよ。
100万貯まったからって、美味しいもの食べようとか、おしゃれな服を買おうとか
旅行しようとか、してしまうから。
- 29 :名前書くのももったいない:2008/04/09(水) 19:00:11 ID:2vEZjcXq
- >>28
そういう意味では財形貯蓄最強。
給料天引きで貯めるので、時間を掛ければ確実に貯められる。
- 30 :名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 00:00:19 ID:???
- 自営の人で金のバー買ってた人がいたんだけど、
金の値上がりで、大金持ちだなぁ、すごいなぁ。
人の動くのと反対に動かないとダメなんだと思う。
- 31 :名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 08:28:11 ID:???
- 金のバーと聞いて、
金色のカウンターバーを想像したのはオレだけじゃないはずだ(σД ̄)ほじ、ほじ
- 32 :名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 21:05:02 ID:6QP3Gd8k
- >>30
何事もタイミングと運というものがあるさ
- 33 :名前書くのももったいない:2008/04/11(金) 23:42:51 ID:k03VvkNy
- 写真撮るのが好きで、ちょっと前(10年以上かな?)の御徒町の駅で撮った写真
があったんだけど、金が1グラム1300円って書いてある表示板が写ってた。
今は3000円超えてるよね。
- 34 :名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 02:24:16 ID:???
- 職場の若いのが休日はほぼ引きこもり、
給料が出たら家に仕送りしてゲームを買って携帯代を払ってコンビニ行くくらい
最近の一番高い買い物はDS本体だとか
そいつは給料日前でもジタバタしない金に余裕あり
そこでサイマーが言う
「ずるい」「そんな人生つまらない」「金は有効利用しろ」「風俗かどこか行って遊べ」
- 35 :名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 09:52:59 ID:4s4gNlmi
- >>34
だって、それぐらい余裕のない社会になっちまったんだもん
- 36 :名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 10:01:35 ID:diRgGQ9y
- ?
- 37 :名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 12:06:30 ID:7EFicPsW
- 一般人 飲み会の幹事をやったらカードで支払ってポイント貯める
ドケチ カードで支払って参加者から現金はもらって、決済日までMRFに入れて小銭を稼ぐ。
- 38 :名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 13:53:35 ID:???
- 恥ずかしながら俺、カードの使い方よくわからない。ネット通販て買い物した時の引き落としにしか使っていない。
- 39 :名前書くのももったいない:2008/04/12(土) 17:53:55 ID:diRgGQ9y
- ?
- 40 :名前書くのももったいない:2008/04/13(日) 10:40:34 ID:???
- 金で得られるモノ・サービスは空しいだけだよ
それがわかるようになったら
金が途端にたまるようになった!
- 41 :名前書くのももったいない:2008/04/14(月) 06:02:57 ID:bp86L9Ty
- 【教訓】
一人暮らしは金が貯まらない
- 42 :名前書くのももったいない:2008/04/14(月) 09:52:45 ID:???
- まさにためられない人の言い訳。
- 43 :名前書くのももったいない:2008/04/14(月) 19:32:10 ID:???
- >>41
どう考えても家族持ちよりは貯まるだろ
- 44 :名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 00:28:14 ID:GBS8+odH
- >>41
その教訓は間違いだな 俺の場合は
実家パラサイトや会社の寮で10年くらいは部屋代がゼロなのに浪費して貯金できなくて
ここ2年くらいだが、アパート一人くらししてドケチに目覚めて貯金できるようになった
- 45 :名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 01:00:38 ID:k1VKFtdd
- 教訓にするなら、ドケチに目覚めないと金は貯まらない、になると思うんだが
- 46 :名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 02:17:20 ID:aN6+OkFi
- 愛国心があれば必然的に金は貯まる。
- 47 :名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 08:10:56 ID:???
- たまらない人…食費まで削りたくない、他で節約すれば良い、とか言い訳をする
たまる人…たとえ食費でも、自分にとって本当に無駄なものには使わない
食費、電気代、ガソリン代、(自分はやらないけど酒代、タバコ代)など日々の必要な出費がチリツモで
結構大きな金額になった。たとえ1000円や2000円でも、この日々の出費を削れない人は
その他の出費も節約できるはずがない。
- 48 :名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 19:37:20 ID:???
- 必要最小限の出費にすれば自然と貯まる、無駄が多いんだよ
- 49 :名前書くのももったいない:2008/04/15(火) 20:31:51 ID:???
- 真のエコ主義者は間違いなくお金たまる。
- 50 :名前書くのももったいない:2008/04/16(水) 23:47:08 ID:???
- 今や“MOTTAINAI”は世界の合い言葉
無駄を省いて地球にもお財布にも優しく生きよう
ヽ(´ー`)ノ
- 51 :名前書くのももったいない:2008/04/17(木) 23:30:46 ID:xo/Tt0nz
- いいことですヽ(´ー`)ノ
- 52 :名前書くのももったいない:2008/04/17(木) 23:58:51 ID:xo/Tt0nz
- くま
- 53 :名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 07:21:24 ID:???
- まあ常に収入より支出を押さえておけば問題ない。
それには収支をきっちり把握するか、
そんなん気にならんくらい収入を増やすか、支出をおさえる。
まあ、収支をきっちり把握しておくのがいいかな。
- 54 :名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 08:30:05 ID:???
- >>53
はいはいわろすわろす
- 55 :名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 08:57:07 ID:???
- ↑ おまいは氏ねや
- 56 :名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 10:13:28 ID:???
- 上からなヤツ涌いてきたぞ
- 57 :名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 12:40:52 ID:???
- 収入より支出を抑えるのは当たり前です
収入を抑えてどうしますか
- 58 :57:2008/04/18(金) 12:44:57 ID:???
- へんなレスしてごめん・・・・
8度6分あるのに仕事休ませてくれなくてむしゃくしゃしてたの
いまは反省してます
- 59 :名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 15:46:10 ID:???
- おかゆかうどん食べて寝なはれ
- 60 :名前書くのももったいない:2008/04/18(金) 20:14:56 ID:???
- 健康って、それだけですごい節約だな。
あったかくしておやすみなさい。
- 61 :名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 05:16:54 ID:ae/S6POW
- 格差社会をものともしない 金持ちになる「性格」
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_employees__20080418_6/story/17gendainet05018455/
- 62 :名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 12:32:59 ID:???
- >>61
なんか、金持ち=性格歪んでるみたいな記事やな
ビンボー記者のヒガミ記事じゃない?
- 63 :名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 19:53:15 ID:???
- なんで日本って、必死になって金を貯めてる人間を悪いことみたいに言うんだろ。
みんなお金欲しいくせにね。
- 64 :名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 22:54:18 ID:???
- >62-63
いやいやヒガミなんかではない。
多くの人間に
「こんなんなら金持ちにならなくていいや」と思わせるのが狙い。
競争率を下げたいんだ。
- 65 :名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 23:16:08 ID:???
- >>61って金持ちに対する酷い偏見だな
「有名人御用達の店が好き」「女房がブランド好き」
「ワンランク上のものを欲しがる」「知ったかぶり」って
どっちかと言うと「金持ちのふりをしたがる貧乏人」の特徴じゃない?
それに「カラオケでいつもトップバッター」な人って
場を盛り上げようというサービス精神旺盛な人が多いし
(マイク握って離さないバカは論外だがw)
成功している人って意外と聞き上手多いみたいだし
人の話聞かず自分の自慢話ばかりとか、社長になるってふかしてるのって
「実力ないのに出来るふりしてる」香具師ばっかりじゃん
モテないとか友達いないとか容姿に自信ないとかって
どんだけ悪意有るんだよと
- 66 :名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 23:22:53 ID:???
- 金持ちになる性格じゃなくて
下品な成金の性格なら理解できるなww
- 67 :名前書くのももったいない:2008/04/20(日) 23:46:35 ID:???
- 記事読んで、思ってたのと違いすぎて、違和感があったけど、
ここ読んでやはりねぇと思った。
地味な努力家といった感じだよね、金持ちになる人。
また人の給料を聞いて自慢するような頭の悪い人では、成功するわけないと思う。
- 68 :名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 00:15:11 ID:???
- >>64に同意
世の中の1/13しかいない勝ち組を嫌な奴扱いする事で
残り12/13の負け組のご機嫌取りをしているんだろ?
著者は本がたくさん売れてくれなきゃ困るから
より人数が多い集団相手に媚びるのは当たり前
- 69 :名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 00:30:59 ID:???
- マス層の資産が一番多いから
もしくは糞赤の暗躍
- 70 :名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 01:33:06 ID:???
- なるほど。
アホがたくさんお金使って金持ちぶってくれる方が、儲かるものね。
片方で金持ちのイメージを悪くしておいて、片方でセレブと煽る。
金持ち=悪い人、頭がよい人=性格悪い
みたいなイメージで、福祉さけんで金儲けが最近の流行だね。
- 71 :名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 01:42:20 ID:???
- >>61
日刊現代の主な読者層は、若くて、貧乏で、煽り耐性がないヤツ。
しかも金で書く記事ホイホイ買えるし、変えるので、
「新聞に載った」って、自慢げにコピー渡す企業のほとんどが日刊ゲンダイ。
独特の言い回しを使うから、慣れてくると「またゲンダイか?」ってなるよ。
- 72 :名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 14:24:55 ID:???
- 金貯めるのって、普通に収入があるなら
無理の無い支出の予算を決めてその範囲でやりくりするってのが
一番確実な方法だと思う。
給料貰ったら収入-予算の残金を全部貯金。
予算は袋分けとかでやりくり。
計画性がある人が貯まる人ってことだな。
- 73 :名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 00:06:35 ID:???
- 自分のまわりには金持ちではないが、金に不自由してない人の方が、性格の真っ直ぐな人が多い。
金に苦労すると心が荒むと思う
- 74 :名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 00:09:16 ID:???
- ぬるぽ
- 75 :名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 04:16:47 ID:???
- ↑神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>73
それわかる。お金に限らず苦労すると荒んでいく気がする。
若いウチの苦労は買ってでもしろと言うけど
苦労なんてしない方が真っ直ぐ育つと思うしなぁ
苦労した事なくて、思い遣りや想像力が働かないボンヤリした人も多いけどw
お金に苦労すると卑しくなっていく気がする。って自分の事だけど。
- 76 :名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 09:02:27 ID:???
- >>73>>75
たしかにそういう傾向あるなー
- 77 :名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 17:58:52 ID:12oUJpa7
- これがいわゆる
「衣食足りて礼節を知る」
というやつかな?
- 78 :名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 18:03:17 ID:???
-
金持ちケンカせずvs貧すれば貪する
ではなかろうか?
- 79 :名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 22:38:57 ID:???
- 苦労はなるべくさせないで努力を沢山させるって事を考えて子育てしてます
辛い思いとかわざわざさせる必要ないと思う
- 80 :名前書くのももったいない:2008/04/23(水) 23:37:55 ID:???
- >>79
DQN生産おつかれさん。
- 81 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 02:17:14 ID:???
- >>79
いや、素晴らしい考えだと思いますそれ
努力をたくさんする子供がDQNなんかならないだろ
前向きな苦労=努力 なのかも
ガキの頃の努力の賜物で先々色んな事を乗り越えたり出来て
ひいては金のたまる気質をも作れると思う
- 82 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 07:53:55 ID:???
- うわーーーー 2ちゃんですごくいいせりふを聞いた
そういうこと、さらっと言えるのすごいわあ >>79
- 83 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 09:31:54 ID:???
- 自画自賛
- 84 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 09:55:00 ID:???
- Λ_Λ
( ´∀`) 80と83は氏ねよ、クズ
( )
- 85 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 09:59:51 ID:???
- 苦労しない人がまっすぐなのは
世の理不尽さに触れる機会が少ないからだと思う。
努力すれば何でもかなう・・・なんて言っちゃう人がいちばんキライだ・・・。
今までの人生努力でなんでもかなってきたってことじゃん。
自分の恵まれた環境すら自覚せずにすべてが自分の努力のおかげ。
・・・・こんなふうにひがみやらねたみやら感じずに生きてきたいけど
むずかしいね。
- 86 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 10:08:51 ID:???
- 恵まれた環境にいる人ほど、
「いま自分があるのは親兄弟をはじめ周りの手助けがあったから」
って素直に言ってると思う。
自分の周りの「恵まれた人」は、大方そんな感じ。
- 87 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 11:28:08 ID:0tkTCfI5
- 成功してる人ほど素直だというのが実感。
- 88 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 12:05:33 ID:???
- 蛍の光窓の雪…
って電気無いから蛍の光と雪の反射光でノートを照らして勉強したって事らしいけど苦労してるよね
電気点けて勉強した方が良いでしょ
- 89 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 12:10:58 ID:???
- >>79 自分は辛い思いがバネになってます。親にさせられたんじゃないけど。
あえて外に出てって勝負しないといけないときに、
こぎれいな努力だけで辛い思いを知らずにきてたら戦いから逃げてたと思う。
- 90 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 12:23:32 ID:???
- >>79
若いうちの苦労は買ってでもしろ、という言葉があってだな
- 91 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 12:25:32 ID:???
- >>79
感動しました。
そうやって育てられた、下々の苦労などわからぬ政治家や官僚が血税を浪費するんですよね。
- 92 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 12:30:42 ID:???
- そうかえすかwww
歪んでるねぇ
- 93 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 12:45:37 ID:???
- >>91
そういう人は苦労してない人ではなくただ卑しいんじゃないかと。
むしろ若い頃に苦労しちゃったんじゃないか?
- 94 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 12:50:38 ID:???
- >>84
コピペも満足に出来ないのかww
氏ねよ、クズ
- 95 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 13:01:52 ID:???
- 病んでるねw
- 96 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 13:45:09 ID:???
- 苦労しても全然OK
でも自分が人より苦労してると思ったらアウト
何がアウトって老け込むから
貧乏子沢山で食費もままならない生活をしてるお母さんがいるけど年齢より15は若く見える
40近いが短大生の様です
- 97 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 13:50:08 ID:???
- 苦労して卑屈で卑しくなる奴もいれば、苦労体験を成長に変える人もいる
苦労知らずで傲慢な馬鹿になる奴もいれば、素直で思いやり深く育つ人もいる
一定年齢に達してからの(色々な意味での)挫折は、成長に必要だとは思うが
その苦労をどう処理するかは、苦労以外の物、例えば教育とか環境とか愛情とか、
そういう他の要素なのかもなーと思う。
- 98 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 16:45:49 ID:???
- 卑しい/真っ直ぐは結果論にしか過ぎない。環境にもよるし人それぞれ持って生まれた性格も作用するとしか言えない
そんな事よりこのスレで大切なのは金が貯まらない性格から貯められる性格へ転換出来るかどうかだ
自分は飲み会で金が飛ぶのや煙草を人から別けてもらうのが嫌だったから断煙断酒した。安いが危険な中国野菜が嫌になって家庭菜園に切り換えた。無駄と思えるものを極力削ってシンプルに生きてなおかつその生活を楽しむ事にした。
- 99 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 17:55:40 ID:???
- >>92
頭固いね
身をもって体験しないと分からない事は多いよ。特に辛い事は。
苦労もせずに育って、何か人のためになることをした、なんて話を聞いた事が無い
むしろ、そういう人間の悪い話ばかり耳にする
もっとも、話の面白みのせいだろうけどね
- 100 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 18:22:06 ID:???
- このスレ しぶとく伸びてるな
ずっと以前に次のような文章をどこかで読んで、当時の自分にとても
当てはまってたんでドキッとしたことがある
「お金持ちは適度なお金の使い方が出来るが、貧乏人はあればあるだけ
全部使ってしまって、残すということをしない。」(正確な引用ではないからね)
まあ、本当に貧乏な人は、そもそも残したくても残せねーよ、と言い訳する
んだろうけど、この文章は浪費癖があり、全然貯金できなかった昔の自分
にはズシリと残る言葉だった
- 101 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 20:31:31 ID:???
- >>100の話に近いんだけど、金じゃなくて食べ物について
バイキングとかの食べ放題のとき
普通にお腹がすいてる人は、自分が食べられるちょうどの量を皿に取るが
飢餓状態の人は、到底食べきれない分量の食べ物を皿に盛り上げても足りなくて
たくさんの食べ物を自分の周りに集めたがるんだって
食べ物→金と置き換えると当てはまるかもね
- 102 :名前書くのももったいない:2008/04/24(木) 21:10:11 ID:???
- 全くスレ違いで恐縮だが。
横浜の船上バイキングに行ったら、物凄いキレイなお姉さんがいた。
そのお姉さんが、到底食べきれない量をいきなり山盛りで持ってきて
食い散らかしているのを見て、あーあと思った。
>>96
貧乏でも意地汚くなければ美しいと思うぜっ!
- 103 :名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 06:33:06 ID:9hC7Xb8D
- 貯まる人 収入>支出
たまらない人 支出>収入
これ以外に何がある?
なぜ育ちとか性格が出てくるんだ?
血液占いじゃねーぞw
- 104 :名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 06:47:27 ID:???
- 人間はロボットじゃねーぞw
その行動と結果(このスレでいえば貯金だ)は育ちや性格にものすごく影響されるんだよ
- 105 :名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 07:04:56 ID:9hC7Xb8D
- そりゃ過去と現在は繋がっているわけだから
育ちと性格が関係ないとは言わないけど、
似たような育ちで似たような性格でも
金たまる人も貯まらない人もいると思うんだよな。
でも論じられてるのって、貧乏だったからとか
家が厳しかったとかその程度の区分けしかないし、
現実問題、細分化したところで意味があるとも思えない。
このスレをずっと見てきたが、やはり限界を感じてね。
- 106 :名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 11:55:59 ID:???
- >>105
上から目線で悲観的
- 107 :名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 13:52:17 ID:???
- ここドケチ板と借金板は、ちょうど逆になるんだよね。
100万貯金があったら、大金持ちと勘違いして家まで買ってしまうのが借金人。
少ないからと不安になって、さらに貯金するのがドケチ。
使い方の派手なのが借金人で、使わないのがドケチ。
宝くじが当たったら、使いまくって借金まで作るのが借金人。
当たったことをかくして、何もなかったように生活するのがドケチ。
借金する人の行動パターンと同じように、お金持ちになる人の行動パターンもあると思う。
- 108 :名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 19:59:30 ID:jMwbmwAQ
- >>107
>お金持ちになる人の行動パターン
構造改革のおかげで大企業は業績回復
↓
さらに儲けようとして法人税減税と消費税増税をしつこく提唱
という某経団連のこと?
- 109 :名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 22:01:07 ID:9hC7Xb8D
- マー人のせいにしてるうちは金貯まらないですよね。
- 110 :名前書くのももったいない:2008/04/25(金) 22:02:27 ID:???
- >>108
違います
経団連ってかトヨタ自動車は世界中の庶民にめちゃ金ばらまいてるじゃん
ちょっとおかしいぐらい
庶民に良い給料と福利厚生で何兆円を還元してるか
頑張りすぎて怪しいぐらいだぞ
- 111 :庶民:2008/04/25(金) 23:05:36 ID:9hC7Xb8D
- 俺もらってねーぞw
- 112 :名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 00:03:17 ID:???
- >>111
多分働かないともらえないんじゃね?
- 113 :名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 02:21:25 ID:???
- >>90
苦労は買いたくないな、売りたいくらいだ。
- 114 :名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 03:18:11 ID:???
- 苦労ってストレスと同じ意味な気がする。
子供にわざと苦労させる親はある意味虐待。
- 115 :名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 03:50:08 ID:/Q4ZfZQ8
- ストレス耐性付けるのもある程度は必要じゃない?
別に我慢できなくて会社辞めるとかは全然構わないけど、
欝になる若い人多いよ最近。
一生ストレス無しで生きていけるなら、そんな耐性無駄だけど。
- 116 :名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 04:50:14 ID:cLq5rWXV
- 「苦労しろ」じゃなくて「楽するな」かな。
- 117 :名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 08:20:20 ID:???
- >>116が今いい事言った
- 118 :名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 08:58:14 ID:???
- >>116
仕事してても、30半ば位で楽な道に逃げようとするやつ多い
あとで見つかったら、すみませんって頭下げれば済むって思ってる
真面目にやってるこっちがうざがられてる ったく
- 119 :名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 09:47:36 ID:???
- >>118
すみません、(:D)| ̄|_
- 120 :名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 15:04:58 ID:???
- なんで教育論とか、いまどきの若者論になってるのw
ま、おれも皆さんも連休真っ最中で時間はあると思うからちょっと燃料投下すっかな
おれは小学生のころ、いつも夏休みの宿題を8月31日にあわててやるような
”ダメ”な子供だった。その後の人生も、計画性ゼロ、行き当たりばったり、先に
楽をしてあとからさんざん苦しむようなダメダメ人生だった。
で、今は(あまりにも遅いけど)反省してまともな日々をようよう送りつつある。
しかし失った時間も、浪費してしまった給料も、決して戻っては来ない。
- 121 :名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 20:27:11 ID:???
- それがおまいにとっての潮時だったんだよ
時間と金が授業料だお
- 122 :名前書くのももったいない:2008/04/26(土) 23:37:06 ID:???
- >しかし失った時間も、浪費してしまった給料も、決して戻っては来ない。
胸に突き刺さるわぁ・・・
- 123 :名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 01:23:41 ID:PHSFJ2xQ
- あ
- 124 :名前書くのももったいない:2008/04/27(日) 13:19:08 ID:???
- でも、ヘラヘラ生きてて楽しかったろ?
真面目にしてる時には見えないものもあったろ
そこから学べれば別にいいんじゃない
つか学べない頭だったら、仮に真面目にやってても所謂ちぐはぐな努力になって、やっぱり後悔してると思うよ
- 125 :名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 11:57:53 ID:???
- よそのスレと違っていいレスを付けてくれるねえ、このスレは。
まともなヒトが多いんだな 心からありがとよ!
- 126 :名前書くのももったいない:2008/04/28(月) 15:27:20 ID:???
- >74
5日も経ってるけど
ガッ
- 127 :名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 02:12:37 ID:???
- 将来に不安感があると金を溜め込みたくなる
多分一億貯めてもまだ足りないと思うかも
だからローンで高級車を買える人の心を羨ましく思う
ポジティブな人なんだろうな
- 128 :名前書くのももったいない:2008/05/01(木) 14:35:40 ID:???
- 昨日は会社の同僚と飲みに行ってしまったw
勇気を持って断れることができれば、お金が貯まるんだろうけど。
年齢的には奢らないとあかんのだけど、割り勘w
多分けち臭いオヤジと思われたな。
でも5人分全て奢れるような高給取りではないし。夢もあるし。
分かってくれよ。
- 129 :名前書くのももったいない:2008/05/02(金) 08:43:57 ID:???
- 貯まる人は貯金癖をつけた人。
貯まらない人は借り癖をつけた人。
- 130 :名前書くのももったいない:2008/05/05(月) 03:08:08 ID:???
- 苦労するなら、若いうちの方がいい
歳食ってから苦労すると辛いし惨めだよ
だから若いうちに苦労耐性つけとけよ
そういう意味だと思っている <若いうちの苦労云々
- 131 :名前書くのももったいない:2008/05/06(火) 13:27:31 ID:???
- 金は貯金が正解
- 132 :名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 06:22:16 ID:???
- 金庫に金のつく物だけを入れるとお金の貯まる人になりやすいだとさ。
・現金
・貯金(預金)通帳
・貯金箱
・キャッシュカード(金符)
等
- 133 :名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 10:28:52 ID:???
- 金のつかない物で金庫に入れるモノって何だろう?
宝石?
- 134 :名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 10:57:36 ID:???
- 有価証券
権利書
印章
遺言書
- 135 :名前書くのももったいない:2008/05/07(水) 11:20:59 ID:???
- 金庫は大半が書類だな。
- 136 :名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 01:49:44 ID:???
- 金庫はカギの管理や番号ダイヤルの管理がなぁ
開かなくなったらどーしょーもなくあせるんだよなぁ
タンス株券って言うくらいだから、タンスでいいかも
まあ、耐火でないけど
- 137 :名前書くのももったいない:2008/05/08(木) 09:28:26 ID:???
- 小型の耐火金庫使ってる。
番号とかなくて鍵だけのやつ。
火事に耐えさえすればいい。
泥棒に入られたら番号あっても無駄だし。
- 138 :名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 00:01:36 ID:???
- 金庫購入検討中。
耐火よし でも留守の時に軽い金庫は泥棒の持ち逃げあり。
大重量100kg位のが良いそうだけど、
配達や設置とかで、個人情報出さずに、
店頭品を、購入し、持ち帰り、設置なんて・・
出来ないだろうね・・・うんーん。 困った。
あそこの家には大金庫あるのバレバレになるな。
- 139 :名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 00:40:56 ID:???
- 銀行の貸金庫の方が良いじゃん。
- 140 :名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 02:07:26 ID:???
- それだ!
- 141 :名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 02:54:27 ID:???
- 維持費がかかるじゃねーか
- 142 :名前書くのももったいない:2008/05/09(金) 06:52:12 ID:???
- リスク回避の為の必要経費ですよ 安心を買うんです
まあ、キンの延べ棒をいっぱい持ってる人は自宅にでっかい金庫買えばいいんじゃないですか
- 143 :名前書くのももったいない:2008/05/10(土) 18:15:46 ID:???
- でっかい金庫に閉じ込められた億万長者の孫娘を
華麗に助け出し、たんまり謝礼を頂いて(゚Д゚ )ウマー
- 144 :名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 08:27:17 ID:???
- 奴はとんでもない物を盗んで いきました…
- 145 :名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 10:36:35 ID:99E1zrpt
- 銭形「私の心です。」
- 146 :名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 11:54:46 ID:???
- 銭形の心かよ・・・w
- 147 :名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 13:12:06 ID:???
- いらねええええええ
- 148 :名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 13:29:51 ID:???
- パソコンのウイルスソフト(ウイルスバスター)の更新料5000円・・・
高いか安いか、分からない
無料のAvastやAVGもあるんだけど、サポートがないらな
- 149 :名前書くのももったいない:2008/05/11(日) 16:03:05 ID:???
- >>145
クソワロタ
- 150 :名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 00:06:21 ID:???
- 金庫じゃないけど、貯金箱って何で豚なの?
- 151 :名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 17:57:52 ID:???
- >>148
そうらな。でも俺はavast!でいい感じらな。
- 152 :名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 18:34:05 ID:???
- みなさん教えて下さい。
月々に使う娯楽費(携帯電話とかネット代とかは省きます。あくまでも外で使ったお金)
と月々の貯金額と月の給料を教えて下さい。
参考に知りたいです。
- 153 :名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 18:37:05 ID:???
- まずは自分のことを晒すべきだろ、コラ
- 154 :名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 18:49:03 ID:???
- >>153
すいません。
では、わたすから
給料 20万
娯楽費 6万〜12万
貯金は 給料-娯楽費で余った額を貯金するので マイナス〜5万前後
てな感じでーす。
- 155 :名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 19:00:46 ID:???
- よーし、いい態度だ・・・って娯楽費大杉だ、コラ
手取り給料 25〜30
娯楽費(つーか要は外で使う金な)2〜5
貯金20〜25
大体こんな感じだ、コラ
- 156 :名前書くのももったいない:2008/05/12(月) 19:24:14 ID:???
- 給料手取り 35〜40万円
娯楽費 8万円
住居光熱費 5万円
貯金 15〜20万円
一人住まいの男でだいたいこんなもん。
中古の軽で、激安のボロ屋に住んでいるのがええ感じ。
普段は粗食、節約を心がけ、月2回くらい遊んでストレス発散。
メリハリある金遣いしてる。
- 157 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 11:15:25 ID:???
- はいはーい
手取り 14.5
娯楽費 3
貯金 3.5
家賃 3.5
光熱通信 1.5
保険 1.5
食費 1
予備 0.5
給料低いんで娯楽費もうちょっとけずってもいいんだけどねぇ
微妙に交際費も絡んでるんで
- 158 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 11:20:24 ID:xpaRRnHF
- なんかスレタイから外れてきてない?w
- 159 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 11:25:22 ID:???
- 手取り 19万
娯楽費(交際費) 6〜12万前後
家賃光熱通信 5万
保険 1万
食費 2万前後
貯金 −1万前後〜5万前後
- 160 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 12:08:55 ID:???
- >157
予備が子猫に見えた…眼鏡かえなきゃ
- 161 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 12:52:25 ID:???
- やっぱり>>154みたいに余ったら貯金にまわす人は貯まらないよ
毎月の目標金額を決めて給料入ったらまずその分を貯金して、
残ったお金の範囲で生活する様にしないと
- 162 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 13:17:27 ID:???
- >>161
なるほどね!
てか、全て同じ口座なんだけど 今更貯金用の作るのだりぃ・・・
やっぱり口座はわけるべき?
- 163 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 14:00:41 ID:???
- 金を貯めるのだけが好きで生きがいな奴は別だが
使うのも好きな奴は、貯蓄用口座は絶対作るべき。
さらに言えば、入金された時点で強制引き落とし出来るものにすべき。
人間は目の前にある金と、目の前から隠された金では
それに対する行動が全然違うとされてる。
口座作るのさえだるいと思うようでは、永遠に貯まらんぞ
- 164 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 14:03:49 ID:???
- そんなやり方で社会人4年目だが貯金200万しかないというのは
そのことだったのか
- 165 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 16:44:50 ID:???
- >>162
”貯金用口座を作って、キャッシュカードをあえて作らない”これ最強。
預けるときはATMで通帳経由で預ける。
(自動的に記帳するので、常に最新の記帳)
下ろすときは、平日の窓口で通帳と印鑑と待ち時間が必要。
預ける手間に比べて、下ろす手間が半端じゃないので
一度預けてしまえば、ほとんど下ろさない=半自動的に貯まる。
- 166 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 17:00:18 ID:???
- 最初に貯金額を決めて強制的に貯金ってのがどーしてもできなかったが、
予算をたてて予算以外を最初に貯金ってことにすると上手くいった。
このルールで1年続いてる。
- 167 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 19:17:19 ID:???
- >>166
なるほどなぁ
それでどのくらいの期間でいくらたまった?
- 168 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 19:22:55 ID:???
- そんなの収入と切り詰め具合によるから、あまり参考にはならん。
同じ収入、同じ生活を送りながら、それ以前より効率よく貯める手段だ。
- 169 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 19:48:40 ID:rOO0blzN
- つーか、
財形(勤労者財産形成制度)をやっているヤツ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1174702741/
このスレ参考にすれば?
- 170 :166:2008/05/13(火) 20:05:42 ID:???
- >167
1年で200万円くらい。
収入-(固定で出て行く分+予備費+(生活費の週予算*4〜5週))の残高を月初に貯金。
月をまたいでも、週の生活費を財布に補充するのは常に週末。
月末に生活費が手元に残ったら貯金したり使ったり。
これで月末ひーひー言うこともなく安定してる。
- 171 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 20:35:04 ID:vW+KQkr0
- >>170
給料40万ですか?
給料が多いほど貯金も安易ですよね
だって生活レベルを変えなければいいだけのことですから
- 172 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 20:41:40 ID:???
- 多くても少なくても何か言わずにはおれないんだろうな。
- 173 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 21:31:30 ID:???
- てか、ドケチなら少しでも金利の高いところに預けようとするから、
必然的にお財布口座には残高が少ないんじゃね?
「貯蓄口座」とかあえて作らなくても。
- 174 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 21:38:29 ID:ap4S2ULP
- かすスキーは仕事が出来ないから犯人前の仕事でも忙しい忙しいと騒いでうるさくて大迷惑なんだよ。
ところで大変勉強になる組合はいつになったらやるんだ?
仕事が異常にできないかすスキーw
- 175 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 21:44:05 ID:kyxwTezU
- >毎月の目標金額を決めて給料入ったらまずその分を貯金して、
>残ったお金の範囲で生活する様にしないと
最初に取り置きするかしないかで
貯金額が変わるようではドケチとしてはまだまだですな。
- 176 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 21:52:38 ID:vW+KQkr0
- 目指せ毎月8万貯金
- 177 :広く深く集める。:2008/05/13(火) 21:53:18 ID:dYTMkKS8
- 【政治】 自民幹事長 「お殿様は国民。国民が使うものに年貢が追いつかないなら、年貢を増やすのは当たり前」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210678384/
- 178 :170:2008/05/13(火) 22:03:41 ID:???
- >>171
給料もっとある。でも家庭もちだし具体的なこと書いても参考にならんとオモ。
ともかく以前は残った分を貯金していたが、この形に変えたことで貯金額がアップした。
この板出入りするようになって、やっと普通のやりくりに目覚めたよ。
若いうちから貯金して偉いよ。みんな。
- 179 :名前書くのももったいない:2008/05/13(火) 22:13:22 ID:???
- 口座わけるのめんどくさいから
使うお金を全額降ろして 財布に入れて使うのはどーでしょうか
もちろん、お金がいっぱいあるからついついってあるかもしれませんが
そこは格闘しながら
- 180 :名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 12:25:51 ID:???
- 格闘しなくても、1週間か10日区切りで
使って良いお金を分けておいたらいいと思う。
- 181 :名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 18:18:23 ID:pBkozBLe
- 格闘するより
口座を分けるほうが
ずっとめんどくさくなくて楽
- 182 :名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 20:37:25 ID:???
- 給料日の翌日に引き落としで定期預金してる
総合口座なんで手間要らず
以前はひと月分やりくりした余りを貯金してて、だいたい4.5万/月だったので
思いきってまず5万円貯金してからひと月やりくりしてみたら、案外やっていけた
- 183 :名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 22:01:19 ID:exliFyUg
- >>182
そんなことしないで、給料天引きの財形貯蓄やればいいじゃん・・・
- 184 :名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 22:27:25 ID:VlN/f0Co
- 口座を使い分けると目的が明確になっていいと思うけど。
Money Lookをダウンロードして使えば複数口座の管理も楽々。
たまにお金が増えるのをPCで眺めるのも中々楽しい。
↓このスレは口座の選択と使い分けを推奨してる。
ドケチのメインバンク
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1171210182/l50
- 185 :名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 22:35:51 ID:HvcgOCrH
- 最初に貯金額を決める人って、
あれば使っちゃうから先に貯金するわけだよね?
じゃあ先に貯金するようにしたら、貯金してない
残りのお金は全部使っちゃうって事?
なんかそれはそれで無駄遣いを助長するような気がするんだが。
それとも、先にした分とは別にさらに貯金するの?
- 186 :名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 22:37:51 ID:exliFyUg
- >>185
うんにゃ。かなり無茶な天引き額にして、足りない分は
タンス預金から補充したりして(ry
- 187 :名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 22:43:32 ID:Tc+SnlKY
- >>185
その人がいいと思っているんだから、無駄遣いしたっていいんだよ。
借金しているわけじゃなし、貯金して、残りを使っているわけでしょ。
- 188 :名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 22:46:45 ID:HvcgOCrH
- >>187
別に悪いとは言ってないよ。俺の金じゃねーしw
無駄遣いしようが借金しようが好きにすればいいさ。
ただドケチとしてはどうなのかと。
- 189 :名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 01:09:57 ID:???
- >>188
手取りから全て振り分けて小遣い30000円とする。
ここから財布代わり口座に20000円入金し、10000円で乗り切る努力をする。
10000円で乗り切る努力をするが心の中では5000円でなんとかしようとする。
上手く乗り切れたらそれは「無かった貯金」とし専用口座に入金放置。
毎月こんな感じ。
俺はまとまった貯金以外に10行の口座に毎月各千円「自分で利息積み立て」入金してる。
これは10年間は俺の貯金額には含めない「無かった貯金」のひとつ。今四年目突入。
- 190 :188:2008/05/15(木) 02:06:01 ID:zBE9zoU/
- なんか複雑な心の葛藤があるんだなw
一種のゲーム感覚って事なのかね。
無かった貯金はなんかもったいなくないか?
まとめて利子の高い定期にでもしたほうがいいような。
俺は貯金=使わず余った金って思考
金を使う段階で、それが必要な物かどうか、
また妥当な金額かどうかだけ判断する。
毎月手取りの6割程度は余るし、ボーナスは丸々余る。
- 191 :名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 07:45:29 ID:AzV80NE5
- みんな欲しいもんとかないの?
毎月6万以上ぶっとんで貯金できる額が
マイナスのときもあれば調子よくて4万とかだよ5万だよ
内訳が昼食代、週末のデート代、平日のたまにある外食代、その他(CDとか雑貨類)
みんな昼食代はいくら使ってるわけ?
- 192 :名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 08:49:04 ID:???
- >>191
おにぎり握って持っていくから米代程度です。
今は欲しい物はお金だけですね。3000万貯めてから本当に欲しい物を
少しづつ買うかも!?唯一贅沢はデートで外食二人で1万使うくらい。
- 193 :名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 10:15:10 ID:???
- 日経ウーマンを立ち読みしたら載ってたんだけど
一番貯蓄をしている都道府県は東京都で一人当たり1500万円とか。
意外に多いのが香川県で900数十万円。
香川の人は1杯100円の讃岐うどんより高いか安いかという判断基準があるらしいので、お金が貯まるとか。
- 194 :名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 11:20:41 ID:???
- 貯める使うの両立って難しいな
- 195 :名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 13:40:36 ID:???
- 貯めるだけならいいんだけど、一千万二千万と纏まったカネが出来ると欲が出てきて
投資信託などに手を出し、せっかくコツコツ貯めたカネがあっという間に半分になった
…と言うような話は実によく聞く
- 196 :名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 13:46:20 ID:???
- 馬鹿だねぇ
問題は貯めたお金をどーしようかなんだけど
いつまで残しててもしょうがないし。
- 197 :名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 15:14:20 ID:???
- 貯めるのも好きだけど、使うのも好きだし
ただ将来の安心の為だけに、今我慢しすぎるのもなんだかなと思ってる。
(個人的にはって事で。ドケチ板としては間違ってるかもしれんw)
あまり無駄遣いとか衝動買いとかないので、
先に取り分けて貯蓄をしなくても、貯まるのは貯まるんだ。
ただ、「使うと減る」という思いが先行して、常にケチケチケチケチしてて
心の余裕みたいなものが無くなってしまうんだ。
なので、月毎に先にがっちり貯蓄して、残りの金(生活費+小遣い)は
「使ってもいいし、余らせて貯めても良い」
「そこから貯めた額は、まとめて好きな事に使ってもいい」と決める。
そうすると、実際には同じ額貯めてても、
無駄遣いしても良い額を、常に把握してる分、心に余裕みたいな物が出来るんだ…
- 198 :名前書くのももったいない:2008/05/15(木) 21:09:11 ID:???
- 自分がこの板に来てるのは、
使うにしても意識的に、お金の使い方をコントロールしたいから。
「何をしたわけでもないのに残らない」というのがとにかく最悪。
最近は厳選してバシッと買った良い物が手元に残りつつ、
お金も貯まるという感じになってきた。
ここはとことん使わないドケチと貧乏な人が多いね。
- 199 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 00:05:14 ID:???
- 物欲が無くて人付き合いが無くて他人に見栄を張らない人が貯まる
- 200 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 01:39:23 ID:oQzj8BLS
- >>190
自分もあなたと同じだ。十分考えて支出して余りを貯金という考え。それで十分貯まる。
財形貯蓄とかする意味がわからない。
- 201 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 06:46:48 ID:???
- そうだな俺もそうだったいつも「何に使ったんだろう?何もしてないのに…」って
今は10円単位で収支を記入して把握してるから、買い物もケチル場合と本当に良い物を
買う場合の状況が、なんとなくわかってきた気がする
- 202 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 07:21:46 ID:zSCFHoVl
- 家計簿で端数を切る人いるけど、余計めんどくないか?
俺はどうせ付けるなら一円単位まで付ける。
端数をはしょるぐらいなら最初からやらない。
家計簿と財布の中身がピタッと1円単位で合う快感は
やっぱりドケチならではなんだろうなw
- 203 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 07:27:09 ID:???
- >>200
貯金に目標額を定める人の思考回路じゃないね。
独身ならいいが、既婚、子有りともなれば先取りで貯金する習慣も必要。
- 204 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 07:59:28 ID:???
- なにか買うとかの目標があっての貯金とか
貯金する習慣をこれから身につけたいひとには
天引き貯金・財形は有効だと思う
ある程度自分の出納が把握できてる人なら
残った分を貯金でも一定の結果を残せるだろう
問題は自分の出納が把握出来てるつもりで実は無駄遣いだらけという人
最初に立てた計画よりも残るはずの金額が少なくなる人は要注意だろうな
- 205 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 09:01:12 ID:???
- >>203
ナチュラルボーンドケチという人なんじゃないかな?
すごいよ、ナチュラルボーンドケチは資質がまるで違うから、
お金がちゃんと余るし、余ったお金は使わない。
頭が良いというのか、貯金箱ばっかり買ってる私なんかとはまるで違う。
貯金箱買うお金を貯金したら?とか家計簿買うお金を貯金したら?とか
まさに、目から鱗のアドバイス。
無駄な物は買わないけど、必要な物はちゃんと買うから貧乏くさくないし、
なんかね、もう、すごいんだわ、別人種。
- 206 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 09:30:22 ID:???
- 金を作る。
一日最低1食ぐらいは抜くことはできるではないだろうか
朝もしくは昼 どれか抜くだけで数百円浮くことになる
年間に換算すると数十万浮かせることができる。
あと荒削りできるのはなにがあるだろう・・・
- 207 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 10:22:34 ID:???
- 食費を変に惜しむと、後々体に来て結局高くつくぞ。
食費に使う金が惜しいなら、手間を惜しまず自炊しろ。
- 208 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 10:35:02 ID:???
- 確かに、早起きは100円の得というのは
昼飯の分も外で食べず 早起きして自炊して持っていけるというから得ではあろうが
- 209 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 11:21:34 ID:???
- 朝食抜きの習慣は子供の頃からついてる人じゃないとキツイんじゃないか
体が要求するならちゃんと取らないと。
自分は朝食抜き派だけど
昼と夜でちゃんと自炊してるしなー
- 210 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 11:23:42 ID:???
- 朝は抜きでも大丈夫だ
- 211 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 12:37:09 ID:f3AinRNL
- 朝食って、昼抜いた方が金が残る
朝食えば昼に腹減らないだろ?
腹減ってないのに、食う必要なし
- 212 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 12:39:23 ID:???
- お家ごはん 最強
- 213 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 12:51:33 ID:???
- 早寝早起きしてたら、朝抜きは考えられない。
そんなことしてたら倒れてしまう。
朝食べない人は、ぎりぎりまで寝てて、即仕事行って、
午後から調子乗ってくるんでは?
早起きしてウオーキングして朝食食べて出かけると、
会社到着直後から全力で仕事できる。
朝会社でウンコする人は、朝寝坊の人が多い気がするがどうかな?
- 214 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 13:17:04 ID:/+whRSWv
- >>213
当たってます。俺も朝会社でうんぴーするんで
朝寝坊が絶えません
- 215 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 13:19:05 ID:I/N7qFOh
- タバコとか酒とか、余計なもんを買ってるやつほど
「努力してるのに何故金が貯まらない??」
とよくわかってない様子だからなw
普段から何に金を使ってるか計算するところから始めれ。
- 216 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 13:26:50 ID:???
- 家計簿つけるの直ぐに面倒くさがるよね。
やりもしてないのに、ああだこうだと、家計簿つけることの大変さをグチグチ言う。
あんなもん、家に帰ったら、レシート取り出して、エクセルでちょちょいとやれば
自動計算されて、無駄遣いとか直ぐに分かるのに。
まあ、その人の財布を見れば経済観念が分かる。
たまに財布から同じにおいがすると、ひじょうーに焦る。
あいつも金持ってるなってw
- 217 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 13:58:52 ID:/+whRSWv
- どーいう財布がそうなの?
- 218 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 14:09:06 ID:???
- >>216
家計簿つけるの面倒くさいから
買い物しなくなった。
- 219 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 14:23:50 ID:/+whRSWv
- ていうか必要最低限以外買わなきゃいいんだよな
例えばお菓子とか 食うものだけ買えばいいし 毎日野菜と卵かけご飯や納豆とかでよくね?
料理っすからあかんねん
- 220 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 15:23:36 ID:4Kq1N9vX
- オレはカレーとサンマが大好き。
月水金カレー、火木土サンマでもOK。
日曜は余ってる野菜とか肉とか全部入れて鍋。
コレ最強。
- 221 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 15:32:33 ID:/+whRSWv
- 外ではジュース買わない お菓子も新聞も雑貨も雑誌も買わない
それだけ
ほんとに食うものたげ買えばいい 余計なものは買うな
- 222 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 16:43:29 ID:???
- >>217
お金の貯まる財布は、
札の種類ごと揃えてきちんと入れてある。
キャッシュカードやポイントカードは最小限のみ。
レシートや小銭は家に帰る都度整理する。小銭入れも併用。
無駄がなく財布を開けると、直ぐに中身を把握できる。
貧乏人の財布は、
札がぐちゃぐやに入れられ、札の方向が揃ってない。
キャッシュカードやポイントカードは何でも詰め込み
レシートや小銭も入れまくりでパンパンな財布
一見お金が入っているように見えるが、汚い。
個人的にそこそこ丁寧な作りの札入れと二つ折り財布と小銭入があればいいかな。
- 223 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 16:51:54 ID:???
- 偉そうなこと言ってるけど、低収入なんだな。
でも無駄な支出を抑えて貯金をしてる。
いくら高収入でも、支出が多いと貧乏人になってしまう。
一見高級な車や家からさぞかしリッチな生活をしてると思えるが、
内情はローン地獄であったりする。
いくら軽自動車でも、長年大事に乗ってると、ボディーとエンジンのへたりが
全然違うもんね。
愛情注いで貰ってる車は輝きが違う。
人間でも同じ気がする。
- 224 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 16:53:28 ID:???
- 財布の中でポイントカードが多くなると邪魔だな。アレ作りまくる人の気が知れない。
まあ、得なんだろうけど、ホントによく利用する店しか作らない。
- 225 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 17:17:38 ID:???
- パソコンを・・・注文してしまった・・・
今使ってるのが98SE
まだまだ使える、使えると思ってたのに
「XP製造が来月で終了」と聞いて発作的に。
食費10ヶ月分也
- 226 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 17:20:54 ID:/+whRSWv
- >>222
まさに俺もそーだ 財布のなかは常に整理整頓されてる
余計なものはいれない
ファッション関係のカード用、家電製品のカード用、免許や保険証用と用途ごとに分けていれ
よく使うものは表の見えるところに入れてる
有効期限の切れてるポイントカードは破棄している
たが金は貯まらない
心意気だけはあるwww
- 227 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 17:23:47 ID:???
- >>225
べっつにVISTAでもいいじゃん
なんでXPにこだわるの 確かにVISTAよりXPのほうがいいけどさ
ほんとばっかじゃねーの
- 228 :225:2008/05/16(金) 17:30:43 ID:???
- >>227
フォトショップの動作確認が取れてないから
VISTAの次狙えば良かったかも試練けど98が持つか判らないし
買った以上はまた10年使うとも
ただ衝動買い(予定外の買物)の癖は直さないとなぁ
一人暮らし始めてから大分矯正したつもりだったんだが
物欲をキッチリ自制できる人がお金たまる人なんだろうなー
- 229 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 17:43:20 ID:I/N7qFOh
- 普段ケチでも高い物を思いつきで買ってたら意味ねーじゃんw
- 230 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 17:48:54 ID:???
- じゃあ一体全体いつ欲しいものを買えばいいんだ
遅くも早くも同じだろ
- 231 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 17:50:07 ID:???
- おっしゃる通りですwww
反省
- 232 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 18:26:22 ID:???
- 端的に教えてやろう。
溜まる人は全ての出費(家賃、食費など)に先立って貯蓄する人
溜まらない人は他の全ての出費の残りを貯蓄に回す人
- 233 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 18:36:19 ID:???
- >>232
俺は後者だがたまってるよ
- 234 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 18:39:07 ID:???
- >>232
俺も後者だが溜まってるよ
- 235 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 18:41:40 ID:???
- >>233
上から目線ご苦労w
貯まる人に限って言えば、前者は凡人で後者はエリートだ。
私も後者ですがねw
- 236 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 19:12:50 ID:???
- 月のおこづかいが2万しかない(昼食代とタバコ代は別)
それでやりくりできますか?
- 237 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 20:07:56 ID:YzQbGTEq
- なんという釣り
- 238 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 20:59:58 ID:???
- 家計簿を作るのがめんどくさい人は脳内家計簿をすると良いよ。一円単位覚えてなくて良いから一日中であの時いくら使った。昼飯はこれを食べた。みたいにリストアップしていく。その中から要らないものを見つけて削っていく。
- 239 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 21:21:24 ID:???
- 家計簿めんどうな人は10円とか100円単位のザックリでいいから記入を続けるとイイよ
あと使途不明金も不明金でいいからしっかり記入する、やがて家計簿が習慣になるし
無駄なものに気がついてくるよ
俺の場合、毎日、タバコ、缶コーヒー5本くらい、昼飯、コンビニで菓子、雑誌、銭湯、と
使ってたのが段階的に削減していって、今じゃ昼飯(食堂)での280円だけになった
- 240 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 21:32:17 ID:QqnT/VNj
- コンビニ菓子が結構な出費になってるから恐いな
- 241 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 21:34:34 ID:???
- >>235
なぜ上から目線と思うんだ?
君の方がエリートとかいって偉そうだよ。
俺は別に自分のことエリートだなんて全く思ってない。
- 242 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 21:43:46 ID:zSCFHoVl
- >俺の場合、毎日、タバコ、缶コーヒー5本くらい、昼飯、コンビニで菓子、雑誌、銭湯、と
家計簿付けるまで気づかなかったのかよ?
つか毎日雑誌ってw
- 243 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 21:53:25 ID:???
- コーヒー5本は気付くだろ普通w
おまいかわいい奴だな。
しかし、5本はともかく、何も思わずにそういう生活してるは奴多そうだ。
特に菓子、雑誌も、そりゃ貯まらないよな。
- 244 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 21:56:08 ID:???
- ここは真性ドケチと「これから節約したい・金貯めたい」、
と思っている人が混在しているから、たまに話がかみ合わないんだろうな。
- 245 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 22:08:49 ID:dZBN6ykq
- お金の貯まらない人・・・わたしだ(苦笑)
- 246 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 22:09:17 ID:???
- そうそう。
たまーにの大きな出費より、毎日の小さな出費のほうが年単位で考えたら
よほど無駄だと思うよ。
- 247 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 22:09:48 ID:/+whRSWv
- >>239
俺もそんな豊かな生活してみたいよ1日2000円使えるなんて幸せすぎ
- 248 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 22:12:41 ID:???
- 真性ドケチの私には毎日2000円も使うなんてストレスだわw
- 249 :名前書くのももったいない:2008/05/16(金) 22:17:28 ID:QqnT/VNj
- 毎日2000円とか神だな。
1000でも十分すぎる
- 250 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 00:04:07 ID:E5a+jrhB
- >>240
ケチの基本は、生活用具や食料品はコンビニでなく、
スーパーでまとめ買いですよ。
- 251 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 00:15:02 ID:HVJfsUm9
- 私は薄手の文庫本くらいのサイズの小さな家計簿を買ってから
少しずつですがお金がたまるようになりました。
財布と一緒にカバンに入れて持ち歩き
お金をつかったらすぐに書き込むようにしてから
レシートをもらわない自動販売機なんかの出費も書き漏れ無しです。
これで一週間に500〜800円くらいの無駄が省けるようになりました。
表紙がかわいい手帳風なので人前で書いてても
家計簿つけてるようにみえなくて恥ずかしくないですよ。
- 252 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 00:19:42 ID:???
- >>251
家計の「レコーディングダイエット」みたいだなw
- 253 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 00:20:04 ID:4hZ5bgqy
- 生まれつきや、育った環境もあると思うが、
気づくか気付かないかじゃないかと。
- 254 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 00:55:22 ID:B5Gw4fzv
- ていうか家計簿つけんでも
単に必要最低限以外のもの買わなきゃいいだけじゃん
- 255 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:02:21 ID:???
- いや、これが案外参考になるもんだ
エクセルでやってるけど忘れるようないらん支出とか見直せる
- 256 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:13:01 ID:???
- >>254
必要最低限って、収入や経費に左右されるんだよな。
ネット接続なんて、年収50万円じゃあ、無駄な(背伸びをしすぎた)出費だし
300万なら、必要最低限でもいいだろう。
自分の中で、何が最低限のものなのかを知るために
自分が何にいくら使っていて、それが収入と、経費と、貯金とのバランス上
どうなっていて、どうするべきなのかを
把握するために、家計簿というのは、いいシステムだと思う。
- 257 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:13:40 ID:B5Gw4fzv
- いらん支出を出さなきゃいいんでしょ
だから必要最低限以外のもの買うなと言ってるんだが
- 258 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:19:16 ID:???
- >>257
あんたにとっての、必要最低限と
他人にとっての、必要最低限は違う。
いらん支出を把握するために
現状を把握するのが何が問題?
- 259 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:21:08 ID:B5Gw4fzv
- なにが無駄か無駄でないかぐらい人それぞれ
タバコ吸う人はそれが必要不可欠だし酒好きな人も同じネットも絶対使いたいって人も必要不可欠だし
そこでなにが無駄かは 生活のうえで分かるだろ
- 260 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:22:29 ID:B5Gw4fzv
- >>258
そーだな
あんたにとって家計簿つけたことによって
なにがわかった?
- 261 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:27:06 ID:???
- >>259
わかるやつもいれば、
わからないやつもいるだろ。
わかるようにするツール(家計簿)を使うのが、何が悪い?
また、煙草は無駄じゃないと思っていた人が
家計簿をつけて、全体を見渡せるようにした結果、
煙草を止めるかもしれない。
これは、収入とのバランスからの判断だから、
必要最低限で、決定できるわけではない。
タバコは無駄じゃないんだけど、「でも」今は貯金をしたい。とかね。
- 262 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 01:39:11 ID:bEJBSYr1
- 家計簿は後から自分が使ったお金を一目で見れるからいいよね。
家計簿を見て反省することができる。
俺は家計簿つけてないけど。
- 263 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 03:58:06 ID:???
- >>222
一つ抜けてる。札は全てピン札。俺はピン札を家にストックしてるわw
お釣りでボロ札掴んだ時はコンビニATMで即入金する、病的なまでの徹底ぶりw
- 264 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 04:28:35 ID:3UWWTx9Z
- ダラなわたしは家計簿を毎日つける行為が面倒で苦手。
つけだしたら毎日お金のことばっか考えるようになって嫌になるから。
そんなわたしは必要なお金を(光熱費など動きのあるモノは請求書見ながら)大雑把に月に一度チラシの裏に書くだけ。
家賃
駐車場
電気
ガス
水道
携帯
保険
ローン
ガソリン
食費
お小遣い
父の日プレゼント
って感じで、
その月の必要項目を箇条書きした横に金額いれていくだけ。
給料日に給与から上記の合計額を引いた残りを貯蓄専用の口座に移して、払うべきものを払い、あとは好きに使ってる。
家計簿が三日坊主になっちゃう人は試しにやってみて。
- 265 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 04:30:03 ID:???
- >>260
お前頭悪いm9(^Д^)プギャー
- 266 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 07:35:57 ID:ed92ow4P
- 先取り貯金しないと金が貯まらないって人は家計簿有効だと思う。
俺は家計簿付けてるけど、単に趣味だし、
後から支出の内容までチェックをする事も無い。
もう四年ぐらいやってるけど、後から見ると日記のようで楽しい。
2005年度 収入4650807 支出1496156 貯金3154651
2006年度 収入4933955 支出1726121 貯金3207834
2007年度 収入5942827 支出1495554 貯金4447273
こんな数字を眺めてみるのもまた楽しい。
こんな楽しいことは嫁には任せられんw
- 267 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 08:46:42 ID:E5a+jrhB
- >>266
やりくり上手な方がサイフを握った方がいいという良い例ですな
- 268 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 09:06:09 ID:OyvKKVbk
- あったら使ってしまうって時点でドケチ名乗れないでしょ、
金が有ろうが無かろうが最低限の支出にする
コレがドケチの基本、異論は認めん!
- 269 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 09:11:14 ID:???
- しつこい奴がいるね。
「とことん使わない」のも一つのやり方だけど、
ある程度の年と地位になったら「うまく金を使うスキル」が必要になる場面もある。
家計簿なりでバランス感覚身につけていかないと、
「使うスキル」はいつまでたっても上がらないと思うよ。
そーするといわゆるみっともないドケチになるんだと思う。
まぁ一生貧乏で人付き合いも地位もない人には関係ない話だが。
- 270 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 09:22:13 ID:???
- >>266
支出が少ないね〜住居費がかかってないのかな。
うちは住居費だけで年間100万かかる。
- 271 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 09:35:41 ID:???
- >>266、>>270
平均で70%も貯蓄できてるなんてすごい!
支出が低い!やっぱり住居費?
自分もつけはじめて半年だけど計算してみたら46%だったよ。
住居費100万ちょい。給料上がったから次の半期はもっといけるはず。
- 272 :266:2008/05/17(土) 10:20:10 ID:ed92ow4P
- お察しのとおり住居費はナシです。
社宅なので控除済み。
ちなみに2006年度が妙に高いのは車検があったから。
- 273 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 10:22:12 ID:l/TwvOEj
- 「使うスキル」いらね〜w
- 274 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 11:38:10 ID:???
- やっぱりこの板に来る人って、クオリティ高いね
自分はまだまだ「たまらない人」だ
もっと意識してお金貯めようと思いました
- 275 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 12:17:04 ID:???
- >>253
おまえがエリート笑わせるな。
貯蓄を全てに優先する。
それが金持ちのイロハだね。基本中の基本。
そんな簡単なことも受け入れられずに何がエリートだ。
おまえのようなピンボケは一生極貧から抜け出せんよ。
こんな簡単なことは金儲けの神様、Q永漢センセイも
言っておられる。
253のような本当に稚拙な連中がドケチを名乗るとは情けないな。
死んだほうがいいぞ。
- 276 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 12:38:13 ID:???
- パチンコを常習的にやっている人は
人に借金をするのも平気だし、比較的金にルーズで
貧乏になる人が多い。
絶対にそんな終わった人間だけにはなりたくない。
- 277 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 12:48:34 ID:beecoQjU
- >>275
いや必ずしもそうとは言えない。
@収入−貯蓄額=支出額
A収入−支出額=貯蓄額
要は支出額について予算を厳格に見積もればいいので、結果的には@もAも同じになる。
有名人が言ってるから正しいというわけでは無い。
自分の頭で考えるのが大事。
おれはAの方法で予算を組み立てて支出を抑制して1億円貯めたんだから間違いない。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1150637416/l50
- 278 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 13:57:34 ID:???
- >>275
金持ち喧嘩せずw
君はまだまだだね。
でもわしはエリートw
予め貯金するお金を差し引いてしまうと、予算どおりにお金を使ってしまいやすくなるからね。
それより、無駄を省いて、最小限の支出に抑えるの。
金を使うたびに判断するんだよ。
そうすれば、弾力的にお金を使えるし、先に貯金を差し引くよりも貯まるんだよ。
もちろん素人にはお勧めできないがね。
- 279 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 14:01:39 ID:B5Gw4fzv
- >>278
俺も同じ
先に貯金はなかなか貯まらない
- 280 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 14:04:45 ID:B5Gw4fzv
- 俺は家計簿使わんでもうまくやりくりできるから
天才なのだろう 年収320万で同棲暮らしだが年に150万は貯まる
- 281 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 14:11:07 ID:???
- 前提条件によって変わってくる話だな
1)基本「金はあったら使う」人
a) 給料が入ったらまず貯金。残りで生活
2)基本「金は貯める」人
b) 給料が入ったら普通に生活。月末にあまった分を貯金
1-a、2-bなら問題ないけど、1-bはすぐなくなる。2-aは必要ない。
- 282 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 14:15:21 ID:B5Gw4fzv
- >>281
天才だな プログラマーやってそー
- 283 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 14:21:44 ID:???
- 自演か?
天才のハードル低すぎ
- 284 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 14:24:34 ID:B5Gw4fzv
- まてまて自演ちゃう
- 285 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 14:55:38 ID:OXcox0hI
- ここはageんとIDでんから不便だ
結果的に金が貯まるなら
家計簿に拘る必要はないと思う
自分はつけたおかげで見直せた人間なので、まぁ人それぞれっすよ
歯さえ折れなきゃもっと貯金できたのに・・・
- 286 :281:2008/05/17(土) 15:21:35 ID:cGMjZAso
- 自演じゃねえw (元)プログラマなのは当たりだが。なぜバレた。
自分が>>281の1)か2)のどちらかのタイプか、分かっておく必要はあると思う。漏れは2)だけど
友人が典型的な1)。その友人は財形やってるんで、自分が浪費タイプなのは自覚してる模様w
家計簿は1)タイプなら有効だろうね。2)でもギリギリまで倹約したいというなら必要だろうけど、
そこまで手間暇かける必要ないんじゃないかなあ。むしろ家計簿をつける時間的コストを倹約。
- 287 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 16:25:48 ID:x6kJrWze
- ・パチンコなどのギャンブルをしない
・嗜好品(タバコ・酒・ファッション)など無くてもいい物を買わない
・車や家、保険など高額商品はなるべく出費を抑えられるように工夫する
これらを守れれば、そんなに普段から節約節約しなくても自然と貯まるような?
- 288 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 16:34:32 ID:???
- でも絶対趣味ってしょうがないよなぁ
それを抑えるって ストレスだよ
- 289 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 16:40:32 ID:???
- ドケチの趣味はお金になる方向に向かう。
浪費家の趣味は散財するだけ。
- 290 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 16:45:26 ID:???
- >>289
きもちわりぃw
俺そんな人間になりたくねーや
- 291 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 16:52:40 ID:???
- ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < >>287んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 292 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 16:54:57 ID:???
- 株が趣味でそれでうまく増やせてれば一番良いかな。
ただ会社の同僚とかには趣味が株とは言えないよな。
あとは、家庭菜園のような趣味は食費減らせてよい。
- 293 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 17:16:25 ID:B5Gw4fzv
- 趣味で駐車場貸し出してるが 月に20万稼いでる なかなかいい小遣いだろ
- 294 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 17:44:15 ID:???
- >>290
趣味で才能を発揮して、プロになる人は結構いるけど?
何が気持ち悪いのか理解できない
- 295 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 17:49:23 ID:B5Gw4fzv
- >>294
結構いるな
氷山の一角か
- 296 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 18:04:20 ID:???
- 趣味を仕事にすると、仕事で失敗したときに心休まる場所がなくならね?
- 297 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 18:15:46 ID:???
- 趣味で漫画でも描けば金はかからんぜ。
- 298 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 18:20:58 ID:???
- >>296
なくなるな
>>297
個人誌発行するのにも金いるからなぁ
上手けりゃ元手と交通費くらいは軽く出るだろうけどw
- 299 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 19:44:29 ID:???
- ドケチの趣味スレでやったほうがいいような…
- 300 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 19:46:36 ID:E1laHk/T
- 300
- 301 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 22:06:29 ID:vQsEWtgl
- >>281
俺はケチを始める前(5年前)までは1-b(金使いが荒く、残金を貯金)はだったな。
今は2-bで、手取り(年額)の50〜60%は貯金できている。
エクセルで、毎日1円単位で家計簿をつけていった。最初の数ヶ月はそんなことをしても全然
貯まらなかったが、ボーナスが入り、貯金額がある程度まとまった額になった。
すると、その金額を崩したくない、更にまとまった金額を表示したいと思うようになり、
自然と金遣いもおとなしくなっていった。高得点をレコードしたいというゲーム感覚に近い。
だから、先に貯金して残金で生活する、という感覚はない。なんせ、財布の中にある
1円玉でさえ現在のスコアなんだから。財布の中の小銭も、定期預金の残高も同じなので、
おいそれと使うわけがない。
5年前まで、俺はコンビニでは月2万、趣味や娯楽は月4万〜5万、金が残れば風俗という体たらくだった。
今は、数々の段階を経る必要はあったものの、コンビニ・趣味・娯楽含めて月5,000円で間に合うようになった。
まあ、パソコンにかかる通信費6,000円も含めれば月1万円は超えるが。
- 302 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 22:40:57 ID:???
- >>301ドウイ
貯蓄に取り分けようが取り分けなかろうが、
金は金で取り崩したくないな。
- 303 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 22:51:44 ID:5OMH+a/Y
- 何十円、何百円単位で気にしていたら、ストレスがたまって逆効果だわ。
家計簿なんかつけなくても、デカイ買い物さえしなければ自然と貯まる。
働いていればの話だけどね。
- 304 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 23:00:36 ID:ed92ow4P
- >何十円、何百円単位で気にしていたら、ストレスがたまって逆効果だわ。
別に無理してこんな板にこなくてもいいんですよ?
ケチるのが好きなわけでもないのにドケチ生活続けてたら
そりゃ〜金よりストレスたまるでしょw
- 305 :名前書くのももったいない:2008/05/17(土) 23:01:42 ID:vQsEWtgl
- >>303
その通り。すごいストレスになった。
だが、そうでもしないと浪費家はドケチにジョブチェンジはできない。
今は自分の貯金や使途を常に監視していたいという欲求が生まれ、
区もなく実践できているがね。
ストレスの高い方法だから、人には薦めない。
俺がこの方法を思い立ったのは、25歳の時、貯金が3万くらいしかない事に気づいた
から。まともに働いていたというのに、自分の浪費癖によって、25にもなって高校生なみの
財産しかないことに気づいて愕然としたから。
そのショックが、1円単位の管理という行動に駆り立てるのだろう。
- 306 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 01:53:20 ID:???
- 風俗とギャンブルをしなければ、
収入-支出=貯蓄
で簡単に貯まると思うんだけど。
酒・タバコ・被服・趣味娯楽に金を使いすぎる人が多いんだろうな。
貯まらない生活はナチュラルボーンには想像できない世界だ。
- 307 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 07:36:46 ID:???
- >>305
いいじゃん。俺は就職したの26だよ。
就職氷河期末期世代でね・・・。
その分俺よりも金は稼いでいたんだから・・・
- 308 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 14:19:08 ID:r3YUHN3U
- みんな自由に使える金いくらありますか?
- 309 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 15:34:46 ID:???
- 5000円
でもその内500円玉は貯金箱行きだから実質3000円程
- 310 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 15:35:31 ID:???
- >>269の「うまく使うスキル」に納得した。
人生を上手く回して行こうと思うと、
人並みに使わないといけない場面ていうのが必ず出てくるもんな。
その時に、
変にケチるのは長い目で見れば自分の損になるからヤバイし
かといって使う事がストレスになるのも嫌だ。
使うスキルさえあれば、ストレスにならない気がする。
- 311 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 17:04:45 ID:TXQl4qKY
- 金を使わないとストレスが貯まるっていうのは現代病かな?
おれ、全くその気持ちが理解できない。
物欲が無さすぎるからか?w
- 312 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 17:23:48 ID:???
- 一体誰に話しかけてるんだ。
誰一人金を使わないとストレスが貯まる話なんてしてないぞ。
- 313 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 18:03:44 ID:???
- 物欲なくたって金は使うだろうに。
物欲がないだけで金を使わなくてすむのは、ニートか、せいぜいパラサイトだけだろ。
- 314 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 18:36:00 ID:7u07b4W5
- >>310
そんなものに納得するのは本人だけかと思ってたよw
- 315 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 18:49:11 ID:???
- いんや、本人じゃないよ
- 316 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 18:57:45 ID:7u07b4W5
- いや別に自演を疑ってるわけじゃなくて、
>>269の内容がショボイって事を言いたかっただけなんだ。
1億人もいれば何人かが納得しても
別に不思議じゃないさw
- 317 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 18:58:47 ID:???
- 器用でマメで整理整頓上手な人は金貯まるだろうな。
自分は食材を腐らせてしまったり、衣類を洗い忘れていたり、筆記用具を紛失したりして
想定外の買い足しや買いなおしが本当に多い。
菓子ジュース煙草酒雑誌なんかはすっかり買わなくなったので、今度はこれらの悪癖をなおしたい。
- 318 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 21:29:33 ID:iMnKMGNU
- >>317
食材を腐らせないためには、
冷蔵庫をまめにチェックして、今ある食材を工夫して自炊することじゃね?
あと、生ゴミを極力出さないように工夫するのもいいんじゃね?
- 319 :名前書くのももったいない:2008/05/18(日) 23:47:40 ID:7u07b4W5
- とにかく料理のレパートリーは多いに越した事は無い。
自分は店に行ってそのとき安いものを
賞味期限の長短も鑑みて
一週間ぐらいの献立を脳内で作成する。
とにかくすぐ使い切る事を心がける。
同じ金出して買ったなら、より新鮮なうちに食べるほうがお得だし、
味を落として食べると食材に申し訳ない。
腐らせるなど言語同断。
ちなみに嫁もドケチだが、食材をチマチマ使って
なかなか使い切らない。そして腐らせる。
同じドケチでも色んな流派があるんだなあと思う瞬間。
- 320 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 00:57:01 ID:E7ns8EHZ
- 月に5万〜6万は必然的に使ってしまう
これはどーにも抑えることが不可能だ
これでも余計なものは買わなくなった方だが
やはり、娯楽費は4万に抑えたい
すごいムズカシイ…
ちなみに昼食代も娯楽費に含む
- 321 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 11:49:52 ID:E7ns8EHZ
- やべぇ今日だけで900円だよ ジュース、朝飯、ガンツ最新刊
その後昼飯310円にコンドーム無くなったから1000円出費だろ
1日で2000円だよ 頭が痛い
もう雑貨類はたまにだけど ほんとちょびしか貯まらない
どないしよう
- 322 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 12:29:18 ID:12PCKmcn
- ジュースやめて水飲め、本は立ち読みしろ、ゴムは洗って何回も使え、
ドケチなら手間を惜しむな
- 323 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 12:39:11 ID:E7ns8EHZ
- ジュースは水筒もってけばなんとかなるがな
ゴム洗うやつおらへんやろ
マンガは単行本集めてるから 趣味を殺すことはできない!
- 324 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 12:52:40 ID:???
- > ゴムは洗って何回も使え
北朝鮮かよ
ゴムは彼女に買ってもらえ
- 325 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 13:02:12 ID:???
- 最低だな。ゴムくらい買えよ。男として最低限のマナーだ。
- 326 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 13:09:36 ID:???
- ゴム?必要ないよ
- 327 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 13:13:12 ID:???
- 321だけど
家計簿付けたって意味ないんだよ ほんと
だって必要なものしか買ってないもん。
誰か教えてくれ どーすれば貯まる
- 328 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 13:21:03 ID:???
- ・単行本か雑誌かどっちかにしろ
・ジュースはなし、水筒に麦茶をつめる
・メシは弁当or自炊
・ゴムは通販でもっと安いのかえ
グロス(12×12)単位で売ってるぞ
- 329 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 13:29:11 ID:E7ns8EHZ
- >>328
単行本しか買ってません
昼飯は弁当です310円ののりタル弁当です。
ゴムは安いの買いたいと思います
ジュースは水筒持っていこうと思います。
ジュースだけでも125円×25日=3125円は抑えられました。
- 330 :321:2008/05/19(月) 13:36:25 ID:???
- 一番ネックなのが 交際費です。
やはり飲みに行ったり食事しにいったりするから
土日だけでも5千前後
- 331 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 13:51:09 ID:???
- >>329
・単行本だけなのか、それなら良し
アンケートサイトなんかで楽天ポイントを稼いで、ポイントで本を
貰うという手もあるぞ、試してみるといい
・弁当は自分で作る!、もっと安くすむぞ
・交際費は毎回行かなくてもいいでしょ?
2回に1回くらいにすれば、今まで使っていた半額たまるぞ
- 332 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 13:51:34 ID:12PCKmcn
- ドケチなら月3000円の食費で生活出来る
- 333 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 13:58:51 ID:???
- 家計簿をつけない人の言い訳「無駄遣いしてないから意味ない」っていうのが多いよねw
- 334 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 14:02:17 ID:???
- >>331
自分で作るですか ほんとそれしかないよね
早起きも疲れるよ・・・仕方ないか
>>332
すげーーーー!!月3000円って
昼飯だけでも7千超えちゃうのに
まじすげー
- 335 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 14:04:46 ID:???
- >>333
確かに意味は無かった
- 336 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 14:08:40 ID:???
- >>334
弁当は早起きしないで
前日に作ってしまって、当日タイマーで炊けたご飯だけつめて出かけるのが楽だよ
まず丼メシあたりからやってみたらどうかな?
例)あまりカレー弁当、あまりすき焼き弁当、あまりカツどん弁当、イワシかばやき乗せ弁当
- 337 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 14:15:46 ID:???
- >>336
なるほど!ありがとうございます。そーしようと思います。
これで7750円抑えれらた。
ジュースと弁当だけでも1万は抑えたぞ
もう、目標の娯楽費出費総額月4万は梅じゃないかも!
- 338 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 15:02:16 ID:???
- 俺は以前は漫画の単行本、いつも発売日に買っていたが、
たまたま忙しくて発売日に気付かず、1ヵ月後ぐらいに古本屋に行ったら置いてあった。
以来、単行本は発売日過ぎてから古本屋で買うようになった。
(どうしても古本が出てこないと仕方が無く新刊買うが)
>>321もそうしろ。地味ながら結構違うもんだぞ。
んで1ヵ月遅れでもちゃんと面白いぞw
- 339 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 17:32:47 ID:E7ns8EHZ
- 趣味が音楽と漫画だから
毎月新譜と新刊で一枚多くて二枚、新刊は一冊から二冊でるからな
- 340 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 19:46:52 ID:rfJ6g+rz
- >>338
本に限っては、極力新品で買うようにしてるよ。
作家へ著作権料を落とすのもファンの務めだと
割り切って。
- 341 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 20:00:52 ID:E7ns8EHZ
- >>340
同一だ
- 342 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 21:04:41 ID:???
- >>336
これからの季節はあまり作り置きは推奨できない…。
- 343 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 21:06:07 ID:???
- >>340、>>341
おまえらエライな
- 344 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 21:21:27 ID:???
- アニメはニコニコ動画でしかみたい俺からすると
なんたる意識の高さであろうか。
かっこいいぜ、おまえら☆
- 345 :名前書くのももったいない:2008/05/19(月) 22:02:24 ID:???
- >>319
我が家も同じように食材使い切らず腐らせていたが、
一週間の献立を考える時、4〜5日分の献立を想定して買いものするようにしたら解決した。
週の半ばと週末は冷蔵庫整理日と決め、残り物で一食作るようにしてみたら
意外となんとかなるよ。
肉やご飯も残った時もマメに冷凍しておき、この整理日に活用する。
思いがけず美味い物ができるときもある。(できないときもあるがw)
- 346 :名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 19:20:55 ID:Y3GbDw6B
- >>344
動画サイトを使うのは、地方で放送されていない番組限定な
俺が来ましたよ。
多少放送時期が遅れても、地元局でやってたらそっちで観る。
- 347 :名前書くのももったいない:2008/05/20(火) 23:56:48 ID:CIcC7mPL
- まったく金がたまりません。
稼いでも全部使っちゃうからかも?
- 348 :名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 00:15:38 ID:???
- >>349
かも?じゃないだろ・・・
- 349 :名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 00:17:01 ID:???
- >>347だった
収入と支出をちゃんと把握しなきゃなかなか貯まらないよな。
- 350 :名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 15:04:00 ID:???
- 今日までにこの三日間で 5370円也
全て出費した物をピックアップ
新刊マンガ ¥650
ジュース ¥125
ジュース ¥179
ジュース ¥125
パン(朝食) ¥137
パン(朝食) ¥237
パン(朝食) ¥137
弁当(昼食) ¥310
弁当(昼食) ¥480
弁当(昼食) ¥480
天丼(夜食) ¥500
夜食の食材 ¥431
タバコ ¥300
コンドーム ¥919
★ドトールコーヒー ¥360
ここまで反省すべき点 ありますか・・・無駄だと思うのは★印ぐらいしかないと思うんですが・・・
三日間で五〇〇〇円ってありえないですよね
こーして見ても なにがダメなのかわかりません。
あとジュースは持参すればいいのか それしかないですよ
- 351 :名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 15:18:35 ID:???
- 新刊マンガ ¥650
★ジュース ¥179
★ジュース ¥125
★パン(朝食) ¥137
★パン(朝食) ¥237
★パン(朝食) ¥137
弁当(昼食) ¥310
弁当(昼食) ¥480
弁当(昼食) ¥480
★天丼(夜食) ¥500
夜食の食材 ¥431
タバコ ¥300
コンドーム ¥919
★ドトールコーヒー ¥360
漫画読むなとか煙草すうなとか弁当作っていけとかは言わんが…
簡単に改善出来ると思う物は上記★だな。
朝は食パンにハム乗せてゆで卵(まとめてゆでておく)に
インスタントコーヒーか紅茶全部でも50円で済む筈だ。
夜食に天丼なんか食うな。
- 352 :名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 15:52:26 ID:???
- >>351
ありがとうござまいます。
- 353 :名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 21:00:22 ID:???
- ジュースが高い。何のジュース買ってんの?
最近安い自販機が増えてるからモノに拘らなければ80〜100円で買える筈
スーパーに行けばもっと安いジュースがまとめ買いできる
(個人的にはジュース買う事自体ありえん)
飲み物が欲しい日だけ100P398円で買った日東紅茶を使う
ドトールは論外
夜食食べるくらいなら寝ましょう
- 354 :名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 21:08:46 ID:T5f/mrFF
- >>350
外でジュースは極力買うな。
家でお茶を作って水筒に入れて、仕事へ持って行け。
たまーにジュースを買えばいい気分転換になるぞ。
出来れば夜は自炊。
夜食は摂らない。太る原因にもなる。
食費は外で買うのを減らせばびっくりするぐらい節約できるぞ
- 355 :名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 22:30:31 ID:/vjlIpoG
- ジュースとかタバコを買ってるうちは、ドケチにはなれないな。
- 356 :名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 22:38:32 ID:???
- 確かに。
ジュース買うってのはありえんな、理解不能。
- 357 :名前書くのももったいない:2008/05/21(水) 23:40:28 ID:???
- 職場にはインスタントコーヒー置いといてるよ。
切れてるのに家から持っていくの忘れたときはお湯飲んでる。
- 358 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 05:36:12 ID:XCJqCkVR
- 切れたときは人からもらってる。
まあ自分もあげるときもあるし。
- 359 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 09:15:13 ID:6ZMOYjNX
- お金が貯まりません。
余裕がある月に限って祝い事があったり・・・
いつも給料入ったら翌日までに家賃やら光熱費やら一通りの支払いを済ませ、携帯料金と保険料と食費を残してその余りを貯蓄に回そうとするのですが、最近ほとんど余りません・・・
- 360 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 09:40:57 ID:???
- 給料いくら?
- 361 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 10:54:56 ID:WNOW+srY
- 人付き合い苦手だから、職場にはお弁当持参。
水とお茶、ジュースなどは職場で自由にペットの飲めるから、ぱくって、家でも飲む。
休みはヒキ。
♀だから仕事に着て行く洋服も買ったり化粧品も買うけどドーンっと五万円積立!
- 362 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 12:23:36 ID:???
- >>359
・まず食費にどれくらいかかってるのか把握
・携帯プラン見直し
保険は1件くらいはしゃーないか
光熱費だってケチれば安くなるよ。とくに今は暖かくなってきたし
7月にまた上がるけど
- 363 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 13:07:47 ID:???
- >360
旦那→月22マン
わたし→月5マンです。
>362
ありがとう。
全部もう一度見直してみます。
- 364 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 14:36:03 ID:???
- む、一人じゃなくて夫婦っすか
それじゃ私の話はあまり参考にならないな
一人なら家で思いっきりケチれるけど相手いるんじゃ限度あるもんね
相手が同じくらいケチならいいけど・・・
具体的に言えば
晩御飯が3日くらい同じ物続いたり、おやつやジュースの類はご法度だったり
お風呂は2日に1回(もしくは水シャワー)だったり
- 365 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 14:54:04 ID:???
- 水シャワーって殺す気かw
- 366 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 15:19:02 ID:???
- >>365
夏場夏場
冬にやったら氏ぬるw
- 367 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 15:46:30 ID:???
- 全ては家計簿からな気がするな。
- 368 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 17:22:44 ID:???
- >>363が私の数年前のスペックに似てる。
けど、その収入で子どもいないなら毎月最低3万は貯めれると思う。
見切り品や閉店間際の半額惣菜で食費を切詰めてみては?
主婦は安い時間帯に買い物できるのが特権みたいなもんだし。
外食が多いなら、外食→半額惣菜に変更するだけでも食費浮くはず。
独身じゃないんだから服飾費もなるべく節約かなぁ。
私はB品扱ってる店とか古着屋とかを活用してるよ。
古着屋は抵抗ある人が多いけど、倒産品・B品なら一応新品だから買いやすいと思う。
- 369 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 18:37:58 ID:???
- 私に言わせてみれば、半額といえども惣菜は高いし、栄養価は低い。
しかも廃棄同然の傷んだものたべものだし。
冷凍技術を身につければ手早くそれなりに美味しい料理できますよ。
一人暮らしの独身男ですが、朝早起きして、朝食作って弁当作って。
仕事で遅くなった日でも、消化が早いもの作ってたりなど、完全自炊です。
- 370 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 19:42:21 ID:n3NK470T
- 貯金なんか500万〜1000万ありゃ充分だ
30までには500万到達したいな♪
- 371 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 20:51:04 ID:???
- >いつも給料入ったら翌日までに家賃やら光熱費やら一通りの支払いを済ませ
この文章で気になったのが、光熱費は口座引落にしてるかどうか。
口座引落だったら、電力会社にもよるけど毎月50円割引してもらえるよ。
うちの自治体では、水道料金も口座引落で50円割引してもらえる。
小さなことからコツコツと。
- 372 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 21:01:00 ID:6ZMOYjNX
- >368
レスありがとう。
保育園に通う子供が一人います。
- 373 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 21:05:32 ID:6ZMOYjNX
- >371
光熱費の支払いはわざとコンビニ振込の元気にしています。
現金をやり取りする方が使いすぎを意識するようになるかな〜と思って・・・
浪費癖を治したくて、独身時代に使っていたクレカも全てハサミでちょっきんしてしまいました・・・orz
- 374 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 21:10:33 ID:???
- クレジットカード払いでは、50円割引にはならないよ。
口座引き落としに適応されるんだよ。
- 375 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 21:24:31 ID:???
- たまに読む節約雑誌でも、
「気が引き締まるから、光熱費は現金払い」って言う人がいるけど、正直アフォだと思う
口座からの引き落としなら50円安くなるのにその50円を放棄した上、
毎月支払いで時間を無駄にしている…ように見える
ドケチは、現金払いじゃなくても光熱費の節約は日頃から心掛けているものだ
- 376 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 21:30:18 ID:???
- >374
それは地域に関係なくですよね?
チョット考えてみます。
ありがとう
- 377 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 21:31:46 ID:???
- >>375
そういうのは根が浪費家なんだな。うちらみたいな根っからのドケチとは違うね。
- 378 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 21:37:53 ID:???
- >>377
根がドケチというのは、
職場で強要されるケチの数々も、
「とっくに実践しとるわいゴルァ!」
と反発を覚えるぐらいの俺も仲間に入っていいれすか?
- 379 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 21:50:26 ID:???
- >>378
で、会社の同僚とさりげない壁ができる瞬間ってないですか
同僚どころか友人ともありますよ( ゚∀゚)アハハウフフ
そーゆう時は「か、会社の命令だからね!仕方なくやってやってんのよ?(棒」と
- 380 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 22:04:14 ID:aQyJlY++
- >>379
ナイスツンデレw
- 381 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 22:08:12 ID:XCJqCkVR
- お前らは当然金貯まってる側の人間だよな?
- 382 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 22:08:51 ID:xMSyAgcu
- http://www.kobe-c.ed.jp/myh-hs/
この学校に電話して「2年A組の小村君が学校で煙草吸ってるみたいです」
って言ってくれ
- 383 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 22:11:25 ID:XCJqCkVR
- お前が言えよヘタレ
- 384 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 22:42:49 ID:???
- >>359
祝い事っていうのは
ある程度、必ずあるんだから
毎月貯めておかないと。
ためるのが下手ならば
現金払いにするのはいいと思うけど
その支払いにいった時に、買い物をしていちゃだめ。。してません?
- 385 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 22:55:01 ID:???
- >>381
高収入者に比べると貯蓄額で勝てるわけないけど
よくもまあこの低収入(一人暮らし)でこんなにも貯めこんだもんだ
と言われるくらいは貯まってる。
月収の約8割が貯金として貯まっていってるからな。
- 386 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 23:05:51 ID:l0glZ5aH
- ★新刊マンガ ¥650
★ジュース ¥179
★ジュース ¥125
★パン(朝食) ¥137
★パン(朝食) ¥237
★パン(朝食) ¥137
★弁当(昼食) ¥310
★弁当(昼食) ¥480
★弁当(昼食) ¥480
★天丼(夜食) ¥500
夜食の食材 ¥431
★タバコ ¥300
コンドーム ¥919
★ドトールコーヒー ¥360
昼飯くわなくても生きてける。
無駄遣い多すぎだろ。
ゴムは確かに必要だな
- 387 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 23:25:52 ID:???
- 食費など1週間に1万しか下ろさない決めて、やっていけば、すぐに溜まるよ。
ATMに行った日を記録。
必ず1週間間隔でATMに行く、馴れてきたら、8日、9日と延ばしてみる。
すると10日間隔でATMに行くようになり、気が付いたら、1ヶ月2万でやりくりできるようになった
- 388 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 23:39:38 ID:Gkc2fl4Q
- 人に人気のあるキャリアは?
2008年 事業者別 携帯電話純増数 --- TCA発表
・人が契約した携帯電話純増数 (自販機等のモジュールを除く)
・総務省から指摘があったau水増しプリぺを除く(3月分まで)
ソフトバンク KDDI イー・モバイル ドコモ
1月 200,700 38,000 32,600 600
2月 228,100 116,000 42,800 16,200
3月 543,900 472,200 130,200 147,900
4月 191,900 -239,100 92,400 83,900
ソフトバンク (2008年100万台突破!! 12ヶ月連続純増No.1)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 1,164,600
KDDI
■■■■■■■□ 387,100
イー・モバイル
■■■■■□ 298,000
ドコモ (しっかりしろ)
■■■■□ 248,600
- 389 :名前書くのももったいない:2008/05/22(木) 23:56:27 ID:???
- >>369
惣菜は店とメニューによっては作るより割安だよ。
独身の人はあんまり行かないかも知れないけど、地元密着のスーパーと穴場だね。
小さい店は手作りがほとんどだから栄養価も自炊と変わらないかと。
イ○ンとかの惣菜は業務用冷凍食品だろうけど。
>>372
保育園入れてて、月に5万じゃ赤字になってない?
保育園の月謝以外にも付随する細かい出費が増えてるはずだから、計算してみた方が良いかも。
- 390 :名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 00:23:00 ID:gIdb4J8O
- 皆さんの意見、参考になります。
上にレスした、人付き合いない♀ですが、お弁当のオカズは冷凍食品三割引きを
買い込んでいるので、自炊した時にお弁当分を小分けに冷凍してみます。
- 391 :名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 00:59:20 ID:???
- 手作りより割安な惣菜ってなんだろう。
うちのへんではサラダでも餃子でも煮物でも和え物でも高いよ。
こんなちょっぴりでこんなに高いのっていつも驚く。
まして夫婦なら(二人なら)高くつくんじゃない?
- 392 :名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 02:31:12 ID:???
- >>391
惣菜なら、一手間かかっても自家製手作りに勝るものなし!
- 393 :名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 16:04:24 ID:???
- よーし決めた。
ジュースと昼飯は我慢しよう。
- 394 :名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 16:34:10 ID:???
- いや待て。ジュースはそれでいいが、昼飯は食った方が。
若い時の無理は中年以降に出るぞ。
- 395 :名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 17:23:01 ID:5SG+EQdh
- >>394
ま、まじかよ…やっぱり食っておくか
- 396 :名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 20:42:31 ID:???
- >>359
すごく基本的なことだけど家賃は手取りの3分の1以下だよね?
貯金するためには理想は4分の1以下にすることらしいよ。
自分はとくに努力しなくても年100万円くらい貯まってたけど
当時は平気で安アパートに住んでいたので家賃は手取りの5分の1だった。
調子に乗って3分の1のところに引っ越したらめっちゃキツくなった…。
単に家賃の割合が低かっただけだった。
今は地道に家計簿つけて節約してる。
- 397 :名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 20:51:17 ID:???
- >>375
節約雑誌はあくまで節約雑誌。
ドケチ板とは違う。
と一応突っ込み入れておく。
- 398 :名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 21:01:33 ID:???
- 根っからのドケチは、無意識のうちに家賃を考えて就職していると思う。
- 399 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 08:57:14 ID:???
- ドケチなら社宅or寮有りの会社に入るとか?
- 400 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 10:55:14 ID:RW0wFEL1
- 高校を卒業してから16年間のほとんどを
寮だの社宅だので過ごした俺が通りますよ。
この16年間の家賃は平均1万ちょうどぐらい。
ちなみに今の社宅も1マンぐらい。
社宅は糞ボロいが、今まで住んできた中ではいい方。
大学の寮とか想像を絶するボロさだったし。
二人一部屋、何かと酒飲まされる、電話は中央呼び出し、
空調ナシ、廊下はごみだらけで幅50センチ等々。
それでも住環境に不満を持ったことは無かったな。
住めば都とはよく言ったものだ。
嫁とか俺以上に社宅に順応しているしw
- 401 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 11:18:32 ID:3qvVQmyv
- やれば誰でも稼げる
http://kzk88.web.fc2.com/
やればやるほど稼げる
http://j882p.web.fc2.com/hp.htm
- 402 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 11:58:06 ID:???
- >>400
貯金どれくらいあんの
- 403 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 12:06:49 ID:RW0wFEL1
- だいたい3000万
- 404 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 12:58:40 ID:???
- 1日の使った金/月の累計額 を手帳につけてる。100円単位だが。
オクで売り払ったもの、出張手当はマイナス換算で。
もう3年続けてるけど、自然とお金が溜まるようになったよ。
あとは、ちょっとまとまった金が手に入ったら、1年1%定期に突っ込んで残りの金で生活するようにしてる。
- 405 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 13:08:07 ID:RW0wFEL1
- 俺は一円単位でもう四年間家計簿付けてるぜ。
あらゆる収入・あらゆる支出を何年何月何日に行ったかがたちどころに分かるぜ!
ちなみに入社以来の給与明細もすべてファイリングしてある。
税金から控除額から全てが把握可能。
まあだから何?って言われればなんでもないんだが。
- 406 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 15:09:51 ID:???
- >>404
>>405
で、貯まったお金はなにに使うの?
- 407 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 16:01:04 ID:2h/YYqeH
- 貯めるのが趣味なんだからヤボなこと聞くなよw
使い道なんてねーんだろw
- 408 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 16:35:52 ID:???
- 悲しいよね お金がたくさんあるのに
使ったら使った分の喜びと同時に減った分の悲しみも増える
満足の行く生活ってやっぱり年収1000万いかないと辛いよなぁ
趣味にもあてられ 土日はおいしいレストランにもいけ
それでかつ4000万の持ち家があり、400万の車もある
生活費をきりつめることなく なんの気にせず暮らしていける
そんなのが理想だ それでもって貯金が予備で1000万以上ある。
今月はちょっと使いすぎたなぁと思ったら予備貯金から引き落とせばいい。
そして次の給料に充てればいい。
ビルゲイツになりてー!!
- 409 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 19:28:21 ID:???
- お金のたまる人
>>404
>>405
お金のたまらない人
>>406
- 410 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 19:48:12 ID:E4yInT51
- 独身男性の独り暮らしです。
家計簿を晒します。判定をお願いします。
なお、家賃および保険料、不定期な支出は含まず。
水道・光熱費:17,000円
通信費:12,000円
ガソリン代:5,000円
食料品・消耗品:35,000円
洋服:10,000円 ・・・スーツ代を含む
新聞代:4,000円 ・・・新聞を読むのが好きなため
本・雑誌・レンタルCD・DVD:6,000円 ・・・図書館で補えない場合に、購入
散髪:4,500円
飲み会:5,000円
その他:2,000円
- 411 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 19:57:30 ID:RW0wFEL1
- なんに使うのか?って聞かれても困る。
確かに他人から見たらドケチかもしれないが、
自分の中では普通の消費行動を行っているだけだし。
それで余った金なので、正直何に使うと言われても、
そのうち何か書いたい物がでてくるかもしれませんねと答えるしかない。
>>407は他人から見たらそう見えるんだろうが、
自分の中ではちょっと違う。
- 412 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 20:07:23 ID:???
- >>410
水道光熱費が、一人暮らしの割りには高いと思う。
本・雑誌・レンタルCD・DVD代は、自分だったらもう少し抑えられるけど、
趣味だったら仕方がないかも…とも思う。
- 413 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 20:48:18 ID:cqKCXV9e
- 給料40万
光熱費2万
食費3万
交際費その他ふくむ4万
投資信託からの配当が5万
月30万程度貯金or再投資
どうかな?金はしらないうちにどんどん
貯まる
- 414 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 20:57:14 ID:???
- 釣れますか?
- 415 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 21:17:23 ID:2h/YYqeH
- 新聞本雑誌は立ち読みで済ませれば、無料です。
- 416 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 21:26:33 ID:???
- 浪費男だったけど
ネットのフリー家計簿ゲットしてつけ始めたら金がたまるようになった
- 417 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 21:37:32 ID:???
- >>416
どの家計簿?参考までに教えて栗。
PC用、冊子用と、いくつか試してるんだけどイマイチ使い勝手が悪くて・・。
- 418 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 21:42:11 ID:???
- ワードやエクセルは買わない。
互換性のあるフリーソフトのオープンオフィスを使ってる。
以前は、OSのみのパソコンを買って、職場からオフィス2000を拝借して
インストールしてたが、近頃のオフィスは認証が必要になったので、フリーの
ソフトを入れた。
操作感覚が同じなので全然違和感がない。
これで無料とはw
ありがたや。
- 419 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 21:45:20 ID:???
- >>417
最初は、表計算ソフトで
(なければ、ノートに表を書いていく)
縦軸に品目
横軸に日付で
表を作って
まとめてつけていけば十分だよ。
要は、
毎日の出費を把握できて(レシートなど)
毎日記帳できる
ことが重要で
細目をつけていくのは、それができてから。
- 420 :416:2008/05/24(土) 21:52:14 ID:???
- >>417
家計簿でぐぐってうえのほうにでてきたやつ
名前忘れたわ
PC落としてモバイルでネットしてるからすまぬ
ぶっちゃけつかいづらいよ
ただ出費をめもって勝手に計算してくれるってだけ
それだけで自分は十分
- 421 :417:2008/05/24(土) 22:04:26 ID:???
- >>419-420
なるほろ!dクス
エクセルで単純に使った額入力するだけで十分なんだな
家計簿ソフトはいろんな機能ついてて、とりあえず始めたい私にはどっから手をつければいいのかさえ分からなかった・・・
まずは収支の把握
慣れてきたらその他の機能試してみるわ
- 422 :416:2008/05/24(土) 22:16:19 ID:aKqBL9ey
- >>421
とりあえず出費を把握するだけで全然違った
今社壊人3年目で今まで欲しいもんぽんぽん
買っていたけどそれも落ち着いて
さぁ貯めようって思ったのもあるかもしれないけど
- 423 :名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 23:27:14 ID:rVkstsNF
- 判定お願いします。
30歳独身男・地方公務員
年収 400万
貯金 400万
親の持ち家に同居
家に入れる生活費:50,000円(朝食・昼食の弁当・夕食含む)
通信費:ネット6,000円、携帯2,000円前後
交通費:ガソリン代1,500円、自賠責4,000円(車は週末しか乗らない軽自動車。通勤は自転車)
食料品:3,000円(間食。極力抑えている)
洋服:0円 (私服はほとんど買わなくなった)
本:0円(買わなくなった)
スカパー:2,000円(レンタルビデオは利用しない。スカパーとニコニコ動画で充分)
散髪:3,500円(2月に一度)
職場の交際費:定額2,000円+何やかやで10,000円前後
生命保険:8,000円(死亡時2,500万、入院時10,000円/日、ガン保険なし)
貯金が少ないのは、26歳頃まで浪費をしていたから。
車は田舎なので手放せない。極力乗らないようにしてるけど、維持費がかかる。
職場の交際費を何とか削りたいが・・・
- 424 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 00:03:10 ID:???
- >>419
表計算ソフトでこのつけ方してる人って、1シート/月ですか?
- 425 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 00:11:47 ID:???
- >>424
1シート/月だよ。
で、まとめシートを作って、そこで品目・月ごとの金額を計算し、履歴とする。
- 426 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 00:23:59 ID:???
- >>423
携帯安いな? なんで? 使わないのかな?
車の任意保険はその金額で対人無制限? 損保会社の対応はいいの?
終身かどうかしらないけど、預金でない生命保険料が高い気がする。
ネットって実家の電話代込なの? 携帯ネットでなくウエブメールまでで充分。
それともネットにPCの分割払いが入っているの?一括10万程度が理想。
将来結婚しても親の家で生活するのなら、家建てないのなら、
嫁さんは何と言うか知らないけど、預金充分じゃん。
- 427 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 00:24:52 ID:???
- >>424
419さんじゃないけど、私は給料日から給料日前日までを
1シートにしてる。
で、自分がいくら持っているか確認するために給料日に
口座名・費目別の現金(おこづかい・冠婚葬祭費備え等)
をまとめた表に入力してる。
合計額が前月よりどれくらい増えているか確認できていい。
- 428 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 00:39:54 ID:???
- >>423
独身で生命保険なんて、いらないんだけどね。
あなたが死んだときに、「これだけのお金があれば、家族が路頭に迷わない」だけ
生命保険をかければいいわけで、独身ならいらないんだもん。
30歳で、健康に問題がないのであれば
共済に入れば十分。
ま、あとは問題ない。(どうしようもない)
4年で400万貯めたんでしょ。充分だよ。
- 429 :423:2008/05/25(日) 00:42:39 ID:9QGydOYv
- >>426
携帯はほとんど使わない。彼女もいないし、俺の年齢だと友人と携帯で長電話もしない。
職場でPHS支給されてるから業務に支障も無いし。
自動車任意保険は対人・対物無制限。(あいおい損保)利用するような事態になってないから対応の善し悪しは不明。
生命保険は2社の合計額。確かに高いかも。
ネットは電話回線(NTT・ADSL)とプロパイダ(ぷらら)の合計額。
パソコンは2000年に買ったデスクトップで、一括で支払い済み。OSはME。
結婚は予定ない。いい娘が見つかれば別だろうけど。
土地・家は継ぐけど、40代前半くらいで建て替えしたい。
- 430 :423:2008/05/25(日) 00:47:11 ID:9QGydOYv
- >>428
たしかに独身だから生命保険はいらないかも。
ただ、父親が厚生年金受給者(67歳・月20万前後)で、
母が専業主婦(53歳)。
そして二人とも貯金0。(父が車や社交ダンスなど趣味人で浪費家だったため)
弟もいるけど、弟は所帯持ちで、迷惑かけられない。
もし俺が死んだら、あとがいろいろと心配なので・・・
- 431 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 01:16:25 ID:???
- >>430
母親さんが働いていないとしたら
働いてもらう
- 432 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 01:45:11 ID:???
- >>431
こう言ってはなんだが母さんずっと専業でいい歳だろ?
働けないっつーかまともに使い物にならんと思うぞ
- 433 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 07:44:10 ID:???
- 交際費はケチらなくてもいい気がする
その収入なら特に困るような感じではないと思うが
- 434 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 09:02:01 ID:UQIUl8ln
- >>431
この状況で働いていないのに
今から働かせるのは並大抵じゃないぞw
- 435 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 09:06:32 ID:???
- e-家計簿良いよ
一ヶ月の区切り変えられるし
クレジットの借り入れ・引き落としも対応
データはcsvでダウンロードできるし
- 436 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 09:42:46 ID:UQIUl8ln
- 家計簿マム4
いや、買ったパソコンについてたから。
正直ダサいけどタダだし。
慣れれば使い勝手なんてなんでも一緒。
- 437 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 09:44:02 ID:???
- 名古屋人ってなんでドケチで有名なの?
- 438 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 09:56:24 ID:???
- 見栄っ張りで金を振りまくことがあるから
そのために貯めないとやってられないんだろう。
名古屋=結婚式お菓子配り というイメージ
- 439 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 10:11:05 ID:UQIUl8ln
- 文化が違うんだし見栄っ張りで片付けるのはどうかと・・・
名古屋住んだことあるけど、
そんな言われるほど酷くなかったけどなあ。
- 440 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 10:32:42 ID:???
- トヨタもドケチ会社だしね
- 441 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 10:34:03 ID:???
- おれは何回も名古屋へ出張にいったけどあそこはパチンコ屋ばかりで
飯はまずいし住みたくない街だと思ったよ
- 442 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 10:36:20 ID:dl72Lzj/
- 親族の葬式の時に名古屋の親戚の香典3000円だったのを覚えている
ぶっちゃけ名古屋人は嫌いです
- 443 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 10:37:14 ID:ISGVeHmU
- とある月の収支
給料収入50万円
配当利子収入5万円
支出17万円
利益38万円
支出内訳
新聞図書費5,400円(日経新聞他)
娯楽費6,600円(主にIP料金とDVDレンタル料)
食費37,100円(外食費26,900円、内食費10,200円)
仕送り100,000円(実家)
通信交通費5,400円(携帯3,300円、固定1,800円、他)
公共料金10,400円(電気2,300円、ガス3,800円、水道4,300円)
その他5,100円(医療費、交際費、被服費)
外食費が高いが株主優待券使用額が14,300円ある。優待券を使い切ったら単価の安いところで食事するつもり。
固定電話は解約するか安いIP電話にするかと考えている。
交際費はこの月は忙しかったのでほぼゼロだが、使う時は複数の飲み会を設定して月に3万〜4万円使うこともある。
どうでしょう。
- 444 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 10:56:29 ID:???
- 月収50万の人の収支なんか見られる人いなさそうw
充分じゃないのかな。食費は自覚あるようだし。
自分も55万で17〜21万ぐらいで暮らしてる。
家賃は?妻子は?
- 445 :424:2008/05/25(日) 11:21:13 ID:???
- >>425
>>427
ありがとう。
今は「うきうき家計簿」で家計簿つけてるんだけど、ばかすか落ちまくってかなりストレス溜まってきたんで、
ソフトの変更を検討してまして。Excelに戻るのもいいかなあ…とか思って聞いてみました。
- 446 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 11:35:02 ID:???
- こちらもご利用ください
【予算】家計管理【やりくり】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1211677055/l50
- 447 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 13:42:03 ID:7bbptmzq
- 俺は「がまぐち君」を使用してる。
ベクターとかでくぐってみて。
結構便利よ。
- 448 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 13:48:31 ID:ISGVeHmU
- >>444
自己所有マンションなので家賃はかかりません。妻子は無し。
管理費は月に10,000円程度で半年分まとめて払っている。
固定資産税はボロマンションなので年間2万円程度。
この他にかかる費用は、終身保険と医療保険に入っていて年払いで約16万円くらい。
このうち掛け捨ての医療保険部分はは5万円くらい。
年間の支出総額は230〜240万円。
まあまあ締まっているかと思うが、この板見てると食費や公共料金・通信費が甘いかとも思う。
支出は収入に連動しているわけではないので、締められるところはもっと締めたい。
- 449 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 13:56:41 ID:???
- >>443は収入が50万あるのに、独男の>>410と支出レベルが変わらないのが偉いな。
収入が多いと、娯楽費や通信交通費があっというまに3倍とかになることが多い。
配当がもし投信だったら、毎月配当タイプじゃなくて再投資に回すタイプの方が利回りいいかな。
株なら仕方ないが。
- 450 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 15:48:52 ID:???
- 443を褒めに来たのに保険が豪華だな。
固定電話は自分もやめたい。
- 451 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 17:21:14 ID:p/DvbdVY
- 俺、手取り20万 四年目の24なんだけど 昇給年一万
単純にいくと30には26万
少ないですよね?みんな30前後の人 手取りいくらもらってますか?役職も教えてください
- 452 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 18:27:21 ID:???
- スレ違い。
それに手取りで比較しても意味無いよ。
- 453 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 19:25:02 ID:???
- >>451
ここへ
30歳なのに基本給たったの20万7千円!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1204047915/
- 454 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 20:41:23 ID:???
- >>451
昇給が1万円/年ってのは、今時ではかなり高い部類だと思うな。
5000円切ってるところだっていくらでもあるし。
- 455 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 21:20:17 ID:UQIUl8ln
- まあ昇格とか入れた金額なんじゃないの?
いわゆる定期昇給とはちがうのでは。
俺は10年前は手取り15万ぐらいだったけど今は30万ぐらい。
税込で言ったら21万から40万。
定期昇給?はー3000〜+5000円ぐらいかなあ。
- 456 :名前書くのももったいない:2008/05/25(日) 22:40:25 ID:zC27miOe
- >>450
保険は10年以上前に加入した終身+医療保険で終身部分(積み立て)が11万円で医療部分(掛け捨て)が5万円。
医療部分からは病気入院で1日1万円る給付される。(過去に給付実績なし)
積み立て部分は30年払込なので総額330万円、30年後の解約返戻金は約630万円。
平残165万円として単利6%強のお宝保険。
- 457 :名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 07:30:20 ID:???
- 昇級の話を手取りベースでされてもね。
- 458 :名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 10:17:11 ID:???
- >>456
終身部分をいじると損だから
特約部分だけ解約できないんですか?
高資産なら医療保険なんか意味ないし
- 459 :名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 22:22:18 ID:???
- 保険で積み立てって資金拘束されるし、かなり無駄なんだけどな。
高額医療なら社保や国保から金下りるんだから、掛け捨て部分も本当は要らないし。
保険に回してる額をそのまま貯蓄or投資に回したほうがよっぽどいい。
子供がいるならこどもが独立するまでに必要な額が出る保険には入った方がいいと思うけど。
- 460 :名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 22:42:36 ID:???
- >>459
よくわからないまま親の知り合いの保険屋が勧める生保に加入してるんだが
どっか適切なスレに誘導してください
- 461 :名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 22:51:24 ID:YAMZE92W
- よく分からないのに入る保険ほど意味のないものはないな。
- 462 :名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 23:12:39 ID:hRXdjfis
- 6%の確定利回りの金融商品なんて今時無いだろう。
- 463 :名前書くのももったいない:2008/05/26(月) 23:36:25 ID:???
- 毎月9千円積み立てて30年後に630万円にするのに必要な利率は平均4.2%
30年間の長期運用なら分散投資で余裕で達成可能な利率でしょ。
保険会社の倒産リスクを30年間引き受けてまで得だなんて言えるわけがない。
さらに予定利率の引き下げが許されてるし、解約すれば元本割れする。
リーマンにとっては全然おいしくない。
経営者なら節税用保険としてなら使い道がかろうじてあるけどね。
- 464 :名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 03:20:45 ID:???
- 知り合いの保険屋にはいるなんて、なんてマヌケなんだとしか思えない。
一日も早くやめて、同じ程度の保険に自分で入り直すと、どのくらいアホだったかわかるよ。
- 465 :名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 06:14:37 ID:nxo/1jhQ
- 今加入したらもっと保険料高くなるだろう
貯金だけ人間の限界か
- 466 :名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 06:58:10 ID:???
- 掛け捨てなんて安い物だよ。
年取って高くなるとか、保険屋のカモって世間知らずだね
- 467 :名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 07:32:01 ID:???
- 俺の身の回りでは、
朝食とらない人に浪費家が多い気がする
- 468 :名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 09:26:49 ID:rLMXh6nb
- 保険など入らずに全部貯金に回してるおれ勝ち組。
- 469 :名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 16:22:02 ID:???
- 貯蓄のある人には生保は無用の長物だからなあ。
損保は大手に入ってるけど。
- 470 :名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 19:12:14 ID:???
- >>467
朝食取らない
=朝から頭回ってませんよ、昼食後まで頭回りませんよって人だからね。
仕事の半分頭回らずに過ごすそれだけでも時間の浪費家。
- 471 :名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 21:30:18 ID:v9h9MQIx
- 朝食取らないと頭回らないってのも俺は信じてないけどな。
どっかの程度の低い研究者が出した、結論ありきの研究だろどうせ。
少なくとも自分に関しては食っても食わなくても差はない。
まあ朝食は取ったほうがいいと思うけど。
頭が回る回らないは別にして、おなかが減っちゃうからw
- 472 :名前書くのももったいない:2008/05/27(火) 23:18:38 ID:rLMXh6nb
- 朝食取らないと便秘になるのは分かった。
3食たべるようにしたら快便すっきりだぜw
- 473 :名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 00:23:43 ID:???
- >朝食取らないと便秘になるのは分かった。
それはウソ。俺は毎日朝食抜きだが、朝・昼と必ずお通じが来る。
朝は飯を食う時間ではなく、排泄の時間と決めている。
- 474 :名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 06:27:13 ID:WeBicEes
- それはウソってw
>>472は事実運子が出るようになったんだから
本当にそういう体質なんだろう。
別にお前と違うからってウソって事はないだろ。
- 475 :名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 08:42:33 ID:tvcUw0Ka
- 1食もしなかったらウンコって出なくなるのかな?
誰か実験してみれ
どうせケチなんだから1週間食わなくてもいいだろう
- 476 :名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 19:57:38 ID:ffB7WCb4
- ケチでも食うものは食う当たり前
もちろん1日3食で250円と抑えるケチぶり
朝、30円
昼、100円
夜、120円
- 477 :名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 21:02:30 ID:Mia2YezM
- ・・・って、仕事のある日は、朝食はとっておけよ。
- 478 :名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 01:22:49 ID:8mzy/A4e
- 朝は青汁だけ
体の調子も良いしやめられない
- 479 :名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 10:53:39 ID:???
- 朝食たべたほうがいい→西洋医学 朝食たべないほうがいい→東洋医学みたいだな
ttp://www.2shock.net/article/0012.html
とかに朝食ぬいたほうがいい理由書いてる
- 480 :名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 12:25:48 ID:???
- 数年前から朝食を食べるようになった
高校生まで朝食抜きだった
結果、なにがどう変わったのか気付かない。
変化がない?言われなきゃわからん
- 481 :名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 16:55:43 ID:BFHRjEBO
- どうなんだろうな?
今すぐには変化なくても、10年後20年後に胃腸の具合が悪くなってるかもしれんし。
身内にガンとかなった家系は注意汁。
- 482 :名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 16:57:53 ID:???
- うちは50代60代で脳溢血ぽっくり家系だから
多分何やっても死にそう
だからケチ道精進する
- 483 :名前書くのももったいない:2008/05/29(木) 21:46:34 ID:qwAwjd1B
- おまいらいい加減スレタイ嫁w
- 484 :名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 14:07:08 ID:M1jieK7J
- 6月からまた色々値上がりするんだよね?
買いだめ好きじゃないんだけど、トイレットペーパーくらい買いだめしとくべき?
- 485 :名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 15:34:49 ID:???
- 印度人のように左手の指を使って清めるんだ
- 486 :名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 16:13:34 ID:???
- 食品売り場で、色々食べたい物あるのに買えない自分が哀しい。
ケチもこうなると病気かも???
- 487 :名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 20:18:15 ID:S4Rk/Uwh
- >>486
いつ幸せを掴むのよ
ある程度貯金してほどよく金を使ってのほうが勝ち組
- 488 :名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 20:26:50 ID:i5iXOxNA
- 酒・タバコ・ギャンブルやってる奴に限って「金たまらんなー」
とか言ってるw
そりゃたまるわけねーよw
- 489 :名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 23:13:16 ID:je8j6OkA
- 旦那が夜勤なので、どうしても朝食は食べられない。今は妊婦なので仕事もしてないし。お昼と夕飯じゃ
体に悪いかな?
- 490 :名前書くのももったいない:2008/05/30(金) 23:22:17 ID:???
- >>489
欲しくないなら、いらないよ。
- 491 :名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 01:16:47 ID:???
- >旦那が夜勤なので、どうしても朝食は食べられない。
この相関関係がよく分からない。
- 492 :名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 12:02:58 ID:EDRICSVa
- 夜中4時頃帰って来るので、お昼位まで寝てるからです。今は私も…orz
- 493 :名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 13:19:22 ID:dJakpqi5
- 朝食食わないぐらいで 体に悪いってバカじゃないの
そんなの聞いたことねーよ
だいたい起きたら昼です 昼だから昼飯です
置き換えれると 早いか遅いか(朝か昼)の違いじゃねーかよ
起きて食べるという条件は一緒じゃん
心配なら1日分のカロリーを昼と夜で摂取すればいいだけのこと
- 494 :名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 14:10:56 ID:Qzz2HXy/
- 収入の少ない派遣じゃ月10万貯金するのも大変
まして自動車税とかある月は無理><
- 495 :名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 14:27:27 ID:???
- >>493
バカはお前だ。
妊婦なんだからバランスの良い食事を1日3食摂るのは当たり前なんだよ。
>心配なら1日分のカロリーを昼と夜で摂取すればいいだけのこと
胎児のことを考えたらこんなバカな事は書けんよ
氏ねよ、クソサイマー
- 496 :名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 16:27:53 ID:0jcu7+8Z
- 軽自動車なら税金7000円だよ、ドケチなら常識的だけど。
- 497 :名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 17:38:46 ID:???
- >>493
1日分のカロリーさえ合っていれば良いという考え方に感動した。
- 498 :名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 18:17:28 ID:EDRICSVa
- 490ですけど、色々ありがとうございます。私も昼と夜で一日のカロリーを取ればいいという
考え方は目から鱗でした。冷蔵庫に貼ってる食事バランスガイド参考に、今日は昼と夜
なるべく色々作って食事しました。
- 499 :名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 18:33:51 ID:???
- 周りと同じことしなくても不安に思わなかったり、周りから評価されなくてもかまわない
と思ったら金がんがんたまるな
- 500 :名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 18:37:36 ID:???
- 言えるな
流行りに流されて金融商品に手出したり
初回特典付きCDとか限定BOX DVDとかつい買っちゃう奴
周りに結構いる
- 501 :名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 19:20:28 ID:/sxN3/ng
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ダイハツ】 ムーヴ Part40 【MOVE】 [軽自動車]
- 502 :名前書くのももったいない:2008/05/31(土) 19:54:05 ID:dJakpqi5
- >>500
買ってるが 余裕で金が貯まる
- 503 :名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 03:15:30 ID:if4fAGQV
- 給料安い
欲しい物もない
だがマイナス
全てはギャンブル
- 504 :名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 10:05:04 ID:eqhy2bKb
- 真面目な話、30にもなってさ、
貯金がたった500万も無い奴って・・・
一体、何考えて生きてるの?
結婚式挙げるにも最低300万掛かるだろ?
親が死んで葬式挙げるにも最低100万、墓だ墓地だと200万、
家を買うなら頭金が少なくとも300〜500万、
車買い替えれば100〜200万、
金なんかいくら備えても足りないだろ?
あ・・親が金持ってるから心配ないのか?
- 505 :名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 10:18:06 ID:???
- ドケチ板らしからぬ愚民的思想乙
- 506 :名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 10:34:34 ID:???
- >結婚式挙げるにも最低300万掛かるだろ?
なんかもうこの時点で・・・
- 507 :名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 11:14:37 ID:???
- 結婚式なんて挙げる義務もないし
地味婚でいいんじゃ(ry
- 508 :名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 11:18:20 ID:1fEo3P3M
- もう結婚式も挙げて家も買っちゃって車も持ってるんじゃないの?
- 509 :名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 19:54:01 ID:6RWEOITU
- 一般人が紛れ込んできたスレはここですか
- 510 :名前書くのももったいない:2008/06/01(日) 22:00:16 ID:4jwylOyn
- >>504でもドケチでもない息子を持ってる自分は金がたまらない人だ・・・はぁ
- 511 :名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 22:16:43 ID:+WZx1S74
- 過去ログをみると、お金のたまる人ってのは
・みえを張らない
・欲をコントロールできる
・物を溜め込まない
って感じですね
- 512 :名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 23:01:38 ID:???
- 気功などで深い呼吸を身につける(本当に必要なものを見極められるようになる)
鬱病になる(物欲が減る、生活保護もらえる)
禅の精神を学ぶ(物を捨てられるようになる)
あたりがいいと思う
- 513 :名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 23:05:44 ID:QkeK9/UK
- 別に気功だの禅だのに頼らなくても
必要なものも分かるし、不要なものは捨てるだろう。
あとうつ病の人間って金溜まるのか?
あんまりそんな気がしないんだが・・・
- 514 :名前書くのももったいない:2008/06/02(月) 23:17:11 ID:QlVRLuvz
- 夫婦の場合、二人共ドケチだと相乗効果で金が貯まる、貯まる。必ず
コンセント抜く、外食も月一とか。試食大好きだし。
- 515 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 00:17:13 ID:???
- >>511
・物を溜め込まない
私これだめだw
- 516 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 00:45:39 ID:???
- >>514
理想の夫婦だな
- 517 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 00:57:20 ID:???
- >>513
言い方が悪かった
深い呼吸で衝動買いが減る
禅でほとんどのものが不要になって捨てれるで
あと鬱は生活保護10万もらえて日雇い系の収入ばれない仕事すれば
金ガンガンたまる 医療費も安くなったと思う
- 518 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 01:11:30 ID:9wiIYQQj
- >>516コンセント抜き忘れたりすると、私が注意されたり、逆に旦那が暑いのにこたつ
付けると注意したり、ドケチ合戦してるみたいですよW試食巡りとかは二人で
楽しんでます。
- 519 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 04:10:29 ID:4cmwgqXX
- サルでもわかるおかねのしくみ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm960824
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1010584
- 520 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 05:53:12 ID:FD6ehO+i
- 同じドケチでも
嫁→待機電力とかは気になるが、食材とか腐らせる。
俺→食材は無駄にしないが、待機電力とか気にしない。
と、同じドケチでも色んな流派がある。
お互いに相手の方がドケチだと思っていたりするw
- 521 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 06:34:26 ID:???
- うかつにも昨日の夜、除湿をしながら、朝まで寝てしまった。
こんなだからお金が貯まらないんだ。
今日からまた頑張ります
- 522 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 09:45:25 ID:JY7DHKRB
- この前さっそくほうれん草腐らせました。
節約むずかし(´-`).。oO
- 523 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 11:55:30 ID:9wiIYQQj
- 食材を少しづつ残すくせがある。きのこを少し残してパスタに使おう、にらは餃子にと
思っているうちに、他のものを買って腐らす。
- 524 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 12:26:51 ID:???
- ウチもそういうことがあって、調味料含め食材の買い置きは良くないと思い最近はチョコチョコ買うようにしてるよ。
- 525 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 13:02:12 ID:82BpQ9No
- やっぱりマメになることが大事なのかな。
あとは計画性がある人は無駄が少ないようですね。
- 526 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 13:33:34 ID:W1MPezyY
- やっぱ自炊出来ないのは痛いよな。
めんどくさがりやはおかね貯まりにくそう。
- 527 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 14:59:29 ID:???
- ストレスさえたまらなければお金ほとんど減らないけど
お金貯めるより難しい・・・
- 528 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 15:38:45 ID:UFORFJnF
- アドバイスお願いします。手取りは平均18万円。
28歳♀ マンションローン組んでから勤めてた会社が倒産
現在は夜勤専門のパート(福利厚生良)で生計たててます。
ローン 41000円
管理費 15000円
繰上返済積立 40000円
固定資産税積立 8000円(月割)
住民税積立 9000円(月割)
入院保険 4000円
水道代 1500円(月割)
ガス代 2000円(都市ガス)
電気代 2000円(東京電力、20A)
NTT+プロバイダ 5000円(光でIP電話利用)
携帯電話 1000円(ホワイトプラン、メールなし)
食費、雑費 17000円(自炊)
こんな感じで残りのお金をお小遣い(服、美容院、趣味、遊興費)にして
たいがい余るのでそれは貯金。冷暖房は一切使わないので1年通じて
光熱費は変わらないです。衣服費は洋裁が出来るので抑えられてると思います。
- 529 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 16:52:30 ID:82BpQ9No
- 20代からローン持ちとは苦労してますね・・・
- 530 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 17:12:57 ID:???
- >>528
アドバイスしてあげたいけど、さほどもう削る場所がないなぁ。
長期ローンはやはりこの板的にまずいね、早く返すか、収入を増やすのが得策かと
- 531 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 17:59:07 ID:82BpQ9No
- まあマンション買っちゃったのはもう仕方ないので、
これ以上大きな買い物はしないように、気をつけるしかないかも。
- 532 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 18:05:49 ID:???
- マンション買ったの ほんとお前ダメじゃんw
- 533 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 19:36:49 ID:1/Ds97qm
- >>517
本当の鬱は、お金の管理も疎くなるけどなorz
- 534 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 20:13:44 ID:VjxEnq/Y
- お金がない頃よく使ってました。よかったらこずかい稼ぎに使ってください。
http://moppy.jp/top.php?IYkAeL
- 535 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 21:28:51 ID:FD6ehO+i
- 手取り平均で18万って、残業代考慮してるのか?
入院保険が無駄だな。
いざとなったら親にでも借りろ。
ネットはキャンペーンとかを駆使して
月平均額を安くしろ。
アドレスが変わるから嫌とか寝ぼけたこと言うなよ?
後は食費かにゃー?
つうかね、節約とかしても劇的に状況が良くなるとは思えん。
みんな言ってるけど、転職して収入上げるか
結婚でもするしかないね。
夜勤専門ってのがなんだか分からんが、
昼も働けばよくね?
- 536 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 22:13:45 ID:cdlschGY
- たしかに入院保険4000円は高い。
国保や健保はどうしてるの??
健保でも高額医療保障があるし、医療保険なら全労災がいいんでは。
- 537 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 22:22:51 ID:???
- 確かに保険とプロバイダくらいしか削るとこないな。
- 538 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 22:24:12 ID:???
- >>528
保険は県民共済で2000円で掛けてる。
東京でも都民共済があるんじゃない?
安いし、いざというときの対応も良かったよ。
(うちは夫の病気のときに助かった。)
普通の保険会社のは保険金がおりるまで数ヶ月かかったけど
県民共済は一週間足らずでおりたような記憶がある。
掛け捨てだけど保険金を払って残った分は返金されるから
実質はもっと安いと思う。
調べてみて。
- 539 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 22:27:14 ID:???
- 家購入の典型的な失敗例だな。
他はせっかく節約できてるのに、ローンで台無し。
- 540 :名前書くのももったいない:2008/06/03(火) 22:38:12 ID:???
- マンション購入の頭金を投資にまわして、さらに毎月一定額を投資に回せばよかったのに。
例え家を買うとしても引退後にキャッシュで購入するのが一番いいのに。
さらに結婚前に買ったら結婚後その物件をどうするのやら。
できる限りローン残債が残らないように売るのが一番だと思うよ。
早期に収入が二倍以上になるなら今ローンで耐えてもいいかもしれんが。
- 541 :528:2008/06/04(水) 07:36:49 ID:B0qYeyfX
- みなさん色々とアドバイスありがとうございます。
マンション購入は立地がかなりよかったことと
家賃なみの金額で毎月ローン返済するか、貸せばいいと言うことで
1人暮らしをしようとした際に親にすすめられ
そんなものか・・とあまり考えずにローンを組んでしまいました。
頭金は親が出してくれました。
結婚はあらゆる事情を踏まえると、しないのではなくできそうにないので
できれば一生住めるとこがほしかったのもあります。
保険は親がつきあいで入ったところで、一人暮らしするまでは
親が払ってくれてたのですが現在は自腹です。
国民健康保険は現在の会社で厚生年金に加入してます。
全労災や県民共済は名前だけ見たことあります。
銀行にパンフレットがあったようなので調べてみますね。
- 542 :528:2008/06/04(水) 07:43:35 ID:B0qYeyfX
- ローン返済ですが月に4万〜円ほど積み立ててるので
繰り上げ返済を2年に1回100万円していくことで
5〜6年で完済できそうです。
でも急いで払っても良いことはあまりなさそうですね・・・・
もちろん利息は減りますが、あまり先のことが見通せなくて
すこし不安になってる感じです。
とりあえず、保険を見直そうとおもいます。
長文ですみません。
- 543 :名前書くのももったいない:2008/06/04(水) 07:59:31 ID:4ILJyWPX
- おk
それなりに覚悟ができてるんなら大丈夫。
一生そこに住むことが条件になってしまったが、それは考えようですから。
あとは毎月少しずつ貯金することを楽しみに、がんばってください。
- 544 :名前書くのももったいない:2008/06/04(水) 08:01:23 ID:KKyPCjKH
- 掛け金もそうだけど全労災は支払いが速くていいよ。(県民共済は入っていないのでどうだか分からない)
民間の保険はいざ保険金を払う段になると難癖つけて支払いを渋るからなるべく避けた方がいい。
あと会社の健康保険でも高額医療費は払い戻してくれるからそれもよく調べてみたら。
- 545 :名前書くのももったいない:2008/06/04(水) 11:47:23 ID:???
- >しないのではなくできそうにないので
(´Д⊂
ローンさえ完済してしまえば楽にはなると思うので無駄遣いしない事だね
投資はリスクもあるから自己責任で
- 546 :名前書くのももったいない:2008/06/04(水) 12:41:33 ID:???
- 10年以内に完済できるなら今の金利水準の住宅ローンって悪くないと思う。35年とかはありえない。
- 547 :名前書くのももったいない:2008/06/04(水) 22:42:40 ID:???
- 528は娯楽費が一切ないけど
家計簿がすざまじいな。
ドケチの理論値を達しているように思う。
モレの娯楽はヤフオクでゲーム買って
ヤフオクでゲーム売る。非常にパフォーマンスがよくておすすめ。
- 548 :名前書くのももったいない:2008/06/04(水) 23:26:56 ID:NwKPnqwo
- >保険は親がつきあいで入ったところで、
うわあ・・・
- 549 :名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 01:22:39 ID:cfdcPzpK
- >>528
そんだけ出費ありゃ対して貯金できてないじゃん。
- 550 :名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 01:25:41 ID:cfdcPzpK
- >>541
不細工だから貰い手がいないとはっきり言って下さい。
- 551 :名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 01:35:14 ID:???
- >>542
収入が安定しないのなら
現金は、持っていた方がいいよ。
繰り上げ返済を一生懸命して
あと数年というところで、あなたが病気で倒れたら
現金がないと、最悪、家を取られちゃう。
(ローンが返せなくなるから)
現金があれば、当面は、そこからローンを返せる。
- 552 :名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 06:16:54 ID:6mjV/dK3
- とりあえず、大事なことは他人(親)じゃなくて
自分の考えで決めるようにな。
もう28歳なんだから。
- 553 :名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 16:28:21 ID:cJs7ARNE
- お金のたまる人とたまらない人の違いは
考え方の違いなのかな〜?
- 554 :名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 20:00:52 ID:???
- 収入があるかどうかは勿論だけどあとは考え方と性格じゃないかな?
見栄っぱりだったりすると貯まらなそう。
- 555 :名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 21:57:27 ID:6mjV/dK3
- 身の丈にあった生活ができるかどうか。
それだけ。
- 556 :名前書くのももったいない:2008/06/05(木) 22:56:33 ID:???
- >>547
割れろ〜
- 557 :名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 15:42:29 ID:T8NFWdLQ
- 金で得られるモノ・サービスは空しいだけだよ
それがわかるようになったら
金が途端にたまるようになった!
- 558 :名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 16:12:12 ID:???
- >>557
よくわかる。
オタクなので家には山盛りグッズや本があったけど、引っ越しを機に全部捨てた。
最初は捨てたことを後悔するかな?と思ってたが、まったく平気だった。
それどころか部屋の身軽さの方が心地よかった。
それ以来グッズは買わずに店頭で見るだけで、本も本当に欲しい物しか買わなくなった。
そしたら毎月貯金が出来るようになった。
「どうせ買っても」って意識がムダ使いを制限してる。
- 559 :名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 17:02:37 ID:B0TLZYwK
- コレクターって居るよな。
まあ気持ちは分かる。
そういう人は博物館でもやれば良いのにと思うけど。
- 560 :名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 18:07:42 ID:???
- 博物館って
どんなレベルで何のコレクターを想定してるんだ?
- 561 :名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 18:53:22 ID:B0TLZYwK
- 別に何でも良いけど。
小さい博物館みたいなのあるじゃん。
- 562 :名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 19:00:51 ID:1NZBFaBS
- まぁ何にしろ趣味が多い人はお金貯まらないよね。
- 563 :名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 19:07:40 ID:???
- >>562
金のかからない趣味ばっかり多いのはダメ?
- 564 :名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 20:14:55 ID:ml2RG25m
- >>563
例えば、自分の趣味の分野のチラシ集めとかねw
- 565 :名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 21:08:34 ID:???
- >>564
無駄に求人誌集めてた時期もありました…
ホントに何考えててんだろw
- 566 :名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 21:22:23 ID:ml2RG25m
- >>564
車のチラシとか、旅のチラシとか、
そういうものを想定して書いたのに・・・
- 567 :おーえる:2008/06/06(金) 22:03:15 ID:81YSmyek
- ほぼ無趣味だけど、人付き合いが趣味みたいなもんでお金かかるっす。
- 568 :名前書くのももったいない:2008/06/07(土) 13:15:52 ID:N2715hXb
- 人付き合いなんてドケチの敵だろうが
>http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1131166027/l50
- 569 :こはる:2008/06/07(土) 17:17:27 ID:TnPHL9r1
- 今月金欠だ〜!!(汗)でもココでお小遣い稼げたから何とか助かった…http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=1101953
- 570 :名前書くのももったいない:2008/06/07(土) 21:58:40 ID:6mxWVsTW
- ギャンブル+煙草+酒の3点セットが辞められない人はお金貯まらないよね?
- 571 :名前書くのももったいない:2008/06/07(土) 22:22:59 ID:???
- >>570
止められない原因を分析してみ。
仮に仕事のストレスが原因なら・・・稼ぎが少なくても向いてる仕事の方が金使わないだろな。
例えば50万稼いでもソレ以上パチ屋通いしてたら貯まらんし・・・金の為より、パチ屋の売上げ貢献の為働いてる様なモンだろ。
- 572 :名前書くのももったいない:2008/06/07(土) 22:25:33 ID:???
- たまらない度は
ギャンブル>>(超えられない壁)>>酒>タバコ
- 573 :名前書くのももったいない:2008/06/07(土) 22:25:38 ID:z+suBYtI
- 定年後片田舎で警備員をやってますが貯金の敵は3Gである
(車の)ガソリン、
外食(コンビニ弁当自販機含む)
ガードマン(仕事の道具代自己負担分のほかバカ同僚のタカリ)
馬鹿同僚はギャンブル含めた4Gdesu
- 574 :名前書くのももったいない:2008/06/07(土) 22:33:19 ID:???
- 自宅警備員?じゃなきゃ弁当持参すればいいんじゃね?飲み物も支給されるでしょ現場で
- 575 :名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 14:18:00 ID:7mxCa2qe
- 昔から、男が金使うのは
酒車女と決まっている
これにギャンブルが加われば
いくら金あっても足りねぇ
- 576 :名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 14:25:12 ID:i/frP/dF
- http://www.hsc-web.com/2man/top.cgi?sid=okazaki
- 577 :名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 18:37:43 ID:uX+kkV+6
- ためるコツは流行に鈍感になること。
周りの意見を聞いてもいいが、左右されない心を持つこと。
本当に必要な物だけ買う。
- 578 :名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 18:57:56 ID:VoTRUtKz
- 確かにギャンブルやると金たまらないよ。
胴元が勝つように出来ているし、リーマンなんて絶対勝てない。
馬鹿な奴は年間100万以上負けるのもいるしね。自分も去年20万くらい負けた。
まぁ。ばかだね。今年(4月〜)はまだ3万。まぁまぁ遊べてる。
- 579 :名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 19:45:04 ID:???
- いいすれ
- 580 :名前書くのももったいない:2008/06/08(日) 19:52:09 ID:???
- 昔、パチ屋に面接行った。
社長いわく「犯罪の多くはギャンブルが原因だ。ギャンブルはするなよ」って言われたヨ。
ちとぐぐってみた。産業規模比較すると・・・
自動車40兆、パチンコ・医療・外食30兆円、・・・競馬・競輪・競艇・携帯1兆円。
- 581 :名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 08:37:22 ID:???
- 昨日、市民税4期分一気に払ってきた。
もう赤字生活
- 582 :名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 10:43:30 ID:RWdPR86s
- 車乗らない、パチンコしない、外食しない。
でも酒とたばこが辞められないorz
- 583 :名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 11:40:03 ID:KfdWDdD2
- 趣味、自分の体の管理
- 584 :名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 17:34:17 ID:0CL5zqvh
- 生活指針診断お願いします。
28歳・リーマン・男・自称ドケチ(27歳嫁と2人暮らし)
【収入】
名目512,300
手取441,900
(他に賞与約6ヶ月分は全部貯金)
【支出】
家賃76,000
光熱水14,700
固定電話7,800(光込み・IP電話)
携帯電話3,900
食料品51,100(たまに外食含む)
生活雑貨7,100
書籍2,000
ガソリン等5,300
交通費6,200
クリーニング3,300
その他9,000
*支出計186,400
【固定的貯蓄】
給与天引式財形貯蓄 月200,000
- 585 :名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 17:40:05 ID:Ejnir+ci
- 食費月5万以上でドケチ?
もっと節約できるはず。
- 586 :名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 17:44:33 ID:???
- ご指摘感謝します。
夫婦2人で共働き(上記収入には妻の収入含まず。年収約100万円)なので、
昼食はどうしても2人別にとるので食費がかかってしまうのです。
あとは、反省点としては2人での外食が週1ペースであることです。
- 587 :名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 18:13:04 ID:???
- >>584
28で手取り44万!?すげー!!
なんか見てるとどケチって言ってるわりには
普通の生活してみたいw
てか、それで抑えてるつもりなのかぁ
- 588 :名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 18:15:38 ID:???
- 都心部在住で2人暮らしでこの家賃はかなり抑えに抑えているという
自負があるのですが…。まだ甘いですか?w
- 589 :名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 19:15:29 ID:???
- やはり食費は高いと思います。
お子さんが出来たら7万とか軽く行くのではないでしょうか
外食と分けたら、どういう配分になりますか?
- 590 :名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 20:20:54 ID:???
- >>588
23区内でその家賃ならかなり凄い。
どんな部屋なんだ?築年数とか部屋数とか。
- 591 :名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 21:10:49 ID:???
- 家賃かなり安い。
広さと古さが気になる。
洗濯機は室内だろうか。
- 592 :名前書くのももったいない:2008/06/09(月) 23:52:29 ID:???
- >>589
外食は月に12000円ぐらいです。
>>590-591
23区内西側、2DK52平米、築18年です。
洗濯機は室内です。オフシーズンに探しました。
- 593 :名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 06:55:55 ID:???
- やっぱりふたりで外食引いても食費高いね。
51100-12000=39100
共稼ぎしてると奥さん疲れたり時間がなかったりで惣菜やデリバリー多くなるかもだけど、
ここはもっと頑張れると思う。もちろんご主人の協力は必須だけどね。
節約したくて来たのなら、可能ならお昼は外食じゃなくて
それぞれお弁当持参にするとずいぶん違うと思うけど。
あとクリーニング代は?
昼食やクリーニングって職種によっては削れないから難しいね。
12000÷月に4回=3000
3000÷ふたり=1500
外食も月2回くらいに減らせればいいね。
夫婦で外食なんてもうどのくらいしてないかorz
- 594 :名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 08:25:13 ID:kot+XibK
- ドケチは自分の時間も人の時間も大切にする。
浪費家は人の時間も無駄遣いをする。
- 595 :名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 08:45:42 ID:lwn6J0J2
- お金のたまる人は、知恵を使ったり工夫をこらしたり、
自分で手間暇をかけることで余分な支出を省いたり、
そうやって貯めたお金を増やしたりしてる
お金のたまらない人は、お金を払って物やサービス、快適性を手に入れ
手間暇をかけなくても生きていける人生を選んでる
- 596 :名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 11:31:38 ID:???
- うむ、確かに・・
買う前にまず、今あるものでなんとかならないか、
と言う事を常に考えている。
そして、買わずに問題を解決できた時は
快感である。
- 597 :名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 13:05:43 ID:???
- 妻が年収百万ならほぼ専業主婦と変わらないくらい家事できるだろ。
- 598 :名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 13:15:18 ID:???
- 車持たない、ギャンブル嫌い、タバコ吸わない、外で飲まない
私はこれで、貯金増やしてます。
- 599 :名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 13:21:24 ID:???
- >>598
日曜日なにして遊んでんの?
- 600 :名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 13:29:34 ID:???
- 公園行って、ツタヤで借りた映画を見て、自宅でH、料理は彼女の手作り
- 601 :名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 13:44:43 ID:???
- 掃除、料理、
映画や展覧会(無料チケットで、定期で行ける範囲)
フリーマーケット(定期で行ける範囲)
以上が日曜の行動
私はこれで、貯金増やし続けてます。
- 602 :名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 14:18:48 ID:???
- >>601
フリマなんて行ったら買っちゃうんじゃないの?
いくら使っちゃう?
- 603 :601:2008/06/10(火) 15:15:30 ID:???
- 余程お得感のあるものを買うだけ。
あと、購入予定の物が有れば買う。
0円の時もあれば、数千円の時もある。
- 604 :名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 21:08:53 ID:cAVYEEDM
- 不利間で買い物なんかしたことない。
どこのDQNが使ったかもわからないような
汚ったらしい品物が定価の何割引だとしても
それに一体なんの意味があるというのか・・・。
そもそもだがフリマなんて、ゴミとして捨てる前に
一応売ってみようみたいなもんだろ?
元々手元には厳選された格安品しか置かない俺から見たら
全ての商品がゴミに見えるしタダでもいらない。
- 605 :名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 21:16:44 ID:???
- フリマってもよ、色んな店が有るだろヨ。
素人が自分の物、骨董屋、新品商品・・明らかに業者だろ。って感じで。
- 606 :名前書くのももったいない:2008/06/10(火) 21:20:50 ID:???
- フリマはいいよぉ。
相場を把握して
買って遊んで飽きたらオークション流せばほぼとんとん。
ここ5年くらい大きなフリマはかささず通ってます。
- 607 :名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 04:25:45 ID:???
- >>604は真のケチじゃ無いな
- 608 :名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 07:12:36 ID:WkXH4nvg
- フリマよりオクが好きだー
モノを買うときかなりじっくり考えて買うタイプだからな。
- 609 :名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 09:48:12 ID:???
- オクは同じ商品の過去の取引の底値より高くなるとドケチ心がうずいて買えない。
- 610 :名前書くのももったいない:2008/06/11(水) 10:08:48 ID:???
- フリマで500円で購入した物が2万近くで売れたりする。
結構価値を知らずに売る人が居るから。
美味しいのは年に数回だけどね。
- 611 :名前書くのももったいない:2008/06/12(木) 11:43:48 ID:???
- ;;
- 612 :名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 07:52:23 ID:???
- スレの本題からは離れるかもしらんけど、
県民性ってけっこうあるとおもう。
俺は山形人だが、隣接してる某県の浪費傾向にはびっくりした。
- 613 :名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 10:48:18 ID:v6PcfWCQ
- 自分のまわりには金持ちではないが、金に不自由してない人の方が、性格の真っ直ぐな人が多い。
金に苦労すると心が荒むと思う
- 614 :さすらいのギャンブラー :2008/06/13(金) 11:59:54 ID:AXZkq7DN
- レコーディングダイエット、家計簿 つけるより難しいね。
20万円、50万円、100万円貯まる貯金箱よく買いますけど
1週間〜2週間で飽きてしまうのだ。
- 615 :名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 16:20:44 ID:???
- >>614
その貯金箱が無駄。
スーパーの買い物袋でOK
- 616 :名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 23:13:23 ID:Ho3sIktp
- 俺はトイレのタンクにネットを入れてその中に500円玉を入れてる。
たまればたまるほど、水道代が安くなる。
意外と溜まるんだよ。
- 617 :名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 23:27:30 ID:???
- 今日の出費
缶ジュース110
缶ジュース110
弁当500
ペットボトル茶130
飲み会4000
夜食1000
- 618 :名前書くのももったいない:2008/06/13(金) 23:30:40 ID:p76kLVnh
- 意味が分からんw
トイレのタンクはなんか別のもの入れて
500円玉は買い物袋にでも入れとけばいいだろ。
利子もつかないしもったいないぜー
- 619 :名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 08:00:26 ID:n1Hwx87j
- >>617
家でお茶を作って水筒で持ち歩けば
飲料費はずっと安くなるぜ
おまけに健康的
- 620 :名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 09:56:07 ID:sRmooIQ1
- パン屋さん自体が好きで
自宅で焼いたりスーパーで買ったりせずに
パン屋のパン買っちゃったり
お団子屋さんも好きで手作りしないで一本40〜50円のお団子
ちょこちょこと買っちゃったりします。
お金溜まらない行動?
- 621 :名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 12:20:19 ID:???
- それ以外のところで頑張って締めればいいと思う。
- 622 :名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 13:09:28 ID:???
- >>620
そんな可愛い消費ならなんら問題ないだろうね。
適度な息抜きが必要だし。
それよりわしのところに嫁に来ないか?スイーツくらいなら買ってあげるからw
- 623 :名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 13:41:49 ID:wxVcKcfX
- なんで女だと思ったんだ?
- 624 :名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 13:53:41 ID:???
- でもね、最近無駄に横に広がってきているの。
それでも、いい?
- 625 :622:2008/06/14(土) 18:54:38 ID:???
- >>624
わしポッチャリ系好きだから気にしないよ!
- 626 :名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 19:45:46 ID:???
- 狭いながらも楽しい我が家……
- 627 :名前書くのももったいない:2008/06/14(土) 21:40:41 ID:???
- えらい可愛い流れだなw
- 628 :622:2008/06/14(土) 21:48:39 ID:???
- >>624
なあ、真剣に考えてくれよ。
文体で分かったんだよ。
あなたが素敵な女性であると。
メル友からでいいからさ!
一生のお願い♪
- 629 :名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 07:09:59 ID:???
- >>624ちょっとちょっとwニセモノw
横に広がれるほど裕福じゃありません><
他の浪費に気をつけて、パンとお団子は各月2回で、
週に一度のお楽しみにすることにします。
- 630 :名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 08:06:03 ID:???
- アワレ622…
- 631 :名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 12:25:19 ID:Tqqjpfwl
- お団子は、手作りの場合同じ味を大量にじゃないと
なかなかたいへん&不経済になりがちなんだよね。
「おじちゃんずんだとごまだれ一本ずつ!」
って訳に行かないから。
パンは主食にできるから一斤サイズでHBや炊飯器で作れば
なんとか消費できるけど。
今日は涼しいので余裕で冷房要らずです。
友達は窓あけて外の気温確かめることなく
速攻エアコンいれるからケチな自分はハラハラするw
マンションだと特に、外のほうが涼しいとかよくあることなのに。
金持ちは違うなぁ
- 632 :名前書くのももったいない:2008/06/15(日) 22:58:26 ID:???
- ウチの会社の女子社員はエアコン付けて膝に毛布をかけてるよ。
あと、腕が冷えるとか言ってカーディガン羽織ってるのもいるね。
- 633 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 06:24:41 ID:koqgeMOM
- 多分それは寒いって意思表示だぞw
切ったら熱いって言うやつが絶対いるはず。
- 634 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 07:33:34 ID:K1CrhJBx
- 最近の行動から考えた自分のお金溜まらない理由
●あさがおのつるが伸びて来た時用の、つるを絡めとる柵?
(丸い輪が三つついたやつ)を手作りせずに買っちゃった。
まだつる伸びる程育ってないのに
●一箱1万4千のクッキー、欲しくても我慢してたのに
原材料高で値上がりする前にとなぜか昨日買っちゃった
(勿体なくてまだあけられない)
●紅茶がまだ残ってるのに少し味が違うとなるとすぐ
買ってしまう。賞味期限の長いものはよくこういうことしちゃう
なんとなく物欲が偏った方面(食系)に強い気がするなー…
気をつけなきゃいけないなあ
- 635 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 07:49:57 ID:???
- 一箱1万4千のクッキー
なんぞ?存在自体知らんかった。
- 636 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 08:06:49 ID:kJdmkRYo
- 味覚がうるさい人は高級な食べ物じゃないと満足できないらしいね。
おいらは腹がふくれれば何でもいいので、味とか関係ねえw
- 637 :ケータイ小僧:2008/06/16(月) 08:34:40 ID:OKGwUeqL
- こつこつやれば必ず貯まるぜ、必ず!普通は阿呆臭いなんて言ってやらないと思うんだけど、そこが貯めるヤツと損するヤツの分かれ道だと思うんだ。
http://multic.jp/otakara/?code=123351
パスワード 2177
- 638 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 09:40:33 ID:Lpdf3u/0
- 味の良し悪しよりも
あやしい食材は嫌だ
このところ素材で買って自炊してるので
たまに加工食品を買って食べると気持ちが悪くなる
- 639 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 10:02:55 ID:???
- >>638
かわいそう・・・
- 640 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 10:42:22 ID:???
- でもその素材が怪しくないかどうかは
素材を作ってる人しか分からない。
今どき表示が信頼できる訳でもないし。
野菜の土壌、魚の水質、肉の品質も一般人には分からない。
自炊=健康的ってのはおめでたい。
農業やって土から作り直さない限り大して変わらない気がする
- 641 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 11:23:55 ID:VLwQrHcc
- 貯蓄型保険を考えてるんですが、入ってる人いますか
- 642 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 11:50:53 ID:Td7RxFzA
- 旦那の祖母がちょくちょくお金をくださる。昨日は結婚祝いに五万円も…けれど、旦那も私も
使わない。貯金する。旦那はお金より式に出て欲しかったみたいだが、高齢なので。
おばあさんの口癖は「貯金しなさい、人生いざというときに助かるから。」なので。特
に二人とも物欲はない。
- 643 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 12:32:20 ID:???
- 材料を選び、自分で作る方が
加工食品を購入するよりは添加物の摂取が少ないと思う。
ただ、材料の部分を調べ過ぎると何も食べられなくなるので
深く考えない方がよい。
低農薬の野菜とか考える位にしておいた方がよい
- 644 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 13:00:24 ID:???
- >>612
それって「み」のつく県のほうですか?
自分その県の住民ですが、みんなかなりの浪費家だと思う。小さな出費をポンポンとしてる感じ。
時々ドケチする自分を惨めに感じてしまう。
- 645 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 20:18:34 ID:???
- 私も1万4千円のクッキーに驚いた
いったいどれほどの高級品なんだ?
ダイヤの粉か金箔でもかかってるとか?
いやー・・・・私にゃ一生縁ないな〜
- 646 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 20:41:54 ID:???
- >>642
ありがたいのう
- 647 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 20:46:01 ID:koqgeMOM
- 一箱二万円のさくらんぼとかあるし、
クッキーがあっても驚かない。
- 648 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 20:50:10 ID:???
- 一箱2万のさくらんぼは十分理解できる
一箱1.4万のクッキーは想像できん
- 649 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 21:10:06 ID:???
- でも一個くらい食ってみたい気がしないでもない
どんな味がするんだろう
- 650 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 21:17:50 ID:???
- 一箱て業務用のバカでかい箱だろ
- 651 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 22:12:02 ID:???
- 梅干なら一粒100円まで許せる
- 652 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 22:38:13 ID:Td7RxFzA
- 最近のお気に入りは一枚45円のブラックサンダーというココアクッキーをチョコでコーティングした
お菓子。安くてうまし。
- 653 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 22:40:35 ID:Td7RxFzA
- 私が14000円持ってたらブラックサンダー300枚買う。
- 654 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 23:22:07 ID:???
- ドケチは9円ガムを買う
- 655 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 00:40:53 ID:???
- ダイエットクッキーとか?
ドケチがダイエットでお金使うはずないか…
- 656 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 02:12:49 ID:Ft65nuHi
- 私はダイエットがてらポスティングのバイトしてる。ただ散歩するより金稼げていいよ。
- 657 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 02:18:48 ID:???
- >>656
ほう!住宅街 or ビジネス街 に 何のチラシ? 何枚で幾ら位になるの?
- 658 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 04:03:33 ID:???
- >>657
一枚五円。地域のフリーペーパーみたいなの。
- 659 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 07:06:41 ID:???
- 入れられる方はいい迷惑だけどな
- 660 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 09:07:08 ID:???
- ポスティングは迷惑行為。
迷惑行為してまでお金欲しくない。
- 661 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 09:27:33 ID:???
- 地域や住居の構造状況によっては有罪になったり
条例にひっかかったりする例もあるんだよね?
そうでなくても、全人口までいかないが大半の人が
迷惑がることはあまりやりたくない。
都内とか特に一日で溢れんばかりに溜まる日があって
肝心な郵便物が外に食み出したりして不用心。
そもそも郵便受けに郵便物(住人が了解してる新聞含)
以外を入れるってアリなの?
- 662 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 10:33:30 ID:???
- ありじゃね
政治家や政党のだって入ってるくらいだから
- 663 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 10:47:38 ID:???
- 集合住宅は撒き易いだろうけど、日頃から多いから効果も少なそう と素人は勝手に思ってしまうw
- 664 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 14:02:16 ID:???
- 一週間に1万〜2万使ってしまいます。
- 665 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 16:38:43 ID:???
- むしろ少ないんじゃね
- 666 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 21:19:42 ID:???
- ポスティングで有罪になったのは、共産党員が党のチラシ配った件だけだろ
共産いじめは警察の仕事だからね
そうでもなければ、ポスティングで捕まるなんてまずないよ
まあ迷惑は迷惑だけどw
- 667 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 22:13:40 ID:???
- オウムもマンションかなんかで不法侵入で捕まったんじゃなかったっけ?
裁判がどうなったかは知らんけど
- 668 :名前書くのももったいない:2008/06/17(火) 23:56:27 ID:???
- アダルトライブチャット嬢でもやろうかな
- 669 :名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 15:57:05 ID:Q7Ug67Hd
- お豆腐やさんの店先にある
おからドーナツ
いつもなやんで
買わない
買いたい
買えない
しにたい
- 670 :名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 16:08:53 ID:vaBcc+Ae
- 皆さんに悪いけど、今日もポスティング行くから。
- 671 :名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 21:24:42 ID:VEVBERwo
- >>670
見つけたら通報してやる
- 672 :名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 22:28:50 ID:+euhJ2c6
- やはりサラリーマンは金がかかるみたいだな。スーツやらなにやらで。
俺はガテン系なので仕事には一切金をかけずにすむ。何故か弁当出るし。年収も1000万位で満足している。(同級生の中卒TOP)
しかし技術職で目が弱くなったら仕事は無い。深視力が不可欠。
サラリーマンと違って将来が不安なので貯めるしかない。
これが俺の物欲抑制法。
あと仕事の同僚は仕事柄か金遣いの荒い奴が多い。それを傍観するのもまた一興。反面教師。
やっぱりサラリーマンって格好良いな。若いときに頑張った報いだよな。生まれ変わったら大学行って大成建設の社員になって談合したい。。。。
- 673 :名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 22:55:15 ID:QoU4DKt+
- リーマンはなかなか1000万ももらえないよ?
- 674 :名前書くのももったいない:2008/06/18(水) 23:17:12 ID:???
- 上場企業に入っても、さらに上の方の一部だろね。
でも、中卒でそん位ガッツあるなら、生まれ変ってもその一部に充分なれるだろ。
関係ないけど >>670 氏の様に人の意見に左右されない信念(図太さ)はスキw
- 675 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 00:05:27 ID:???
- 年収1000万立派じゃん。
おりゃ30だけど、残業込みで年収600万だぜ?
現場からはゼネコンが眩しく見える不思議。そんないいもんじゃないよ。
- 676 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 00:13:38 ID:???
- お金で買えるものと買えないもの
お金で「家」は買えるけれど、「家庭」は買えない。
お金で「時計」は買えるけれど、「時間」は買えない。
お金で「ベッド」は買えるけれど、「快適な睡眠」は買えない。
お金で「本」は買えるけれど、「知識」は買えない。
お金で「名医」は買えるけれど、「健康」は買えない。
お金で「地位」は買えるけれど、「尊敬」は買えない。
お金で「血」は買えるけれど、「命」は買えない。
お金で「セックス」は買えるけれど、「愛」は買えない。
- 677 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 01:22:14 ID:6KXwIlqW
- やっぱり大成と鹿島は孤高の存在だもんなあ
自分の周りの頭の切れる人や、技術力の凄い人は何故か中卒。
だから自分は中卒を下に見ない。むしろ学歴と言う武器を持たずに生きて行ける事は凄い事。
しかし世間は甘くない。若い頃に遊んでた空白は重い。
ドケチ的には遊んで暮らせる官僚になり、天下りを目指すべき。
- 678 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 01:34:40 ID:???
- 遊んで暮らせる官僚ってなんだ?
あいつらの30代はたかが700万程度で2000万ぐらい貰わなきゃ釣り合わないような働きしとるよ。
天下りのニンジンがなければあれだけ働かないだろ。
てか大卒のゼネコンは中卒高卒を束ねて管理する仕事だぜ?
今まで出会ったことのないような階級の奴と合わせるのは大変そうだ。
- 679 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 03:50:37 ID:???
- 一番格好良い仕事は人を助ける仕事だと思うよ。
例えば消防士、自衛隊、医者、看護婦等。
特に火の海のなか、自らの命を顧みず助けに行く消防士の姿には憧れたなあ
遣り甲斐のある仕事に就けば金は貯まるよ。間違いない!
- 680 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 07:27:37 ID:???
- 大卒、ホワイトカラー、技術職、36歳、残業込みで年収300万円程。
- 681 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 07:46:07 ID:???
- >>670なんか勘違いしてない?普通に行きゃいいじゃん
他の人達は人に迷惑かけて生きて行きたくないだけ。
生恥晒したくない。
あなたの知り合いはポスティングしてると聞いても
迷惑行為と言えないだろうけど
- 682 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 08:18:42 ID:Ta5c+bGj
- >>679
スレチだが言いたいことは分かる。
- 683 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 09:13:36 ID:???
- 俺、某サブコンです。
- 684 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 11:22:26 ID:???
- 消防士は遊びも激しいヤツ多いって言うけどね
立派な仕事だと思うけど、金が貯まる貯まらないは別問題
- 685 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 20:46:06 ID:???
- >>681
>他の人達は人に迷惑かけて生きて行きたくないだけ。
感謝される商売って、そんなに無いよ。
何かしら、誰かに迷惑をかけている。
- 686 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 21:17:04 ID:JjKBpR3/
-
明日も張り切ってポスティング行ってきます〜
みんなの応援有難う〜
明日こそはアナタのポストに入れたいです!
(^3^)-☆chu!!
- 687 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 21:26:26 ID:Ta5c+bGj
- 良くそんな小学生でもできる仕事で張り切れるね。
まさに時代の寵児w
- 688 :名前書くのももったいない:2008/06/19(木) 21:37:55 ID:???
- >>686
お前はニセモンじゃねーのか?
- 689 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 00:48:43 ID:???
- 【生涯賃金ランキング】
(単位:億)
★は文句無しのマッタリ高給、☆は準マッタリ高給
7.5 ★放送大学
7.0
6.5 ★日本道路公団
6.0 ☆大手渉外弁護士事務所 ★私大職員 国T事務系キャリア ★JRA 日銀
5.5 ★特殊法人 外資証券 キー局 マリン
5.0 日本生命,、商事 、講談社、集英社、読売新聞 、朝日新聞 野村IB、
日興シティ
4.5〜5.0 第一生命、物産、☆日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、基幹局
大手会計事務所 電通
4.5 住生・野村リテ、糖蜜、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
住友商事 、嚢中、野村総研 、準キー局、国T技術
4.0〜4.5 三井住友、三菱信託 、☆NHK、インペックス、外資証券・外資コンサル
4.0 大学勤務等医者、★東京電力、★JR倒壊 、国際協力銀、政策投資銀、その他弁護士
トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ 、ソニー、☆大学教員 、その他キャリア
- 690 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 00:48:47 ID:???
- 3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、☆東京都、☆国二、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、東京ガス
商工中金、NTTHD 、
3.5 三菱重工、三菱化学 、☆日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、☆NTT東西、日立ソフト NECソフト TIS CSK
2.5 日本のサラリーマン平均
2.0
1.5
1.0 下流SE
0.5 フリーター
- 691 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 01:19:00 ID:ddZ6vyjY
- 日本のサラリーマン平均2.5億もあるか?
40年働くとして600万以上だろ?
リーマン全体の平均年収は600なかった気がするぞ。
- 692 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 04:23:09 ID:exDei980
- 退職金があるだろ
- 693 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 07:23:47 ID:ddZ6vyjY
- 苦しいなw
- 694 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 08:09:03 ID:???
- 借り物競争で借りた100万円が未だに返せない
- 695 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 08:17:36 ID:XcxQPXDT
- >>691
退職金があるし
年金が5000万以上になるだろ
生涯所得2.5億だと現役時代に現金で受け取る給料は
1億5000万以下だろ
40年とすると1年平均400万以下
- 696 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 08:29:47 ID:???
- 今の現役世代では、
平均で億越えるのは難しく内科医。
- 697 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 08:35:19 ID:XcxQPXDT
- >>696
さすがに1億以下というのはありえないだろ
それくらいの低所得だと70歳くらいまで働かざる得ないから
50年働くとして1年平均200万
年収200万ということは手取りで12万/月にしかならないし
- 698 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 08:38:46 ID:XcxQPXDT
- >>696
田舎の駐車場無料の地域でも
最低限の軽自動車を所有しようとすると税込み年収250万はないと不可能
生涯所得1億ではとてもじゃないが軽自動車も持てない
あなたの言ってることが正しいとすると
平均的な日本人では最低限の軽自動車も所有できないことになってしまう
- 699 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 08:40:08 ID:???
- 今は亡き伊丹十三監督の社会派映画シリーズの代表作、マルサの女
の1シーン。
「どうしたら金持ちになれるのか」というやり手の女税務調査官(宮
本信子)の質問に巨額脱税者でラブホテルの経営者(山崎努)が【金持
ちになる秘訣】を語る場面。
金を貯めようと思ったら、使わないことだよ。
あんたは葬式があれば1万、結婚式があれば2万と出すだろ?
そんなもん出していたら金は残らない。
100万あったって、使えば残らない。
10万しかなくても、使わなきゃなくならない。
あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水ためている
とするね?
あんたのどが渇いたからといって半分しかないのに飲んじゃうだろ?
これ最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って、、、それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって、溢れて、ふちから垂れてくるやつを、、、これを
舐めてがまんするんだ。
- 700 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 09:38:19 ID:/RU8OUwl
- まさにその通り。家はこんな感じですよ。買い物も閉店間際に行けば肉や魚は3分の1しか
使わないですむ。本も図書館で借りればただ。それと、暇な時間はバイトする。
収入増やした上に使わないのが最強。
- 701 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 18:08:21 ID:???
- >>699
「どうしたら金持ちになれるのか」という質問をしたのは確か
津川雅彦ではなかったかな?ガサイレをされて焦っている
山崎努に向かって言ったような…。
どうでもいいことだが。
- 702 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 22:34:49 ID:???
- ドケチじゃない奴が考えた理論だな。
その理論では一定額貯めればその後は余剰金を使っていい事になる。
収入が増えたら増えた分だけ消費することになる。
目標額に溜まるまでは生命維持も出来ない事になる。
本当のドケチの理論は溢れるという概念を持ったコップではなく
一生溜めても溢れないくらいのプール。
そこに、死にそうになった時だけ舌を漬けて口内を潤す。
ここで重要なのは「飲みたい」ではなく「死にそう」な時だけだ。
「want's」と「need's」の境界線を区別出来る奴が貯められる奴の秘訣。
- 703 :702:2008/06/20(金) 22:37:20 ID:???
- プールくらい面積が広いと蒸発しやすいとか
舌を直接漬けると雑菌がとかいうリアルはツッコミはやめてくれよ。
- 704 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 22:43:59 ID:???
- >>702
栓のメンテ費用がかさむだろ!
- 705 :名前書くのももったいない:2008/06/20(金) 22:55:52 ID:???
- >>702
プールの水は飲みたくない
- 706 :名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 00:06:55 ID:???
- >>702 「いつでも飲める」と思うと、別に飲みたくなくなった漏れ。
- 707 :名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 00:28:36 ID:???
- お前らwwwww
- 708 :名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 01:57:54 ID:???
- 夏になると誰かが勝手に泳いでるかもしれない水なんて飲みたくない。
- 709 :名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 07:41:29 ID:???
- 夜中に学校のプール泳いでいるヤツいるよな
- 710 :名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 09:58:07 ID:???
- 例が悪いとは言え例えで遊ぶなよw
貯蓄の王道は出費を抑え、収入を上げる、
日頃から最低限の出費を心がけ、収入が上がるように努力する
そうすれば自ずと貯まっていくよね、 俺? 理屈だけ・・・
- 711 :名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 12:52:13 ID:BhPf7m3l
- 目先のことしか考えてない=お金のたまらない人
長い目で考えられる=お金のたまる人
- 712 :名前書くのももったいない:2008/06/21(土) 13:54:16 ID:MZuyXEaH
- >>710
収入が上がるようにな努力は生活固定費の上昇を伴う場合が多いのが難点
極端な例えでいうとアムや宗教でステイタスを上げるために身銭切るのと同じ
- 713 :名前書くのももったいない:2008/06/22(日) 14:30:41 ID:???
- 貯まる人 = お金の管理をする人
自分自身、家計簿をつけて支出と収入を管理するようになったら
ケチケチしてるわけでもないのに、自然と貯金できるようになったので
あと、買ったけど使わないってことがほぼなくなった
たぶん無計画に使うのをやめればお金って貯まるんだよ
- 714 :名前書くのももったいない:2008/06/22(日) 18:15:05 ID:???
- 好奇心旺盛で多趣味で人生に投資も必要だと思って
色々試す人。
- 715 :名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 00:18:27 ID:???
- ぜんぜんお金の管理してないけど貯まってるよ。
食費以外の買い物
(それもかなりあぶないほぼ野菜のみの激安自炊食生活しか)
してないから給料のほぼ全部が残っている。
欲しくて買っている、ってものの金額は確実に毎月0円だし。
やめるとすればもうあとはネットだけだが、これをやめるとマイナスになるし。
- 716 :名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 19:52:44 ID:???
- ケチケチした生活がむしろ楽しい人。
- 717 :名前書くのももったいない:2008/06/23(月) 21:50:24 ID:lcUb8mHe
- >(それもかなりあぶないほぼ野菜のみの激安自炊食生活しか)
うp
- 718 :名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 19:02:04 ID:JsWTNVe3
- 私も、激安食生活だわ。今日は見切り品三つ90円ホタテのマーガリン焼き、百グラム30円の見切りひき肉と一パック98円の
卵二つでオムレツ、40円の雪菜と貰い物のチーズとおかかでお浸し、20こ40円のプチトマト、
40円の見切り品の昆布とふのみそ汁。見事見切り品メニューwバター高くて買えないからマーガリン。
まあ普通に美味しいかったです。デザートは特売88円のバナナ
- 719 :名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 19:08:21 ID:JsWTNVe3
- 昨日は誕生日だけど、お金余り使わない。靴が壊れたので、旦那に2500円の無印のバーゲンの靴と
雑誌の付録でポーチ二つ付いてるの買って貰って620円で終わり。残り7000円はバーゲンに結婚式の
会食のワンピースでも買うのに取っておく。
- 720 :名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 20:03:40 ID:6S1/6/HD
- その量の食事でよく足りるなぁと関心してしまいます
- 721 :名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 20:37:38 ID:JsWTNVe3
- なんか食欲ないんだよね、妊娠中だからか食事が苦痛。旦那はもりもり食べてますよ。
バナナが1番美味しい
- 722 :名前書くのももったいない:2008/06/24(火) 21:11:37 ID:???
- ID:JsWTNVe3
スレ違い
- 723 :名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 01:48:20 ID:3PG/WCAT
- 周りのお金貯めてる友人はとにかく出歩かない、交友関係が狭い、これといった趣味もない(つか趣味=貯金)って感じかなー
一緒にごはん食べ行ったら一円単位までキッチリ割り勘(一円も大事に)する。
- 724 :名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 03:31:41 ID:dSktl4pq
- ドケチは一緒にごはん食べに行かない
友達いないし外食もしない
頼れるのはお金と家族だけ
- 725 :名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 08:15:22 ID:3PG/WCAT
- >724
なるほど。
生きていて楽しみって何かありますか?
- 726 :名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 10:59:09 ID:???
- >>725
私は>>724と違うけど724と同感
家の居心地がよくて親子三人で居る時が一番安らぐ
結婚、出産して友達付き合いほとんどなくなったけど別に気にならんよ
家が一番☆
- 727 :名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 11:01:25 ID:xt803vMn
- やれば誰でも稼げる!やらなければ 0
初級 http://kzk88.web.fc2.com/
上級 http://j882p.web.fc2.com/hp.htm
- 728 :名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 17:54:57 ID:???
- >>718
マーガリン体に悪い。
あんた、トランス脂肪酸って知ってっか?
あなたの食べた物が、お腹の子にはもろ影響受けるんだぞ?
- 729 :名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 18:34:41 ID:dAcotjxe
- そうなんですか…バター高騰&品薄でマーガリンで代用してたんですが。バター買いますわ。
- 730 :名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 22:54:04 ID:???
- >>729
マーガリンばかり食べているわけじゃなければ、大丈夫だよ。
もともと、WHOの勧告より、日本人はトランス脂肪酸の摂取量が少ないから
よっぽど極端な食生活をしていなければね。
一つ一つの成分を気にするより、全体のバランスを考える方が重要。
- 731 :名前書くのももったいない:2008/06/25(水) 23:17:24 ID:???
- >>728
こういう科学的知見に基づかない健康妄信者がお金のたまらない人
- 732 :名前書くのももったいない:2008/06/26(木) 08:13:03 ID:???
- ただでさえパンは脂分たっぷりなんだから、
バターもマーガリンもいらんよ。
- 733 :名前書くのももったいない:2008/06/26(木) 08:41:26 ID:???
- パンにオリーブオイルも美味しいよ
健康にもマーガリンやバターよりよさげ
- 734 :名前書くのももったいない:2008/06/26(木) 17:19:29 ID:???
- 誰かがあげてくれたレシピに、よく「バターじゃなくてマーガリン使ってるの?」
「うまみ調味料って味の素?」「だしってほんだし使ってる?」
「牛乳使うの?」って聞く人いるけど、
おそらく科学的知見に基づかない健康妄信者なんだろうなと生温かく見ている。
- 735 :名前書くのももったいない:2008/06/26(木) 22:47:51 ID:lxfWWKdd
- まあ早い話がいい金づるって事なんだけどな。
ただ思うんだけど、壺買って幸せが舞い込んできたと
本気で信じられるんだったら、それはそれで
いい買い物だと思うんだよな。
傍から見てどんなに馬鹿げているとしても。
- 736 :名前書くのももったいない:2008/06/26(木) 23:08:00 ID:???
- マーガリン、不味いから嫌
- 737 :名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 06:46:42 ID:G7Bn4vAU
- じゃあ食うなw
- 738 :名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 13:53:04 ID:qy+fPxvA
- お金ないです
- 739 :名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 16:57:10 ID:???
- 古いけど
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/307355.html
- 740 :名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 18:08:47 ID:GoYY76du
- アフィリエイトならハッピーメール☆
http://www.happymail.co.jp/?af3318605
一人登録で1500円☆
これ始めて3日で5000円稼げた
- 741 :名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 20:17:50 ID:???
- マーガリン不味い。バターは美味しい。
植物性生クリーム不味い。本物のクリームは美味しい。
美味しいものを食べると満足するから、余計なモノを買わなくなる。
- 742 :名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 20:24:06 ID:???
- もおええわ。
どっちでも。
やかましんじゃ。糞アマ
- 743 :名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 20:56:31 ID:???
- >>741
ああ、わかる。
「良質なものを少し食べる」というのが、身体にも、お財布にも
やさしいと思う。
マーガリンも含めて、にせもの・ジャンクっぽいものは、なるべく
食べないほうがいいと思う。
年取ってからがこわいよ。
- 744 :名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 21:02:12 ID:anQSL2AR
- メタボだわ
高血圧だし
170超えちゃったよ
金があっても
食べることを抑えないと
今ふらふらしている
早く寝よ
- 745 :名前書くのももったいない:2008/06/27(金) 22:23:33 ID:G7Bn4vAU
- >年取ってからがこわいよ。
女に物売るのは楽だなw
- 746 :名前書くのももったいない:2008/06/28(土) 09:34:34 ID:???
- 先の事ばかり考えてたら目先の事で困ってます アイタタタ(ノÅ`)
- 747 :名前書くのももったいない:2008/06/28(土) 13:13:18 ID:???
- とりあえずドケチ的には食パンを焼く理由はないな
- 748 :名前書くのももったいない:2008/06/28(土) 18:45:51 ID:???
- 焼かない方が美味いパンも多いが、山崎やパスコの食パンはしっとりし過ぎな気もするので
食感が好みに合わない人は焼いて食べるしかないな…
- 749 :名前書くのももったいない:2008/06/28(土) 21:17:33 ID:iIdJMser
- >>748
パスコもマーガリンがタップリと含まれている。
植物性加工油脂ってマーガリンも含まれるんだよ?
- 750 :名前書くのももったいない:2008/06/28(土) 21:37:35 ID:???
- バターvsマーガリン闘争とかどうでもいい議論で休日を潰していれば無駄な出費も減ってお金が貯まる。
- 751 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 01:26:58 ID:???
- そりゃ言えとるねw
でもわたしはパンよりおにぎりが好きだー
- 752 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 01:46:14 ID:???
- >>749
その事とパンを焼く・焼かないがどう繋がるのかがワカラン
マーガリンが含まれてるから焼かずに食う方が美味いのか?
- 753 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 02:06:34 ID:???
- ケチ道を学ばんと
こんな時間まで、2時間もかけてこんなスレを読むのは
時間と電気の無駄遣いですか。そうですか。寝よ
- 754 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 02:12:31 ID:???
- コンビニの普及でオニギリは食うけど・・・食パン最近食べてない。食パン焼いて食いたい。
- 755 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 09:53:33 ID:nePC1pUO
- 風俗にハマってしまって貯金ができません…
- 756 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 12:06:31 ID:k+jQzSWP
- コンビニのオニギリは高いよ!
- 757 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 12:31:37 ID:???
- 高いおにぎりでも、沢山の添加物が入っているのが気になります。
だいたい、砂糖とか甘味料ステビアとかも論外と思う。
安い米使って砂糖入れてあまみ味だし、新鮮色だし賞味期限延ばしてる
- 758 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 14:23:44 ID:fsfuaqw4
- 俺は派遣社員だから年収は正規雇用の人の半分だ。
行き場のない悔しい思いと収入が少さでケチパワーが増しているw
- 759 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 22:59:24 ID:???
- 私は正規雇用だが、派遣とかわらない給料だ。
- 760 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 23:01:45 ID:???
- 無駄遣いしないようにと現金を余分に持ち歩かず、
使うときになってからコンビニATMで手数料払っておろすやつ
- 761 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 23:20:28 ID:???
- おいカス
手作りパンとマーガリンの話はするな
糞尼
死ね
- 762 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 23:26:35 ID:???
- 今日は機嫌が悪い
小田やkに寝かしてくれ
- 763 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 23:34:08 ID:lrYK0a1S
- 明日の朝食は手作りパンだお
バター無いのでマーガリンだおorz
- 764 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 23:36:06 ID:???
- もう怒ったぞ!
お前の腐れマンコを舐めまくってやる
- 765 :名前書くのももったいない:2008/06/29(日) 23:55:57 ID:???
- チムポにバター塗って犬に舐めさせたらかみやがった。。
- 766 :ティムポ噛むのももったいない:2008/06/30(月) 01:04:35 ID:???
- >>679
昔から、
貯蓄十両
商売百両
見切千両
無欲万両
奉仕億両
って言うくらいだしな。
- 767 :名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 08:07:05 ID:???
- >>766
最期がワカラン
- 768 :名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 09:47:21 ID:L1QG0VtY
- 地デジのせいで貧乏になる
次世代型DVDもゲームも・・やめて・・既存のハード使ってください
- 769 :名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 13:15:11 ID:???
- >>767
率先して他人に奉仕できる人が一番儲かるってこと。
>>679の「人を助ける職業が儲かる」って書き込みへのレスとしては、一番のミソだったんだけどなw
- 770 :名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 13:23:39 ID:???
- >769 ”最期”がミソなんだけどなw
- 771 :名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 16:36:44 ID:???
- >>770
???
突っ込みの意図がわからない。差し支えなければ教えてください。
- 772 :名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 17:08:54 ID:???
- 最後と最期
- 773 :名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 19:27:58 ID:???
- ボケを無知で返すスレはここですか?
- 774 :名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 21:59:07 ID:TxxsuNvg
- いや、俺もわからん。
どういう意図なのか教えてくれないと
俺の無知なのか、ボケのセンスがなさ過ぎるのか
判断しかねる。
- 775 :名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 22:17:38 ID:???
- どんだけ儲けても最期、死ぬ時には果たして? という意味?
- 776 :名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 22:33:25 ID:kS9QjYiD
- ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214826934/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214824880/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
- 777 :名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 23:40:14 ID:???
- 771だけど、
>最後と最期
この二つを換言しているのだとしても、それはボケとして成立しているのか?
やっぱりわからない。
個人的には、767が誤変換したか誤用したのプラス、揚げ足取りにしか思えない。
そんな内容のない言葉遊びで良スレを汚したことを断罪したいところだ。
- 778 :名前書くのももったいない:2008/06/30(月) 23:53:29 ID:???
- それが2ちゃんってものなのさ
- 779 :名前書くのももったいない:2008/07/01(火) 21:57:04 ID:Pz/dqkL2
- >>770がなければよかったのにね。
- 780 :名前書くのももったいない:2008/07/01(火) 23:53:38 ID:3VBp7GYN
- ギャンブルやらん>借金持ちミヨシwwwwwwwwwwwwww
- 781 :名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 00:57:00 ID:???
- >特に火の海のなか、自らの命を顧みず助けに行く消防士の姿には憧れたなあ
夢みすぎ
安全確保したうえでやらなきゃ一年くらいで皆殉職だよ
- 782 :名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 08:56:09 ID:???
- カーレーサーが命知らずだと思ってるレベルじゃね?
- 783 :名前書くのももったいない:2008/07/04(金) 23:33:49 ID:???
- コドモの頃に見た純真な夢に大人な現実的ツッコミ入れるなよ。
- 784 :名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 09:13:50 ID:???
- 100均ばっかりいったら105円の必要ないモノはノータイムツモなくせに
1000円のお買い得品を躊躇うようになった。
× 適切な価格がわからない→値段だけで判断する→ムダ&見逃し
○ 本当に必要なものを把握する→適切な価格を知る→適切なら買う
- 785 :名前書くのももったいない:2008/07/05(土) 10:14:52 ID:bjOQWeb4
- 100菌で買った方が得なものなどあんまりないな。
最近は100円以外も多いし萎える。-
- 786 :名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 19:39:23 ID:fBWCHtxU
- ほしゅ
- 787 :名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 01:03:09 ID:???
- 10万のものが欲しくなって金を貯める。
10万貯まったところで買う
これは貯まらない人の行動パターン
- 788 :名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 07:18:20 ID:???
- 俺も150万車で使おうかなって思って
300万貯めてる途中なんだけど
貯まるまでに電気自動車がでそうだから
500万ぐらい貯めてみようかな
- 789 :名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 10:10:57 ID:???
- 電気自動車とか電気バイクとかって、
GSで急速充電できるの?
- 790 :名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 13:54:20 ID:???
- 節約生活始めてから逆に人生が彩り豊かになった。
まず部屋の無駄を無くすため、物を減らして部屋がスッキリ片付いた。
何がどこにあるか全て把握して、部屋に溜め込んでた在庫を無駄なく消費するのが楽しい。
何も考えず食いたい物をバンバン買ってた頃より、ローコストで栄養あるもの買うようになったし、
使った覚え無いのにいつの間にかサイフがカラッポだ!って事態がなくなった。
多分、お金の貯まらない人から溜まる人へ以降できつつあると思う。
- 791 :名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 00:46:09 ID:SBTo2Ssd
- >>787
> これは貯まらない人の行動パターン
貯まらない人はここで金を貯めずに「ローンで買う」だとおも。
その場で買わずに、貯まるまで待って買うって人は案外貯まりそうな気がする。
- 792 :名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 01:06:11 ID:???
- たまる人は買いたいものの5倍の金額は貯めないと安心して買えない。
- 793 :名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 07:24:38 ID:SEuxJ6v5
- >貯まらない人はここで金を貯めずに「ローンで買う」だとおも。
言いたいことはよくよく分かるんだけど、
ローンの利子が付いたぐらいで金がたまらない生活になるのは
そもそもその買い物が分不相応なんだと思う。
- 794 :名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 07:42:51 ID:???
- 負け組:低収入のくせに「リボ払い」とかで買う
貯まらない人:貯まったら速攻買う
貯まる人:不安なので必要金額の2倍は貯める。
もっと高い品が買える状態なのでカタログショッピング始める。
貯めてるうちに次々新製品とか出てどれにしようか悩む
「そもそもなんでこれが欲しかったんだ?」→結局買わない
- 795 :名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 10:50:34 ID:???
- 貯まる人はずっと不安なのか?違うだろ。
確信があって必要なものを適正な価格で買う。それだけだ。
- 796 :名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 12:46:28 ID:???
- 私はずっと不安ですよ?
- 797 :名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 13:00:50 ID:SEuxJ6v5
- 病気ですね
- 798 :名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 14:10:24 ID:???
- ローンの話が出る位高額な買い物の場合、
○貯まる人は用途に見合った無駄の無いものを、最安値を調べて買う
○貯まらない人は見栄や趣味の分も奮発して割り増し価格で買う
又は、相場を調べず無知に付け込まれてボられる
- 799 :名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 15:03:54 ID:???
- 買い方とか、底値とかあまり関係ないような…
物を大切にする人は自然とお金も残るよ
- 800 :名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 15:22:41 ID:SEuxJ6v5
- 自転車磨いてきた。
- 801 :名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 16:54:45 ID:???
- >>788,792の説明を読んで
787の文の意味が理解できた!
- 802 :名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 17:46:28 ID:???
- 締り屋かどうか。
金遣いにだらしない人は全てにおいて無駄銭を垂れ流している。
安いからといらぬ物を買う。コンビニを多用し、ついで買いが多い。
で、使った覚えも無いのにお金が無いという事態になる。
- 803 :名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 02:52:22 ID:???
-
- 804 :796:2008/07/14(月) 14:36:25 ID:???
- >>797
自覚してます。
- 805 :名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 15:33:06 ID:???
- アダムスミスの言うところの賢者になれ
- 806 :名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 18:54:48 ID:???
- 無趣味だから、貯まるというのもある。
オタクのダチが、ムダ使いしてるが、幸せそうで羨ましい。
俺も。
と思うが、レジに持っていくときに「いるかな?やっぱいらねぇ」と元に戻す。
カネの使い道がない。ちょっと寂しく思う。
けど、あってこまるモノでもないのがカネなんだ。
それが使わなくても平気になる。貯金スパイラルw
- 807 :名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 19:51:01 ID:???
- >>806
大好きな人が出来てその人が使ってくれることによって
幸せを感じられるようになるかもしれないから貯めとけw
- 808 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 13:18:33 ID:RIHxzaxB
- 例えば、50万くらいの品物がどうしても欲しい!となると…
○普通の人
・貯金残高をみて買えそうなら買う
・前の買い物のローンが終わっているのを確認した後、
金利手数料なしの回数もしくは無理なく返せる回数でローンを組んで買う
・もし返済に困るようなことがあれば、品物を手放してしまうことも考える
◎貯まる人
・今ある貯金に手をつけず、新たに50万貯めてから買おうと考える
・貯めている間、同じようなものでもっと安いのがないか、
同じ値段でもっと品質がいいものがないかを検討する
・貯金が目標額に達したとき、まだ欲しいなら買う
他にもっといいものがあれば当然そちらを買う
・買う気が揺らいでしまったら買わずにそのまま貯金してしまう
- 809 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 13:21:49 ID:RIHxzaxB
- 例えば、50万くらいの品物がどうしても欲しい!となると…
▼貯まらない人
・前の買い物のローン残高を確認すること無くローンで買う
・ローンを組むときは、金利や返済総額ではなく一回の支払いの楽さで返済方法を決定
・したがって、安易にリボ払いやボーナス一括払いに飛びつくため、
支払い総額が定価よりかなり割高になっていても気づかない
・そして、そのローンが片づく前にまた新たな欲しいものができる
・万一給料やボーナスが予定外に減ったりすると、たちまち返済に困る
・返済に困っても、品物を手放すという選択肢はなく、
サラ金など新たな借金をするのにまったく罪悪感無し
・そして、支払いが行き詰まって生活に支障をきたすまで危機感無し
- 810 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 13:22:29 ID:???
- >>808
ホントに必要か、買ってもすぐ飽きてしまわないか、
時間をかけて考える。
時間を置いたら熱が冷めて、結局買わない。
このパターンが多いな。
- 811 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 13:32:33 ID:???
- あらゆる手段で無駄遣いをさせようと襲い掛かる市場主義との孤独な戦いなんだよ。
- 812 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 15:14:42 ID:???
- 五十万くらいのどうしても欲しい物って例えば何?
- 813 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 15:49:07 ID:RIHxzaxB
- 具体的に言い出せば、人の価値観によっていろいろあるだろうね。
100万超えるものだと、よほどの金持ちでない限り初めからローン前提で、買うときはかなり慎重になる人が多いでしょ。
10万20万だと、ちょっと無理すればすぐ捻出できる人も多いかも。
だけど50万ってちょうど中途半端な金額でしょう?
だから、買い物行動に一番差がでる金額かな〜と思って出してみた金額です。
- 814 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 17:11:11 ID:???
- 100万でローン前提の奴って多いの?信じられないな。
300万の車ならローン購入する奴が多いのはわかるけど、
100万程度の軽〜コンパクトでもローン購入する奴多いの?
俺は20代後半・年収やや高で1000万貯めたけど、
ものを買うときは償却年数で考えるてるよ。
月当たりの換算で割高か割安かを判断する。
割高だったら他に安く手に入らないか、他の代替はないかって常に考えてる。
衝動買いは絶対駄目だね。
1か月は本当に必要なものかどうか、割高か割安かどうかを見極める期間にする。
- 815 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 17:23:51 ID:???
- 50万位で今欲しいのは、中古の天然ガス車の軽。
仕事毎日で軽使ってるが、ガソリン代高騰で・・・
天然ガス車なら半分になるから。今のが来年車検だから、ちと検討中。
- 816 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 17:30:04 ID:???
- 50インチの液晶テレビとか、高級家具かな。
ドケチ板の住民は絶対いらないだろうけどw
あとはなんだろ?高級自転車とかかな。
いずれにしても嗜好品だわ。
- 817 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 17:42:05 ID:???
- 時計、バッグとかもそれぐらいの価格のやつがあるね。
50万の贅沢品を買うのはそれ相応の年収があってこそだろ。
年収300万のOLがそんなもんをポンポン購入するのは馬鹿でしょ。
- 818 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 20:17:36 ID:F3FbZ0Fo
- >>817
年収300万円ぐらいだと、車を持って精一杯ですだorz
- 819 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 21:18:58 ID:Z9SwAF9t
- >例えば、50万くらいの品物がどうしても欲しい!となると…
どうしても欲しいなら即買う。
どうしても欲しいってなった段階では既に自分の中で
その値段に見合う価値があると判断しているから。
どうせ買うなら早い方がいい。一日でも一秒でも。
ただどうしても欲しくなる事ってそんなにない。
子供の時は欲しくてたまらないものがいくらでもあったんだけどな。
欲しいもが全然ないから、じゃあ嫁さんが喜ぶものと思って、
買いたい物あったら何でも買えと言ってあるが
俺以上のドケチなので何も買わないw
貯金は年内には3000万超えると思う。
- 820 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 21:44:37 ID:???
- 昔から欲しいものは買っていた。
といっても、パソコン買い替え、マッサージ椅子(親へ)、脇脱毛、
腕&脚脱毛、フェイシャルエステ(結果、無意味)、脇手術、大昔の
視力矯正手術ぐらい。
辛い体質に生まれついてしまい(父親のせい)引け目を感じ続けた人生だったが
手術で大分ましになった。無知で人より多めに払ってしまったが。
あの時は目の手術でのちに安いレーシックが出るとも思わなかった。
色々失敗したけどみんな生き銭だった。多分。
一番いい使い方はマッサージ椅子かな。喜ばれた。
そんな自分は年収300いきません
- 821 :名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 23:49:52 ID:eWXgDKkp
- >>820
貯金はどれぐらいあります?
- 822 :名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 07:03:46 ID:cQY6blYs
- お金を貯めた先にはなにがありますか?
たくさん貯金があるまま死んでしまったら意味がないからと、
お金を使って遊んで貯金できない俺がいます…
- 823 :名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 07:17:33 ID:Uk4M7Faz
- 世の中はお金があれば何とかなる事が多いから
お金を貯めると安心感が得られます
- 824 :名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 09:04:28 ID:???
- >>822
お金を貯めた先の心配するよりお金を使って遊んだ先の事を心配すべきかと
もちろん若い頃に体験しておいた方がいい事もあるんで使うべきとこでは使う
- 825 :名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 09:49:35 ID:???
- 国債の利子が37000円ついてた!
嬉しくて通帳眺めてる。
もっと買ってやろう。
- 826 :名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 10:20:46 ID:???
- 貧困にならない冨があればいくらあっても幸福は同じ
まわりが変わるだけ
- 827 :名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 13:02:45 ID:???
- 旦那が>809に全部当てはまるタイプだから
どんなに私が切り詰めても焼け石に水だ・・・。
なんか疲れてくる。
- 828 :名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 17:00:01 ID:PYtYEPn9
- >809に全部当てはまるってゆうのもスゴイね!
物欲が強く見栄張りなんだろうな〜
- 829 :名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 17:46:38 ID:???
- 物欲っていうのか、一人親方なんで、普段一人で仕事してるストレスを
発散で使ってる。本人談
それはそれでいいんだけど、10日に支払いがあるってわかってるのに
直前に外に食べに行きたがり、結果10日に「お金たりない」
普通は出る分はこっち置いといて、余った分で楽しむでしょ?
世間やお金に関してとにかく無知な癖に見栄っ張りだ。
蟻地獄の穴に落ちて半身食べられててもまったく気がついてない大ばか者death
これがなければ200%いい人なんだけどねwwww(´;ω;`)
- 830 :名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 19:23:37 ID:0Zd+L6fg
- 結局は固い意志をもって定額預金ができるかにかかってくると思うけど。
ある程度の見込みもわかってくるし、安定して貯まるから不安要素も少ない。
その為には、財布には決めた額以外は入れない。衝動買いしない。必需品しか買わない。
私物を(長持ちさせる)大切にする。これが守れれば無理なく難なく貯められる。
もし、これでダメなら金の管理に問題があるとしかいいようがない。どこかで誘惑に負けている自分がいる。
- 831 :名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 19:33:11 ID:???
- >>821
1本くらい。年齢高いのでこのくらい当たり前だと言われる。
そういやお金は育毛にも使っていた。30万。
病気でアホのように毛が抜けてしまったので。
- 832 :名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 23:07:00 ID:???
- 50万円あったら・・・って話、おもしろいとは思うけど、そういう発想ではお金は残らないような気がする
例えば、それが本当に自分にとって価値があれば、50万円のスーツであっても買うべきと思う
逆に車が不要な環境だったら、友人から高級車を50万円で譲るよと言われても断るべき(友人からでは転売もしにくいし)
結局は、判断力というか、自分にとっての物の価値を見極めることだと思う
- 833 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 00:44:35 ID:q1Vi1rNa
- ★前スレの名言
金が貯まる人……必要なものを買う
貯まらない人……欲しいものを買う
それがたとえ100万でも50万でも、100円でも同じことなんじゃね?
いくら金があっても、必要無ければたとえ100円でも出さない。
でも本当に必要なら100万出して買って、それを有効に使うのが[貯まる人]
- 834 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 00:52:34 ID:???
- >>822
それは、よくある質問に書いてあるよ。
問
>たくさん貯金があるまま死んでしまったら意味がないのでは
答
今の収入と生活が不老不死で続くのなら貯金は必要ありません。
でも、人生に、万が一や、病気や、老いは必ずあるのです。
働かずして今の収入があるのならともかく、ぽっくり逝っても
自分の葬式が50万位ですむと思っていませんか。
借金も相続されますので、親子兄弟に迷惑をかけますよ。
- 835 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 00:56:13 ID:???
- 借金は相続放棄ができるけどね。
金があれば将来の不安がある程度軽減されて、予期せぬ事態に備えられる。
それ以上でもそれ以下でもない。
金があったらそれがなくなることが不安になるという新たな悩みの種が生まれるみたいだけどw
- 836 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 04:55:53 ID:???
- >>834
老・病・死の出費って「予想外」の連続なんだよね(´・ω・`)
入院費用は保険でまかなえる、だから安心?
とんでもない。
病室に身の回り品持ち込むのに車・タクシー使う
病院内はケータイ使えないから公衆電話使う(電話代かかる)
病院内は図書館なんてないから本・雑誌・新聞買う
こういうことが想像できる人がおカネ貯められると思う。
- 837 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 06:28:24 ID:???
- >>833が今俺が言おうと思った事を言った、GJ
- 838 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 12:12:18 ID:???
- 50万貯めて時計買おうと思ってた。
実際貯まったら今のGショックで充分だと思った。
- 839 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 12:13:20 ID:???
- 腕時計が必要なの?
- 840 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 12:19:09 ID:/B903jra
- くだらない事聞くなよ
- 841 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 17:00:48 ID:???
- たまる人、
会社にはお弁当持参。
休日には3000円ぐらいのランチをすることもある。
たまらない人、
毎日コンビニでランチに700円ぐらい使う。
休日に出かけても〜1000円程度のランチを食べる。
自分は収入が少ないから、たまにとは言え3000円以上のランチなんて無理、と思ってる。
- 842 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 17:04:59 ID:???
- >>832
同意です。
- 843 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 17:37:02 ID:???
- 50万の腕時計が必要な職業
- 844 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 18:15:17 ID:???
- たまる人、
エロ本、AVビデオ、無料の動画サイトで性欲を解消する。
たまらない人
風俗で性欲を解消する。
- 845 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 19:47:38 ID:???
- 貯まらない人って、
◯◯の天然水みたいなミネラルウォーターのペットボトルを
山のように買い込んでるよね
- 846 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 19:54:25 ID:???
- スーパーで安価で購入してる奴は貯まるんじゃね?
いちいちコンビニで買ってる奴はまず貯まらない。
- 847 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 20:14:10 ID:???
- >>845
ああ、わかるわかる。昔そうだった。
今はトレビーノで十分。
でも、長く使うモノだから、ちょっとリッチにランクの高い濾過器使ってる。
もちろん2個セットで安く。
- 848 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 20:25:02 ID:/B903jra
- 水道水まんまで十分な俺
カルキ臭い水も水道水らしさ。
- 849 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 23:14:12 ID:???
- コンビニでかご一杯に買い物してる人みると、散財っぷりに感心したりする。
せめて、ちょっと足のばしてスーパーいけばいいのにっておもう。
- 850 :名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 23:25:56 ID:/B903jra
- 俺もコンビにはよく行くな。
タバコ買ったり、立ち読みしたり、
トイレ行ったり、ATM使ったり。
- 851 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 00:02:14 ID:???
- 車移動がメインなので、コンビニは滅多に行かない。
- 852 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 00:32:08 ID:???
- そういえば、私も子供が生まれてから車移動がメインになったけど
しかも車庫入れが驚くほどヘタクソなので
コンビニの駐車場に止める事ができない。
広いスーパーの駐車場か、児童館か、公園、区役所の駐車場だけで
必然的に、コンビニは行かなくなった。
その為、お茶とお弁当と手作りおやつは必ず持参。
必要に迫られて節約になったよ。
- 853 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 03:17:35 ID:M+WuvgBo
- 職場を1〜3年でちょこちょこ変える輩は、貯まらんな…
- 854 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 09:12:47 ID:???
- 昨日スーパーのレジで前の人が生茶を大量に買っていた。
まあ、スーパーで買うだけまだましなのかも知れないが。
- 855 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 09:38:33 ID:???
- ペットボトル大量買いは一見「あ〜あ、無駄遣いしちゃって」と思うけど、
買ってる人が子持ち世代だったら、
子供のスポーツ教室への差し入れかな、って思うかも。
あと、複数の家族で野外レジャーに行くとか。
- 856 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 10:43:29 ID:???
- 地球温暖化で世界的に暑くなっているので、水分はよく取ろう。
猛暑日なんてのも昨年できた言葉だけど、熱中症で倒れたり、
血液も水分不足ドロドロで脳や心筋梗塞で倒れたのでは逆に金がかかる。
まあ、水道水でも飲みやすい茶系2Lペットボトルの格安箱買いでも・・
- 857 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 11:36:21 ID:???
- 月8〜10マン貯金すれば、案外楽に生活できるでしょ。
手取り23で、家賃・電気代、食費、その他で8マンくらい。
貯金は、8〜10マン、残りを服とか遊び関係。楽勝だろ?
ボーナスは別の口座にいれて、たりないなと感じた時だけおろす
ケチるのはいいが、ケチりすぎは大変だし、周りに嫌われたり
するからすごく無意味だと思う。
- 858 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 11:49:52 ID:???
- 手取り18しかないからそんなに貯金できんわ・・。
- 859 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 11:59:35 ID:???
- >>858
ボーナスこみ年間100貯めれれば、十分だと思いますよ。
雑費とかも今より、月1マンけずれば年間12マン浮きますし
- 860 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 12:39:09 ID:???
- 今時まともにボーナスでるのなんて一部の恵まれた人だけです。
- 861 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 18:02:56 ID:???
- うん。今年もボーナスが半分以下だった。
でるだけありがたい。そんなルサンチマン的思考はない。
でも、どおすることもできない。地方は転職先ないから・・・・。
昔からボーナスは使わない。定期に速攻入れる。
もともとアテにしてない生活だ。
10年もボーナス貯めるとけっこうな額になる。
それ以外の月給は、けっこう使う。ここは参考になるw
- 862 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 19:36:03 ID:???
- ボーナス半額とか言ってる会社はまともに出ている方です。
一桁万出れば万々歳という会社もある。
- 863 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 21:42:42 ID:ZfvIygG5
- うちは一桁どころか一円も出らんやった<ボーナス
- 864 :名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 23:12:26 ID:???
- 4月に転職したばかりでボーナス出るか心配してたら、
基本給半月分は出るというので喜んでたらなんか少ない
転職前と毎月の手取りは変わらないのになんでだろ?
と思って毎月の明細をよく見ると、前のとこより基本給がかなり少なくて
その分いろんな手当てが付いて膨れてた・・・(´・ω・`)
せっかくのボーナスも、市民税・県民税でがっつり取られたし
トータルでみると可処分所得はだいぶ減っている
ま、いまどきの転職組としてはマシな方かもと思って自分を慰めている
- 865 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 02:26:19 ID:???
- 基本給少なくて、色々な手当てで増やしている会社って
年金殆ど出ないから鬱だよね。
うちがそうなんだけどさ。
手取り50だけど、基本給は18万だよ。
残業代は一切出ない管理職で、なんか良くわからない手当てがいっぱいw
ちなみに、ボーナスは基本給×2と決まっている。
出るだけマシだと思うけどね。
- 866 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 16:02:12 ID:eJmV5T2G
- 思考において常に時間を意識してる人はカネが貯まるスピードが速いと思う。
また、物事を考える上で率とか割合で考えられる人もそう。
ニュースで「今日の日経平均株価は前日比300円安い12200円でした」と聞いて
すぐに(前日比でだいたい2.5パーセントくらいの下落だな。これは年率換算では900パーセント近いな。じゃ、1週間前からの変化率はどれくらいだ・・・)
という風に思考を発展できる人と
(300円安か。結構安くなったなあ)という風にしか考えられない人では
10年後の資産の蓄積量には雲泥の差が出てるはず。
- 867 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 16:06:44 ID:???
- > 前日比でだいたい2.5パーセントくらいの下落だな。これは年率換算では900パーセント近いな。
こんな考えをしてる奴は資産運用なんてできないと思うw
- 868 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 16:12:45 ID:eJmV5T2G
- >>867
しかし、出来てるんだな、これがw
例えば、原油価格は今年の初めにバーレル100ドル突破というニュースが流れていたわけだが
今年の6月末びは140ドルに到達。
年率換算で80パーセントの上昇だ。
こんなことが来年も続くわけがないわけで
そろそろ天井も近いと思った私はそれまでのロングポジションからショートポジションに転換して見事的中。
毎年そこそこの利益は得てます。
- 869 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 16:30:08 ID:???
- あーそう、おめでとう。
普通資産運用は一年単位のデータを元に
期待リターンと標準偏差、シャープレシオを計算してから考えるもんだと思うけど。
チャートみての売った買ったはただの投機。
- 870 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 16:34:39 ID:???
- 商品なんて投機屋のゲームなんだから投機が悪いわけじゃないが
理屈並べても仕方がないやな。
- 871 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 16:40:16 ID:???
- 資産運用目的でショートなんてしてたら破産するでしょw
- 872 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 16:57:42 ID:D0PYn7B4
- こんにちは(^-^)/
食品・ガソリンの値上げで家計の負担が増す一方です。
せっかくインタ−ネット環境に繋がってるんだから、
クイックするだけで少しでも家計の足しにできたら嬉しいと思いませんか。
コツコツとしか増えないけど、
PCに全く無頓着な私でも出来る優良サイトなので安全だし、もちろん無料ですよ。
いろいろ実践報告もしているので見てちょ!(^-^)/
http://ameblo.jp/kayo-isikawa/
- 873 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 17:30:07 ID:XAWkq76E
- クイック……(・∀・)アハハハハ!
- 874 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 18:00:36 ID:68r/G+A5
- でもさ、楽して儲けた者の勝ちなんだよね。
知り合いでFXに嵌って、凄い勝ち続けている人がいたら
周りのみんなはそのうち破綻するとか散々妬んでいたくせに
勝ったり負けたりしながら順調に資産を10倍くらいに増やしたくらいから
妬んでいた人たちが、手法を教えてとか群がってんの。
結局みんな楽して金欲しいんじゃん。
- 875 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 18:06:47 ID:???
- 参加者が多ければ馬鹿勝ちする奴が出てくるのはあたりまえじゃんw
宝くじの3億当選者が実在することを考えるだけでわかる。
- 876 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 18:25:23 ID:???
- 2chで株で儲けた話は聞くけど、金やとうもろこしで儲けた話は聞かないけど・・・何で?
金は数年前より確実に上がってるよね。とうもろこしも代替燃料で相場上がってんだろ。
株みたいな短期売買のディーラが多いから書き込みも多い・・・それだけか?
- 877 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 18:44:57 ID:IC2DthnT
- 俺は金で儲かってますよ
子供のころから有事の金を家族で少しだけ定額買ってたんだけど
助かってます。
- 878 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 19:06:40 ID:???
- 純金積立は15年くらいやってる
けどプラスになったのココ2,3年のことだから投資としたら微妙だったのかもしれない
月5000円だから値段も気にしないで放置しとけたんだけどね
- 879 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 19:18:05 ID:???
- 金を持っていてもインカムゲインは全くないからね。
金は資産の逃避先にすぎない。
- 880 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 19:29:33 ID:IC2DthnT
- まあインカムゲインはないね
ただ株とかだけに特化するのはやはりよくなくて
株や不動産が儲かる時も金もコツコツ買っておくのが良いよ
ドケチだしそんなにむちゃくちゃ儲かることもないけどしっかりやった方がよい
- 881 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 20:08:03 ID:tpJjSW2V
- 金積、消費預託だと一応僅かだけど利子付く
マテリアルで0.2%
ただ純金は戦争リスクとかの究極のリスクヘッジと考えるなら消費預託は論外かもしれない
金積は手数料が2%くらいかかるから投資としたら論外
- 882 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 22:42:41 ID:???
- >>876
限月制で株のように長く持ち続けられないので
長期的な玉移動やピラミッディングとか難しいらしいね。
- 883 :名前書くのももったいない:2008/07/21(月) 23:46:21 ID:???
- >>877-882
皆スゲーな。それなりの運用知識も有る様だ。
俺なんて貯金しかしてないし単語もワカランヨw
- 884 :名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 00:45:06 ID:???
- >>883
ナカーマw
俺も知識ないからチンプンカンプンw
テレビでカリスマ主婦が、株で儲けている。
という特集を観て、やってみようかと思ったことあった。
けど・・・・。
その主婦のバックにある本棚には株関係の書籍がびっしりあった。
やっぱり、かなり勉強してるだな。安易な気持ちで、手をだすと火傷しそうと思ってやめたw
- 885 :名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 07:25:30 ID:???
- 主婦は暇だしずーっと張り付けれるし
大損しても旦那がいるから気が楽だろうな。
株には向いているとは言えるかも知れないが。
- 886 :名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 07:47:53 ID:???
- >>883-884
俺も3年前までは円定期預金しか
やってなかったから安心汁w
今は外貨預金・株・投資信託いろいろやってる。
無理には勧めないが
余剰資金があって、勉強好き、好奇心旺盛なら
少額から始めるよろし。
やっぱり自分のカネがかかってると
経済金融ニュースがアタマに入る、入り方が違う。
投資も貯金もそうだけど
おカネのことって自分(の性格)がよく現れるよね
- 887 :名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 12:00:41 ID:???
- 私はドケチなクラブホステス
同伴、アフターは食事の為に頑張っています。
指名にも繋がるし、食費0だしいい事づくめ
- 888 :名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 12:04:12 ID:???
- みんなH目的だよ^^
- 889 :名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 15:57:58 ID:???
- 何しろ仕事と節約のためで、Hはさせないので。
- 890 :名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 21:06:11 ID:tFNi/EUd
- >その主婦のバックにある本棚には株関係の書籍がびっしりあった。
本なんて読んでも意味ないよ。
- 891 :名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 22:33:19 ID:RfI0/8FQ
- まあでも投資はやらない人はやらないし
今は難しいからやらないならそれはそれでいいんじゃないの
- 892 :名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 22:45:26 ID:GsYMDVYT
- くそぱんて何もんなん?
- 893 :名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 11:14:44 ID:???
- >>890
何も読まないよりマシ
- 894 :名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 12:36:23 ID:6LCS2+lM
- 派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
- 895 :名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 22:13:00 ID:???
- ネットをやっていたら毎日の株価や為替相場なんぞすぐみれる。
本なんか買わなくてもネットで調べればいくらでも情報は得られる。
あとは暴落している時に買える勇気があれば大損はしない。
毎年少しでもインカムゲインがないとやる気がおきないので
株式現物とFXをやっているがなんとか毎年利益は出せている。
- 896 :名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 18:22:23 ID:???
- 少し上の方にあったが、俺は金を1000円/gちょっとくらいの時に
さんざん買い込んだ。それが今では、、、いつ売ろうかなw
- 897 :名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 02:57:56 ID:l+8VKOnP
- 近くのパン屋さんが作ってくれるカステラと、
あとローソンのパンで一つ好きなのがあって、
毎日のようにかってしまう。
昨日は、これじゃだめだと思って、自分で
貧乏レシピを探してパンを炊飯器でやきました。
ストック材料で作ったから実質0円。
とってもとっても、おいしくない。でもたべなきゃ勿体無い。
味をよくするために、パテの代わりとしてコンビーフを買った。
コンビーフ105円だったからローソンのパンが買えた。
今は、泣きたいよ。だから貧乏なんだ。
- 898 :897:2008/07/30(水) 03:02:39 ID:???
- ちなみに光熱費や、去年かったストック材料の費用も一応カウント
すると、ローソンのパンを通り越して、
パン屋さんのカステラ(160円)買えたような気がします。
やっぱり、泣きたいよ。
- 899 :名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 12:39:17 ID:???
- >897
初めっからうまくいくわきゃないんだから、
落ち込むことないんじゃない?
今までの行動を変えてあれこれ試してみようってのは
すごくいいことだと思うよ。
そのことで学んだこともあるだろうし
それを次のドケチに生かせばいいんジャマイカ?
- 900 :名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 12:49:01 ID:???
- ドケチは前向きで
- 901 :名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 16:57:37 ID:???
- はい。分かりました!
今日はパンをつくるのは止めてカステラ作りました。
0円じゃなくて今日は40円かかったけど、
3日分ぐらいの大量のカステラができました。
今日はおいしいです。
- 902 :名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 14:58:56 ID:???
- パンよりもウドンとか作った方が早いし失敗も少なくね?
- 903 :名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 18:07:02 ID:???
- パンやらカステラが食べたい訳で・・・
うどん食べたければ、ハナからうどん作ってるわw
- 904 :名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 23:54:53 ID:NbWDKQN6
- うどん食べて寝ちゃおう!
- 905 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 02:30:55 ID:OegdLKIa
- >>902うどんは、値上げ前にパスタと小麦粉と共に15キロずつくらい買いました
計画的に消費してますがまだまだあります。
一番消費してないのが小麦粉で、カステラもその時かった小麦粉で
つくってます。なので多分うどんは作らない
小麦粉大量にかったときはお好み焼きし放題にする予定だったけど、
なぜか今まで放置してました
- 906 :905:2008/08/01(金) 02:38:00 ID:???
- 買ったうどんってとうぜん乾麺なんですけどね(´・ω・`)
乾麺でもきしめんは割と美味しいのがあるので気に入ってます
- 907 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 02:39:55 ID:AqjQorYJ
- 「値上がりするから買いだめ」って、節約という観点からすればダメでしょ。
値上がりしようがしまいが、ストックは持たずに必要な分量をその都度買うのが一番経済的。
- 908 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 07:30:58 ID:???
- 普通に消費していて、結果的に全部消費するなら、安いときに買ったほうが節約になるだろ。普通に考えて・・・
- 909 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 07:47:13 ID:???
- >>907実際節約になっていますが…
それは、安くても無計画に買って余らせてしまうような人の場合、では?
パスタは2010年〜2011年までの賞味期限だし、もうすでにかなり
減ってます。買い足しておけばよかったと思うこともあります
うどんもまだありますが2009年までもちます。
小麦粉はたしかに大部分放置してましたが2009年までもつし、
この分では期限内には余裕で消費です。小麦粉は用途が広いです。
期限内に消費するためにわざと多く使うようなことがあれば
確かに無駄ですが、コンスタントに消費してくものは安く買うのが
節約になる気がします。使うと分かっていて、大幅値上げを待って
買うのはちょっと自分のやり方ではないかな…
場所とって困るような環境ならまた別なのでしょうが…
- 910 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 16:46:41 ID:AqjQorYJ
- >>908-909
一見そうなんだが、
インフレ的な価格上昇の場合(スタグフレーション含む)、
経済学的には間違い。
表面的な価格に惑わされるな、といっても難しいけどね。
- 911 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 17:05:26 ID:???
- >>910
経済学的にも納得できないんだけど。
・4か月に一度給油をする人がいるとする。
・来月以降はガソリンの値段が急騰することがわかっている。
・まだガソリンは1/4残っていたけど(前回給油から3か月目)、今月に給油した。
合理的な経済活動なんじゃないでしょうか?
- 912 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 17:43:15 ID:???
- >>909の場合
その都度買うより安くあがってると思うんだが、何が間違ってるんだ?
- 913 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 18:58:48 ID:syOD43Wd
- >>910
とりあえず解説を求む。
- 914 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 20:25:28 ID:???
- >>910そんな長期的な話じゃないじゃん?
インフレに伴って給料も上がってく(50年前と今じゃ初任給が全然ちがう、
10000円の価値も違う)みたいな話じゃないんだよ。
小麦の価格が高いんで来月からパスタが値上がりでーすって聞いて
パスタよく食べる人が買い置きする、節約じゃん。
小麦の値上げ分給料があがるわけでもないし。場所とるもんでもない。
みんな、「今回のケースは」の話をしてるんだよ
- 915 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 20:48:10 ID:???
- なんで節約にならないの?使うと分かっているものを安く買う、
節約の基本だと思ってたけど。
今回の小麦価格高騰は(※話ずれるけど小麦価格の高騰はガソリンより先だった)
、オーストラリアの大干ばつとかの、不作の影響によるものじゃなかったっけ
温暖化が影響しているみたいだし暫くは不作、凶作かもしれないけど
仮に、仮に今年は無理でも来年豊作なら価格さがる可能性もあるわけで、
うまくいけばストックが切れる頃またやすく買えるかもしれない。
結果、一度も高い値段で買わなくてよいかもしれない。
だめならストック切れてから高い値段で買うことになるけど、
どちらも節約になる気がする。
ものっっっっすごい利率のいい普通預金の銀行や
ノーリスクハイリターンの投資(ないけど)でもあれば別だけど…
パスタ20キロかっても当時は4000円程度だったし、その額に
数ヶ月分の利息がついたくらいじゃ値上げ分まかなえない
パスタとか「…あれ、ちょっと前の倍近い値?」てくらい上がってるよ
- 916 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 20:49:38 ID:???
- >>914
俺もそういう風に思っているんだけど、>>910氏はかなり自信たっぷりに言っているところを見るともっと難しい理論があるんじゃね?
- 917 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 21:02:44 ID:pJyTRBgy
- 難しい理論が気になる。
- 918 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 22:01:35 ID:???
- 在庫を持たないキャッシュフロー経営の話をしてるとかw
でも小麦粉を買い溜めしたから、在庫コストがかかるだろって話ではないよなあ。
- 919 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 22:08:07 ID:???
- 難しい経済はわからないけど。
パスタ好きなら、買いだめ良いのじゃないかな。
俺の節約は「ほどよく、たしなむ」と思ってるから。
買いだめは、しないかな。
それぞれと思うけど。
パスタ買いだめした人に聞きたいけど。良い保存方法ってある?
俺は一度に茹でて、ラップして冷凍保存。
小出しにチンして、フライパンでナポリタン(最強に好きなパスタ)してる。
オススメの保存法なんだけどw
他にあったら教えて。
- 920 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 22:12:49 ID:BKePdUf1
- そうだね。
なんか自分の知らない視点があるのかもしれないし、
多分言いたい事を理解できていない気がするから
解説が欲しいな。
- 921 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 22:43:01 ID:???
- 面白い話しだな。
値下がりリスクとかパスタを食べる際に使うガス料金の値上げとかそういうのもあるかもしれん。
パスタに使う具が高くなるとか、パスタ以外のずっと安い食料があるとか。
そもそも食料のひとつに過ぎないわけで。
他に盗まれるリスク、焼失するリスク、等。
灯油なんかは北海道だと外のタンクにまとめ買いしても盗まれるって事がある。
俺の頭じゃこんな程度。
そうそう、こないだスーパーで安いパスタの原産地が「アラブ首長国連邦」って書いてあってびっくりした。
- 922 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 22:47:24 ID:jF14Oxh6
- ■日本の最低賃金が先進国中最低に
日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
2009年夏までに四割強引き上げられる予定。
既に段階的に引き上げが実施されているので日本が先進国最低に。
http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)
マジでそろそろ自民ナンミョーには政権の座からお引き取り願わないと、この国の庶民は生活していけなくなる
すくなくとも最低賃金1000円にしないと、もう日本は先進国じゃないよ。
◎最低賃金1千円、パート差別禁止を…民主党の格差是正策
最低賃金を全国平均で時給1000円へ引き上げることやパート労働者に対する
差別禁止を盛り込んだ。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20070227ia25-yol.html
- 923 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 23:39:26 ID:???
- >>919
その時食べる分しかゆでないからわからない、ごめんなさい
袋開けたらパスタ用の密封ケースに入れて乾燥剤とともに保存
乾燥剤は繰り返し使えるタイプのやつね。
- 924 :名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 23:44:51 ID:???
- 電気やガスなど茹でるための費用は、買いだめしてもしなくても
同様にかかってくる…
- 925 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 00:40:39 ID:???
- >>923
いや。あやまられると恐縮してしまう。こっちこそw
茹でたては、カルボナーラとかその他。茹でたての方がいいからね。
節約とか、あまり無理にしてもつまらないと思うし。しないとたまらない。
そこらヘンのさじ加減を楽しむスレと思う。
- 926 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 02:52:26 ID:DjAEAOJy
-
人生そんなに長くはない。
よくて80年。まともに体動くのは60年ぐらいか。
日常ケチりまくって生きて、最後に何があるってんだ?
いや何、俺も中古で買った家のほかに現金性の資産は3000万以上あるが、
ここの住人みたく強迫観念にかられたみたいに貯めてきたわけではない。
消費も貯金もどちらも大事。どちらも普通にやってきただけ。
収入は人それぞれ、価値観も人それぞれだから一概には言えないが、
しょせんは存在自体が無意味な地球人の中でも、
お前らの人生は格段に無意味だと感じるぞ。
無理してケチってそれが快感ってのはほとんどウソだ。
それだけで人生ものすごいハンデを追うことになるからな。
端的に言えば、人生のあらゆる意味での投資をしないから経験値が低くなり、
何事においてもハンデを背負ってしまい、それが苦痛になるからだ。
健康に生きられるのはせいぜい60年。
家族に残す遺産はほどほどでいいだろ。
お前らはもう十分頑張ったから、自分のために少しは消費しろ。
いずれ死ぬんだからな。
- 927 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 02:59:30 ID:DjAEAOJy
-
それから食費を削るってのは、命を削るってことだ。
それに、食費なんか削ってもたかが知れている。
食費を削るために食いたい物も食べないで貯金してるヤツは人生本末転倒。
焼肉も寿司も懐石も食べたくなったら食べるべし。
人生60年。
途中で死ぬ可能性もあるし、
どこまで生きるつもりなのか、よく考えたほうがいい。
- 928 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 03:12:48 ID:???
- >>926-927
おいら一人が抜けたって月は昇るし地球は回る
消費活動も同じ。一人抜けて
消費が停滞するような所は潰れちまえって事。
食費を削るって言っても食わないということでない。
食費の無駄を削るのが大事。余った料理を一手間加えて
違う料理にってのは主婦雑誌でもやっていること。
- 929 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 03:27:09 ID:???
- >>>926
消費にも、いい消費と悪い消費とがある。
たとえば、見栄のための消費だったり、坊主やブライダル産業に金を落としたり
「ワンランク上」みたいなクラス感を満たすための消費は押し並べてロクでもない。
ボイコットも兼ねて、びた一文出すべきではない。
- 930 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 03:31:14 ID:???
- レクサスを買う人がいなくなれば、メーカーは実用車しかつくらなくなる。
市場にあるのは、業務用のハイエースみたいな実用本位の車だけで十分。
そういうのを必要な人だけ買う社会になればいい。
昔の東欧のトラバントみたいでちょっと萌える。
- 931 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 03:48:33 ID:???
- 人生って無駄があるから面白いんだぜ
- 932 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 04:40:56 ID:HEReMuG/
- たかが金をケチって貯めたぐらいで
格段に人生が無意味になると考える人の人生って
本当に無意味だと思うなあ。
まあ収入はそれぞれ、価値観も人それぞれだから
一概には言えないがw
- 933 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 04:45:56 ID:???
- 食費を削ることは命を削ることとか、あまりにも論点ずれすぎ。
格好いいこといいたいのは分かるけど、今ここでそれは関係ない。
どっちみち食べるものを購入しようとしていて、
全く同質・同量のものが値上げされるとしたら、
その全く同じものを高く買うか安く買うか。
ドケチ住人なら安く買うだろ。
質にいたっては小麦高騰にくわえて原油価格高騰の煽りもあって
下がってる可能性のほうが高いぜ。
今は、食費削るためにおかず一切食べない生活してますなんて話、
誰もしてないんだぜ?命削ってどうこうの話じゃない。
>>910そろそろ解説を…
- 934 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 05:05:36 ID:???
- 連レスごめん
>>926
> 無理してケチってそれが快感ってのはほとんどウソだ。
「無理してケチってる」のはそう感じただけですか?
ドケチ板住人に言われたのですか?
あなたが想定している「ドケチ住人」はごく僅かではないでしょうか。
例えば歯磨きしている間に流れている水、
誰もいない部屋につけたままになっている照明、
カーディガンがないと寒いほどの冷房や
冷蔵庫で腐らせる食材。
そういう「無駄」を好まない人が大多数ですよ。
そこに個人のオリジナルなドケチ術が一つ二つプラスされて
いるだけで、掲示板をみると全員が全部のドケチ行為を実行
しているようにみえてしまう、
それだけのこと。
ここでの話題もたかがパスタ値上げ前に買ったっていう話ですよ‥
いつも使ってる洗剤買いにお店にいったら普段の半額だった→ラッキー
って話と大差ないですよ。ケチるために洗浄能力の低い洗剤を
購入してるのとは訳が違う
- 935 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 06:06:21 ID:???
- 60超えても元気な人は結構いるしな
物欲がなくなるわけでもないし、食欲だって量は落ちるだろうけど質素な物ばかり食ってるわけじゃない
60超えたらみんなが病弱で枯れた老人にでもなると思ってるんだろうか?
それなりに余裕のある金額は持っていたい
早死にして使い切らない事があるかもしれんが
- 936 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 09:04:10 ID:???
- >焼き肉も寿司も懐石も食べたくなったら食べるし
なんか↑笑ってしまった
釣りかなあw焼き肉や寿司や懐石を食べたくなったら食べるしって…
み ん な そ う で す よw
これを贅沢の例えの引き合いに出すぐらいだから、かなり貧弱な生活基盤じゃ…?
で、たまに贅沢で料亭いったら前の客の残り物の鮎を二度焼きしたのを
高い金払って食べてた訳ですね、わかりますw
自分はドケチだと思ってたけど、ずいぶん贅沢な暮らしをしてる気がしてきた
今時焼肉なんかを聖者の剣のように振りかざす人もいたのか…
お金を使うために行くような高いだけの懐石料理の店もあれば、
無農薬野菜を育てておいしく食べる家庭料理もある訳で。
贅沢な食生活は何も焼肉寿司懐石料理が絶対の指針ではありませんよ
- 937 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 09:30:39 ID:???
- ドケチ板見て貯まるようにはなってきてるけど、レベルが違いすぎる。
パスタの値段知らないし、買い物も総額くらいしか気にしないかも。
そこまで到達する日は来るのだろうかと思うと、たぶん無理。
趣味の物は鑑定眼をもっているのに。
- 938 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 10:28:23 ID:???
- >937
自分がよく食べるもの・飲むものはそのうち自然と値段覚えるようになると思うよ
現時点での近くのお店の値段やチラシの価格などでいつもより安いとうれしかったりするし
ドケチでもそれなりに楽しみはあるものです
- 939 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 10:30:42 ID:???
- >>927
>食費を削るってのは、命を削るってことだ。
なにこの支離滅裂な前提はw
詭弁もいいところだな
- 940 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 11:35:38 ID:???
- >>926-927
あなたがそうしたいならそうすればいい。誰も止めはしない。
あんたの狭い価値観で解決できる人生は、アンタのまわりにしかないよ。
考え方の一つとしての提案なら歓迎するが、強要するのはやめていただきたい。
アンタの書いている文章は、根拠が「オレ様がそう思ったから」という以外には一切無い。
人の生き方変えようというなら、もうちょっと一般的な根拠を出して欲しい。
- 941 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 12:10:59 ID:???
- 全力で釣られてるなw
おちつけお前ら
- 942 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 13:39:59 ID:???
- >>910ここまで解説なし
- 943 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 13:47:27 ID:???
- >>941
たまには夏らしいこともしたいからな。
- 944 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 14:01:21 ID:???
- 夏祭りだよな。
ゆとりに夏期講習をしてやっているとも言える。
- 945 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 14:14:21 ID:???
- せっかくの夏休みだ。
子供の釣りにつきやってやるくらいはかまわないだろう?
- 946 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 21:49:36 ID:???
- 人それぞれ。当たり前のコトだけど。
無理して食費を削る。極端な話だけど。他人から見て、そう見えても本人は快適かもしれないだろ。
「今日は、吉野屋のより安くすんだぜ」ってコトに喜びを感じる人もいるのだ。
ここはドケチの集まりだからわかるよなw
あぁ、レスがもったいないwwww
レス節約しないとwwww
- 947 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 23:07:15 ID:HEReMuG/
- 今日の格言
「食費を削る事は命を削る事」
- 948 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 23:18:15 ID:5WxNmkbd
- >>932真理
- 949 :名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 23:43:38 ID:VDVX9cEK
- 趣味にお金をかけるのは1年で1つだけ。
ちょっと無理そうなら1月に1つだけ。
とりあえず千里の道の一歩から。
こういう些細なことでも無理を感じることがなく、
普通に金が貯まっていくと思うよん。
- 950 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 11:06:50 ID:???
- 食費を削る=命を削る
それも一面では真実だが
食べるということ自体が命を削ることだぞ?
実際食べるという営みは、その時点で老化を促進する
肉などを食べればなおさら
今の日本では食べ過ぎることによって、生活習慣病を抱えてる連中が増えている
そいつらや予備軍に食事を節制させることの方が、よっぽど重要な気がするが
- 951 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 11:13:08 ID:???
- >>950
それが正論です。
食費は健康を考えるとたいしてかからない。
僕は結婚したら食費が5倍くらいかかるようになった。
1人が2人になってなんで5倍になるか?
夫がたくさん食べて太るということは
妻にとって、しあわせの象徴なんだろうね。
夫にとってはありがた迷惑。
- 952 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 11:31:55 ID:???
- >>951
太らせて所帯じみさせて囲うという作戦かも
- 953 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 11:58:12 ID:???
- 食事の質が上がったとか?
食費って健康を度外視したら、
いくらでも安く済ませられるからさー
- 954 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 12:26:14 ID:RkcozDGH
- 今までろくでもないもの食べてたんじゃないの?
俺は結婚してからむしろ減ったと思う。
ほとんど外食しなくなったし、
食材の使い回しを徹底的に叩き込んだし。
- 955 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 12:46:12 ID:q4UtiHLE
- 自分、大所帯の長女で
弟達がかっ込むとなんか嬉しいと感じてしまう
末弟が喰い気にムラがあるんだが
「無理してケーキを食べて気持悪くなって以来、お腹の言うとおりにしている」
と言っているのを聞いてエライと思い、
もうガキじゃないので無理強いは止めた
- 956 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 13:04:55 ID:???
- 妻が自分だけ食欲にまかせて肥えるのは嫌だから、
夫にもたくさん食わせていっしょに肥えようという魂胆に違いない。
- 957 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 15:05:15 ID:???
- 食費を削るのは命を削ることって、食費のために
質を落としたり、極端に量減らした場合の話でしょ?
安く仕入れるとなんで命が削られんの。全く不明。
命を削るって広義すぎない?年中無休24時間命は削られてるものともいえる
生まれた瞬間から死に向かってる訳だし。だからあんまり広義の話すると
戯言で終わっちゃうよ。
- 958 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 16:16:29 ID:???
- だいたい食事自体が内臓にとっては大迷惑なんだけどな。
食べる方はモグモグ、ゴックンで済むけど、それを消化する方は
フル稼働。若い時は内臓も元気で多少の無茶も利くが、年寄りに
一日3食なんて早く氏ねと促しているようなもん。
「食べないと体持たないわよ」って無理矢理食わそうとするが
残すの当然。腹が減ってないのに詰め込もうって言うんだから
当然体は拒否るし、脳も呼応する。
こんな現状なのに、食費を削るは命を削るとまで
言っちゃうんだから…
- 959 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 19:46:35 ID:RkcozDGH
- まあただの馬鹿が言ってるだけだから
あんまりマジレスしてもしょうがないよ。
- 960 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 19:56:48 ID:???
- >>951
健康を考えると、食費はかかる。
中国産は避けたいし、有機無農薬が良いし、
肉や魚だって、化学薬品を摂取していない方がいいし
なんて考えると……かかります。
- 961 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 20:50:58 ID:???
- >>960
食品表示がアテにならない昨今、そこまで気にするなら自家栽培が一番いいんじゃない?
そうすれば、値段も結構安くできそう。ベランダのプランターにパセリとか葱とか植えたりさ。
肉類は魚を自分で釣りに行くのが一番。
- 962 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 22:42:15 ID:RkcozDGH
- 海とか川も汚染されてる
とか言い出しそう。
そういう細かい事気にしてる人の方が
いいものは食べてても早死にしそう。
だって毎食毎食、これは大丈夫かどうか気にしてるわけでしょ?
- 963 :名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 23:45:59 ID:???
- >>958詳しいようなので聞かせて…食事が内蔵に負担て最近よく聞きます。
が、生物としての繁殖期をおえても食欲が強く存在するのはなぜですか?
ただの習慣?脳は生命維持に不利なことでも習慣になると
抜け出せないのかな。煙草や麻薬や糖分等、中毒性あるものは別として。
ダイエットで食べる量抑えても半年から一年で食欲が抑えられなくなって
リバウンド、なんてよくある話だけど半年も食べ過ぎ習慣から
抜け出してたのに、それでも舞い戻ってしまう程食欲が強いのは何故でしょう。
他板で生物の遺伝子は繁殖期以降の事は考慮されてないと
読んだことがありますが食欲もご多分に漏れず、て事でしょうか。
※食費を削るは命を削るって言った人じゃないですよ。むしろ
同じものなら安く買いたい派
- 964 :名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 13:03:13 ID:+DrwcjeH
- 食欲は本能だから、なくなりゃしない
- 965 :名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 16:57:41 ID:???
- なくならないなら抑えればいいだけよ。
ケチってマゾだもの。
私にとっては生活というよりプレイ。
健康費=食費なら一食減らせばいい。
3回のものを2回で済ませるだけ。簡単。
一日3回安全な食事しよう、朝ごはんを食べようなんて
政府による消費のワナ。
- 966 :名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 19:56:13 ID:???
- 人間に限らず、動物の体のつくりってのは、
体動かさなくても栄養摂取が行える状況ってのを想定して作られてないって事でしょうな。
足りないことを前提とした設計になっている。
- 967 :名前書くのももったいない:2008/08/04(月) 21:05:54 ID:???
- >>966なんかわかりやすかったです
- 968 :名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 08:10:19 ID:???
- >>963
ダイエットでリバウンドってほとんど食事制限によるもの。
体重減ったって喜んで、食事量戻せば
当然体重は戻ろうとする+筋肉量減による基礎代謝減で
リバウンド。食欲は理性で抑えているだけなので、
突然本能むき出しに食べてしまうこともある。
本気でダイエットしたけりゃ筋肉増やすしかないです。
- 969 :名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 13:49:21 ID:???
- その食欲という本能の話だったんですけどね。
- 970 :名前書くのももったいない:2008/08/05(火) 21:58:13 ID:???
- 本能だろうが何だろうが、強く抑圧してればどこかにしわ寄せがあるから、ほどほどに
- 971 :名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 01:02:00 ID:???
- 最近気が付いた。
ドケチやっている人間は、じつはそこそこ生活に余裕が有る人間が多い。
- 972 :名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 01:06:31 ID:???
- そりゃドケチは収入の範囲内で完全に収まる生活をしてるから、
生活に余裕はあるわな。
- 973 :名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 01:59:30 ID:???
- 家賃延滞した人の部屋にあったもの、年金手帳や思い出の品に
いたるまでそっくり捨ててしまうとか、テレビでそんな経営の
賃貸アパートがあるってやってたけど、
そこの借り主たちも、仕事にありつけずたいへんそうだった。
そんな人達がそんな所に住んでたらお金もたまらないし
資産全部捨てられたようなものだし
かといって引っ越せないからそこに住んでる訳で…
家賃のためにすぐお金になる仕事→日雇い→安定しない→家賃が…
の悪循環。
一度そういう生活になってしまうとなかなか抜け出せないループ
があって、そのせいでお金がたまらない人も少なからずいるよね…。
服も靴も下着も何もかも全部捨てられてしまったら、本当に
大損害だ。引っ越しなんてとてもできない
- 974 :名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 04:17:26 ID:???
- >>973 貸す方も相当ハイリスクだよな
「マンションオーナー・家賃収入で悠々自適の暮らし!」
なんて良く見るけどね
- 975 :名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 05:33:36 ID:htGkRGch
- その番組見たけど、そんな悪徳業者のアパートなんか借りずに、
素直に風呂なし6畳アパートに行けば、都内でも4万もあれば借りられる。
確かに最初に20万近くはかかるけど、それくらいは貯めた方がいいと
思う。
財産捨てられたら、それだけ揃えるのにまた出費になるだけなんだから。
まあ、いぜれにせよ、小泉が非道いことやってくれたおかげで、
今の若い世代は本当に希望がないよ。あの非国民野郎。
- 976 :名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 15:33:44 ID:???
- >>975家賃の問題じゃなく、特集されてた悪徳アパートは
・敷金不要
・礼金不要
・保証人不要
・身分証不要
といったところで需要が生じてたんだと思うけど。
一度ネカフェ難民等住所不定になってしまうと敷礼2ヶ月分用意したり
保証人立てたり、身分証用意したりするのが難しくなってしまう。
だからといってネカフェ難民のままだと住所がないので希望する
職につけなかったりする。だからブラックと分かっていても
「這い上がれるかもしれない」と、ああいうとこ借りる人もいる。
本当に這い上がれる人もいるんだろうけど。
もちろんブラックなことを何も知らずに借りる人もいるだろうね
とにかく風呂なしアパートで安いからという理由で、
住所がない人が即部屋借りれるとは限らない。
- 977 :名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 17:42:01 ID:Ct36C+KM
- >>975
そうそう諸悪の根源は小泉。みんなが民主に入れていれば
世の中随分と違っていただろうな。
- 978 :名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 19:29:23 ID:E/Q84+MR
- 貯まる人=金を使うことにストレスを感じる人
貯まらない人=金使うことでストレス解消してる人
- 979 :名前書くのももったいない:2008/08/06(水) 20:31:17 ID:???
- >>977
工作員乙。
- 980 :名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 01:42:52 ID:???
- 保証人立てられないひとはなかなか部屋みつからないからね
- 981 :名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 03:00:39 ID:UhND42xI
- 今は保証人の代理の制度もあったりするんだけど、困っている人
はそういうことを知る余裕もないんだろうね。
- 982 :名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 03:55:08 ID:???
- そういった人達が部屋借りるには現住所がないっていうのがネックだな…
あと必要書類に「給料明細○ヶ月分」とか
審査事項に今の会社勤続何年かとか会社名とその住所記入欄とかが
あったりもするけど日雇いにありつけたりありつけなかったりの生活だと
その辺も難しいね。自分には無理だ、となんとなく感じてしまい、
少しずつブラック寄りへ…移行してしまうのかも
- 983 :982:2008/08/07(木) 04:12:48 ID:???
- でもさ全部捨てちゃうなんてひどいね。
支払うまで預かります、ならまだ、ギリあるとしても(ないか)。
家事にあった訳でもないのに写真とか一枚もないなんて。
実印とか本当に捨てられたのかも不安だね。何かに使われちゃったらたいへんだ
通帳も、口座ストップするまでに犯罪に使われてないか心配になってしまいそうだ。
通帳はとくに実際犯罪に関わるお金の取引に使われることもあるし。
そんなとこ借りるくらいなら他を借りるって思うけど
借りるまではみんな「そんなとこ」とは思ってなかったんだろう。
貸す方も家賃の滞りって日本の賃貸物件全体の一割もあるみたいでこちらも深刻。
病院も患者の支払金未納で潰れたりする始末で、日本て深刻。
ドケチ頑張らないと。
- 984 :名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 04:14:04 ID:???
- 家事→火事
ごめんなさい
- 985 :名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 05:38:24 ID:zJ/Tr/aT
- パチンコ屋とかで働けばいいんじゃね?
とか求人広告を見るたび思う。
結構時給もいいし、寮社宅完備とか書いてある。
この不況でも休日になれば結構車がいっぱい止まってるし、
食いっぱぐれなさそう。
やってた後輩が大変とは言っていたけどね。
でも、大変だから嫌とか言える状況でもあるまい。
- 986 :名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 05:49:25 ID:???
- 仕事は選ばなければあるよ
食っていくためにはしんどいこともしないとなぁ
- 987 :名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 08:22:00 ID:UhND42xI
- 自分それやってメンタルやられたよ。
でもパチンコ屋はメシも作ってくれるし、いいとは思うけどなあ。
しかし犯罪者とかいっぱいいるけど@元内部の人間。
- 988 :名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 12:26:15 ID:???
- とりあえず日銭を稼げればいいなら風俗のボーイでもいいわけだからな。
この産業はなくならないから、プライドさえなくせばいつでも職にはありつけるよ。
- 989 :名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 17:51:03 ID:???
- 都会行ったら、大きい駅の前で風俗とかの
看板もって立ってる人居るじゃん。
あれやれば?
立ってるだけ。それだけで一日数千円もらえる。
誰でも出来る。
えり好みしないんだろ?
- 990 :名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 19:05:24 ID:???
- >>989やればって誰にいってんの?
このスレ内で言ってもしかたないんじゃ…
- 991 :名前書くのももったいない:2008/08/07(木) 19:37:04 ID:???
- 若いなら新宿2丁目で。良い客つかめば稼げるらしい。
PC入力速いなら出会い系。俺は真面目に出勤してたから月40万位だったな。
声掛け恥ずかしくないならスカウト。年収1000万もソコソコいるぞ。撮影現場にもいけるしなw
- 992 :名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 09:42:54 ID:???
- 次スレマダー
- 993 :名前書くのももったいない:2008/08/08(金) 17:09:53 ID:???
- 時給5000000の仕事するとおかねたまるもんね
- 994 :名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 09:13:10 ID:srTJkX7k
- 立てたじょ。。。
【とにかく】お金のたまる人たまらない人5人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1218240587/l50
252 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)